注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-07 13:31:19
 

その18です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2008-06-18 08:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その18

615: ビギナーさん 
[2008-07-14 14:03:00]
賃貸住宅・貸家・社宅・普通のマンション・大手築10年以上の中古物件に住んでいると子どもが虐められる?いつからそんな時代に...うちの子は新築の庭付きで大喜びしています。いつも遊びに行くだけだった子どもが友だちをつれてくるようになりました。所得の関係でローンを30年くめば大手で建てれましたが、老後のことを考えて20年ローンの範囲で選びました。生活に余裕があるのでもっと早く返せそうです。
616: 匿名さん 
[2008-07-14 14:26:00]
大手の総二階の家より我が家のほうがいいと自己満足してます。
617: 匿名さん 
[2008-07-14 15:01:00]
私は、建設途中のタマホームを見て、候補から外しました。
外壁のシートの「タマホーム」が、恥ずかし過ぎます。
618: 購入経験者さん 
[2008-07-14 15:23:00]
>>616さんのように
>大手の総二階の家より我が家のほうがいいと自己満足してます。

とタマ施主の方はいいますが(そういう私もタマ施主です。しかも総2階の・・・。)
大手HMで総2階じゃない人も沢山いますよね???
タマでも総2階の人もいますよね???(私みたいに・・・。)

結局、タマで建ててもある程度お金がある人は総2階じゃないみたいですけど
お金のないタマ施主は総2階。
大手HMである程度お金がある人は総2階だけど
お金のない大手HM施主は総2階。
結局、どっちもどっちって感じです。

タマ施主がみんな総2階じゃないなら
>大手の総二階の家より我が家のほうがいいと自己満足してます。
といえますが、私みたいなタマ施主がいることもお忘れなく。

同じタマ施主に馬 鹿にされていう感じで嫌です。
619: by618 
[2008-07-14 15:27:00]
すみません。書き込みに間違いがありました。

>大手HMである程度お金がある人は総2階だけど
>お金のない大手HM施主は総2階。
ではなく

大手HMである程度お金がある人は総2階じゃないけど
お金のない大手HM施主は総2階。
でした。
620: 匿名はん 
[2008-07-14 15:41:00]
総2階=かっこ悪い・金がなかったと疑われる。これはどうやらHMは問わないみたいだ。つまり、タマで総2階にしなければそこそこの評価をもらえるということ。
621: ご近所さん 
[2008-07-14 15:43:00]
タマオーナー、必死に反論しているけど、
そもそも次元が低いよ。

総2階とか家が広いとかローンがどうのとかさ。
そんな話している時点ですでにローワータイアーだって。
戸建てもちのなかのボトムラインなんだよね。

さらに戸建てをもてない人を比較してどうするんですか?
622: 匿名さん 
[2008-07-14 15:47:00]
倒産するような、零細工務店なんて恥ずかしいよ。

なんてったって、建てかけのまま放置プレイだからね。
623: 匿名さん 
[2008-07-14 15:49:00]
零細は、止めたほうが無難。いつなくなるか分からないからね。

アフターどころか、家が建つかどうかもわからない。そんなところを選ぶのは
正しい選択とはいえないだろう。
624: 匿名さん 
[2008-07-14 15:50:00]
で、上に書いてたけど工務店が倒産したら、子供はいじめられるの?

近所の人に、後ろ指さされちゃうの??

賢い人、教えて!
625: 匿名さん 
[2008-07-14 15:59:00]
友人: この家、どこで建てたの?
施主: ○○ 工務店だよ。
友人: (聞いた事ないけど・・)ああ、○○工務店だね。 いい、ところで建てたよね。
施主: もう、倒産したんだけどね。
友人: ・・・・・・
施主: ・・・・・・
626: 匿名さん 
[2008-07-14 16:02:00]
私がタマを止めた理由
・施工・管理のバラつき、当たりはずれが大きそう。少なくとも私の見た展示場と構造見学の施工はお世辞にも褒められるレベルではなかった。人が見る前提の展示場や見学会がこのレベルなら、その他は推して知るべし。タマを選ばなかった人は、仕様よりこっちの問題の方が大きいと思う。
・紙の上の仕様がきちんと施工されるなら、昔の家よりはマシだし、それなりの家はできると思いますけど。でもこちらは寒冷地のため、断熱等のスペック不足。さらに「愛」など仕様を上げると、安くない金額がさらに安くない。→タマで建てる最大と思えるメリットがなくなっていく。&「愛」でもスペック不足。
・出店直後で地元での実績がなかった。寒冷地、地盤等の状況に対して明らかに情報、認識不足。(特に担当した営業は)そして、将来に渡りこの地域で骨を埋めるようには思えなかった。→仮に会社は存在していても、近くにいなきゃ意味がない。これは全国展開をする大手HMにも共通。

その他もろもろの理由で止めました。

そんな経験から、タマで建築中の家を見ると、安いんだろうなという一般的なイメージではなく、施工とか心配して見ちゃいますね。そして仕事先でタマで建てた人がいても、さすがに面と向かっては言えない…
627: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 16:06:00]
タマで建てると恥ずかしい、というのは論外としても、田舎ではタマホームアレルギーは
相当強い(うちとこらへんだけなのか?)
家は馴染みの工務店や大工で建てるものなので、外の業者使うと変わり者扱いされる。
大手HMも例外じゃないが、特にタマホームは、広告上の安さがセンセーショナルだから
風当たりが強い。

自分がタマをあきらめたのは、修理が必要なとき、誰も相手にしてくれないのが怖かった、
というのが理由のひとつ。
628: 周辺住民さん 
[2008-07-14 16:19:00]
626さん
タマホームは、いろいろな点で問題があるのは事実の様ですが、営業社員がその会社に骨を埋めるという発想はもう古すぎです。これからの時代、1社でこの会社のために!なんてーのは、地味な銀行マンか保険屋くらいでは?能力ある人は、どこへでもトライして自分を高く売る次代ですから。

それと、タマのアフターは営業なんですか?
HMは普通アフターが別にありますけど。
629: 匿名さん 
[2008-07-14 16:21:00]
オレも田舎だけど、地場の工務店の倒産が多発してから、今は、大手HMや大手ビルダー
で建てる人が増えているよ。

倒産以外にも、廃業も多い。農家と同じで、跡継ぎがいないわけだろうね。
家なんて紹介だけではなりたっていかない。そう、思ったよ。
630: 匿名さん 
[2008-07-14 16:29:00]
工務店は、もうダメだろうな。

積水ならまだしも、タマも年間1万棟以上を建てる大型ハウスメーカーだ。

つまり、坪60万以上クラスから、坪40万前後クラスの家を建てる人が、どちらにしても
ハウスメーカーを選んでるわけだ。

家の着工数は激減している。
世帯数の減少、サブプラ問題、金利上昇、住宅ローン減税の縮小〜廃止。将来的な消費
税等増税。建材の価格UP。
いろいろ原因はあるだろう。

それでも、1万棟以上建てるビルダーがあるわけだ。タマが達成したのは大きい。
なぜなら、大手HMで価格で折り合いの付かない人が工務店でなく、ローコストビルダーを
選んだわけだから。

現実に、大手建材メーカーは、露骨に工務店と距離を置き始めている。数ヶ月に一回、価格改正
のお願いをつきつけているからね。 知らないと思うが、大手HMにはそこまでできないんだよ。

