注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-07 13:31:19
 

その18です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2008-06-18 08:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その18

61: 匿名さん 
[2008-06-19 11:19:00]
タマホーム・ロードマップ(もちろん冗談)

2009/03
子会社の「タマホーム沖縄(本社・那覇)」「タマホーム北海道(本社・函館)」を立ち上げ、地方ブロック上の全国制覇なる。

2009/05
09年1月期における低層戸建て受注13122戸で、積●ハウスを抜きNo1となることが明らかになる。
固定プラン型と自由設計型の両輪体制が、カタログ上にも明記される。

2010/04
全都道府県に進出完了。

2011/08
タマホームタイペイ(本社・台北)を設立。海外進出を果たす。

2012/01
タマホーム沖縄を合併。

2012/10
タマホーム北海道解散。特損410億円を計上。経営危機説流れる。

2013/05
北海道子会社の清算による特損があったものの、赤字幅は業界筋による事前予想よりもはるかに少ないサプライズ決算。台湾子会社の躍進が明らかに。『姶日』感情と耐震信頼性があいまって大ヒット!

2013/06
子会社「タマリフォーム」設立。増改築・リフォーム・外構を請け負う部門で、既存展示場の一部に間借りする形態をとる。
トーモ●への資本参加が判明。

2013下半期
このころよりタマリビング社を拡大、『メーターモジュールのシンプルな家具』をウリに、展示場にも置かれるように。

2014/02
タマホームタイペイ20支店達成を記念して『台湾フェア』開催、来客にバナナが配られ、契約後には家具がプレゼント。

2015上半期
台湾ルートで入る優良木材が業界で話題となり、タマの家具の評価と認知度が徐々に上がりはじめる。

2015/10
国慶節に合わせ、子会社「タマホームチャイナ(本社・上海)」オープン。

2016/03
会社更生法を申請したS×●に対する支援を発表。

2016/05
グループ売り上げ1兆円を達成。

2016/06
持株会社制に移行、「タマホームホールディングス」となる。

2016/07
満を持して株式上場。大型上場であることもさることながら、初の台湾・東証同時上場であることも話題を攫う。

2017/03
『大安心の家・ぬくぬく』を発表、既に資本参加しているトーモ●傘下のハウスメーカー・SHの技術を取り入れた、ローコストの本格的高高住宅を引っさげ、再び「タマホーム北海道(本社・札幌)」を起こす。

2018
タマホーム20周年。日●新聞の記事より引用。
>『ローコストで新築・インテリア格安・リフォーム安心』のトリニティは強力かつ訴求効果が高く、今後国内でタマホームを脅かす住宅企業は現れそうにない(中略) 爆発的拡大を続ける中国子会社(中略) 韓国子会社の設立も秒読み(以下略)
62: 匿名さん 
[2008-06-19 12:20:00]
>>No.21 by 購入検討中さん

>>家を建てる人の8割は家の構造に詳しくない人だから、そう言う人を取り込めば軒数は増
>>えるんだろうが

>>No.42 by 匿名さん 2008/06/18(水) 22:34

>>建てた人の満足度が低いというソースがありましたが、その辺はどうなんでしょう?


前にもお願いしたのですが、書き込んだ方こちらのソースお願いします。
ググってみたのですが、それらしいことを書いているサイトは見当たらなかったもので。。。

本当なら、ものすごく興味のある話です。
63: 契約済みさん 
[2008-06-19 12:33:00]
良く分りませんけど、上場のメリットなんてもともとの株主のキャピタルゲイン狙いじゃないんですか?
64: 匿名さん 
[2008-06-19 13:48:00]
>>62さん
42さんの満足度のソースはNo.13にありますよ。
不都合なのか?その後あまり触れられてませんね。
65: 匿名さん 
[2008-06-19 14:19:00]
>>64
まず、ソースどうもです。

しかし、匿名のスレッドで、個人運営ですか。。。 信憑性は2chと変わらないですね。
あれって、例えば一人の人がガンガン悪いことをなりすましで書いたら評価落ちるでしょ?

公のところでの評価があれば一番なのですけどね。

楽天や、アマゾンなどの評価って、そこで買った人でないと書き込めないですよね。
価格コムも、最近匿名では書けなくなっている。(もっとも、製品の評価については、発売日
前でも平気ででているから、どうなのかとは思うが。。。)
66: 匿名さん 
[2008-06-19 14:22:00]
やはり建設途中の写真を載せている、プログあたりが一番信憑性があるね。

なんといってもそこで建設していることは間違いないし、客観的に評価していることも
明白。
67: マンコミュファンさん 
[2008-06-19 14:56:00]
そう言えば以前、写真ありのタマブログで24時間換気の付け忘れなんんてのがあったね(笑)
見えないところも何か付け忘れてないか心配ですよね(笑)
68: 64です 
[2008-06-19 15:06:00]
>>65さん
確かにおっしゃる通り、匿名なのでそういう可能性はありますね。私も以前から見ていますが、施工棟数に対して明らかに得票率の多すぎる会社や、突然上位に躍り出た会社もありましたから。でもだからといって、すべてがそうではないので全く根も葉も根拠のないものと決め付けてしますのは、都合のいい見方になってしますでしょう。コメントもよく読めば、実際なのか意図的なのかある程度の見分けもつきますし。
それに匿名性を持ち出したら、ここで語られてることだって大差ないってことになるんじゃないですか!確かに匿名性故のちゃちゃを入れるだけや、勝手な決め付けといったスレや不都合な内容になるとかき消そうとするレスもよく見ますけど…。
まぁ、満足度というのは主観的な物差しなので、最後は情報を見た側の処理能力で上手に活用する必要はあると思います。

