タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/
タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00
タマホームご存知ですか? その16
601:
購入経験者さん
[2008-02-25 22:15:00]
|
||
602:
匿名さん
[2008-02-25 22:46:00]
|
||
603:
入居済み住民さん
[2008-02-25 22:55:00]
わ・・・わ・・忘れるなよ(;w;)
せっかく付けたオプなのに。 |
||
604:
入居済み住民さん
[2008-02-25 22:55:00]
それだけオプション付けての価格なら安いでしょうに!
同じ仕様で大手HMでは幾らになるやら… |
||
605:
契約済みさん
[2008-02-26 00:22:00]
本当ならすごい・・・タマでもこんな人いるんだ!?間取りを見てみたい・・・
|
||
606:
匿名さん
[2008-02-26 08:26:00]
601さんのようなオプションだったら大手HMなら軽く80万〜100万になると思いますよ!!
タマで施工するなんて信じられないですね!!?? よほど営業が気に入ったんじゃないかな?? |
||
607:
入居済み住民さん
[2008-02-26 12:49:00]
結局、タマだから出来たワケですね…笑
|
||
608:
ご近所さん
[2008-02-26 19:30:00]
それでも小屋裏はグリーン材 ♪イエーィヾ(‾ー‾)ゞヾ(_ _)〃ヾ(‾o‾)ゞヾ(__)〃
|
||
609:
購入経験者さん
[2008-02-26 20:39:00]
601です。
ここの掲示板で昔から何回も書き込んでましたが、大手ハウスメーカーの幼稚なアラシが酷くて嫌気がさしてました。最近システムが変わったみたいでココも静かになりましたね。 嘘じゃありませんよ。自分も大手で最後まで検討して結果タマにしました。予算的には大手でも建てられたけど思い通りの設備間取りというわけには行きませんでした。大手でもハイムなんかなら坪50万くらいで建つのですが、タマの坪50万とは設備的に全然違うものでした。 自分は思い通りの間取りと設備で満足してますが、タマというだけで周りから笑われて・・・。こんな思いするならタマは失敗だったかなとも思うときがあります。今までここの掲示板は酷すぎましたからね。 それと2階部分の外壁を大壁工法にしたのと、玄関周りに石張りしたのを書くのを忘れてました。 |
||
610:
入居済み住民さん
[2008-02-26 22:10:00]
>601さん
607や608みたいのはどこにでもいる少しオカシイ人間ですから(笑) それにしてもOPがんばりましたね〜!私の友人もタマで建てたのですがOP総額が200万でした!アイランドキッチンに豪華浴室に室内建具をオールアーバンモード使用でエコキュートの容量UP、あと室内にガラスブロックの壁がありました!それは大工さんに直接お願いしたとの事! その友人は施工面積で42坪だったみたいでキッチンや浴室のグレードUPは実費でした! 実は私も【愛】仕様の家ですが床暖房6畳分がサービスだったのでOP総額が100万前後だったです。 二年前はアキュラホームか東日本ハウスか地元工務店の4社で検討しましたがタマの標準仕様が他社を圧倒してたのでタマにしました! 私も「タマというだけで周りから笑われて・・・。こんな思いするならタマは失敗だったかなとも思うときが‥」そうおもう時がありますが、時代の流れではないかと思います! ちなみに、積水で建てた友人も2人いますが両方とも親の土地があったので 大手で建てたみたいです。よく遊びに行くし遊びにくる中ですが 無理して積水で建ててないみたいだし、堂々としてる人なのでローコスト住宅のことを一々批判しません!38坪で3100万といってました。 |
||
|
||
612:
匿名さん
[2008-02-27 00:00:00]
タマホームで建築中の我が家をよく見に来ていたご近所さんが、タマホームで建て替えを始めました。 他人事ながらどんな家が建つのか楽しみです。
タマホームで建てて笑われる? 今までそんなことは1度もありませんよ。むしろご近所で増殖中です。 ここ1年で近隣の建て替えは、タマホーム2件、大和ハウス1件、地元工務店2件 大手ハウスメーカーさん頑張ってください^^ |
||
615:
購入経験者さん
[2008-02-27 10:01:00]
601、609です。
自分は全然タマ関係者じゃないですよ。別にタマの事を特別良く言うつもりはありません。営業は結構忘れっぽいし、いい加減だし、工務も経験浅いし・・・。でもこっちが妥協せずにうるさく言っていけばそれなりに対応はしてくれました。 自分も素人なので結構勉強しました。ただ現場の人間は良い人達に当たったようで無理していろいろやってくれました。毎日現場には顔を出すようにしてはいました。多少不安もありましたから・・・。 心配したアフターも予想ほどは悪くないです。うちはリビングが28畳あるのですが、天井の面積がある分か、夜照明をつけるとボードの張り合わせの部分が浮き出てるのかうっすら線みたいに3箇所くらい気になる部分がありました。 昼は全然見えません。住んで1ヶ月くらいで気づいて、一度気にしだしたら、やけに気になってしまいました。照明が電球色で天井すれすれに付けたせいで、光の加減で余計にそれを目立たせる原因らしいのですが、文句を言ったらクロス全部はがしてつなぎ目をパテで盛りなおして2日間掛けてクロス張り替えてもらいました。 しかしだいぶ良くなったのですが、それでも少し気になる所があったので、相談するともう一度やり直してくれるとの事で今度は厚いオプション用のクロスでまた2日間掛けてやってくれました。 ただ文句を言ってから完了まで2ヶ月くらい掛かりました。それと折角の休みの4日間が出かける訳にもいかず、家にいなくてはいけなかったのも結構しんどいですが・・・。 噂ほどは悪くは無かったとはおもいます。でも大手だったら引渡し前に気づいて直しているのでしょうが・・・。 |
||
616:
購入経験者さん
[2008-02-27 13:17:00]
|
||
617:
購入経験者さん
[2008-02-27 15:08:00]
>>616
いや、そんな長すぎる訳でもないです。簡単に言うと4m×8mの長方形2つをひらがなの「くの字」にしたような感じです。このタマルールの関係で苦労しました。単純に「くの字時」ではないのですが、説明しづらいので・・・。それでも支店の設計は許可できないとはじめは言ってて、本部に許可が取れないとか何とか結構もめました。結局OKになったのですが、最終的にOKになるならなんで最初はNGだったのでしょうか?詳しい説明もありませんでした。この辺がやっぱりあまり良く言われないタマなんでしょうか?建ててしまったので満足するしかないんですが、やっぱりHMをもう少し迷っておけば良かったと思うこともあります。 |
||
618:
入居済み住民さん
[2008-02-27 22:30:00]
天井のクロスの浮きですかー
たしかに昼間はなんともないのに 照明が付くと陰影が目立つ。 私も一度工務に言ってみよう(ちなみに引渡し2日目に気付いた) |
||
619:
618
[2008-03-02 23:03:00]
そして、工務に確認させました。
結果的に「新築なので木が落ち着くまで様子見て・・・」 やはり新しいものは神経ピリピリします。 |
||
620:
大手企業サラリーマンさん
[2008-03-03 07:07:00]
クロスの浮きというより
下地処理やね |
||
621:
匿名はん
[2008-03-05 18:20:00]
クロス貼る時の下地処理にも限界がある。
そもそも下地処理ってネジ穴・下地の継ぎ目等が目立たない様にする為にパテを塗って平らにする。 下地のコンパネとコンパネの段差が無い(少ない)事が条件。 (左官のコンクリート塗りとパテ塗りは違います。) 段差が大きいといくらパテを塗ろうが、この段差は隠し様がない。 凹凹凹 ←右中左と段差が無いので、パテが隙間に入りやすい。◎良い下地。 凹□□ ←右と中左に段差が有るので、右中左を均等に平らにするのは難しい。×悪い下地 下地をやり直さない限り、いくらクロス張り替えしても改善されません。 逆に汚くなるだけでしょう。 |
||
622:
申込予定さん
[2008-03-06 20:43:00]
タマはクロスにもタマ仕様があるんだよ
|
||
623:
購入検討中さん
[2008-03-07 20:29:00]
622さん
タマルールについてはある程度理解していますがクロスのタマ仕様ってなんですか。 どこのHMでもクロスの不具合は多少あるとの認識でいますが。 クロスのタマ仕様、初めて聞きましたが。。。 お分かりのようなので教えてください。 宜しくお願いします。 |
||
626:
匿名はん
[2008-03-08 10:40:00]
>クロスのタマ仕様
あると言えばある。 無いと言えば無い。 メーカーのクロスを厳選し大量に仕入れ (仕入れるから原価を下げると言う契約をし)、 その品番をタマオリジナル品番にし、 オリジナルカタログとしてで施主に見せる。 品番が違うだけで、中身は同じ。 でもどこのHMでもやってる事なので・・・ |
||
627:
住まいに詳しい人
[2008-03-08 12:07:00]
|
||
628:
匿名さん
[2008-03-08 12:43:00]
どこのHMや家電なら家電量販店でもやってるけど、安い物は安いなりの仕様です。
便器なら厚みを薄くしたり、家電でも耐久性が落ちる部品を使用していたり・・・。 安くて良い物は無し。 高くても良いと限りませんが・・・。 目を肥やすしかありませんね。 |
||
629:
匿名さん
[2008-03-08 12:46:00]
↑付け加え。
メーカーカタログに無い品番です。 ○○ハウス仕様とか○○電気仕様とかの事。 |
||
630:
629さんへ♪
[2008-03-09 04:43:00]
それって家電量販店にある、ダイキンのうるるとさららと…メーカーが提示してくるダイキンのうるるとさららの型番や色(モチロン値段も雲泥の差)が違うのと同じと考えていいんですかね???
それでも、結局…家電量販店で我が家はうるるとさらら購入… ま、家もタマにしてますからね★ いい意味で“この程度でいいだろう”って思ってます(笑) |
||
631:
マンコミュファンさん
[2008-03-09 12:46:00]
|
||
632:
入居済み住民さん
[2008-03-09 23:06:00]
四日市支店かと思ったら、違うんだね。うちは四日市支店でひどい目に合っています。
|
||
633:
住まいに詳しい人
[2008-03-09 23:21:00]
勝手に削除されたようだが(削除される内容ではない)。
要するに、タマは単価の安い、手の悪い、仕事のない業者しか 抱えることができないの。(手のよい業者が何でタマとつきあわないと いけないか? ちょっと考えればわかること) 石膏ボードのことを コンパネとか言っちゃうような。 施主もわかりそうなもんだけどなあー w@ |
||
634:
住まいに詳しい人
[2008-03-09 23:41:00]
>633
タマに客を取られたウサ晴らしですか? |
||
636:
購入経験者さん
[2008-03-09 23:58:00]
>>633
タマはそこまで安くないですよ。 広告のマジックでみんな勘違いしてるけど、大手建てるつもりだったが、自分の描くプランにしてしまうと莫大な額になってしまった為、結局タマで建てて坪50万です。 外構は別です。実際そんなに安く建つ訳がありません。一度最後まで見積もり取ってみてください。 |
||
637:
元関係者
[2008-03-10 00:52:00]
635さんへ
第1種換気はタマには不要の換気システムですね^^ 気密がとれていない家でいい換気システムをつけても 効率悪いし計画性0です。 ましてやあのサッシの取り付け方では・・・ 隙間風もぴゅーぴゅーでしょうw |
||
638:
匿名さん
[2008-03-10 02:56:00]
|
||
639:
匿名さん
[2008-03-10 03:01:00]
|
||
640:
匿名さん
[2008-03-10 03:25:00]
私は、タマホームで家を建てて、大変満足して暮らしておりますが、私の家は結局、坪単価35万円位になりました。私自身は、この坪単価に納得して、それほど高いとも感じませんでしたが、いろんな方の書き込みを拝見してますと、タマホームの坪単価25万8千円は、インチキじゃないかと指摘する人も、数多くいます。私も、これには同感です。なぜタマホームは、もっと最初から、坪単価34〜35万円位は掛かりますよ、と言わないのでしょうか。オプションを何も付け足さなくても、坪単価25万8千円では、絶対に家は建たないのですから。坪単価表示の広告で、お客さんの不信を買って逃げられる位なら、最初から、もっと正確な坪単価表示をして、広告するほうが良心的ではないかと思うのです。
|
||
641:
匿名さん
[2008-03-10 03:26:00]
>633
業者の質は地場工務店が一番安定してる。ハウスメーカーはどこもそんなに変わらない! だって、どこも見積もりが一番安い業者を使ってるから。 業者の腕なんて関係ないよ(>_<) うち大工が言ったけど、三井ホーム専属でやってた大工が仕事のあるタマに流れてきたらしい。 要はハウスメーカーの現場管理が出来ているか出来ていないかだけ! タマはまだ人材が揃ってないから現場管理にムラが多いし、大工も急拡大したタマでの経験が浅いから施工ミスが多い! なので、タマで建てるなら10棟以上建てた経験のある大工を指名したら良いと思う! うちの工務はダメダメだったけれど、大工はベテランだったので問題なく完成したよ☆ |
||
642:
販売関係者さん
[2008-03-10 08:16:00]
|
||
644:
マンション投資家さん
[2008-03-10 22:42:00]
643が一番 理解してないね(爆笑)
>最近の家のすきま風は主に3種換気による気圧差によるもの。 こんな事より、風吹きゃ すきま風が入るだろ。 |
||
645:
契約済みさん
[2008-03-10 23:28:00]
>>641
大工のムラもあるけど、タマホームは営業や工務のムラもすごいだろw http://yaplog.jp/riko_riko_ri/ ↑のブログの話じゃ、防火シャッターの見積りの詳細を営業に聞いたら 「もし明細が間違ってても、そちらは契約印を押したんだから文句いうなよ」って 水増し請求しているくせに恫喝まがいの事を言う営業や 曲った基礎のアンカーボルトを「後で曲げて直すから問題ない」なんていう 工務らしいけど、こんな事いうハウスメーカーが他にあるかよ? このブログ見てると気の毒でしょうがないよ。かわいそうに。 |
||
649:
住まいに詳しい人
[2008-03-11 08:14:00]
1種換気なんて入れようと思えばどんな家にだって入れられるよ。
隙間だらけでも3種のように隙間風が少ないから、隙間が目立ちにくいし。 タマみたいな家には持って来いなのかもね。 |
||
650:
匿名さん
[2008-03-11 09:09:00]
というか逆に、3種で隙間風が気になるならそれは気密が取れてないということだな。
|
||
651:
匿名さん
[2008-03-11 09:58:00]
現在、建築中の我が家。近くにタマの現場もあるのだが異常に早い。2ヶ月近くあとから始まっているのにあっという間に追いつかれてしまった。
知り合いがタマで仕事をしたことがあるといううちの大工さんに聞いたところ、大工、電気屋、外壁屋などなど多いときにはタマは一度に10人近くが現場に入るらしいですね。電気屋が壁内に配線をしたそばから、大工がボードを張っていくみたいに聞きました。それだけのスピードで施工が進んでいくとなると、ずっと施主は張り付いていないとすぐに不具合は見えなくなるし、工務も目が行き届かないんじゃないかと。 タマの出店に伴う、大工募集の説明会を聞いたことのある別の大工さんいわく、タマは大工工事に1か月しかくれない。もしそれ以上かかると割が合わないとのこと。これじゃ仕事が荒くなっても仕方ないだろうなというのが率直な感想。 個人的には、やっぱりタマを選ばなくて正解だったと思う今日この頃。 |
||
652:
購入経験者さん
[2008-03-11 11:29:00]
タマって激安イメージで笑われてるけど、実際ある程度話を進めて見積もりとってみな。全然安くないですよ。タマで坪35万位と言ってる人はほとんど標準のままでギリギリで建ててそのくらいでしょう。あれもこれもという感じになると坪50万はすぐ行きますよ。実際うちもそうでしたから。
|
||
653:
契約済みさん
[2008-03-11 12:49:00]
|
||
654:
入居済み住民さん
[2008-03-11 20:45:00]
この程度でいいや〜って、程度の追加だけなら坪38万〜42万だね。
|
||
655:
大学教授さん
[2008-03-11 22:18:00]
>坪50万は知らないけど、40万はするよね。
安くないのに安いイメージがあるのは確かにイヤだなぁ。 それが安いんだけど(笑) HMで建てると坪60万〜 位が普通。 |
||
656:
銀行関係者さん
[2008-03-11 22:27:00]
|
||
657:
物件比較中さん
[2008-03-11 22:42:00]
というか
643 がそもそも勘違い君でしょ。 |
||
658:
入居済み住民さん
[2008-03-11 23:58:00]
うちの場合は契約する前に大抵の人は坪35−40くらいになってるって営業の人に言われました。
私の場合は結構オプション付けたんで坪40万でした。 2年経ちますが、まだ何も問題は出てないです。 あと10年すれば分かりませんが(笑 |
||
659:
匿名さん
[2008-03-12 00:04:00]
たしかに、恥の上塗りをしているところがおもしろい
|
||
661:
購入検討中さん
[2008-03-12 01:35:00]
タマで 深基礎勧められた人 いますか?私の土地では どこのHMも 深基礎を 勧めてきますが タマだけは 勧めてきません・・・なぜ?
|
||
662:
匿名さん
[2008-03-12 07:43:00]
661
答えようのない質問ですね。タマにきいたら?としかいえない。聞いた後に、ほとんどのHMは〇〇〇という理由で深基礎を勧めるがタマホームは×××いう理由で勧めてきません、どう思いますか? という感じになりませんか?? |
||
663:
匿名さん
[2008-03-12 08:39:00]
651
タマホームはたしかに建てるのは早いほうだが 二ヶ月の差が追い抜かれるなんて建てるのが遅過ぎる。単に完成が遅れてるだけでしょ? 少人数で短期間なら作業が粗くなるのはわかるが 大人数なら一人当たり作業量は少ないだろうに。。。 書き込みを読むと大工に上手く丸め込められてるみたいだが 本当に妥当な工期なのか考えた方がいい。 |
||
664:
651
[2008-03-12 08:58:00]
>>663
引き渡し日程には遅れてませんのであしからず。こちらは工期約4ヵ月。大工工事もスケジュール通りでした。他のHMの後期と見比べても、タマは早いでしょ。それが人件費等の経費を抑えて比較的安くなる理由の一つだろうけど、当たりはずれの多い理由の一つでもある気がする。 >少人数で短期間なら作業が粗くなるのはわかるが大人数なら一人当たり作業量は少ないだろうに。。。 これでは作業は進んでも、工務、現場責任者の目が行き届かないでしょ!!しかも、責任者レベルはわからないが、素人に毛が生えたレベルの大工だったりしたら…。 >>661 深基礎にするってことは、寒い地域ですか!?寒冷地は、土の凍結深度より深くまで基礎を入れた方がいいです。そうしないと、基礎の下で地面が凍って、家が傾く可能性があります。 各社の理由を聞き、深基礎が適切な対応であるのなら、それを提案できないタマはいくらコストメリットがあっても候補から外すことを考えた方がいいかもしれません。 |
||
665:
購入経験者さん
[2008-03-12 12:15:00]
>>651
安いイメージがあるからどうしてもタマを否定してしまうんだと思いますが、噂ほどは最悪ではないですよ。ちょっと前に天井のクロスを2回張り替えてもらった事を書き込みましたが、セキスイで建てた友人も同じようなことが起きて営業に話したら「こればっかりはどうしても避けられないんですよ。」と軽くかわされ怒ってました。もちろん構造とかで考えたらセキスイの方が上ですが、住むのに全然問題ないし、大手で建てるよりは坪数や設備にお金を回せて思い通りの家になったし・・・。価値観の違いですね。 |
||
666:
651
[2008-03-12 15:13:00]
>>665
別に安いという理由ではないですよ。それに積水などの大手がいいとも思ってません。 食わず嫌いでもありません。私も最初の頃はタマも見てました。そして逆に決して言うほど安くないこと。寒冷地では断熱性、気密性に劣るため希望にそぐわないこと。そして実際の展示場、見学会で見た建物の施工が見た中で1番お粗末だったことから、それが決定打となり候補から外しました。その他にも半年くらいの間にで営業が転勤で2人も変わったりということもありました。 655さんは比較的当たりを引いたみたいでよかったですね。 私はタマを完全否定しているわけではありません。タマに限らず会社の良し悪しの両方を理解した上でメリットを見出して選んだ方がいいですよと思っているだけです。そしてタマは、私には合わなかったというだけのことです。 |
||
667:
ご近所さん
[2008-03-12 16:48:00]
僕の場合もスペックの割りにはタマは高いと思ったね。それで一所懸命頑張ってくれた営業の人に見積書を前にして正直どう思う?ときいたら『ちょっと高いなー』との返事だったね。昔と違っていろいろなタマの社内ルール変更と単価アップで以前ほど安くできない様だね。価格面ではローコスト路線はとりにくくなってる。提案力とか品質だとかで他社と対抗できるレベルにきているとは思えないのでこれからの路線のとりかたが難しくなってると思うね。
|
||
668:
購入検討中さん
[2008-03-12 18:31:00]
営業の方に聞いた話ですが
売りの坪単価25.8万円は変わらずのようですがオプション/諸経費類単価上がると聞きました。 かなり現状厳しいみたいで。今後ますます高くなりそうです。(嘘かもしれませんが。) 標準仕様も変わってくるかもしれませんね。 私も667さんの言われているように提案力は無いと感じました。 提案パース類ださい。。 他社もかなりがんばってきてきるので価格をあげられない現状をどうするのか。 半年、1年後のタマを見てみたいです。 それでもまだ大手より安いのですが。。 がんばってタマ〜。応援しています。。。 |
||
669:
検討中
[2008-03-12 20:36:00]
タマホームが高いとかそれほど安くないとか書いてあるが
いったい、どこと比較してるのでしょう 高い、安いを言うならすこしぐらい事例あげてほしいです。 |
||
670:
入居済み住民さん
[2008-03-12 21:12:00]
高いじゃん!と言われれば反論し・・・
安い家なんでしょ??と言われれば反論し・・・ |
||
671:
匿名さん
[2008-03-12 21:30:00]
25.8万を売りにしている以上安いと思われるのも。比較されるのは仕方がない。
他ローコスト系と比べてもさほど変わりはない。これも事実。 これも仕方がない。 この辺の話は今までたくさんのスレあります。 積水だからいいわけでもないし、タマだから悪いわけでもない。 施主の価値観でどう思うかでしょう。 |
||
672:
663
[2008-03-13 08:06:00]
664
タマホームの工期は三ヶ月程度なので一ヶ月程度は遅れているかも・・ 予定通り完成すればいいね! どこで建てているか知らないけど工務は一日現場にいて作業チェックしてるの? もしそうなら余程暇な会社なんですね まあ、タマの工務は現場に全くこないので、施主としては有り難い話かもしれません、、 |
||
673:
664
[2008-03-13 08:55:00]
>>672
うちはタマではないですよ。工務店というか、地域限定で展開している高高のHMです。 だから工期4ヵ月は遅れているわけではなく、当初の計画通りです。 別に工務だって毎日は現場にいないですよ。それでも数日に1回は何か所もある現場を順番に回っていますし、工程のスケジュールや、不明な点は携帯で随時確認できる体制にあります。 >まあ、タマの工務は現場に全くこないので、施主としては有り難い話かもしれません 本当に施主にとってありがたいのでしょうか!?ありがたいのはチェックされない現場の職人なのでは!?私が施主であれば、要所要所に複数の目が確認に入る方がいいです。人間、自分のやったことには評価が甘くなりがちですから。 それに工務のチェックばかりを言ってるわけではなく、施主にとっても、数時間単位で見えなくなってしまう早さというのは、ずっと現場に張り付いていなきゃいけないわけだし、仕事終りに見に行くような人間にはやはり適度な早さというのが、自分の目でも見れるしありがたいです。 |
||
674:
ご近所さん
[2008-03-13 09:55:00]
大きな意味での高い安いは施主の価値観、満足感によると思うよ。でも具体例をあげると2階のトイレ増設はタマが28万円、今検討しているHMは13万円だね。TOTOの同じ製品でこんなに違うとやっぱり高いと思うね。僕の価値観では満足できないね。
|
||
675:
入居済み住民さん
[2008-03-13 10:29:00]
「あ〜、25万8000円の家ね!」って言われれば腹が立つし。
実はもっと高いんですよ、40万です!って言って「意外と高いのね!」って言われれば腹が立つし。 |
||
676:
匿名さん
[2008-03-13 12:19:00]
柱細いもんな…
|
||
677:
匿名はん
[2008-03-13 12:47:00]
柱細いもんな…
A:柱は細くありません。4寸です。しかしメーターモジュールなので本数が極めて少ない。さすがローコストです。尺モジュールで4寸の方が頑丈です。費用も断然、尺モジュールの方が高いです。メーターモジュールは家を大きくして坪数を大きくさせるためで、安上がりにできるためです。タマに良い家であって、施主にとってメリットはありません。費用は掛かっても安全な方にしましょう。 |
||
678:
匿名さん
[2008-03-13 23:37:00]
構造上こうだからダメ、良いって言う書き方なら見ている方々も参考になりますが
タマだからっていう書き方はやめましょう。 けなすだけなら書き込みされない方がいい。 安全は方ってどこ? |
||
680:
匿名はん
[2008-03-14 02:35:00]
>>679
私はタマを否定するつもりはないが、679さんはタマで建てたからタマがコケにされるのが嫌なだけではないですか? 名も無い地元の怪しいとこで建てたとかって**にしているけど名も無い地元工務店の中にも良いところが有ると思う。 アメリカなど小さな企業でも技術力が有れば一流企業並みに扱ってくれる。日本では知名度で判断する傾向。建設業界だけではなく、小さな企業でも技術力など優れている会社をもっと評価しても良いと思う。今の日本人の考え方では優れた中小企業が潰れていく。 建築業界で言えば職人技は小さな工務店の方が優れている。もし小さな工務店が無くなったら日本古来の和室が出来なくなるし、結局、タマだって施工は小さな工務店に発注しているのだから仕事が成り立たなくなるだろう。社員が施工するようになれば別だけど今の下職に対する扱いを見ると社員にやらせると労働基準法に引っかかるから無理だろう。 【一部テキストを削除いたしました 副管理人】 |
||
683:
購入経験者さん
[2008-03-14 23:30:00]
セキスイハイムのG−WOODなんかは坪50万は余裕で切るでしょ。抑えれば坪40万でも建てられます。正直構造はタマと同等。設備に関してはタマの方が上です。でも家って金額がはっきりしてないから、ほとんどの人がセキスイハイムとタマじゃマークXとワゴンRだとか、ユニクロとDCブランド位の差があると思ってると思います。特にここでタマをコケにする人達は・・・。
逆に考えてもタマの構造と設備は広告等でも出てる訳で、あの内容で坪35万以下なんかで建つわけが無いんです。うちは贅沢したのもあるけど、坪50万位掛かってしまいました。 大手の鉄骨と比べれば話にならないですけど・・・。 でもやっぱり見学に行ったことが無いメーカーの広告チラシなんか見ると40坪980万とかで載ってるのを見たりすると、安物のメーカーと勝手に見下してしまって、あんなとこじゃ駄目だなんて思ってしまうんですよね。実際は最終的な見積もりが出る頃にはそこそこの額になってるんだろうなーって思います。 大体、坪数だって施工で出してたり、延べ床で出してたり・・・。この前大手で建てた人が登記費用など全ての諸費用、地盤改良代、照明、エアコン、カーテン、ローン保証料、セコムの設置費用まで合計して坪60万と言ってました。単純に坪単価と言っても、純粋に家のみの金額で諸費用は入れずに計算してる人もいるし・・・。 この辺を統一して話をしないと、実際安いか高いかなんてわかりませんよ。 |
||
684:
匿名さん
[2008-03-15 07:02:00]
楽楽の家って大安心の家に比べて割高になるんでしょうか?
