注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-07 13:31:19
 

その18です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2008-06-18 08:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その18

201: 匿名さん 
[2008-06-24 00:37:00]
去年は「着工棟数」
今年は「成約棟数」

この会社の体質がわかる。
都合の良い数字ばかり宣伝する、タマ方式。

つうか「注文住宅・自由設計」で無くなったのだから…
もはや板違いなのでは?
202: 契約済みさん 
[2008-06-24 06:55:00]
168さん
25坪の土地に35坪の家を3F建てで2,000万で建てる、実は私と全く一緒の条件です。このスレを見ていると、3Fは心配との声が出ていますが、私は、色々と比較し、タマに決めました。168さんの2,000万がどこまで費用か、わかりませんが、私の場合、仮住まいの引越しや家賃を含んだ費用、建て替えなので解体費、登記の費用や、タマが勧めている30年(だったと思う)の火災保険(まだ、そんな長期で契約すると決めていませんが、それだけで70万です)まで含んで、全額は確定していないので、予測も含んでですが、2,300万弱です。新しい土地に建てて、引っ越すだけ、火災保険も数年分と考えれば、2,000万をAll込みで切れると思います。
タマに決めたのは、費用もありますが、営業の方が熱心だったこと、こちらの問いかけへの反応が早かったこと、プラニングに柔軟性があったこと等です。費用面では、3F建ては、坪単価で比べると、25.9万円はどこに行ったのという価格になりますが、他と比べて(どこと比べるかですが)、500〜1,000万くらいの差になるのではないでしょうか。その差が何にくるかですが、技術者である私の価値観で判断すると、無駄なものか、オーバースペックなものに、お金を使っているとしか、思えません。色々な意味で、タマが合い、タマに決めました。
最後に、3Fは、どこで建てても同じでしょうが、時間がかかることは覚悟して下さい。現在、設計と最終見積りが確定し、建築確認を出す寸前ですが、今の予定で、着工は9月下旬、完成・引渡しは12月上旬です。確認審査に2ヶ月以上、とられています。そこだけは、お忘れなく。
203: 匿名さん 
[2008-06-24 07:35:00]
3階建ては、確認申請に時間かかるらしいからね。

昨年、建築基準法の改正が始まったときには、都市圏での住宅の着工が全くといって
良いほどなくなったって聞いたよ。
 でも、今は、少しはマシになっているのかな?

この影響で、零細工務店の倒産が加速したそうだ。
204: 匿名さん 
[2008-06-24 10:33:00]
タマの和室は大壁で、畳も12mmの薄畳みだから、
仕上げでフローリングを張るか、畳を置くかだけの違いです。
真壁で本格的な和室を作るわけではないので、
和室を増やしても大変なことにはならないのでは?
205: 匿名さん 
[2008-06-24 11:13:00]
床の間も作るし床柱もあって、和室に化粧柱も使えばやはり金額UPになるんじゃな
いのかな?

洋室なら柱なんて全部隠せばいいけど、和室の場合そうもいかないでしょう。
安価に仕上げるために、和室コーナーを作るのなら別でしょうけどね。

もっとも、タマは集成化粧柱になると思うけど、芯部に集成材を使用し、表面に化粧材の単板(0.15〜3.0㎜)を接着貼りしてているから、天然木材(無垢)よりは安く出来るよ。

最近は、どこも化粧柱に集成材使うのが多くなったね。
206: 匿名さん 
[2008-06-24 11:47:00]
床の間を付ければ金額はアップするだろうけど、
全室和室としたとき、床の間が付くのは1部屋か、多くて2部屋でしょう。
大したこと無いんじゃないかな。
207: 匿名さん 
[2008-06-24 12:02:00]
全部和室にしたいんですけど
208: 匿名さん 
[2008-06-24 12:32:00]
和室の件、どうだろうか? 興味あるね。

タマホームの場合どうなのかわからないけど、洋室から和室に変更する場合、例
えば押入れ付けるのかな?

 いろいろな住宅の完成見学会とかに行ってるかもしれないけど、そのとき和室に
クローゼットって組み合わせ見たことないかな?

