その18です。良くも悪くも人気スレですね。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10601/
タマホームご存知ですか? その16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2008-06-18 08:01:00
タマホームご存知ですか? その18
121:
匿名さん
[2008-06-20 20:00:00]
|
||
122:
匿名さん
[2008-06-20 22:26:00]
>積水あたりが子会社からローコスト住宅やったらかなり
>強いと思うのですが。 >プライドあるからしないか・・・ 大手は、戸建より賃貸や都市開発・デベロッパーにシフトしているよ。 ダイワが昨年、業界NO1になったのもこのためです。 これは、人口減少時代だから仕方ないかもしれないけどね。 大手HMにローコストは無理だよ。この価格で売るために、これだけ(固定費) かかるっていうのがあるからね。 今のままローコストに突入するにして自社でするには固定費を下げねばならない。 (まず、無理でしょう) かといって子会社を作るのは、頭打ちの住宅業界ではうまみが少ない。 また、タマホームみたいなローコストを買収するにしても、結局余剰人員が増える だけだし。 |
||
123:
匿名さん
[2008-06-20 22:48:00]
最大手はこの10年でゼネコン・デベロッパー化し着実に利益を創出、その後釜争いでタマが頭角を現す。
名を捨て実を取るの深い戦略はさすがだ。 |
||
124:
匿名さん
[2008-06-21 10:23:00]
タマが後釜?チョー笑えるんですけど。
タマは大手HMで建てられない人が他のローコストと 比べて標準設備がちょっといいのと値段が安いのとで 棟数が伸びてるだけ。 大手HMと比べるのは大手に失礼だね。 第一に棟数が同じでも総売上高は全然違うし 話しにならない。 |
||
126:
匿名さん
[2008-06-21 11:38:00]
最近タマの関係者がいるみたいだね。
|
||
127:
匿名はん
[2008-06-21 12:13:00]
タマの関係者そんなに暇じゃないと思うけど。。誰(何番)?
|
||
128:
匿名さん
[2008-06-21 12:30:00]
ウチの方はタマで建ててるのあんまり見ないんですけど、どうなのかな?建ててるの見てみたいな?さいたま市です
|
||
129:
匿名さん
[2008-06-21 12:31:00]
|
||
130:
匿名さん
[2008-06-21 12:32:00]
124に同感
ははっ…タマは開発費がいらないからローコスト。他社のイイとこ取りしてるからね。 ゆえに一足遅い!標準だとシロアリ対策も無し。 みのもんたに釣られ過ぎダロ?? |
||
131:
匿名さん
[2008-06-21 12:40:00]
みのじゃ釣れないだろ
|
||
|
||
132:
匿名さん
[2008-06-21 12:51:00]
だからローコストなんでしょ。
必要な物は施主が付ければいい。 |
||
133:
匿名さん
[2008-06-21 13:52:00]
タマが、一万棟建てたのは本当みたいだね。
ローコストというが、実は地域の工務店と価格帯は変わらない。 なぜタマが売れているのかといえば、地域の工務店は展示場を持たない。 ショールームも持たない。もしくは汚い。 そのうえCMも出さない。 それでいてタマと価格帯が変わらない。それどころか設備がショボかったりする。 (今時、オール電化でないとか) つまり、工務店のボッタクリ体質がタマの躍進を支えちゃったってわけだね。 |
||
136:
匿名さん
[2008-06-21 14:54:00]
>大手HMと比べるのは大手に失礼だね。
比べてるわけじゃないが、大手8社のシェアは大して高くないし、タマが伸びてるのに大手は棟数落としてる。 大手のやり方を支持してるのはそんなに多くの人じゃないということだ。 戸建て棟数ではタマがNo1てのはわかる気がする。 |
||
137:
匿名さん
[2008-06-21 15:15:00]
安物が売れる時代。
ただそれだけ。 |
||
138:
匿名さん
[2008-06-21 15:31:00]
物の判断基準が目先の値段の安さを優先する人が選ぶのがタマだよね
それ以外にタマを選ぶポイントが有ったら教えて欲しい… 大手より広いだの設備が良いだの、工務店より倒産リスクが少ないだの、他と比べるものさしは要らないよ ここがこうだからタマを選んだってポイントを知りたい |
||
139:
匿名
[2008-06-21 15:34:00]
タマがすごいんじゃなくて地場工務店が情けないだけ。地場工務店がタマと同じような設備でやっていればタマがここまで売れてない。逆に地場工務店が頑張っても大手は今と変わらないと思う。タマを支持してるのは大手で建てられない人だから。今、これだけ低所得の人が多いのだからタマが売れるのもわかる。タマはそういう人にとってはとてもいいHMだと思う。大手は大手。タマはタマ。比べようはないと思うけど。
|
||
140:
購入検討中さん
[2008-06-21 15:41:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
積水と言うと必ずと言ってネズミ裁判。
その他には。
積水クレーム少ない方だと思うけど。
ダイワなんで最悪でしょ。
タマと積水棟数競ってる状態でローコスト系進出したら
積水、タマに無いもの持ってるから
タマかなりヤバイと思うけどね。