|
||
686:
匿名さん
[2008-03-15 13:38:00]
>大手で建てる理由はそこにあります。
大手?どこが? 大成の戸建部門なんて、売り上げはタマの何分の一かだろ? 会社が大きいだけなのは大手って言わない。 現にいわゆる住宅大手8社に大成は含まれない。 >軸組みはやっぱり施工に腕がいる。 プレカットされた材を組んでくだけなのに、そんなに腕が必要だと思ってるんだろうか? 腕がいる住宅が薄利多売できるとでも? >あとブランドね。 >自分にとってはこれが一番重要かも。 で、なんでパルコン? 知名度がないとブランドとして成立しないと思うんだが。 >戸建なんてどんなに金かけてもマンションより安いからマンション買うと思えば金額なんか問題ない。 土地計算に入ってないだろ。 どっちにしてもタマスレに必要ない。消えろ。 |
||
687:
通りすがり
[2008-03-15 17:21:00]
ブランドが一番重要って言っている時点で
施工の腕前とか出来とか全く関係ないように聞こえます。。。 ハチャメチャだ。 |
||
688:
匿名さん
[2008-03-15 19:57:00]
タマホームで建てた人は、安いから建てたと思います。できるだけ安く家が欲しいのは誰もが一緒であり、無駄なお金なんて使いたくありません。大手でお金をかけて建てて自慢したとしても返済に無理があれば何年後かに差し押さえなんて話はしょっちゅうあります。タマホームで建てた人は無理せず現実のローンの支払いを計算して負担を軽くしたいと思って建てた人が多いのではないでしょうか。タマホームも賢い選択肢の一つだと思います。自分の周りは、
そんな私は、タマホームでは建ててませんけど… |
||
690:
入居予定さん
[2008-03-15 20:40:00]
大成の戸建??しらなーい・・・。戸建部門とかあるんだ・。
大成ってマンションが主なんでしょ??戸建も大丈夫なの? ブランド??その会社知らなかったわ・・・。 |
||
691:
入居予定さん
[2008-03-15 20:43:00]
大成??知らないCMやってるだけタマのほうが有名かと・・・・。
|
||
697:
物件比較中さん
[2008-03-15 22:13:00]
あああ、パルコンね、姉夫婦が東京で立てたよ、地下室つきの(坪120万)
家だけどたてて後悔してるよ・・。本当の大手のセキスイやへーベルのような ところにすればよかったと・・・。外観も安っぽいし、キッチンの収納1個、扉開かなくて (施工計算ミス)すごく引いてもらったよ。 私はタマ検討中^^旅行とかも行きたいし 住宅ローンでキツキツは嫌ですからね(私は貧乏)探してます。 金持ちならタマのスレなんて関係ないでしょ?まあパルコンで家を建てて酔いしれているようですが、姉の家も大してそんな良い家では・・不具合だらけと文句たらたら・・。 ブランドで??戸建ならセキスイ・へーベル・パナ・ダイワにはかなわないでしょ。 あれ・・大成の営業さんだったですか?失礼しました。でも実話ですよこれ・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あとは自動で開くタンクレスのトイレが2箇所とか、玄関がキーレスみたいなのにしたりとか・・・。もっとあったと思いますが忘れました。