新築を考えて大手HMや地元工務店を調べてるんですが、
恵庭のキクザワって工務店で建てた方、いらっしゃいましたら感想等
聞かせて頂けないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-09-28 23:14:00
\専門家に相談できる/
北海道のキクザワって工務店はどうでしょう?
87:
通りがかりさん
[2018-08-03 16:44:37]
|
88:
匿名さん
[2018-08-03 16:58:45]
|
89:
e戸建てファンさん
[2018-08-03 21:43:21]
お客さんが思ってるほど、一棟あたりの利益って出てないんですかね。アフター悪いとこがあるのは利益がないから?
|
90:
通りがかりさん
[2018-08-03 23:27:10]
みんな、落ち着くんだ!ここで>>55さんの体験談を振り返るんだ!
>契約後の打ち合わせの段階から、担当者に対して色々と不満がありましたが、契約してしまっているし、関係を悪くしたくない一心で我慢して来ました。そんな訳で、この掲示板に匿名で苦情を書きました。 >今回、社長さんと話すことになり、自分のした事に対して恥ずかしく思っています。社長さんは、しっかり苦情を受け止めてくれた上に、紳士的な対応をしてくれています。 >担当者との関係を悪くしたくないと思って不満を溜め込んでる人がいましたら、一度社長さんに相談してみるのも良いかと思います。 |
91:
匿名さん
[2018-08-08 17:10:36]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
|
92:
e戸建てファンさん
[2018-08-08 20:06:11]
そういった雰囲気を感じたので私は商談まではしませんでした。お金があれば良い家をつくれそうですが。。こだわりのある工務店は、社長の色が濃くでてしまうので、どこか自分の家じゃなくなる感覚になりそうで。
別荘地で、人に貸すために建てるのであれば心強いパートナーとなりそうですが。 |
93:
匿名さん
[2018-08-08 20:39:41]
>>92 e戸建てファンさん
91です。 同意してくれて嬉しいです笑。 外観パースもはっきり言ってダサかったのですが、そのような感じでしたので、意見を言う気にもなれずに終わりました。 ちなみに、91は失礼にあたるかとも思ったので削除依頼をかけました。 好みの件はともかく、地域の発展のために、先を見越した風通しの良い工務店になるといいですね。 |
94:
e戸建てファンさん
[2018-08-08 20:39:49]
相性こそ、人によりけりでしょうよ。「私はあの人と合わない。あの人が嫌い」という発言ほど、無意味なものはない。おわかり?あなたは相性が合わなかった。他の人は相性が合った。そんな当たり前の話をまあネチネチと。
|
95:
匿名さん
[2018-08-08 21:14:18]
>>94 e戸建てファンさん
そのようなことを言っているのではありません。 せっかく、キクザワさんで建てられたにもかかわらず、重大な不満を抱えており、身近な地域の工務店であるはずなのに、直接言えずに掲示板に不満を爆発させる。 このような状況になる原因の一端ではと思い、私が実際に感じたことを述べたまでです。 自由意見交換の場ですので。 |
96:
e戸建てファンさん
[2018-08-08 21:40:26]
さくまさんまだー?
|
|
97:
e戸建てファンさん
[2018-08-08 22:02:18]
人間同士、信頼関係がしっかりつくられてたらこのようなことは起きにくいですね。
|
98:
e戸建てファンさん
[2018-08-09 08:55:41]
|
99:
e戸建てファンさん
[2018-08-09 09:02:33]
そう。信頼関係は、黙って座っていたら工務店が一方的に作ってくれるものではない。
双方が努力して築くものなんです。「直接言えない」なんて、どこのお姫様ですか。何千万も払うのだから、黙っていても気持ちを汲んでかしずいてくれるなんて、思っちゃいけないんですよ。 人間関係なんて、必ず大小の不満が出てくるもの。良い家を建てたかったら、我々も少しだけ勇気を出して、不満や文句を声に出さなくちゃいけないんですよ。そうしないと、いつまでたっても赤の他人を信頼することなんてできないんですよ。 |
100:
通りがかりさん
[2018-08-24 11:01:58]
キクザワで家を建てました。
直接キクザワに連絡すれば1番いい方法で解決しますよ。 そういうことを言わせない相方の問題ではないでしょうか。 小さい会社、大きい会社関係ありません。ただ言えることは、キクザワは間違いなく親身に対応してくれます。 |
101:
匿名さん
[2018-09-09 10:34:34]
キクザワでリフォームをされた方はいるでしょうか?
別の業者で家を建てましたが、10数年たち、リフォームがしたいのです。 施行方法が違ってもリフォームができるのものでしょうか。 また、リフォーム専門会社でないと思いますが、お願いできるものでしょうか? アドバイスありましたらお願いします。 |
102:
通りがかりさん
[2018-09-09 11:48:48]
工事現場情報のページには改修案件も複数載っていますが、ご存知でしたか?安心して問い合わせされてみたらいかがでしょうか。
http://www.kikuzawa.co.jp/construction/ |
103:
通りがかりさん
[2018-09-10 09:53:29]
>>101 匿名さん
キクザワは住宅に関する事なら何でもやっているので、問い合わせてみたらいいと思います。 ただ、キクザワはアフターもずーっと大切にしてくれる地域工務店ですので、今回の地震の影響のケアをするため(家が壊れやすいという意味ではなく、例えば内装で塗り壁にひび割れが起きたとか?連絡があったところに親身に対応している事が予想されます。ウチは震度6強でしたが全く被害なし)、メチャクチャ忙しい状態かもしれないので、時間を置いてから問い合わせした方がいいかもしれません。 時間を置かなくても良く対応してくれると思いますが、限られた人でやっている工務店なので。 キクザワが気になるなら、とりあえず問い合わせしたらいいと思います。 私もキクザワで建てましたが、他のハウスメーカーと違いメリットだけではなくデメリットもしっかり教えてくれるので信用出来ます。 |
104:
通りがかりさん
[2018-09-18 18:48:07]
従業員18名に対して、宅建士が2名って?
宅建業社なら、本来4名必要です。 HPの間違えなら、直した方が良いのでは? |
105:
検討者さん
[2018-11-10 01:50:03]
検討中です。
契約時の価格はどれくらいと考えておけばいいでしょうか? 建坪も知りたいです。よろしくお願いします。 |
106:
e戸建てファンさん
[2018-11-10 06:49:35]
どんな家にするかで建坪も価格も変わるから、答えようがない。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
毎年、「やあやあどうですか、最近なにか不具合ありませんかな」とご機嫌伺いにやってくる工務店、日本中を探したとして、どのくらいあるんですかねえ。
毎年お宅にも届いてでしょう?年末年始など、長期休暇中に不具合あった場合の連絡先一覧。それすらやってない工務店、知ってますよ。