タマと揉めてる内容で更新が止まっているブログやいつの間にか削除されたブログがけっこうあるのですが、こういうのってそれどころじゃなくなって更新されてないのか、圧力がかかっているのかどうなんでしょう?
確かに写真入りのブログはそこで建てていることがわかりますが、それでは建てるまでに至った人の意見だけで、その会社を検討したけど選ばなかった人の意見はわかりませんよね。
69: 64です 
[2008-06-19 15:11:00]

連投すみません。
前にスレの載っていた根拠のブログを貼り付けようとしたら、掲示できなかったんですがこれってなにかあるんでしょうか?
70: 匿名さん 
[2008-06-19 17:29:00]
>タマと揉めてる内容で更新が止まっているブログやいつの間にか削除されたブログがけっこう
>あるのですが、こういうのってそれどころじゃなくなって更新されてないのか、圧力がかかっ
>ているのかどうなんでしょう?

例えば??  本当なら消されていても、ググればキャッシュで残ってるんじゃないの?

結構あるとか、8割は家の構造に詳しくないとか書いてる人が多いようですが、それではダメ
ですよ。ちゃんとした、データーを揃えなきゃ。

 自分の感想ならいいですよ。そう思うとか、じゃないのだろうかとかね。

だけど、自分が思っているから他人もそうだと思っているようでは話にならないですよ。

 私は、タマホームが一万棟クラスの着工をしているなら、クレームもそれなりにあるのは
当然だと思っているよ。割合としてね。
 だいたい、住宅産業はクレーム産業。だけど、適切にアフターで対応していれば大きな問題
には発展しないものだよ。

それを、圧力で消されただの何だのってそんな事あるはずないでしょ?
 匿名掲示板だからといって、適当な事書いてちゃダメですよ。
71: 64です 
[2008-06-19 17:58:00]
>本当なら消されていても、ググればキャッシュで残ってるんじゃないの?
すみません。そこまでネットを使いこなせないんで。お気に入りに登録したそういうブログで、何度アクセスを試みても繋がらないのが以前からいくつかあったので。何ヶ月も前にお気に入りから削除してしまったので誰のブログかとかわかりません。
ちなみに
>タマと揉めてる内容で更新が止まっているブログやいつの間にか削除されたブログがけっこう
>あるのですが、こういうのってそれどころじゃなくなって更新されてないのか、圧力がかかっ
>ているのかどうなんでしょう?
と書いたようにブログを書いてる側の都合かもしれないしと断定はしてませんし、みなさんに聞いているだけですよ!!
載せようとしたのは「my sweet home」というブログで3月後半にここのスレで知ったのですが、「もう、怒り爆発です。」というタイトルの日から更新されてないんですよね。このURLを添付したら、投稿できなくて、外したら投稿できるようになったので何でかなと思って。

住宅は敷地も仕様も一点一様だし、人間のやることだからクレームが全くなく最後まで行くケースの方が少ないと思います。あったとしたらそれは余程恵まれたか、自分が気付けないもしくはまぁいいやと勝手に納得したかだと思います。
ただ…それが一歩間違えると欠陥住宅になりかねない決定的な間違えを起こすのか、基本仕様にかかわる最低限のところは正確に施工でき、万が一不適正な施工をしたときに発見んできる管理体制があるのか、発見しても施主が気付かれなければ黙ったまま進めてしまうのが会社の姿勢として大きな分かれ目だと思います。そしてクレームがあったときに真摯で迅速な対応ができるのか、長引かせたり、逃げようとするのかというのも個人の資質だけではなく、社風の影響もあると思います。その辺りが適切に対応されれば、自ずと満足度も高くなると思います。
75: 匿名さん 
[2008-06-19 21:04:00]
圧力で消されたって、テレビの見すぎじゃないの?
76: 匿名さん 
[2008-06-19 21:06:00]
タマホームを検討していたのですが、昨年、ある工務店の社長がタマホームだけは
止めた方がいいですよと言っていました。

その工務店ですが、今年に入って2度目の不渡りを出して倒産しました。

なんで、止めた方がよかったのだろうか?未だに謎です。
77: 匿名さん 
[2008-06-19 21:12:00]
な、とにかく他人の批判ばっかするやつほど信用できないんだって。
78: おたふく 
[2008-06-19 22:08:00]
>>住宅産業はクレーム産業。だけど、適切にアフターで対応していれば大きな問題には発展しないものだよ。

>ソースはあるのですか??

>>圧力で消されただの何だのってそんな事あるはずないでしょ?

>ソースはあるのですか??


で、自分でソース、ソース言っていた72さんは、自分の発言のソースは出してこないのでしょうか?

自分の感想ならいいですよ。そう思うとか、じゃないのだろうかとかね。

だけど、自分が思っているから他人もそうだと思っているようでは話にならないですよ。
80: 匿名さん 
[2008-06-19 22:21:00]
工務店の社長は、何故タマホームはダメだって言おうとしたのかな?

不渡りだして倒産した後、また住宅建ててるんじゃないの?
見つけたら聞いてみなよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる