その18です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2008-06-18 08:01:00
タマホームご存知ですか? その18
161:
匿名さん
[2008-06-22 06:59:00]
|
||
162:
検討中☆
[2008-06-22 07:32:00]
家が古いので、タマホームを検討してる者ですが‥解体100万、外構100万、では40坪の建物では、合わせていくら掛かりますか?
オプションなどは考えてませんので一般的な金額を教えて下さい。 |
||
163:
匿名さん
[2008-06-22 07:44:00]
1800万ぐらいやね
|
||
164:
匿名さん
[2008-06-22 08:19:00]
坪42から45万くらいで考えていれば、それほどズレはないと思うよ。
|
||
165:
匿名さん
[2008-06-22 08:21:00]
>台風・潮風・過去の洪水の履歴・白蟻の分布などなど、さまざまな地域性をかんがみて
>プランや仕様を組み立ててくれるべきなのに、そういう提案がまるでなかった。 白蟻はともかく、冠水の恐れのあるところでわざわざ家を建てる必要は無いでしょうね。 盛り土すれば、お隣さんからクレームが来ますよ。 |
||
166:
匿名さん
[2008-06-22 08:39:00]
浸水するようなところは、その上地盤も軟弱だろうし、地域性云々以前よりいいプラン
を立てることは難しいよ。 不動産屋が造成する時に、分譲地全体の土を盛り上げるくらいしか考えられないね。 自分の住むところ一軒だけ土を盛り上げたら、確かにクレームのもとだよね。 それか、車はダメになるかもしれないが一階駐車場のピロティーにでもするかな? 161さんは、いいプラン作ってくれましたか? |
||
167:
161
[2008-06-22 09:09:00]
>白蟻はともかく、冠水の恐れのあるところでわざわざ家を建てる必要は無いでしょうね
>盛り土すれば、お隣さんからクレームが来ますよ。 >浸水するようなところは、その上地盤も軟弱だろうし、地域性云々以前よりいいプラン >を立てることは難しいよ。 いや、隣もみんな盛り土してるの。庭はしないけど、家の周りだけ(敷地は皆結構広い)それがこのへんでは常識。 (盛り土なしの場合)しょっちゅう浸水するわけじゃないんだけど、15年に一度くらい。 地盤は大丈夫だったので改良はなし。 わざわざそんなところで家建てるなって言われたって先祖伝来の土地だし、駅まで徒歩4分で真四角200坪なんてそうそうないんだよ。 他のローコストのところで建てたけど、いろいろ話聞いてくれたのでまあまあの家になったよ。 タマの見積もりよりかなり高くなったけど。 タマももう少し考えてくれればいいのになあ、と思った。 営業が違えば別なのかもしれないが、タマの営業も近くの人間だったんだけどな。 あくまで自分の考えだが、分譲地みたいなところでポンと家建てるならタマは向いてる。 考慮することが多いなら、施主に覚悟が必要。 |
||
168:
購入検討中さん
[2008-06-22 10:16:00]
実家を壊して35坪の3階建てを考えています。
タマホームだと木望の家という商品になるそうですが 凝ったオプションは付けず標準で考えた場合 だいたい坪単価いくらになりますか? |
||
169:
匿名さん
[2008-06-22 12:27:00]
タマで3階建で建てる人ってなかなかいないでしょうね・
施工技術的にも弱そうだけど。ローコスト系で3階建は厳しいのでは。 多少割高でも鉄骨系HMで建てた方がいいように思いますが。 |
||
170:
大学教授さん
[2008-06-22 12:33:00]
三階建てなら、鉄骨やRCがいいかもね。
ラインナップではあるようだけど、坪単価は確実に高くなるだろうし、メリットが 薄くなりそうな気がする。 価格は、直接聞いたほうがいいんじゃないかな?そのほうが早いよ。 |
||
|
||
171:
匿名さん
[2008-06-22 12:42:00]
三階建てで気をつけたほうがいいのは、耐震構造。
数年前の震災で、工務店の建てた三階建ての住宅が倒壊しているのを 震災の報告書や写真が載ってあるHPで見たことがあるよ。 築10年程度の築浅物件だったけどね。写真を見る限りでは構造的に 問題があるような気もしました。 よく知られていないと思うけど、三階建ては構造計算が必要なため、 設計は最も重要なんだ。(建築基準法的に言えば、2階までは構造 計算書は不要) |
||
172:
購入検討中さん
[2008-06-22 13:49:00]
168です。
そうですか。木造で3階建ては耐震の面で心配という事ですね。 タマでは木望の家という商品がある以上 構造計算をされた問題のない商品なのかと思っていましたが・・・。 土地は25坪程度です。 鉄骨で3階建てを考えた場合、2000万以内で建つHMありますか? 欲はいいません。標準的な家でしっかりとした家が欲しいのですが。 |
||
173:
匿名さん
[2008-06-22 14:14:00]
3階建ていろいろ割高になると思いますよ。
鉄骨2000万内は厳しいでしょう。 |
||
174:
匿名さん
[2008-06-22 15:58:00]
結局は25.8万円/3.3平米で建たないんですね。
確かに最近は小さく説明が入ってますが、この条件を満たした上で 本当に25.8万円/3.3平米で建てた方がいるのかも疑わしいような気がします。 最近は24万8千円っていう別の業者が堂々とTVCMしてますが、タマホーム含め、 なんかイカガワシイ営業手法で、これらを事実上野放しにしている監督行政庁にも イライラするんですが。 |
||
175:
入居済み住民さん
[2008-06-22 16:49:00]
>>174
イライラ解消するなら 監督行政庁にTVCMしている別業者、タマホームが なんかイカガワシイ営業手法で営業してます。 と報告してあげたら(笑)。 諸費用等別途ですが タマは本体工事費用25.8万/坪ですよ。 |
||
176:
購入検討中さん
[2008-06-22 17:41:00]
政府の何とか委員会は今後温暖化に伴う海面上昇や冠水被害を防ぐために、高床式の住宅を勧めてたね。
基礎の立ち上がりを1000とか1500くらいにしてもらったら? |
||
177:
購入検討中さん
[2008-06-22 18:06:00]
168です。皆さんありがとうございます。
坪数が狭い場所に親と私達家族で住む予定で、部屋数を沢山確保したいのと駐車場を確保したくて 3階建てをと思ってます。 |
||
178:
匿名さん
[2008-06-22 19:12:00]
ピロティーなら、なおのこと木造三階建ては避けたほうがいいと思うよ。
大手HMを勧めるのも何かと思うけど、RCや鉄骨系の方がよさそうだよ。 というのも、昔工務店さんの建ててた木造三階建てで、一階駐車場の物件が 震災で倒壊しているのをテレビで見たことがあります。 |
||
179:
周辺住民さん
[2008-06-22 19:16:00]
>なんかイカガワシイ営業手法で、これらを事実上野放しにしている監督行政庁にも
>イライラするんですが。 俺も、耐震偽装なんかするようなところが後を絶たないから、行政にイライラしてたん だけど、キッチリ改正建築基準法ができたよね。 まあおかげで力の無いところは倒産したりしたけど、これってよかったのかな? 行政処分って、後のことまで考えると難しいんだよ。伝家の宝刀も、いつでも抜けばいい わけじゃないよ。 |
||
180:
入居済み住民さん
[2008-06-22 20:18:00]
シロアリについてですが
161は 防蟻薬とか使えば安心てこと?あれは5年保証しかないぞ? ほかの事は他の人が言ってたとおり タマは工法で10年保証 通常10年の保証がつけば工法的にみて 白蟻は付きにくいといっていいだろう。 161は きっと・・・言いにくいけど どこのHMで建てても危険な希ガス 無知すぎる 消費者意識高すぎて笑えた ゴメン 家を本気で考えてるとおもえなかったんじゃないですか? だから 相手にされてなかったとか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たぶんね。
自分もかつて検討してたけど他社にした。
タマは注文住宅って感じがしなかった。
台風・潮風・過去の洪水の履歴・白蟻の分布などなど、さまざまな地域性をかんがみてプランや仕様を組み立ててくれるべきなのに、そういう提案がまるでなかった。
家づくりのシロートである施主の負担が大きすぎる。
ま、その分安いし早いというメリットがあるんだけど。