洋室みたいに全てクロスで見えなくするのと違って、和室周りの仕上げ、押入れを
作る部分あたりはやはり手間がかかる。

最近は、契約している大工さんは和室周りの仕上げをせず、専門業者(造作・内装大工)
をやとって分業にしているところも多くなってきている。

 そのほうが、実は効率よく出来て安く仕上がる。また、専門業者ということで和室周り
の仕上がりも綺麗にできることが多い。

この場合、大工さんに腕がなくて和室が作れないっていうことではない。
ここからここまでと言う風に、作業が細分化され、契約でも決まっている。
腕があるからといって必要以上にやる必要もないし、したらしたで問題になるからね。
209: 匿名さん 
[2008-06-24 13:01:00]
>>タマの和室は大壁で、畳も12mmの薄畳みだから、

あれ?タマって大壁だったのかな。覚えていないが真壁みたいな感じがした。
内壁の仕上げは塗り壁でなくクロス仕上げだったけど、構造材の柱や梁が室内にあった感じが
したのだが。。。

モデルハウスに行ったとき見ただけですから、うる覚えです。
2間続きで、柱や梁も見えた気がしたけど、気のせいだったかもしれません。

もしかしたら、今は全面クロスで覆っている(大壁)かもしれません。
210: 購入検討中さん 
[2008-06-24 14:49:00]
168です。202さん、大変参考になりました。
私も解体がありますのでほぼ条件は同じですね。

ちなみに解体費は200万以内でしょうか?
それと床暖やソーラーパネルやエコウィル、風呂の乾燥機、
エアコンやカーテンのオーダー等のオプション、外構など
付けられてのお値段でしょうか?

以前一度タマに見学に行った時、大変熱心な営業さんに
当たったので頼むならその方に・・と思っています。
211: たまちゃん 
[2008-06-24 16:49:00]
タマの和室は大壁仕様になります。壁も天井もクロス仕上げです。ちなみに和室の畳は50mmですよ!薄畳は洋室の一部にコーナーが欲しい方にお薦めしますけどね。それから、2階の和室は剛床の関係で12mmの薄畳にしたりもしますが、言って頂ければきちんと普通の畳も使用できますので!収納は洋室から和室の変更だけですから、CLが押入れになりますので!しかしタマの畳が薄いと言うのは、どこからの知識なのでしょうか?実際に見ての意見でしょうか?
それから!注文住宅・自由設計のままですよ!PCで図面を説明しているだけです。その方がイメージが湧きませんか?
212: 匿名さん 
[2008-06-24 18:29:00]
たまちゃんさんはタマの営業ってことでいいですか!?
>注文住宅・自由設計のままですよ!
とありますが、300プラン以外の自由設計でも今まで通り坪単価25.8万円ってことでよろしいですか?それとも自由設計もできるけど、オプション費用になるってことですか?
>しかしタマの畳が薄いと言うのは、どこからの知識なのでしょうか?
ご自分でも書かれていますが、剛床の関係で12mmもあるとのことなので、そういう理由じゃないですか。
213: 匿名さん 
[2008-06-24 18:38:00]
>>211
キター!タマ営業。
タマ不明点どしどし回答くださいね。

ちなみに
>>PCで図面を説明しているだけです。その方がイメージが湧きませんか?。
って前からですよね。営業の色がでて。。率直にあまりイメージ沸きませんでした・・・・

先スレにあった気密シート変更等も回答してね。
どうせだから今回Newになって変更あった箇所回答してください。
214: 匿名さん 
[2008-06-24 20:01:00]
>>211 たまちゃんさん
チラシから「注文住宅・注文住宅」の文言が消えてませんでしたっけ?

あと、去年は着工棟数、今年は契約棟数の件については?
215: 契約済みさん 
[2008-06-24 20:39:00]
>>204

タマの和室畳は55mmだけど!
だから、他のフロアと比べると合板床は一段低くなってる!

嘘を教えちゃいけません。
216: 契約済みさん 
[2008-06-24 20:40:00]
すまん

>>209だった…
217: 匿名さん 
[2008-06-24 21:27:00]
>>No.214さん
こんなの出てました。積水ハウス、いよいよタマホームに抜かれるか!

積水ハウスの2008年1月期の低層戸建受注は13,500戸であった。注文建築の実績
の凋落ぶりには驚くばかりである。
そこで業界では『2009年1月期に前期比1,000戸落ちで12,500戸に減った
ら、タマホームに抜かれる。500戸落ち込みの13,000戸に踏みとどまれば、並ばれ
る程度で済む』という観測球が流れだした。
 現実、タマホーム側は今年1月から営業本部長に就任した乗富氏(積水ハウス元常務)の
采配で営業受注は活況を呈している。

http://www.data-max.co.jp/2008/06/post_1549.html
218: 匿名さん 
[2008-06-24 21:34:00]
>あと、去年は着工棟数、今年は契約棟数の件については?

これなんか問題あるのかな?
逆なら不誠実だけど。
219: 匿名さん 
[2008-06-24 21:47:00]
真壁の和室つくれますか?
220: 匿名さん 
[2008-06-24 21:49:00]
普通は契約件数>着工件数だけどね…
成長してるとみせるためにそうしたんだろうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる