注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その16
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-03-28 09:47:00
 

タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/

タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/

タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/

ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/

積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その16

221: 入居予定さん 
[2007-12-09 08:06:00]
>>標準装備だけでかなりの満足感があります^^

そうそう、私も賃貸ですが
展示場で広い家を見ると感覚麻痺しますよね
予算内でプランを建てると現実に戻されるけどwww
それでも、家作りをすると楽しくて楽しくてしょうがないよ。
222: 購入検討中さん 
[2007-12-09 12:35:00]
ほんとに1400万でおさまるのですか。
間取りや外観が見てみたいですね。
私はまだ土地が見つかりませんが・・・
223: 入居済み住民さん 
[2007-12-10 07:25:00]
オプションをコンセントの増設のみにすれば可能かもですね!

コンセントは必ず増設する事になりますから…
224: たまーん 
[2007-12-12 00:45:00]
真剣にタマホームで建築する予定のある方向けに、
自己満足&タマ建築後の我が家外観を開示させていただきます。
外観スペックは、下記のとおり。
外観デザイン、屋根の形&色、外構は、すべて自分で決めました。
オリジナリティーを提案してもらえることは、期待薄です。
・大安心の家
・外構外注 約200万円(高低差大)
・外観のオプションは、幕板15万円程度
・外壁材標準(一部交渉)
・切妻屋根オプション、10万円程度
・ベランダナナメ加工 5万円
・出窓追加 15万円程度
・窓オプション 8万円程度

ご参考になれば、幸いです。
後悔は、リビングをもう少し大きく設計すべきだったかも、、、という1点です。
あくまで、出来栄えは、自己満足ですので、、、
真剣にタマホームで建築する予定のある方向...
225: 購入検討中さん 
[2007-12-12 08:29:00]
224さん

素敵なお家ですね^^うらやましい!
外観だけでもオプション50万はするんですね。
私も外観には少しこだわりがあるので、高くなりそうです。

大安心の家で、キッチンをアイランドに変更したいのですが
価格をご存知な方はいますか??(メーカーにこだわりなし)
あと、標準キッチンの価格も知りたいです。
オプション価格は、標準価格に足りない金額を補足した価格ですよね!?
226: 購入検討中さん 
[2007-12-12 13:17:00]
営業さんに「見てください!」といわれたんで見てみた。

大して内容は面白くないけど、支店数がこれだけあって全部の支店が

マメにやってるの見ると少しだけ好感度アップ♪


http://www.tamahome.jp/prod/bloginfo/index.html


↓↓どうせ「***」とか書かれるのは覚悟の上。
227: 購入検討中さん 
[2007-12-12 13:19:00]
「***」=しゃいんおつ
228: 物件比較中さん 
[2007-12-12 13:56:00]
224さん

微妙・・タマといえばタマって感じ。

もっとすごいかとおもった
229: 匿名さん 
[2007-12-12 15:23:00]
224さん、写真ありがとうございました。
素敵なおうちですよね。こういう板だと、いろいろ言う方が
いらっしゃると思うんですが、ふつうのサラリーマンからすると、
がんばらはったなあ、いいなあ、と思います。思い入れもある
でしょうから、これからが楽しみですね。カーテンや家具など
入ったら、中もみたいなあ、と思うくらい。
 確かに、タマ以外でも似たような死すテムの会社は営業さん
や相談に入ってくれる人と一生懸命相談しないとダメでしょうね。
 まずはおめでとうございます。
230: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 15:55:00]
>>224
うん、よく出来てると思う。
あまり考えずにタマで建てると、本当にのぺっとした外観になりやすい。
ほぼ総2階だろうが、いかにもタマだなあというところがないよね。
うちはタマじゃないけど、うちの方がタマっぽいよ。
231: 225さんへ 
[2007-12-12 17:27:00]
>大安心の家で、キッチンをアイランドに変更したいのですが
価格をご存知な方はいますか??(メーカーにこだわりなし)


永大とミカドが安めです。
大体30万くらい追加です。 地域や時期で多少変わるらしいから、参考程度にね。
232: 229 
[2007-12-12 17:51:00]
システムです。死すテムは間違い。ごめんなさい。
せっかくの新居への感想にこんな嫌な文字を使ってしまって。
なんか気になって、見直しに入り直して気付きました。
他意は全くなく、ほんとにミスタッチです。すみませんでした。
233: 購入検討中さん 
[2007-12-12 21:34:00]
とても参考になりました。
ありがとうございました。
234: たまーん 
[2007-12-12 22:02:00]
>224
公開した施主側の気持ちを配慮せずに
224殿のように
平然と思ったことを素直に書く、非常識な人間が
ネットでは多数いるので、
公開するのを悩んだんです。
やっぱり、少なからず、こういう人はいるものですね。。。
興味が無いならば、人の家の外観なんてどうてもいいのにねぇ、、、

真剣にタマで考えている人の参考になれば幸いです。
それでは、、、
235: たまーん 
[2007-12-12 22:03:00]
訂正。
>224向けじゃなくて、
228のスレ向けへの返信です。
236: 225です 
[2007-12-12 23:14:00]
永大とミカドですね^^ありがとうございます。
今日、INAXのHP見てたらアイランドがあり、
一目ぼれしました。きっと、INAXは高いんでしょうね。
永大とミカドの30万プラスならなんとかいけそうです。
でも、一生に一度のことだし・・迷いますね^^
オプションは全部で100万までと決めているので
あまりキッチンにお金をかけてしまうと困ります。
玄関ドアとサイディングに少しこだわりたい予定です。
237: 入居予定さん 
[2007-12-12 23:22:00]
ほほー、いい感じに仕上がった外観ですね。
オシャレ〜♪とは思います
好みでいったらまたそれは別の事として・・・

家作りへの熱い思いは伝わりましたよ。
240: 匿名さん 
[2007-12-13 07:26:00]
>>238
>建売でもありそうな感じでは。。。

タマホームでは建売レベルの外観にするのが難しいんですよ。
建売はある程度外観に気を使わないと売れませんし、自由設計だとどうしても間取り優先になりますから。
自分の生活を加味した間取りにセンスある外観、いい家造りだと思いますよ。
241: 購入検討中さん 
[2007-12-13 19:50:00]
はじめまして。初心者なので失礼無知あるかと思いますが教えてください。
あくまでも概算なので?ですが
個人的に高いイメージがあります。
茨城県県央地区近辺で見積もり、または建築中の方おいくらかかりましたか?
地区により多少変わるとしてその他地区の方等も教えてください。

概算見積もりをもらいましたが
坪数42.27 10900000円
付帯工事費1240000円
必要費用 1200000円
カーテン工事等紹介工事530000円
その他費用760000円
オプション340000円(2階トイレ等)
諸経費1600000円(産廃費用等)
合計16600000円位でした。
この他別途税金、登記費用が掛かるようです。
概算なのでザックリです。
間取りはタマホームで書いた物で特に特殊な間取り、
オプション等はないです。
これ位かかる物なのでしょうか。
また皆さんが言われている坪単価はコミコミ価格なんでしょうか。
242: 241さんへ 
[2007-12-13 20:41:00]
>カーテン工事等紹介工事530000円 その他費用760000円

これは、タマリビングで頼むカーテン照明とかの概算なので…タマリビングに頼まないで自分で安く購入すればかなり削れますよ。
その他費用って…外構とかかな??
これも、それぞれですから…。


ま、42坪くらいだったら…
タマに支払うのは1600万〜1800万が相場じゃないですか??
外構とか個人差がありますけど…最終的に全て込みにすると2000万〜2200万くらいになるんじゃないですか??

あくまで、みんなが言っている坪単価はタマホームに支払った分だと思いますが…。
243: 補足 
[2007-12-13 20:43:00]
最終的に全て込みにすると…と言うのは

引越し費用
テレビアンテナ
外構等々…

もう住める!って状態になるまでのトータルの金額のことです。
244: 購入検討中さん 
[2007-12-13 21:15:00]
242,243様
回答ありがとうございます。
ちなみにその他費用は
水道加入金、地鎮祭費用、小運送費、予備費等です。
プラス土地はこちらで用意でするので外溝少々と上下水道本管取出しが必要なので別途もっとかかりますね。。
2000万/42坪=47万円位ですか。
予想以上にかかるのですね。
参考になりました。ありがとうございました。
245: 匿名はん 
[2007-12-13 23:54:00]
>たまーんさん

 いい外観ですね、施主さんのセンスの良さを感じます。

大変参考になります。ありがとうございました。
246: 244さん 
[2007-12-14 00:14:00]
タマで建てました。
参考までに我が家の場合です。

施工面積41坪で、タマに支払った分は1650万です。
坪40万です。

外構・引越し費用・照明・カーテン・火災保険等々…も含めると2200万です。
坪53.5万です。
ただ、一般的にこちらの価格はハウスメーカーとは関係ない数字も入りますから坪単価には含まないですよ。

大体、メーカーに支払う分+500万見ておけば一般家庭の場合納まることが多いのではないでしょうか??
247: 購入検討中さん 
[2007-12-14 19:14:00]
246様

概算見積もり外構・引越し費用等含まず2000万位でしたので
2000〜2200万これ位なんですね。
参考になります。ありがとうございました。
248: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 01:29:00]
>たまーんさん

とってもステキな外観でした。

相当のこだわりを感じました! 