そろそろ、工務店の関係者さんも現実を見たほうが良いよ。
631: 626 
[2008-07-14 16:29:00]
>営業社員がその会社に骨を埋めるという発想はもう古すぎです。
すみません、書き方がまずかったですね。骨を埋めるというのは、営業ではなく支店です。住宅会社じゃなくても、広範囲に展開していて他で稼げる拠点がある会社は不採算の拠点は閉鎖していくのが今の世の中ですから。大都市圏なら、簡単になくならないかもしれませんが、県庁所在地でもないような県内数番目規模の市レベルの支店は着工数が落ちて飽和してきたら撤退すののではないかと思っています。そうなると会社は倒産してなくても、迅速で適切なアフターは期待できそうにないという意味で、実際にタマと話をしていて感じたことでもあります。
632: 匿名さん 
[2008-07-14 16:34:00]
倒産したら、アフターどころじゃないでしょ?
問題とすべきは、今現在倒産してアフターどころか金を取っているにもかかわらず、家すら
すら立てない業者だろう。

地場の工務店が、今まで以上のペースで倒産すれば、大手HMやタマホームは一定のシェアを
取れるのでは?そういう風には、考えられないかな??

国の政策として、赤字申告を連発し、税金すらまともに払わない零細企業を優遇すると思うかな?
今の財政難の時代にね。

早く目を覚ましたほうが良いよ。
633: 匿名さん 
[2008-07-14 16:38:00]
そういえば、家やマンションの広告減ったよね。GW付近なんて毎年新聞の厚さが数倍になるほど
広告が入っていたのだが。。。。
  
家や造成地も、作られているところが減った気がする。他の地域はそうでもないのかな?
バタバタっと、体力のないところから消えていきそうな予感がする。
634: 匿名さん 
[2008-07-14 16:46:00]
息抜きにダイワスレを覗いたら?
635: マンコミュファンさん 
[2008-07-14 16:46:00]
>県庁所在地でもないような県内数番目規模の市レベルの支店は着工数が落ちて飽和してきたら撤退すののではないかと思っています。

あくまで可能性の問題だが、飽和状態になるまでに地場の工務店の基盤の弱いところは、おそらくほとんど駆逐されてしまう。
坪40万レベルで残存者メリットを享受するのはどこかと考えたとき、タマホームやアエラホームのような大規模ローコストか、中小規模でも不動産に強いパワービルダー、あとはFC系が細々とという構図になるのではないか。

最も大きい恩恵を受けるのは最大勢力のタマホームだよ。
不採算支店の撤退はあるが、最小限に抑えられると見る。
636: 626 
[2008-07-14 16:49:00]
>地場の工務店が、今まで以上のペースで倒産すれば、大手HMやタマホームは一定のシェアを取れるのでは?そういう風には、考えられないかな??
考えられませんね。少なくともこちらの地域では、今年に入りタマの着工数がかなり落ちているようです。銀行関係からの伝聞なので、具体的な数まではわかりません。また大手HMでもこの地域の支店・営業所を閉め、高速を使って30分程のこちらより大きめの自治体に機能を集約したりしています。
まぁ、経営状態が悪い地場の工務店も問題外ですけどね。住宅業界は詳しくないので業界の枠をはずせば、上場企業よりも優良な中小企業は意外とありますけどね。ちなみに私はタマではありませんが、いわゆる地場の工務店でも、大手HMでもありませんよ。一言でどのタイプと言いにくいような、正直かなりレアなタイプの会社だとは思いますが。
637: 匿名さん 
[2008-07-14 17:06:00]
残念ながら、タマホームにしても積水ハウスやダイワハウスなどの大手HMにしても、
基本戦略はシェアを伸ばすこと。

人口減でも、シェアを伸ばせば企業は成長できるわけ。もっとも、積水やダイワは賃貸や
デベロッパーみたいなこともしているけどね。

>考えられませんね。少なくともこちらの地域では、今年に入りタマの着工数がかなり落ちて
>いるようです。銀行関係からの伝聞なので、具体的な数まではわかりません。

タマホームは、今期1万棟突破したのは事実。もちろん、支店数の増加もあるだろうけどね。
現実はちゃんと見ておいたほうが良いよ。

誰かが、ワリを食っているはず。そういったところから市場からの退場ってわけ。
言わなくても分かるよね。どういったところが、退場してるかね。
638: 626 
[2008-07-14 17:45:00]
>>637
もちろん言われなくれもわかりますよ。前述の通り、そういう会社は選んでませんから。現に倒産してる会社も出ているのを見てもいます。そしてタマの現状もわかってますよ。ただ…バラ色の未来がある、老舗になれる会社には、個人的にはどうしても思えないので、下手したら10年くらいの間で行き詰るようにも思えたので、選ばなかったというだけです。
おそらくこの先は客観よりも主観が入ってくるので、噛み合わないでしょうから水かけ論はしないですけど。私も理由を聞かれても、別の業種ですが今まで中小から上場企業まで100社前後の会社を見て、調べて、判断して、付き合ってきたその経験則とデータではない感覚からとしか言えませんから。だから20年、30年先にタマが積水と並ぶ住宅会社になっていたら、いい意味で裏切られたってことですかね。

部材などのスケールメリットと、工務店の持つ小回りと地域密着性、そして安定した経営基盤を兼ね備えた会社が見つかれば、個人的にはそれがいいです。ただ、どこの地域にもあるわけでも、簡単に見つかるわけでもなく、根気と運が必要かもしれないですが…。

626でタマを選ばなかった理由を書きましたが、逆にそこが解消されれれば選んだかもしれないということでもありますし。
639: 匿名さん 
[2008-07-14 17:54:00]
タマホームも既に八年目。
後、二年もすればとりあえずのビジネスモデルは確立したって感じだね。

十年目を超えてからが、ホントの意味での経営手腕を問われる訳だけどね。
640: 匿名さん 
[2008-07-14 18:25:00]
8年目じゃないでしょう。
それにしてもこのスレぐちゃぐちゃだねェ。
641: 住まいに詳しい人 
[2008-07-14 18:59:00]
一級建築士事務所で建てた坪90万円の木造住宅で総二階ですが、恥ずかしくないよ
642: 匿名さん 
[2008-07-14 20:16:00]
どこのHMが建てても格好いい外観の家は自然と目がいきますね。

うらやましいです。

総2階はなんというかありがちで面白みがないね。

私見ですが、好きでないな。

内装は豪華で、設備は最新式、性能はいいのかもしれません。

でも、実際どうなのかわからないです。だって、生活するわけではないので。

まぁ、住む人が満足してればいいんじゃない?


え?自分の家ですか?

外観や大きさがが好きなように決めることができたので、まずます満足してますよ。
643: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 20:35:00]
>一級建築士事務所で建てた坪90万円の木造住宅で総二階ですが・・・

で、それが何か?

一級建築士事務所でもセンスが無ければ同じ事!
逆で、二級建築士でもセンスと技量があれば
どちらを選びます?

ま、住む人のセンスが問われるだけですよ…

全てがお任せで建てる家は、住む人もそんなモンです♪
644: 検討中 
[2008-07-14 21:22:00]
総2階ってダメですか?
いろいろ家を見て回ってますが、ぱっと見て総2階には見えなくても、実は総2階だった!っていう家がけっこうあるもんですね。

いかにも総2階という家も多いですが、やはり設計力の差なんでしょうか?

このへんは大手の方か得意なんですかね。
645: 匿名さん 
[2008-07-14 21:28:00]
総二階に見えない総二階なんてあるの?
646: 購入検討中さん 
[2008-07-14 21:37:00]
>641
わざわざ一級建築事務所に総二階を頼むとは!!そりゃ凄いこだわりですね…

個人的には出隅のある家よりも、切妻総二階がシンプルでかっこいいと思ってます。
出隅の多い家が逆にダサいと思ってます。人それぞれですよね。
647: 匿名さん 
[2008-07-14 21:43:00]
耐震性を考えればシンプルな総二階が有利
648: 検討中 
[2008-07-14 21:43:00]
もしかして皆さん言っている総2階とは、完全な正方形または長方形の総2階のことですか?

