注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-07 13:31:19
 

その18です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2008-06-18 08:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その18

No.181  
by 161 2008-06-22 20:35:00
>>180
今更オレへのレスか?
別に白蟻にこだわってたわけじゃないんだが、変なところに食いつくな。
オレのところは白蟻は少ない地域だからあまり関係ないが、地域性を考えて仕様も提案してくれればいいのに、っていうたとえだよ。
なんでこれだけスレ重ねてるのに、タマに対してそういう要求が出ないんだろうな。
みんなそんな簡単に家づくりを考えてるのかね?
No.182  
by 161 2008-06-22 20:44:00
それから3階建て考えてる人へ。

タマには昔、ミサワの蔵のような収納階を設けた『大楽楽の家』という幻の商品が存在した。
福岡ドーム展示場にその模型があったと聞く。
今の検討者は(たぶん営業も)ほとんど知らないだろうが、オレは資料を請求して持ってたから、これは確かな情報だ。
昔のスレにはちらほらその話題があったな。
固定プランだが、3階建てで斜線制限引っかかるようなら考慮に入れてもいいかもしれない。
現在大楽楽の家が可能なのかは知らないが・・・。
No.183  
by 180 2008-06-22 21:10:00
181> 
いや 充分白蟻対策の説明なんか してもらったし どの資料みても記載されてるのに 
改めて 提案不足の件でシロアリがはいってたからさぁ・・・・
No.184  
by 匿名さん 2008-06-22 21:33:00
シロアリで思い出したが、そういや無垢材使ってるところで白蟻対策に炭使っている
ところがあった。

あれってホントに効くの?
No.185  
by 匿名さん 2008-06-22 21:51:00
炭使っても防湿効果等はあっても直接シロアリ対策にはならないでしょ。
No.186  
by 匿名さん 2008-06-23 00:51:00
ベタ基礎は確かに白蟻が付きにくい。
ヒノキにも付きにくい。
しかし、白蟻が完全につかないということでは無いと思います。
10年経過し保証が無くなれば、家の保全を考えるなら白蟻防除工事(5年保証)
をしたほうが良いでしょう。
No.187  
by 匿名さん 2008-06-23 05:01:00
割って入ってすみません。素朴な疑問

タマは何故、大手住宅展示場にはないのでしょうか?

私の知るトコはドコも孤立して在りますが…
No.188  
by 匿名さん 2008-06-23 07:52:00
大手住宅展示場って、総合展示場みたいなヤツだね?
住宅展示場の企画運営に携わる企業の業界団体「住宅展示場協議会」ってところが主催している
と思われるが、単独でモデルハウスを建てるよりも割高になるそうだよ。
もっとも、まとまって建てているから集客力は当然勝っていると思うけどね。

ローコスト住宅だと、ほとんど展示場やショールームを単体で建てているところのほうが、
多いのではないかな?
総合展示場付近に土地を見つけて、単独で出店しているところもあるけどね。
No.189  
by 匿名さん 2008-06-23 07:56:00
タマホームで和の家は作れますか。
No.190  
by 契約済みさん 2008-06-23 08:32:00
和風ならOKじゃない?
No.191  
by 匿名さん 2008-06-23 08:52:00
何坪以上で和室は何部屋って決まっていて、和室を増やせば金額が高くなる。

理由として、和室の造作は手間がかかる。
単に畳を敷くか敷かないかの違いといったマンションのような和室ならば、手
間がかからないが、真柱が出て床の間のある和室を作るとなると、1週間は余
分にかかってしまうからだ。
 
 最近の住宅で和室が減っていたり、和室の変わりに和室コーナーみたいなのが
増えているのもこのため。
 もちろん、住む側も洋室を好んでいるのもあるのだけどね。
No.192  
by 匿名さん 2008-06-23 09:14:00
>>187
188さんのレスがもっとも。
加えて将来の事業拡張を見据えてるんじゃないの。
そうでないと展示場がやたらと広い理由がつかない。
展示場だけなら1/3で十分。
No.193  
by 匿名さん 2008-06-23 09:50:00
じゃあ、和風よりなモダンな外見な家はつくれますか?
No.194  
by 匿名さん 2008-06-23 09:57:00
和室のない家なら、安く作れる訳だね。

和室があっても、床の間、床柱はいらないっていう人も増えているし、
作り手も、ニーズの少ないものには手を出さないのだろうね。
No.195  
by 匿名さん 2008-06-23 10:04:00
自分は和室と床の間の家が建てたいのですけどタマじゃむりですかね?予算もあんまりないし!
No.196  
by 匿名さん 2008-06-23 10:17:00
>>195

普通に建てれるんじゃないの?

工務店だと、和室コーナーしかないところがあるよ。
初めて知ったけど、コスト削減のタメだったんだね。
No.197  
by 161 2008-06-23 10:58:00
>>195
今はどうだか知らんが、1年半くらい前は床の間・仏間からヒノキ縁甲板まで標準でOKだったぞ(1ヶ所のみ)。
タマスゲェと思って決心がぐらついたこと覚えてる。
No.198  
by 匿名さん 2008-06-23 12:09:00
DK以外、全部畳の和室にしたらどれくらい掛かるのですかね?Lが10畳、後、8.8.6.6.畳の部屋で建て坪、40坪ぐらいですけど?
No.199  
by たまちゃん 2008-06-23 13:05:00
198さんへ
さすがにDK以外を全部畳にすると基本洋室の仕上げ変更でかなりのOPがかかりますよ!
どなたかが書かれていましたが。坪数で和室の面積に制限があるためなんですけどね。
一度!近くの展示場に行かれてみては?
見積やプランは話だけなら無料ですから!
No.200  
by 匿名さん 2008-06-23 16:18:00
>>188さん、ありがとうございました。

>>192
タマホームは最終的に展示場全棟売るらしぃですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる