タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/
タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00
タマホームご存知ですか? その16
822:
匿名さん
[2008-03-27 06:45:00]
|
||
823:
ご近所さん
[2008-03-27 07:41:00]
>822さん
同感。施主の問題もきっとあるよ。隠してるんだよ。 基礎がめちゃくちゃ、外壁ボロボロ、家が傾いたのは、やっぱり施主の責任だよ。 業者隣の庭で尿をしたのはブログ主が異常な性格だからだろう。 約束した性能と違う家でもダイワは法律違反していないと公式発表してるし、それが正しいだろう。 |
||
825:
購入検討中さん
[2008-03-27 12:24:00]
最近は三井のblogも貼り付けられますね。
ま、数多く売ってればそれなりにトラブルはあるんでしょうけど。 やはりHMは顧客の立場に立って、きちんとした補修、対応をして欲しい。 |
||
828:
入居予定さん
[2008-03-28 10:02:00]
ま、積水もセキスイもダイワやタマより売れてるしね・・・
売れてないHMなのにトラブルが多いってのは・・・ |
||
830:
入居済み住民さん
[2008-03-28 21:51:00]
あと2ヶ月ほどで入居2年になりますが、最近リビングの床(一部)が
ギシギシ鳴るようになりました・・・・ 2年点検で見てもらおうと思うんですが、こんなもんですか? 入居済みの方教えてください(-人-) |
||
832:
入居済み住民さん
[2008-03-29 08:30:00]
>あと2ヶ月ほどで入居2年になりますが、最近リビングの床(一部)が
>ギシギシ鳴るようになりました・・・・ こんなもんでしょう。 床束の調整してもらいましょうね。 |
||
835:
契約済みさん
[2008-03-29 17:58:00]
>え!寸法まで違うのw
そもそも今にままで気づかない施主に問題あると思うがね。 計算できないんだろうね(笑) それはそうと、2次元図と実物の寸法の違いがありながら実物ができた。 しかもプレカット管理ということは別にCADが存在することになるね。 Auto CADで書いたような2次元図は昔は絶対だったんだろうが、今の時代 あんなお絵かき図面は素人対策にしかならない。 何が言いたいかというと単なる記述ミスということ。 タマが3D CAD使ってるとはとても思えないが一応ちゃんと設計もどきのことはしてる可能性が高いね。 転記ミスは業者のミスかもしれないが今の今まで気づかない施主はだますの簡単だろうね(笑) 俺ならこの施主に3000万円の布団売れるかも(笑) |
||
837:
ビギナーさん
[2008-03-29 20:38:00]
施主の問題にするほうがおかしいw
どちらが悪いかといえば、圧倒的にタマに決まっている だまそうと思えば、いくらでも仕掛けることはできるはず、835さんでもわからないようにね それをやるかやらないかは、企業の姿勢でしょーが |
||
840:
ビギナーさん
[2008-03-29 22:59:00]
安い家だと、寸法まで我慢する必要があるのですね。
場合によっては、欠陥住宅になってもね。 部材や住宅設備のグレードの我慢は必要だと思いますが・・・ |
||
841:
入居済み住民さん
[2008-03-29 23:16:00]
タマで建てなくて、本当に良かった。
|
||
|
||
842:
rikochan
[2008-03-29 23:16:00]
メーカーの不手際を施主の問題のようにいう住宅関連の職業の人たちって低俗ね。下級階層の職業だからしかたないのかしら。
|
||
843:
匿名はん
[2008-03-30 00:03:00]
タマも施主もどっちもどっちでしょう。
どちらにしても低レベルの争いですから。 熱くなればなるほど恥をかくのは自分ですからね......。 |
||
844:
匿名さん
[2008-03-30 07:12:00]
安くて、なおかつ高品質。理想ですね。
|
||
846:
夢のマイホーム
[2008-03-30 11:35:00]
来月、着工予定です。タマってそんなにトラブル&信用度がないんですかね?私はタマでも安心&信用してます。支店&営業サンによるんでしょうか?皆サンは何処の支店で契約しましたか?私は東海地区のТ支店です。東海地区のタマのトラブルとかありますか?信用はしてますが、気になって(;^_^A
|
||
852:
購入経験者さん
[2008-03-30 19:57:00]
いつも拝見させてもらってますが、安い安いって・・・坪20万〜30万位で建つとお考えでしょうか?
でも最低限で贅沢言わずに建てても坪40万弱は掛かるでしょうね。広告マジックがありますから。 しかもお金の掛け方次第では全然安くありませんよ。ちょっと余裕があって大手も視野に入れていた人ならわかると思うけど、色々なHM見てきているから夢もプランも膨らんで、結局自分の思い通りの広さや設備にしたい為にタマを選ぶ人も沢山いますよ。 うちは嫁と2人ですが、55坪で3000万位です。30畳のリビングや8畳の玄関とか玄関タイル続きで室内物置とか出来たし、ソーラーも4kw乗せたし、オーディオの防音ルームなど本当に思い通りに出来ました。よそならこの値段では無理だと思います。土地や庭まで入れると4500万位掛かってます。要望が多すぎましたから・・・。 たぶん大手で建てた人でもうちより安く建ててる人は沢山いると思いますが、そんな人に***扱いされるのは頭にきます。 以前うちがタマで建てた話を大手で建てた知り合いに話した事があり、ローコスト住宅を見てみたいみたいな感じになり冷やかしで遊びに来たことがありました。 うちはシャッター8箇所が全て電動シャッターですが、それだけでもびっくりしてました。トイレが自動で開くのもびっくりしてたし、、設備と家の大きさにかなりびっくりしてました。自分でも大手で建ててたらソーラーや10畳分の床暖やセコムとかまでは無理だったと思います。 でも坪単価に換算するとそれでも坪55万位ですよ。でもその人達より家にお金掛けてるんですけどね。 |
||
853:
匿名はん
[2008-03-30 21:29:00]
東海地方 T地区で家たてました。
いろんなHM、不動産屋いきましたが取り合えずタマだけは止めた方がいいと みなさんおっしゃるのでやめました。 他のHMのことは特に何も言われないですけど、タマの名前出すと必ず言われました。 |
||
854:
契約済みさん
[2008-03-30 22:23:00]
三月中に契約すると「10周年記念サービス」としてサービス商品の一覧を営業の人からいただきましたが、「大安心の家 35坪以上40坪未満」(全国版)と書いてありました。「35坪以上40坪未満」とあるからには、40坪以上のものもあるのではないかと思いますが、ご存じの方、教えてください。
|
||
855:
契約済みさん
[2008-03-30 22:32:00]
No854です。
書き忘れましたが施工面積は47坪です。 |
||
856:
購入経験者さん
[2008-03-30 23:24:00]
>>853
>いろんなHM、不動産屋いきましたが取り合えずタマだけは止めた方がいいと >みなさんおっしゃるのでやめました。 自分も言われました。でも話を聞いてるとほとんどは営業トークでしたね。「タマは企画プランから選ばないと駄目だ」とか地盤調査しないとか・・・。めちゃくちゃな事言ってた。 正直タマの宣伝の仕方は失敗だと思います。安い安いで広告載せちゃってるから知らない人にも安物扱いされるし、安いから駄目なんだろうと思われてます。実際最低ランクで建てても坪40万は掛かるのに・・・。ちょっと金額に余裕があってあれもこれもなんてやってるとうちみたいに坪55万くらいすぐに行ってしまいます。 でも大手には負けるけど、その辺のHMよりは設備も構造も上だと思うけどね。 852でも書きましたが、結構金額は用意出来てたので色々なHM行きましたよ。最後の最後までハイムのG-WOODと争ってました。でも値段的にはハイムでも木造ならほとんどタマと金額的には変わらない感じかな。52坪で3000万くらいでした。それでも細かい設備とか色々比べるとどうしてもタマの方がランクが上だったし、全く同じプランで同じ設備で比較と言うわけにいかないから比べづらいですが、同じにしたとして計算すると200〜300万くらいタマが安い感じでした。 住み心地は満足してますが、タマというだけでこんなにコケにされるならハイムで建てときゃ良かった。 |
||
857:
住まいに詳しい人
[2008-03-31 01:20:00]
>>830
ギシギシ鳴るようになりました・・・・ 832さんの言うような床束の調整では直らなそうですね。最悪あちらこちら床なりが鳴るかもしれません。床鳴りの場合、タマでは何年まで無償で直してくれるのでしょう? 無償で直してくれれば良いですね。 |
||
858:
住まいに詳しい人
[2008-03-31 01:24:00]
|
||
859:
購入経験者さん
[2008-03-31 02:15:00]
>>858
去年の7月です... |
||
860:
匿名さん
[2008-03-31 03:02:00]
852さん
安いと言われて、なんでムキになってんのかよく分かりません。安いからこそその設備が付けれただけでしょう。大手で建てたから、設備が悪いってことはないですね。ただ、同じようにしたら、タマホームよりは高いだけです。タマホームは設備は良くても、全体の造りは安っぽいですね。 |
||
861:
入居済み住民さん
[2008-03-31 07:28:00]
>860 安いと言われて、なんでムキになってんのかよく分かりません。
普通に考えて、分からない方がおかしいのでは? 852とは違いますが私はアキュラと地元工務店と住林とダイワを検討し、タマに決めました! 金額ではなく設備や構造を見て3社とも相当比較しましたがやはりタマの方が一枚上手でした! 金額はタマが一番安かったです。 その当時思ったのはアキュラも看板に「日本の住まいを安くする」なんて書いてありますが、 タマよりはるかに下の設備と構造で40坪2100万でした!タマより約500万高かったです! 856さんとは逆だけど、高い金額出してるのに「安くする」‥の看板で安いイメージが付くのが絶対イヤだったからアキュラにはしないでよかったと思ってます! ほんとに安くできるならよかったのですが。 大手も住林とダイワの2社は私の様な年収600万以下の人間には高過ぎでした。 親の土地でもあればブランドイメージをとって積水も夢見ました・・・ |
||
862:
住まいに詳しい人
[2008-03-31 11:00:00]
|
||
863:
匿名さん
[2008-03-31 11:10:00]
>852
結局、他と比べて安いからタマに決めたんですよね? 本体が安いから内装や設備で贅沢できる。結果、そこそこの値段の家に仕上がる。 他の大手HMの標準的な本体に、これと同じ内装設備を望めば明らかに金額がアップする。 大体、当のタマ自身が安さを全面的にアピールしており、安いと思われるのを望んでる。 「安い」と言われるのも当然のように思いますが・・・。 実際、852さんの55坪で防音室やソーラー、床暖、電動シャッター諸々で3000万ってのは私からみれば物凄く安いです。 それに家、土地、外構合わせて4500万って、激安の域ですよ・・・。 ある意味、うらやましいと思います。 |
||
864:
物件比較中さん
[2008-03-31 12:33:00]
安く建てられるからとタマを選んでおきながら、「安い家だね」って言われて腹を立てるのは理解不能。
逆に、「え?タマって実は坪40万以上するの?意外と高いね〜」て言えば言ったで腹を立てるし。 |
||
865:
購入経験者さん
[2008-03-31 14:02:00]
>逆に、「え?タマって実は坪40万以上するの?意外と高いね〜」て言えば言ったで腹を立てるし。
実際坪40万以上するんだから意外と高いねーと言われてなんで腹が立つんでしょうか? |
||
866:
物件比較中さん
[2008-03-31 15:09:00]
|
||
867:
物件比較中さん
[2008-03-31 15:33:00]
そんなに高いのにあの造りか・・・
|
||
868:
匿名さん
[2008-03-31 16:08:00]
>852
ワロタww 852さんは自分の心の貧しさに気付いてないのでしょうねw 例えば友達の家に招かれて 『見て見て!電動シャッターが8つもついてるのよ〜♪』 『便器なんか自動的に蓋があくのよ〜♪』 って自慢されても何をほめたら良いのか困ってしまいます。 取りあえず「凄いですね。。」としか答えようがないのではないかと思います。 |
||
869:
匿名さん
[2008-03-31 19:20:00]
852さん
防音ルームが気になります。どれくらい料金かかりましたか? また、どういった施工でしたか? ご教授おねがいします |
||
870:
住まいに詳しい人
[2008-03-31 20:09:00]
|
||
871:
通りすがり
[2008-03-31 20:52:00]
タマに加勢するつもりもありませんが。
安くてもいい物もあります。 中身は同じでも韓国製だからと**にする人間も。。 大手(ブランド)物は良いと思いこんでいる人がいるから偽物が出回り、 わからず使用している被害者も多いんです。 家も大手もローコスト系もが雇われた大工がするのです。 結果どちらも不具合は当然でます。 もっとまともな事を書いたらどうですか。 予算一杯で建てる方もいるかも知れませんが、予算があっても建てる人も いるのですよ。 キャッシュで建てたのならすばらしいと思いますが所詮借金されたのであれば 大手で建てても別に偉くもないです。 10年後20年後間違いなくガタがでます。 その際のアフターについて大手だと無償なんですか。 大手で建てたから安心。。?。 また高いお金をだして大手メーカーにリフォーム頼みます? どちらで建てても結局お金を出さなくてはならないのです。 安く済ませてまた建て直す選択肢もあるんですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.sekisuinezumi.com/
http://kobe123.hp.infoseek.co.jp/
客が訴えられてますね
HMにはいろいろな人が働いていますので、家はメーカーで選ぶより
人で選ぶというのができれば良いですね
プログは書いている人の立場からの考えで書いてあり、HMからの意見が
正しく反映されていない場合があります。
(自分が悪いところは書かない人が多い)