ビギナーさん [更新日時] 2019-06-09 16:52:49
今ではローコストから工務店、大手ハウスメーカー殆どがベタ基礎。
ベタ基礎でないのはありえない様な風潮ですが。。
やっぱりベタ基礎が一番優れているのでしょうか?
[スレ作成日時]2008-11-10 16:57:00
注文住宅のオンライン相談
最近ベタ基礎が普通?のようだけど、布基礎も健在ですよね。どちらが良いのでしょうか?プロ・アマ含め情報求む!!
72:
匿名さん
[2010-09-05 21:41:51]
てこの原理が働いて、家全体が軟弱な部分だけ沈下することもある。
|
73:
匿名さん
[2010-09-07 20:07:46]
>てこの原理が働いて、家全体が軟弱な部分だけ沈下する
どういう状態になるのかよく理解でけへんのやけど。 べた基礎のことなのか布基礎のことなのかどっちやねん。 もうちょっと解りやすう書いてくだされ。 |
74:
匿名
[2010-09-07 22:16:00]
ベタ基礎の中古を見学したら素人でもわかる不動沈下だった。
元沼地は |
75:
匿名さん
[2010-09-07 22:39:23]
しっかりと地盤調査をしてから建てるのなら、標準は布基礎でいいとおもいます。
標準でベタ基礎(配筋はシングルが多いのかも)がたしかに多いですが、標準基礎が布+防湿シート+防湿コンクリートでも地盤調査の結果布+防湿シート+防湿コンクリートで問題なければそのままでいいですし、基礎補強が必要なのであればベタ、ベタW配筋、地盤改良、杭などを差額でいれればいいわけですし。70さんがおっしゃっている通りわざわざ重量の重いものを採用するなんていうのはどうなんでしょうか。 「うちは標準でベタ基礎だから大丈夫です」なんていう話をするところがあったら「ちゃんと地盤調査するの?」 と聞きましょう。地盤調査もしないでベタ基礎で大丈夫なんていうところがもしあったら、さっさと検討をやめておいたほうが後悔することにならないとおもわれます。 72の人ではありませんが、簡単に説明すると地盤は家の4隅をはかってもまったく同じにでることはありません。 ベタ基礎はたしかに基礎底盤全面でささえるという考えですが、ベタ基礎であっても地盤が片方向だけ弱い場合や地中にガラなどが埋まっている場合などは片方向に沈下することがおこりえます。 こういうことをいいたいのではと。 ベタ、布も重要なポイントですが、使っている鉄筋の径やコンクリートのカブリ厚などもかなり重要ですよ。 |
76:
匿名さん
[2010-09-08 07:07:08]
72です。
すいません。ベタ基礎のことです。71さんが補足してくれたとおりです。 布基礎よりベタ基礎の方が重いので、 片方向だけが弱い場合は、ベタ基礎の方が重い分、沈下が起きるリスクが高まります。 |
77:
匿名さん
[2010-09-08 07:51:49]
いまいちわからないのですが、軽量鉄骨の大手HMで採用している基礎は布が多いですよね?
世の中、ベタ基礎のほうがいい(本当にいいかどうかは別にして)みたいな風潮になってる状況で、 大手HMが標準として採用しない理由はどこにあるのでしょうか? 施工費用の違いといっても2倍も違いはないですし、 場合によっては布のほうが高いケースもあると聞きます。 なんとなくですが、ベタ基礎を採用しているところは木造が多く、 布基礎を採用しているところは鉄骨が多いような気がします。例外もあるけど。 建物の重さと関係しているのでしょうか? どなたかご存知の方おられますか。 |
78:
匿名さん
[2010-09-08 12:00:02]
住宅の杭基礎(鋼管)を見たんだけど、あれは基礎じゃないね。
杭の上に基礎がのっているだけでつながっていない。基礎もベタ基礎の配筋と全く同じ。 集中荷重が働く基礎と分布荷重が働く基礎では配筋が違わないとおかしい。 聞くと、杭基礎ではなく地盤補強だよって言われた。 |
79:
匿名さん
[2010-09-08 13:45:29]
>>77さん
軽量鉄骨の大手HMは布基礎というより、長方形の独立基礎を連続させています。 柱間の中間部は、立上り壁だけでも良いのですが、施工性が悪いので独立基礎間を 連続させています。(見た目は布基礎と同じでも考え方が違います。) |
80:
匿名さん
[2010-09-08 15:08:42]
|
81:
匿名さん
[2010-09-08 21:14:27]
大昔の家はみんな独立基礎だったんです。
柱の真下に当たるところに大きな石を埋めて束を立てて土台木を渡していたんですね。 現代ではその大きな石が計算された大きさのコンクリートになっただけで、基本的に柱の下にしか基礎が ないことには変わりありません。 ですから、ベタ基礎や布基礎と違って家の重量がその独立基礎の部分に集中しますから相当の強度を必要 とします。 ときには独立基礎の下にコンクリートを流し込んで補強することもよくあります。 一般の家ではベタ基礎か布基礎で十分ですが、傾斜地などでデッキ状の家を造るときは独立基礎の上に 長い鉄骨を立てるしかないでしょうね。 |
|
82:
匿名
[2010-09-08 21:24:01]
立ちあがり幅150以上あって配筋ピッチ150以下でD13以上で地盤が良好もしくは改良してあれば木造2階建てなら布でもベタでも大概大丈夫じゃないの?
そう東○大学の偉い教授に聞いたよ。 |
83:
匿名
[2010-09-08 22:27:22]
ツーバイやパネルは布が多いような気がしますけど、何か理由が有るんでしょうか?
|
84:
匿名
[2010-09-09 12:44:43]
軽いに越したこと無い
|
85:
匿名さん
[2010-09-09 18:51:26]
とにかく、ただ丈夫な基礎を作ってもダメだということです。
|
86:
匿名さん
[2010-09-09 19:33:09]
要するに、地盤の状況と建てる家の大きさ工法に合わせた基礎を選択することが大切ということなんだね。
で、地盤補強の必要のない土地に35坪程度の総2階の木造住宅を建てるときの基礎は何がいちばんいいの? 解りやすい理由で解説できる人がいたら、ぜひお聞きしたいです。 |
87:
匿名
[2010-09-10 22:35:39]
ベタが不要な土地にベタに力を入れるより、鉄筋がしっかり入った重くない連続布基礎に防湿コンクリがいいんじゃない?出来ればプレキャストでしっかり施工してもらえば良いかと。
コンクリの強度が保証されやすいのは現場施工のベタよりプレキャストの布かと感じます。 |
88:
匿名さん
[2010-09-12 07:12:17]
確かにプレキャストなら現場の天候に左右されることなくコンクリートの養生も心配ない。
ただ、その家の間取りに合わせたものを工場で造って現場まで運んで据え付ける、というのは 実際問題としてコストを含めて実用性には疑問符が付くと思うがどうだろう。 やっぱり、現場で間取りに合わせて造られた型枠に生コン流してきちんと養生する方が、なんか イメージ的にも安心できるような気がする。 |
89:
あ
[2019-06-08 16:57:03]
基礎や内装などは完全な欠陥住宅です!特に地震に弱いですね!とにかく絶対に買わない方がいいですよ!
|
90:
匿名さん
[2019-06-09 09:53:53]
床下エアコンの場合はベタ一択?
|
91:
戸建て検討中さん
[2019-06-09 16:52:49]
加重の均等な木造はベタ基礎、柱に加重の集中する鉄骨は布基礎。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報