新築を考えて大手HMや地元工務店を調べてるんですが、
恵庭のキクザワって工務店で建てた方、いらっしゃいましたら感想等
聞かせて頂けないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-09-28 23:14:00
\専門家に相談できる/
北海道のキクザワって工務店はどうでしょう?
134:
通りがかりさん
[2020-02-12 09:41:23]
132を読まずに133書いたからキツイ言葉になっててすみませんね。けど住宅ローン破産って、本当にあるから背伸びしないほうがいいですよね。昔銀行の人に聞いたけど、あれもこれもと全て欲しがる人が、いちばん住宅ローン破産のリスクが高いそうですから。
|
136:
戸建て検討中さん
[2020-02-12 10:28:51]
[No.135と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
137:
口コミ知りたいさん
[2020-02-12 12:14:42]
キクザワさんは住宅性能が良いらしいですが、
300万かけてその金額が光熱費でプラスマイナス、ゼロになれば自分は良いと思いますが、 実際住んでみてどれくらい光熱費が安いので しょうか?そこがカギだと自分は思います。 |
138:
e戸建てファンさん
[2020-02-12 16:33:31]
苦情が来たから頭にきて、売り言葉に買い言葉で家買って宿舎を飛び出すってのは、後で後悔しそうな気がするし、光熱費で300万取り戻せるかが鍵だとか真顔で言い出す精神状態なら、家なんてやめとく方が良いのでは。勢いで安く建てて後で不満が出て一生後悔する人に見える。
|
139:
通りがかりさん
[2020-02-12 17:06:58]
別な人だと思うけど
|
140:
e戸建てファンさん
[2020-02-12 17:16:14]
なら良いけど、とにかくカリカリして目が釣り上がった精神状態で大きな買い物しても、幸せにはなれない。
|
141:
e戸建てファンさん
[2020-02-12 17:31:08]
高断熱高気密住宅は確かに光熱費安くすみますが、それ以上に屋内の快適性が大きなメリットですよね。
家中どこも同じ温度で、頭が暑くなったり、足元が冷たくなったりしないのでとてもすごしやすいですよ。 |
142:
口コミ知りたいさん
[2020-02-12 17:42:22]
|
143:
e戸建てファンさん
[2020-02-12 19:49:31]
>>142
早とちりしてすみませーん。けど難しいですよ、その質問。 室温16度でもOKなら相当安くなるけど20度以上じゃないとダメなら暖房費はかさむ。キクザワで建てても、大きな掃き出し窓じゃなくちゃ嫌だってなったら、暖房は床下暖房になりますよね、きっと。そうなるとパネルより暖まりにくいだろうし。 光熱費で三百万節約できますか?!っていう考え方はなんか違うと思う。 |
144:
通りがかりさん
[2020-02-13 06:33:29]
旦那さんが公務員なんだし、夫婦共働きならば子供が3人いても家は建てられるのでは。
晩婚でなければ、子供が家を出てから貯蓄できる時間はあるでしょう。 |
|
145:
評判気になるさん
[2020-02-14 12:24:09]
いま時期の湿度はどれくらいですか?
加湿器は必要ですか? |
146:
e戸建てファンさん
[2020-02-14 18:13:58]
第3種換気で20%くらいです。
加湿器は局所的に湿度があがるだけであまり効果は感じられないです。 けど乾燥でのどが痛いとか、風邪を引きやすいということはないですね。 朝も夜もどこでも気温が一定だから体が楽。 湿度よりも気温の方が健康に与える影響が大きい気がします。 |
147:
評判気になるさん
[2020-02-14 18:36:40]
|
148:
e戸建てファンさん
[2020-02-14 21:09:15]
なんか勘違いされてるようですが…
昼間は家にいないからわかんないです。 冬の夜の平均的な湿度です。 あなたとピッタリ同じ時間に家にいて湿度計みているわけないですから。 |
149:
名無しさん
[2020-03-19 08:42:00]
初回打ち合わせで土地があることと希望のプランなどを伝え、連絡を待っていたのだけど2ヶ月経っても音沙汰が無い。
プランどうなりましたか。とメールを送ると 「打ち合わせから時間が経っていたのでご遠慮させて頂いていました。今週中には送れると思いますが見て頂いて心がときめかなければ諦めますのでよろしくお願いします。」 と返信がありました。 ご遠慮させて頂いていたって何のための打ち合わせ? 端からやる気が無いってこと? ここで建てたい気持ちが強かったのにこんな対応されてガッカリ |
150:
検討板ユーザーさん
[2020-03-20 22:40:12]
いま時期だとかなり
暖房費は安いのでしょうか |
151:
戸建て検討中さん
[2020-03-24 14:03:16]
ランニングコストがーとか言いますけど
新築ではなく、建てて10年経つ方のお話とか聞けたら 1番参考になりますよね! それか日中家にいる方の光熱費、共働きで日中お家にいない方の光熱費を比較とかされたらもっとわかりやすいかも。 |
152:
検討板ユーザーさん
[2020-03-26 21:53:10]
|
153:
e戸建てファンさん
[2020-03-26 23:01:09]
> 24時間、暖房をつけっ放し
????????????? 室内気温30度超える生活したい人? 窓開けっ放しで暖房24時間つけたい人? 今住んでる家があまりに古すぎて、現代の高気密高断熱住宅の生活を何も知らない人なのかな。 |
154:
通りがかりさん
[2020-03-27 07:49:02]
うちはプロパンガスです。今シーズンガス代1番高い月で21000円でしたよ。ちなみに今月は17000円。
24時間暖房つけっぱなし、給湯、ガスコンロです。 室内は朝は21度湿度は40切るぐらいです。日当たりによりますが日中は24度まで上がります。 恵庭住みです。 |
155:
検討板ユーザーさん
[2020-03-27 20:49:43]
|
156:
検討板ユーザーさん
[2020-03-27 21:15:26]
|
157:
名無しさん
[2020-03-28 00:44:03]
|
158:
通りがかりさん
[2020-03-28 06:42:57]
|
159:
通りがかりさん
[2020-03-28 06:47:07]
|
160:
通りがかりさん
[2020-03-28 06:49:43]
>>157 名無しさん
35坪間取りは4LDK吹き抜けは無しです。 |
161:
検討板ユーザーさん
[2020-03-28 07:53:03]
|
162:
検討板ユーザーさん
[2020-03-28 08:07:24]
|
163:
通りがかりさん
[2020-03-28 09:41:32]
>>161 検討板ユーザーさん
玄関床暖あとはパネルヒーターです。リビングの一部床下暖房になってます。 |
164:
検討者さん
[2020-03-28 10:34:57]
|
165:
検討板ユーザーさん
[2020-03-28 10:55:21]
|
166:
e戸建てファンさん
[2020-03-28 23:39:31]
|
167:
検討板ユーザーさん
[2020-03-29 07:44:44]
|
168:
戸建て検討中さん
[2020-03-29 15:56:06]
なんでそんな対応になってしまったのだろう?もしその間取りがときめなかったら何回も考え直したらダメなのかなー
|
169:
匿名さん
[2020-04-01 10:26:15]
〇回以上間取りを作るなら有料と設定している会社は見たことがあります。
(そもそも最初から有料とかも) キクザワさんはそういうのは無いんでしょうか。 建てる棟数を絞っているとのことですが、年間どのくらい建てているのでしょう? 施主としてならアフターまできちんとやってくれる棟数にしてもらえた方がありがたいですけどね。 |
170:
検討板ユーザーさん
[2020-04-05 07:09:15]
三月の引き落としの
電気、ガス、灯油 の料金を教えて頂きたいです よろしくお願いします。 |
171:
戸建て検討中さん
[2020-04-11 23:24:15]
|
172:
匿名
[2020-04-12 05:35:10]
|
173:
匿名
[2020-04-16 22:49:59]
|
174:
家は11 歳
[2020-06-24 20:15:59]
キクザワさんで家を建てて11年です。
建てた時は「少しお高めか」と思いましたが、 値段以上の価値があると思います。今でも技術的な面に関して全く不満はありません。 そろそろ家のメンテが必要になってきていますが、相談にもよくのってくれるし、紹介していただく業者さんも完璧な仕事をします。 キクザワさんで家を建てて良かったです。 |
175:
匿名
[2020-06-27 21:13:12]
|
176:
匿名
[2020-07-02 03:55:01]
今時期、雨降り中はジメジメしたり
してないのでしょうか? |
177:
通りがかりさん
[2020-09-03 23:20:40]
|
178:
通りがかりさん
[2020-09-03 23:25:24]
>>176 匿名さん
キクザワの高機密、高断熱住宅でも湿度に関してはどうしようもないと思います。 ただ、湿度がそれほど高くなく、外の気温が35℃を超えるようなときは、全て窓を締め切っていれば家の中はそれほど暑くなりません。 湿度に関しては一時的にでもエアコンで除湿すれば快適に過ごせると思います。 うちはつけてません・・・ |
179:
通りがかりさん
[2020-09-03 23:29:08]
|
180:
通りがかりさん
[2020-09-06 00:20:40]
実際建てられた方、結果的に坪単価いくらになりましたか?
|
181:
匿名
[2020-09-14 23:38:39]
|
182:
通りがかりさん
[2020-09-16 09:02:16]
建物の契約書にのらないものって例えばどういうものですか?
|
183:
匿名さん
[2020-09-17 19:57:34]
施主様に質問です、真夏一階と二階の温・湿度差はどれくらいなのか教えて頂きたいです。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報