ちょっとだけ1階に被ったバルコニーがついていたり、凹凸のある総2階は総2階とは言わないのですか!?
649: 購入経験者さん 
[2008-07-14 21:43:00]
屋根の形やらテラスや窓の配置じゃない?
パッと見だけどそういう風に見えないこともないのはある

総二階って耐震性や耐久性 メンテナンス性から考えたら一番いいカタチじゃなかったっけ?
当然お得意のコストでも

構造体も特にウリはなく並で構造計算も建築自体も過密なスケジュールで
行われているようなローコスト系で 
変に外観に拘ったトコロとかそういう部分は本当に大丈夫なの?
とは私は個人的に思いますけどね

だから必要以上に
タマで同士ですら総二階を叩く気持ちが解からない
650: 購入検討中さん 
[2008-07-14 21:50:00]
訳分かんなくなっちゃてるスレですが、タマの話しようか。
9月1日より注文設計の単価が2万円アップて聞いたんですが。
タマで建てるならなら今が契約時かなー?
651: 匿名さん 
[2008-07-15 00:03:00]
CPが売りであるタマも、調子に乗り始めたようですね…
652: 匿名はん 
[2008-07-15 02:58:00]
>構造体も特にウリはなく並で構造計算も建築自体も過密なスケジュールで

ローコスト系木造二階建てで構造計算なんかしてないでしょ。
ところで大手はやってるのかな?構造計算
653: 購入経験者さん 
[2008-07-15 06:59:00]
>>649さん
坪単価2万円UPしても
まだ27万8千円なので急がなくても大丈夫ですよ。
654: 購入経験者さん 
[2008-07-15 08:51:00]
タマホームの場合、最終的に坪45万〜以上になるので良く検討してください。
655: 購入検討中さん 
[2008-07-15 10:44:00]
現在、土地は購入済で、そこに建てるHMの検討中です。
以前から、このスレでも勉強させて貰ってます。
このスレでタマは会社の経営、構造、施工などに注意が必要だという話がありました。
そういう意見を聞く度、自分なりに考えているのですが、

急拡大が心配という話は、将来は何とも言えないですが、
少なくとも2、3年は潰れることは無いと思っているので、アフター期間は別にして、
建てている最中に、タマが潰れて困ることは無いだろうと思っています。

施工は自分で徹底的に施工管理する気になれば、どうにかなると思っていたのですが、
タマのブログ全般で基礎の養生が短いのは、どうしても気になります。
それから、問題が起こって施主が施工ミスの是正を要求して工事が止まると、
タマの顧問弁護士から連絡が入って脅される内容のブログを幾つか見てしまい、
これが本当だったらと思うと、二の足を踏んでいる原因の一つになっています。

構造も良いものと比較すれば、やはり目に付くところは多々あります。
特に、構造躯体の耐久性に関しては、何処までを充分と考えるかは難しいですが、
しっかり考えられている家と比較すれば、まだまだという感じは否めません。

私が実際に建築現場を見て、一番、構造、施工が良いと思っているところは、
地元限定で展開している年間100棟程度のHMです。
構造は素晴らしいし、どの現場も施工は丁寧ですが、
タマと比べると、坪あたり10〜20万円は高くなりそうです。
何処までを許容するかということだと思うのですが、
私はそこまで年収が高いわけではないので、
値段との兼ね合いと、建て直しは絶対にしたくないと思いとで、
なかなか踏ん切りが付けられないです。

最近の話題の「子供が虐められる可能性」は、
話題に上がるまで全く考えていませんでした。
私の建築予定地は新興住宅街で周囲にタマホームで建てた家はなく、
近所の人は昔から知っている人ではなく、子供も転校することになるので、
引っ越す前に、家が建てられはじめるので、
自分達よりも先に、タマホームの名前が知れ渡るんだと考えると、
これも全く可能性がないわけではないと感じてしまいました。

一生に一度の大きな買い物と考えると、なかなか最後の一歩を踏み出せないものです。
皆さんは、最後の踏ん切りは、どのように決めましたか?
自分の中で、これだけ不安要素を持っているならば、
タマで建てるよりも、高くても納得できるところで建てた方が良いと思いますか?
656: 住まいに詳しい人 
[2008-07-15 11:30:00]
そうですね〜自身が納得することが大事。
施工監理をまともにやろうとすれば最終的には莫大な費用が生じます。自身での監理などは、たかが知れてます。信用できるところが一番ですよ。
657: 匿名さん 
[2008-07-15 12:07:00]
>>655
その高くても納得できるところがどれほどのレベルなのかによる。
施工は良くても、潰れる可能性はないのか、トラブルやアフターの対応はどうなのか。
タマホームは情報が出てくるから悪いところまでわかっても、そうでないところは知らないだけなのかもしれない。

自分なら真に信頼できるところが300万までの差ならそっちで建てるけど。
658: 購入検討中さん 
[2008-07-15 12:25:00]
別のHMで話を聞いたときに、(よほど高額や特別な仕様にしない限りは)オプションやら諸費用などで最終的には、すべて含めた坪単価は+15万くらいになるのでは、と言われましたが、タマホームでも総額から割り出した坪単価は本体のみ+15万ぐらいでしょうか?
659: 匿名さん 
[2008-07-15 12:30:00]
年間、一万棟も建ててるところで、子供がいじめられるって、本当に信じてるのかな?
累計で、全国でどれだけ建ててると思ってるのかな?

まだまだ、続くよ。さすがに、これだけの企業規模になって、倍倍ゲームで着工数を伸ばす
のはキツイだろうが、少なくともコンスタントに毎年一万棟以上を建てるだろう。

今現在、中小・零細工務店は、バタバタ潰れます。これから改善することなどありえません。

なぜなら、政府自体に金がない。法人税を納めれない、赤字企業を存続させる意味など国
にとってまるでメリットがない。もう、見切られてるんだよ。だから、これだけ倒産しても
国は何も手助けしない。
それどころか改正建築基準法で、さらに倒産企業を増やしている。

新規顧客を開拓できず潰れてしまった工務店など、アフターも受けられずに悲惨ですよ。
家が建てばマシ。建たずに、途方に暮れている施主もいる。

どこで建てても良いが、工務店だけは、止めるべきだね。
660: 匿名さん 
[2008-07-15 12:38:00]
タマは坪42〜45万程度。おそらく、他のローコストHMも同じくらいの価格帯だと
考えられる。
工務店もピンキリだろうが、このくらいの価格帯が多いのでは??

4,5年前までなら、工務店も企業努力でいい勝負ができたのだか、今はダメだね。
ペアガラス、キッチン、UB、エコキュート等の設備関係の値上がりが著しい。
大手のトステムなども、値上げを連発しているそうだ。

それでも、大手HMやタマなどは、大量仕入れや、会社の健全性などから、大手建材
メーカーといえども、露骨に何度もの値上げはできない。

そういった点も大きいのじゃないかな?

住宅みたいな高額消費財には、相見積もりは当然だろう。
見積もりを取ったときに、どんな設備が標準で付くのかよく調べたほうがいい。
賃貸以下の設備だとして、変更すればものすごく高くつくよ。
661: 匿名さん 
[2008-07-15 12:41:00]
悲惨な体験、施工工務店の倒産。 工事を続けてくれる業者さん募集中!

昨年、念願の土地を購入。土地購入仲介不動産業者に工務店を紹介され、
金額的に住宅メーカーより安いし、自由設計であることが気に入り、また
その工務店の社長の人柄を信用してその工務店と契約。
しかしながら度重なる工事遅延の末、3月1日に工務店が倒産してしまった

<中略>

ただし、工務店の債権者から金くれとか、工務店が借りたと思われる街金
融等から権利継承の内容証明が送られてきたりとか、玄関の工事用キーを
とられそうになったりとかなり怖い目に遭いました


http://www.replan.ne.jp/J110/J110/J1~100/J110_90.html
662: 匿名さん 
[2008-07-15 12:58:00]
工務店って、ガス住宅が多いですよね。

ガス業者って器具を無料で取り付けてくれる上に、工務店にキックバックまでしてるんだってさ。
もちろんガス業者は、施主からキッチリ金を取るわけだからね。(基本料ちゃんと調べたほうが
いい)
こういうところのガス業者を変えようとしたら、かなり揉めるよ。覚悟したほうがいい。

オール電化は、リフォームする上でも人気商品だそうだ。それなら、最初から付けてくれる業者
で家を建てるのが一番だろう。

オール電化住宅を建てれないとかいう業者は、ガス会社からのキックバックが欲しいのか、オール
電化住宅にしたときの総額の高さから、顧客に逃げられそうと思っているのかどちらかだろう。

今は、オール電化住宅は当たり前だよ。
663: エース 
[2008-07-15 14:06:00]
住宅業界は、この景気で年末に向かって相当減速します。
これはどこも同じなのですが、特に零細企業である地元工務店は次々に廃業になるでしょう。
大手は体力のあるところは大丈夫。大手でも体力の無いところは、ファイナンスのサポートを得られれば存続。
なかには合併やグループ傘下へ移行も出てくるでしょう。

では、肝心のタマは?
請負着工数の急激な伸びは、時に会社にダメージをもたらすこともあるので注意が必要です。なぜ、着工数が急激に伸びているかを分析する必要があります。

A.主な急成長の理由
1.格安価格の設定(大衆レベルでの手頃価格)
2.費用の割りに悪くない製品
3.事業所(販売エリア)の急拡大
4.大規模宣伝効果
5.Words of Mouth
6.住宅減税などの社会的支援

B.経済的に見たタマホームへの懸念事項
1.収益率・純利益などの決算状況
2.アフターサービスへの資本投下率(今後)
3.今後の成熟後の販売戦略

C.製品としての懸念事項
1.Durability & Quality
2.クレーム内容とその対応内容
3.カスタマー満足度
4.アフターサービスのレベル

=====
みなさんお分かりの様に、
この会社の戦略は、マーケティングミックスを駆使した
典型的なプライシング戦略です。

1.激安価格設定によるセグメント
2.プライス・センシティブ層をメインターゲット
3.イメージ戦略(マーケティングへの効果的な投資)
4.ワード・オブ・マウスによる社会的影響

======
★一番の落とし穴は、A.3.の事業所の急拡大にあります。
小売業界など物販全般に言えることですが、販売網の拡充とそれに伴う売り上げ増大は、拡充中においては躍進が継続されます。しかし、ほぼ新規展開がおわり飽和状態となった途端、業績は急激に下降します。急拡大したときの影響は、こうして数年後の顕著に現れます。とくにその業界内において革新的な動きとなった場合、さらにその影響は拡大します。

どの企業も経営活動上、営利活動上、事業拡大を視野に入れますが、継続的な向上を維持しなければなりません。

タマホームは、今後5年以内が山場です。ここ近年は、住宅減税措置などの影響なども全国的に着工数を加速させた要因ですが、今後は着工数自体が下降していきます。また、タマホームが過激な販売方法を開始したことによる業界内の過当競争が始まります。これは、利益率をさらに圧迫していくことになります。今後、アフターサービスに莫大な資本投下をする必要に迫られるでしょう。しかしながら、アフターからの利益はさほど生まれません。

懸念事項のひとつとして、一度出展した地方からの撤退があります。業績が頭打ちになり下降を始めると、この動きになりますので要注意です。
664: 匿名さん 
[2008-07-15 14:58:00]
シェアを伸ばしているだけでは??

実際、工務店の倒産が大きいのだよ。大手HMにしてもシェア拡大にはそれしかないだろう。
ダイワの社長が経済誌に載せた記事でも、市場規模が縮小してもシェアを伸ばすことで対応
が可能と述べていた。

国の方針でも、赤字中小・零細企業の存続は考えていないだろう。もはや、そんな体力がこの
国にないのは、誰の目にも明らか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる