タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/
タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00
タマホームご存知ですか? その16
381:
匿名さん
[2008-01-06 07:49:00]
|
||
382:
入居済み住民さん
[2008-01-06 08:33:00]
>違う。タマ標準のサイディングは不人気な柄ばかりなんだよ。
幅広く選べるから、そんなことはないよ。 不人気な柄はすぐ製造中止になるしね。 むしろ施主と営業のセンスの問題だろ? ところでLow-E後悔してる人いない?冬は寒くて。 夏の日差しはカーテンで遮るつもりで、ノーマルペアのが良かったな〜。 Low-Eからノーマルペアに変更した人、いるかなあ? |
||
383:
匿名さん
[2008-01-06 08:52:00]
>382さん
> 夏の日差しはカーテンで遮るつもりで カーテンは室内にあり暖められた熱を室内に放出するため夏場の熱気をさえぎるといいう意味では効果が薄いです。 やるなら室外にすだれなどを設置するのが有効。 ちなみにうちもLow-Eで、冬の日差しの暖かさが感じられないかと心配していたけど、いまのところ充分温かいと感じています。 |
||
384:
匿名さん
[2008-01-06 09:37:00]
近所でセキスイハイム(ツーユーかな?)とタマホームが同じ時期に建てましたが見た目はタマの方が高そうに見えます。大手HMでも外壁をケチれば同じです。大手なら高級に見えるということはないです。逆にタマでも外観や色使いですごくおしゃれにできると思います。色使いに関してはお金に左右されないですし。しかし色使いや外観などを施主が提案するかHMから提案されるかの違いはあると思います。できればHMから提案されると嬉しいんですけどね。
|
||
385:
ハイムさん
[2008-01-06 10:12:00]
>384
かもしれないね だけど、室内は全然違うよ ハイム(標準)の方が誰がみてもタマより上だと実感すると思う 実際ご近所さんでセキスイハイムとタマホームの現地見学会があり訪問させて頂きました 結論:セキスイハイムは玄関が大理石張りでした キッチン・トイレ・洗面台にせよタマホームのオタクより高そうでしたが、営業さんも標準仕様と言ってた あと床にせよ、傷が着きにくいビニールで加工された高そうなフローリングでしたし、それに比べタマのお家はごく普通のフローリングで物を落としたりしたら傷やひび割れが起きそうな普通のフローリングでした お風呂設備はたいして変わらなかったかなぁ クロスについてはタマホームさんは普通のクロスだったんで、傷がすぐ付くような安い品物でした。ビニールクロスだとオプションになるそうです セキスイハイムは多彩な色や柄などのデザインクロスでお洒落でした 水周りやLDKなどは壁塗装であった 他には家の中にちょっとしたアクセントが沢山あり高級感があったかなぁ 営業さんいわく、「インテリアコーディネータが付く付かないでは出来具合も違ってみえますよ」だってさ タマホームの安さに魅力を感じていましたが、質=相対価格と伴っておらず、タマホームの場合は 質<価格 と感じてしましました 実際、延べ床40坪前後で総額2000万円以内を探している私には、この段階でタマホームはご縁が無いと思いました 今のところ、標準仕様でローコストメーカーでタマホームより設備が良いユニバーサルホームをあたってみようと思っております その他に良いHMがあれば教えて下さい |
||
386:
入居済み住民さん
[2008-01-06 10:24:00]
たしかに・・・
タマホームは住宅業界の異端児で値段は安いが、納得できかねない所が多数あります CMにみのもんたを採用したり、テレビコマーシャルを流すは、東京ドームの大きな看板 そんなところに年間**でかい経費を掛けるより設備に費やすべきである 実質タマホームは安くたつ、大安心の家だろうがなんだろうが、10年後メンテナンスコストがきっといるだろう 外壁・クロス・フローリングも一番安価な品物を使っている為、きっとボロボロになるでしょうね そういったいみでは構造がしっかりしてても、そういった設備がショボイんでは意味が無い 今後のタマホームの設備変更に期待します |
||
388:
匿名はん
[2008-01-06 11:36:00]
387
私の聞いた話では、タマは売れ筋の柄(売れ筋なのでたくさん作るの 安い)が多いということでした、人気あまり無い柄(品揃えを充実す るために作っている?)は生産も控えめなので安く仕入れられない ということでしょうかね、、 |
||
389:
382
[2008-01-06 12:49:00]
>>383
>カーテンは室内にあり暖められた熱を室内に放出するため夏場の熱気をさえぎるといいう意味では効果が薄いです。 いや、遮熱レースのカーテンをイメージしてたんだけど。 やっぱわざわざガラスをノーマルに変えてる人はいないわなぁ。 旧宅がノーマル(シングルガラス)なんだけど、同じ南向きの部屋でも、冬の昼間は明らかに暖かいの。 遮熱・断熱に関わらず、何でもLow-Eにすりゃいいってもんでもないと思うよ。 特に高高を目指してない限りね。 |
||
390:
入居予定さん
[2008-01-06 13:07:00]
>389
カーテンが遮熱でもそうでなくても熱源を部屋に持ち込むのでは 効果が薄いと383さんは教えてくれているのでは? 重要なのは熱を室外・室内どちらで遮るかだと思うけど…。 ちなみに拙宅はLOW-Eですが日が差せば十二分に暖かいので、 夏が怖いくらいですよ。LOW-Eも遮熱と高断熱でいくらか違いが あるのかもしれませんが、ノーマルペアよりは省エネなのでは ないでしょうか。 |
||
391:
382
[2008-01-06 13:30:00]
|
||
|
||
392:
物件比較中さん
[2008-01-06 13:48:00]
LOW-Eのいいところは遮熱性と断熱性ですよね。
確かに冬場のダイレクトゲインが減るのは嫌かもヽ( ´_つ`)ノ 断熱性を生かして高高でLOW-Eなのはわかるけど、タマホームでLOW-Eでも良さが実感できないと思う。 |
||
393:
通りすがり
[2008-01-06 16:35:00]
>大手HM**様へ
時々拝見していますが、そもそも大手HMとタマごときを比較してどうなの?同じローコストMなら分かるけど、何が楽しい? つまらんいじめを見ているようで、ちょっと小金をもったスネ様が貧乏でもないのび様をいじめて満足しているようで。醜い!下品!低次元。 必ずクラスに3人以上はいる、大して強くもないのに集団でいじめてる奴。そのくせ一人だと何も出来ない奴、そんな不愉快な感じ。 大手HMといっても、築20年以上前の物件を見たことある? やはりその当時の流行の外観だったらしく、今見たらすごく古臭い、汚い。同時期の在来木造で建ってるの建物の方がよっぽど家らしい。 >大手HM**様、住宅に何を求めてるの?車や家電みたいな感覚で流行の外観や性能等を求めてるならちょっとおかしい、きっと後悔することになる。 そう思ってんのは自分だけか? 反論どんどん受けますよっ。 |
||
394:
入居済み住民さん
[2008-01-06 17:24:00]
遮熱カーテンだって熱を持ちますよ。100%反射出来る素材ではないですから。
さらに、反射された赤外線が内側のガラスや建材を暖めるので厄介です。 |
||
395:
契約済みさん
[2008-01-06 17:52:00]
Low−Eガラスの良いところは室内の熱を外に出さないところにあると思いますが。シングルガラスにして壁内の断熱性能を気にしてる人が時々いますが、窓やドアからの熱損失が結構大きいのは常識です。夏暑く、冬寒い家でよいと納得していればいいんですけど、ランニングコストを考えるとペアガラスにしてもそんなに費用UPになる問題ではないと思います。それでもシングルガラスがいいという頑固者はぜびその信念をつらぬいてもらいたいです。
|
||
396:
匿名さん
[2008-01-06 18:06:00]
大手HMで建てた奴って、自分がどこで建てたかいいたがるよね。
住林なんか、そこらの工務店と変わらないよ?ヘーベルとか 建てて悦に入ってる人って、バーバリーの服の柄丸出しで街歩いてる 女と一緒だね。タマがいいなんて全然思わないけど(オプション多すぎ) 大手HMで建てる奴はブランドがないと不安なんだろうね、 そんな高い金を払っていい家が建つかといえば、そうでないとこが 建築のおもしろいとこなんだけどね。 |
||
397:
タマ住人
[2008-01-06 19:48:00]
>住林なんか、そこらの工務店と変わらないよ?
その通り!! 15年前の住林に親が住んでますが…年末年始に泊まってみて、今のタマの新築の方がいいなって素直に思った。 2階のトイレの排水音、ゴボゴぼうるさいしね。 さすがに15年もたつと、キッチンも風呂もトイレも型落ちもいいとこ。 どこで建てても、10年もたつと古臭くなるものじゃん。 |
||
398:
呆然
[2008-01-06 20:02:00]
>遮熱カーテンだって熱を持ちますよ。100%反射出来る素材ではないですから。
>さらに、反射された赤外線が内側のガラスや建材を暖めるので厄介です。 遮熱カーテン引いとくと、明らかに何もしないときより涼しいがねえ。 夏、触れないほどガラスが熱くなる経験もないがねえ。 |
||
399:
入居済み住民さん
[2008-01-06 21:27:00]
|
||
400:
呆然
[2008-01-06 21:44:00]
>その赤外線はどこにいくの??
>遮熱・断熱ガラスは熱を通さないのが売りなはずですが・・・ 赤外線イコール熱じゃないんだけどねえ・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
人気のあるサイディングの柄をあげてください。根拠も合わせてお願い
しますね