タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/
タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00
タマホームご存知ですか? その16
981:
周辺住民さん
[2008-04-05 18:58:00]
|
||
982:
購入経験者さん
[2008-04-05 19:16:00]
タマと大手で差額1000万と言ってますが、実際1000万も差はありませんよ。もちろん他より安いのは当たり前のことですが・・・。
仮にあなたの坪単価の出し方はどんな計算ですか?この坪単価の出し方が人それぞれ違うのでは比較出来ませんよ。以前も書きましたが大手で建てた人が解体費や地盤改良費、さらにHMで付けた各部屋のエアコンや照明、外構の一部まで計算に入れてましたので・・・。 |
||
983:
住まいに詳しい人
[2008-04-05 19:30:00]
大手でもいろいろあると思うが・・・差額1000万以内というのは、大手の最低のランクのものだろうね・・・
|
||
984:
入居済み住民さん
[2008-04-05 19:53:00]
>>979
ちょっと言いたい事が不明です。もちろん安いには越した事がありませんが、自分だって大手でも最後まで検討し、迷ってタマで建てました。色々頑張ってタマで坪50万弱になりましたが、最初からこの値段になるのは判ってたし、割り切ってタマで建てるなら大手で金額的に少々無理だった事が出来るんで、決めたわけです。 安く建てようと選んだと言うか、予算は一緒ですよ。大手で建てれば3000万で45坪、タマで3000万で55坪で、考えていたような家になったし、大手で無理だったオプションも付いた。 だからちょっと考え方が違うんじゃないの?タマで建てる人みんな予算ギリギリの人だと思ってるのでしょうか? >それほど安くは無い と言ったのはいつもここで坪25万のタマで貧 乏 人と言われるから書いたわけで、プランが下手とか意味が不明です。 同じ予算で構造と設備が良い大手で小さい家を建てるか、それよりリーズナブルなタマで、多少広々な部屋にして、大手では金額的に無理だったオプションを付けたりする。別に人それぞれなんじゃないの? 構造、構造って言うけどもちろん細かく観たら全然違うんだろうけど、別にこれで充分だと思ってるし・・・。最近の家なんだからそんなには簡単に壊れないでしょう。別にそこまで追求しなくっても住んでいくのにそんなに違いはあるんですかね。日本に築30年以上のトタン屋根の家だって日本中あちこちにあるし・・・。みんなちょっと家に拘りすぎてんじゃないの? 車とかはどうしてるのでしょうか?地震より交通事故を起こす可能性の方が遥かに高いと思いますが。大手で建てても奥さんは軽とか小型車とかを所有してる方がそこそこ多いと思いますが、こっちの方が万一の事故のときに大事になる可能性が高いのでは・・・。 |
||
985:
匿名さん
[2008-04-05 20:11:00]
>>984
同じ予算で構造と設備が良い大手で小さい家を建てるか、それよりリーズナブルなタマで、多少広々な部屋にして、大手では金額的に無理だったオプションを付けたりする。別に人それぞれなんじゃないの? →そのとおり いつもここで坪25万のタマで貧 乏 人と言われるから →ここ以外でも、世間でそんな目で見る人が多いのは事実。その視線、特に近所の目を気にするかしないかが悩ましい。 |
||
986:
匿名さん
[2008-04-05 22:31:00]
984さんは大手でできなかったことがタマでできたみたいですが、簡単にいってしまえば、大手で建てる予算がないからですね。余裕がある人はタマで建てないですから、もちろん私も建てません。
|
||
987:
入居済み住民さん
[2008-04-05 22:48:00]
私から見たら、大手のブランドに固執して、割高に買う人も、タマの表面的な安さ(実際言うほどではないと思う)や設備のよさに目をひかれ、構造や施工管理を甘く考えてる人もどっちもどっちだと思う。