確かにタマっぽくないと思いました!
249: ビギナーさん 
[2007-12-17 18:23:00]
地域で多少異なるかと思いますがタマホーム契約時おいくら契約金(手付金)は請求され、お支払いになったでしょうか?
3桁請求/支払った方いますでしょうか。3桁は普通でしょうか。
またもし解約した際、契約金(手付金)はどうなりますか?
経験者様いらっしゃったら教えてください。
ビギナーですみません。。
250: ビギナーさん 
[2007-12-17 23:07:00]
>確かにタマっぽくないと思いました!

そうかぁーーーーー
おもいっきりタマっぽいけど。228の反応の方が一般的
251: 入居予定さん 
[2007-12-17 23:10:00]
契約上は100万となってますが・・・
お金あるなら素直に払ってもいいでしょう。

手付けを100万以下しか払えない人は
結局は借り入れるんだから一緒♪
気持ちの問題でしょう。
「手付け100万いただけないなら契約はできない!」
とは言われませんでした。

え?我が家。
お金無い事を伝えての交渉だったから
それでも10万(入金+振込み手数料も負担)にしていただいた。
2007夏の出来事であった・・・・
252: 購入検討中さん 
[2007-12-17 23:11:00]
外観は人それぞれの選び方だからどうでもよくないですか?
それよりも中身についての話が聞きたいですね。
253: 入居済み住民さん 
[2007-12-17 23:23:00]
100万払ったよ。
100万だって言われたし、家建てるのに手元に100万もない人なんていないでしょ??
振り込み手数料はタマ持ちでいいって最初から言われた。
その後の入金も全て、手数料はタマ持ち。

振り込み手数料払ったのは、火災保険くらいだな。

解約した際には、基本的に全部戻ってくる。
具体的に発注とか済んじゃってると、実費は差し引くらしいけど…
契約前に、仕様とか基本的なことは決めちゃっておけばいいだけの話。
その方が、契約→着工がスムーズだしね。
それを嫌がるような、営業だったらそもそも契約しちゃダメ。

仕様に関しては、本来は工務の仕事かもしれないけど…営業と工務双方が仕様の理解をしてないと施主はいちいち説明が面倒だし…ミスがあったときにも互いに補い合ってくれたりするから。
254: たまーん 
[2007-12-17 23:55:00]
以前、我が家を画像アップした者です。
やはり、想定内での賛否をいただけました。2chほどのリスクはないにしろ、画像は、めったなことではアップすべきではないということを改めて理解しました。。。

我が家のデザインや内装、間取りにいたるまでの設計構想は、タマホームの設計制約のギリギリもしくは、一部違反して成立させたものです。
よって、タマの施主が全員、我が家のような家作りをしたら利益がでないとタマ担当者がおっしゃっていました(真意は文脈より汲み取ってください)。

施主が工夫すれは、タマ制約の中で、総2階であったとしても、一定程度の外観や内装・間取りの差別化がタマホームでも可能であることを、「タマで建築検討中の施主のみ」に知って頂きたく、画像をアップした旨を再度、書き込ませていただきます。
タマホーム制約の中で、土地が狭いと総2階にせざるを得ず、結果的に、極端に建物外観のデザイン性が低下するため、この点がタマルールの一つの悩み所になろうかと思います。土地が広ければ、ローコスト住宅でも、ある程度デザイン性は確保できるんです。参考になれば幸いです。

>252殿へ
外観って大事だと思うよ。価値観にもよるけど、1度建てればわかるはず。
内装・設備は、私の場合、外観の数倍コストを掛けたけど、ここで詳細アップするのは、もう控えます(萎えたので、、、)。
255: 入居予定さん 
[2007-12-18 00:54:00]
たまーん氏に敬意を込めて

(~ヘ~;)ゝ
256: 匿名さん 
[2007-12-18 09:56:00]
>>250 ビギナーさん

タマっぽいというのはどういう基準で言っているのでしょう?

町の工務店の建て売りよりは個性があると思いますし、ダイワハウスのXEVOの判で押したような作りよりはましかと思いますが。
257: 匿名さん 
[2007-12-18 10:58:00]
通勤途中の分譲地でタマの家を建てていた。ずっとネットが張られていて、すでに内装工事に入っているのに(夕方通ると中で毎日電気が付いている為)外観が判らなかった。最近ネットが外れたけど…茶色のタイル調サイディングに黒のガルバの寄棟。窓も普通の黒い枠の引き違いばかりで、ものすごく普通と言うか、隣が凝った洋風のつくりだっただけに、よけいにしょぼく見えた。たしかに安くは建てられるかもしれないけど、外観ぐらいは何とかしたほうがいいと思った。工業団地入り口で、通勤の車が多く通るのに、宣伝にもならないね、あれは。
258: 匿名さん 
[2007-12-18 11:07:00]
>茶色のタイル調サイディングに黒のガルバの寄棟
>窓も普通の黒い枠の引き違い

和モダンと古民家調の中庸っぽくて、落ち着いた魅力ありそうに聞こえますが・・・。
259: タマホームに決めた 
[2007-12-18 12:35:00]
外観にこだわらない私です。

現在居住中の家は総2階です。
確かに価値観の違いなのでしょう。中身には相当お金をかけましたが、
外観は箱に広いベランダが付いているだけです。

今回タマホームで建てる家も総2階で完璧な箱プラスベランダ。
外壁材は気になりますが家の形には全くこだわりがありません。
完全に間取り重視です。

タマっぽくなろうがなるまいが関係ありませんが、やはり中身の方は
気になります。

人それぞれなんですね。
260: 購入検討中さん 
[2007-12-18 22:50:00]
タマで建てようと検討中です。
土地からさがしております。
営業の方がこちらの希望を何度も聞いてくるのですが
何回答えたら分かってもらえるのですか?
ただのバカなのかこれが普通なのか誰か教えてください。
ちなみに土地情報をくれません。
261: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 00:35:00]
>No.257 さん

それは、施主様のセンス?じゃないでしょうか?
タマの家が全部そんな造りじゃないんですよ。
262: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 00:53:00]
家を建てるなら、土地くらい自分で探す努力をしましょう!
タマの営業に土地まで探せと言うのは所詮ムリに近い気がするが…

家を建ててやるんだからって考えが、そもそもの間違いだと思う!

他力本願では良い家は出来ませぬぞ♪
263: 競合物件企業さん 
[2007-12-19 05:26:00]
この会社の各営業拠点の
経営管理責任者は誰なんだ?

調査してみる必要ある
264: 入居予定さん 
[2007-12-19 07:28:00]
営業は契約とったら後は知らん!
という露骨な態度はいかんなー
工務と営業の連携はない。
無論トラブル後は一筆書かせたが
良くなる事を願いつつ

しかし、それでも家は建つ。
なんだか複雑

直接支店長に問い合わせる回数が増えた。
会社はまだまだピヨピヨかわいい
ヒヨコちゃんというところだわ
265: 匿名さん 
[2007-12-19 08:36:00]
タマホームは安いのが魅力なのだから、、ある程度自分で理解してないと全部をタマホームへ求めると失敗しますよ。
266: 購入経験者さん 
[2007-12-20 20:27:00]
まあ確かに営業はいい加減な人多いな。
でもタマでも自分が積極的になって、こだわれば「タマっぽい家」にはならないよ。タマは安くぎりぎりで立てる人が大半だから安っぽいイメージはあるが、自分みたいに大手も視野に入れて検討していたが、タマで建てて浮いた費用を坪数、設備にまわせて満足してる人だって沢山いるはずです。ちなみに友人はセキスイで建てて38坪で2500万、設備はうち以下です。電動シャッターどころかシャッターさえ1階の一部しかないしキッチン、トイレなど本当にショボイです。おまけに総2階でそれこそみんながよく言うタマっぽい家です。
うちの場合、タマの営業はイマイチなので、別で専門家に間取りのみを依頼しました。そっくりそのままでは通りませんでしたが、ほとんど気に入った間取り、形で建てました。タマは営業の知識不足でアイデアが無いだけです。決まった形がありタマルールをクリアしていれば良い訳です。
もちろん1階2階の比率などオプションになってしまい費用はかかりますが。
それで、ほぼフルオプ(書ききれませんが8箇所のシャッター全て電動とか、シアタールームに防音仕様とか風呂に10インチのテレビ埋め込みとかタンクレス自動トイレ1階2階など・・・その他多数)で55坪で2700万です。
友人も同じくらいの金額でこれだけ違うとがっかりしてました。確かに構造はセキスイは良いかも知れませんが、家は構造だけではないと思います。もちろん見た目だけでもないですがね。あまり頭でっかちになって構造だの何だの言って高いメーカーで妥協の嵐の家になるより、自分の思ったとおりに出来る余裕があった方が家作りは楽しいでしょ?
267: 周辺住民さん 
[2007-12-20 20:50:00]
>266

タマはどう見たってタマだよ…。
268: 周辺住民さん 
[2007-12-20 21:13:00]
>>267
それでは勉強不足ですよ。
269: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-12-20 21:14:00]
267さん、その理由は?
270: タマ・・ユニクロ・・ドンキ 
[2007-12-20 21:31:00]
>266

タマで満足できりゃーそれでいいんじゃない?
ユニクロで満足できる人もまだいるだろうし。

それにしても、みのもんた のあからさまCMと同じような人多いねぇ。
「いいねー タマホーム」って?
あのCMみてると毎度「ウザ」って感じだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる