タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/
タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00
タマホームご存知ですか? その16
881:
タマ住人
[2008-04-01 08:26:00]
|
||
882:
匿名さん
[2008-04-01 08:39:00]
|
||
883:
住まいに詳しい人
[2008-04-01 10:13:00]
>881
872〜875は至極真っ当な意見だと思いますけど・・・ 872は環境へ配慮した住宅政策として政府も「200年住宅ビジョン」を打ち出しています。 従来、日本の家屋が短期間で立て直すというのは、木や草といった日本の建材事情から やむを得ない事情からでしたが、これからは控えましょうという考え方になりつつあり ます。そう言った意味で時代に逆行してると思います。 873の意見は設備のグレード云々より、建築本体にどれだけお金を掛かけているのかが重 要といっているのです。 |
||
884:
住まいに詳しい人
[2008-04-01 10:14:00]
>881
続きです。。 874の意見は工務店なりハウスメーカーは、その会社の施工能力に即したレベルの職人を 抱えているのが現実です。施工能力のある会社にはそれに相応しいレベルの職人が揃って いること。腕の悪い職人を手配する必要はありません。それに比べて安い単価で職人に発 注しなければならない会社では、それなりの腕しかない職人がいたとしても仕方ありませ ん。ただ、このような社会情勢ですから、ローコストの仕事でもこなさなければならない ということで腕のいい職人もいるとは思います。そう言った意味であたりはずれが大きい といっているのです。 875の意見は本来でしたら会社が人材を育成すべきと思いますが、歴史が浅く、しかも急成 長したタマの場合人材をかき集めた感が否めません。ブログなどでタマの評判を中には優秀 な社員もいるのかも知れませんが不誠実な社員も多く存在しているのではないでしょうか? もちろん大手にだって不誠実な社員もいるのは事実ですが、その割合は少ないと思います。 |
||
885:
匿名さん
[2008-04-01 13:28:00]
タマホームは安いのだから、安い家と言われて怒る方がおかしい。
設備ばかりに気を取られすぎですね。タマホームで建てた人は。 |
||
886:
夢のマイホーム
[2008-04-01 18:34:00]
確かにタマや安いです。オプション付けず未計上工事費用を最低限削れば…私はこれだけは諦めたくないと思う所(自分なりの必要最低限以外は)諦めました(^^ゞ思い描く完璧なマイホームなんてローン額が厳しく実現出来ませんでした。でも間取りや日当たり外装は満足です。まだ着工前で実際に完成してみないと正直失敗?と不安はあります(内装が)でも自分とイロイロ見て決めた家です!マイホーム出来るだけ幸せだと思ってます!タマで後悔した人もいるかもしれなけど、満足してる人だっているし、タマを批判する人もいれば絶賛する人もいるのでは?私の意見としては確かに大手は凄いかもしれません。でもタマはダメ!みたいな断言的な発言は、前にレスあった10年後のタマ次第じゃないですか?もしかしたら大手が…ってこともあり得なくないかもですよ?って言ったら批判集中かもですが(;^_^A
|
||
887:
匿名さん
[2008-04-01 19:05:00]
>886
>でもタマはダメ!みたいな断言的な発言は、 だ〜か〜ら〜。 ダメ!って言ってないの。 ただ単に、「や〜す〜い〜」って言ってるの。それ以上でもそれ以下でもないの〜。 タマで建てた(建てる)人は「安い」って言葉が「ダメ」って言葉に聞こえるんでしょうかね? |
||
888:
匿名さん
[2008-04-01 19:26:00]
だ〜か〜ら〜特別安くないって・・・・・
|
||
889:
契約済みさん
[2008-04-01 19:46:00]
何を言ったって無駄
世間のイメージは坪20万。 金をかけるだけ無駄 安さの代償はでかい |
||
890:
住まいに詳しい人
[2008-04-01 19:51:00]
だ〜か〜ら〜。タマは当たり外れが大きいから「ダメ!」って確立も高いんだわさ。
|
||
|
||
891:
大手企業サラリーマンさん
[2008-04-01 20:08:00]
相当暇なんですね。。
タマが嫌なら見なければいいし。 ダメと思っているんだったらいちいち書き込みしなくても いいんじゃないの。 それだけタマに興味ある。(あるから見てるだろうけど。。) 始めはいろいろ言われてもしかたないでしょう。 外ればかりだったらすぐ消えますし、 5年10年したら当たりか 外れかおのずと結果でますよ。 |
||
892:
買いたいけど買えない人
[2008-04-01 23:25:00]
う〜ん…
891さんの言われるとおりですね!タマに興味がないならここの板には来ないはずですし。 地方の工務店さんなどが一生懸命タマホームを誹謗中傷してるのですかね? タマホームより下の構造や設備でタマホーム以上の金額で他で建ててしまった方は、諦めてください。887さんはモロにそのクチですよね(゜-゜) |
||
893:
887
[2008-04-02 00:03:00]
>892
残念。 某大手HMの軽量鉄骨の商品で建てました。 建てたばかりでまだ家作りに興味深々なので、他のHMってどんな評判なのかね〜と覗いてただけ。 タマって安いけどクレームとかないのかな?と思って読んでたら、たまたま、安いのに「安い」と言う言葉に変に反応する人がいたので、「大手と比較したら安いんだよ」という事実を書き込んだだけです。 何度も言うけど、私は安いからダメだとは一言も書き込んでないですよ。 今のご時勢、どこのHMだってきちんと施工されていればそこそこ丈夫でいい家になると思ってますし。 言いたいのは、ただただ、他の大手HMの家の本体価格と比べると、タマの本体は安いんだ、という事だけです。 ちなみに890は他の人です。 |
||
894:
入居済み住民さん
[2008-04-02 00:17:00]
わざわざタマスレに来る大手ユーザーって?何か問題あるんだろねw
|
||
895:
匿名さん
[2008-04-02 00:19:00]
このスレ笑える
|
||
896:
購入経験者さん
[2008-04-02 00:55:00]
>残念。 某大手HMの軽量鉄骨の商品で建てました
積水とかいわゆるC鋼使ったやつね。あれって3.5寸無垢より弱いんじゃないかね? タマを**にしてる場合じゃないぞ(笑) おれ? パナホーム。パナは丈夫だよ。積水とかヘーベルとはわけが違うと思うよ。 でも高いよ。 |
||
897:
892
[2008-04-02 00:56:00]
>887さん
勘違いして申し訳なかったです。 私はタマが第一候補なので他の方みたいにただ単にケチを付けてるのをみてると非常に悔しかったので・・すみません。 確かに、他の工務店などに比べるとタマの方が少し安く建てれます。 それに躯体や設備はタマのほうが上でしたので(双方比べ) タマの安イメージ以外はかなり好印象です!! |
||
898:
匿名さん
[2008-04-02 01:28:00]
タマホームは、とにかく安いので建てた人には申し訳ないが安いと言われても仕方ない。タマホームで安く建てたのは事実なのに、なぜ安いと言った人を批判と受け取るのでしょう。安くて良かったのなら、別に良いのでは?
安いと言われて敏感に反応するぐらいなら、もっと高いハウスメーカーで家を建てれば良いだけです。タマホームが40万〜50万ぐらいになるから安くないと言っている人がいますが、坪単価40万〜50万でも安いと思います。 あと、タマホームの設備が良いと言う人もいますが、別に他のハウスメーカーもタマホームに劣っているとは思いません。ただ、他のハウスメーカーは値段が高いだけなのです。タマホーム以外の高いハウスメーカーはただ高いだけのところもあると思いますが、ほとんどのハウスメーカーの場合タマホームより内装や外観のデザインが明らかに良い。メーカーを決める際に比較したことありますが、タマホームの方がすべての面で安っぽく見えますね。タマスレに来る大手ユーザーの方々のメーカーにだって問題はありますが、タマホーム程ではないと思いますね。 |
||
899:
購入経験者さん
[2008-04-02 01:46:00]
>>893
大手より安いと言われるのならばもっともな意見で何も反論はありませんが、坪20万円台と言われて間違った意見に反論してるだけなんですよ。 最低で建てても坪40万弱、普通に要望をある程度叶えて坪45万位は普通に掛かるんですから。 ましてやタマの場合施工面積で算出してますから実際はもう少し掛かってると思います。 893さんはまともな方でまだ話が出来る人ですが、889みたいなおかしいのがいますよね。 別にタマが他に比べて勝ってるとは全然思ってません。もちろん坪単価40万〜50万でも安いと思います。 でもその値段でそこそこ満足出来たからタマに決めた訳です。 坪40万から50万で安い・・・。何も反論はありません。だけど25万8千円ではないというのは確かです。 |
||
900:
購入経験者さん
[2008-04-02 08:42:00]
>坪40万から50万で安い・・・。何も反論はありません。だけど25万8千円ではないというのは確かです。
それはタマの販売戦略だから仕方ないんじゃないかな。逆に坪40万円っていう広告なら、タマで建てた方は候補に上げましたか!?私も含め、家作りし始めの頃は多くの人がそういう価格で建つと思ってたんじゃないですか!? 私は、大手で建てるのもコスト的に?って思いますし、タマはコスト的にはいいけど、施主のわかりにくい部分(施工とか、施主が気にしないような仕様)が?だと思ってます。タマは25万8千円という坪単価や、第一印象で目を引き、賛同を得やすい住設などの仕様の部分でお客さんを集めているんですから。 タマの構造も昔の家に比べればマシだと思いますし、適切な施工がされれば問題はないと思います。(施工管理には疑問を持ちましたが)でも、構造でタマに決めたという人は???って思います。工務店や限定地域で展開しているHMの中には確かに構造、設備、費用のトータルバランスでタマ以下の会社も多いですが、運よく巡り合えれば、お住まいの地域にそういう会社があれば、タマとほとんど変わらない価格(それでも100万位はアップかもしれないですが)で、タマ以上の仕様(住設は別。構造、断熱など)で建てられる会社はありますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
書いた人、恥ずかしくなってこない??
必死にタマを批判して・・