免震とか一部の大手独自の技術にこだわらなければ、大手と同じレベルの仕様で何百万円も安く建てることもできるし、タマとほぼ同額で高気密高断熱などタマ以上の仕様の家を作ることもできる。ただ、施主の勉強や情報収集の努力なくして、そういう会社は簡単には見つからないかもしれないですが、努力した人にはその分きちんと返ってきますよ。 実際、タマ〜積水まで含めて20社を検討した上での感想です。 |
||
988:
匿名さん
[2008-04-05 23:03:00]
987さん。所詮タマで建てたのだから何を言っても***の遠吠えにしか聞こえません。タマで建てたのならそれはそれで自信をもったらどうですか?オプションをたくさんつけようが所詮、タマはタマです。俺は大手HMで納得する限りのオプション付けて建てましたよ。ちなみに55坪、4500万しましたけど。
|
||
989:
入居済み住民さん
[2008-04-05 23:15:00]
>>988
あれをどうやったらタマで建てたって読み取れるんでしょうか!? うちはタマでも大手HMでもなく高高の会社で建てました。金額はタマより少し高く、大手の同レベルの仕様より数百万円は安いってとこでしょうか。 お金がありあまってるのなら別ですが、大手で4,500万円って胸を張ってるのもどうかと思いますよ。大手のブランド名がなかったら、おそらく同じ建物で利益の差分25%は安く建てられたでしょう。 |
||
990:
土地勘無しさん
[2008-04-05 23:29:00]
>984
タマで豪邸を建てた852さんですよね? 要するに「私の建築予算はビン乏な人の予算の範囲とは比べ物にならない位高額だけど、さすがに希望する家のスペックを大手で叶えるには予算不足だった。そこで本体は安価で建築可能なタマで妥協し、オプションで設備を充実させ‘中身は凄いのヨ’的な家を完成させた。 結果的に安価なタマで建てたわけだが、予算だけを見てみれば大手で小さな建売程度の家が出来る程の金額を出せたわけだから、私は決してビン乏ではない。 よって安いだのビン乏だの言われるのはとっても心外である」と言いたいんですよね? あなたはタマが安いと言われるのがイヤなんじゃなくて、自分がビン乏と思われるのがイヤなのですね。 大丈夫です。あなたがお金を持ってない人だなんて誰も言ってませんよ。知りませんし。 そんなことより、以前誰かが質問してた防音室についてでも答えてあげたらどうですかね。 せっかく良いところに食いついてくれたんだから。 |
||
|
||
991:
匿名さん
[2008-04-05 23:31:00]
25パーセント安く同じ品質で建てられればそれを選びますよ。
残念ながらタマは大手より25パーセント安いかもしれないが、品質も大手より25パーセント劣る… |
||
992:
匿名さん
[2008-04-06 00:38:00]
いいんじゃない?
タマの施主ってギャンブラーでしょ?? |
||
993:
住まいに詳しい人
[2008-04-06 01:26:00]
いつ来てもこのスレおもろいなw
もっとやれw w ビンボ ー人w w w |
||
994:
ズバリ言うわよ!
[2008-04-06 01:27:00]
まぁ、展示場で大手のHMを見てからタマのをみると、
やけにちゃっちく見えるのは事実。なかには、その違いすら感じられない人もいるようだけど。。。 タマでは精一杯立ててもこんなもんだろうと思えた。 このレベル客のニーズを満たす会社だとしか思えなかった。 とはいえ、実際には内装などはいくらでも金を掛けれる。 でも、ブランドイメージって怖いもので、タマでは自分の希望する家が建たないだろうと思えた。 おまけに営業マンのレベルも低い。 いわゆる、低低HMです。 何人かムキになっている方がいるようですが、 そもそも大手HMで立てる人の中には、タマを選ぶ人と予算レベルが違う人が多くいるんですよ。「だめですよ、日本人皆中流レベルと思っていては!」 タマで家を建てる人でアッパークラスの人はいないです。ローワーミドル前後の収入層でしょう。大手HMをセレクトする人はいろいろですが、ローワーミドル以下は予算的にセレクトすらできません。 あと、 「大手で建てた人は、金額を多く払いすぎている、俺は自分で色々調べたから同じものを安く建てられた!」 などどいう井の中の蛙的で安易なコメントを書いている輩がいるようですが、この人もアホです。 よくある「1000万安く建てられる!」系統の雑誌の鵜呑みです。自分が設計士・建築家・大工としての経験がある人間でもない素人の癖に何を根拠に言っているのでしょう。 1000万安い家は、1000万安い理由があるんです。 本当にあなたの家がシャーウッドや三井やパナホームといった大手と全く同じだと思っているのでしょうか??? 甘い、というかアホだ。 まぁ、自己満足するのは勝手ですが。 わざわざ、アホを晒さないでほしい。 |
||
995:
匿名さん
[2008-04-06 07:35:00]
シャーウッドはタマと変わらない、軟弱集成材使用…。
三井とパナ、そんなに良いか? タマでは施工が不安と思うのならば、大手に持って行かれる1000万のうちのいくらかで建築士に監修頼めば良いのに。 HMの監修よりも第三者の監修のほうが良いでしょ! |
||
996:
入居済み住民さん
[2008-04-06 08:18:00]
建ててしまったら仕方ない。
トラブルがあれば担当は飛ばすし、連絡すらしてこない。 積水だっけ?「営業が忘れた頃にやって来た!」ってCMやってるところ! 意識して欲しいよね。 アフターとか20年後を心配するなら止めたほうが良い。 コストパフォーマンス重視で、アパートや築何十年の家と比べれば良い方だと思う。 |
||
997:
匿名さん
[2008-04-06 08:47:00]
会社の先輩に、家の拘りまったく無い人が建売を現金で買った人がいるけど・・・。
おそらく4500万以上からだろうから、ローン組んだら都市部じゃ無いから、相当な家建てれたと思う。 金持ってても拘りなかったら大手で建てるとも限らない、金持ってて拘ったら大手じゃもったいないけどね。 ちなみに、冬は寒くて結露しまくる程度の建売みたいです。 |
||
998:
夢のマイホーム
[2008-04-06 09:52:00]
パナもあんまりじゃないですか?知人がパナで建てて2年程経ちますが、何箇所か修理しなくちゃならいハメに…しかも対応も遅いらしいですよ。それに坪数もウチ(タマ)よりも小さいのに金額はウチより高い…それにタマは家小さいと言いますが、皆サン何坪位の家が理想なんですか?土地の大きさにもよりますよね?土地だって買わなきゃならない人もいるし土地代も考えて予算組みますよね?私は確かに貧乏で土地も安いのしか買えませんでした。その土地にあった坪数の家を建てます。決して小さいとは思わないし逆にそんな大きな家って必要ですか?税金も高くなるしローンも多額だし余裕ありますか?私は余裕ないし余裕ある生活をタマなら可能にしてくれます。余裕ある人はタマ批判しますが、楽しいですか?ご立派だとでも言って欲しいですか?正直、嫌味にしか聞こえません。誰が何処のHMで建てようと関係ないでしょ?タマ以外で建てたのならこのトピ見なくていいのでは?貧乏と言われても別にかまわないけど、なんとなくタマ批判が凄過ぎて…失礼ながら言わせて頂きました。長文失礼しました。
|
||
999:
大学教授さん
[2008-04-06 09:52:00]
997へ
だから何? タマホームが素晴らしいとでもいいたいわけですか? タマホームの住民は低レベルですね。 |
||
1000:
大手企業サラリーマンさん
[2008-04-06 10:38:00]
>999 だから何?
タマホームが素晴らしいとでもいいたいわけですか? 私は素晴らしいと思いますが・・・。 外野で何やかんや言ってても、やっぱり住んでる方が満足してれば素晴らしいのでは? 私からすれば、どのHMでも嫌な面もあれば良い面もあるので、外野で野次を言って 金が無いだの安っぽいだの吠えられてもね・・・。 お金持ちではないので、一流HMでは建てれませんし無理もしたくないです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
別に考え方をいってるだけなんじゃない。いくら貯金があって、年収いくらあって、どの程度の家建てようかなんて人それぞれなんだから、あなたは、自分の考えで家建てればいいじゃないの。ローコスト系と大手の中間のHMでと考えてるなら、このレス来る必要ないのでは?あと解体費用は、「解体費用 家屋」で検索してごらん。木造・鉄骨など家屋の種類ごとに費用載せてるところあるよ。