注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その16
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-03-28 09:47:00
 

タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/

タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/

タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/

ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/

積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その16

No.181  
by 検討中の人の知人 2007-12-02 01:33:00
知人が奈良の大和郡山で金魚屋をやっていますが、金魚池に農家住宅を建てたいけどダメそうだと困っています。いい登記事務所を教えてあげてください。
No.182  
by 入居済み住民さん 2007-12-02 15:02:00
入居済みで1年点検経験者の方へ質問です。

こちらから指定しなくても一通り見て行きますか?
No.183  
by by 172 2007-12-03 09:29:00
>>177さん
レスが遅くなりました、ご回答ありがとうございます。
やはりここで書けない以上のデメリットが隠れているのだと読み取らせて頂きました。
やはり私にとってタマに決めるメリットは感じられないようです。
No.184  
by 購入検討中さん 2007-12-03 13:21:00
デメリットを言えないHM(営業)ってのは信用出来ないな…
普通のHMなら「○○(HM)さんのところはうちと違ってこういう良いところがあるのは事実です。でも、うちはこういう良いところもありますよ、これは○○さんでは出来ない点です」ってな感じで話してくれるけどな。

自社の良いところばかりを話す営業、他社の欠点ばかり言う営業にはうんざり。


18年度の売り上げが1290億円。受注戸数が7600棟。
1棟あたり約1700万円。
坪38万って営業がいうんだから、平均建坪は45坪。
タマホームの家って大きいんですね(^_^)
No.185  
by 匿名さん 2007-12-03 13:43:00
>18年度の売り上げが1290億円。受注戸数が7600棟。
>1棟あたり約1700万円。
連結決算知らんのか?
No.186  
by 現在建築中 2007-12-03 16:47:00
No.177 by タマの社員様

現在、F市のS支店で建築中の者です。

土地探しから現在までに、営業の対応には多々不満があったのですが
一所懸命してくれているからと自分に言い聞かせ、我慢して来ました。

5日程前にローンの事で我慢が出来なくなり
工務の方にも同席してもらい、話しを聞いて頂きましたが
工務の方も営業の態度・言動に首をかしげていました。

工務の方から支店長に話しをしてもらい
営業を変えてもらう事になったのですが
顧客からクレームが出て営業を変えさせられた場合
その営業には何かペナルティの様な物はあるのでしょうか?
No.187  
by 匿名さん 2007-12-03 16:52:00
>186
クレームにいちいち対応していたら、会社がつぶれちゃうよ。
No.188  
by 競合物件企業さん 2007-12-03 19:32:00
>185
連結じゃなくて単体でもあまり変わらん。
それよりは受注金額で見るべきだろう。
単体なら1戸あたり1970万円。
平均40坪としたら平均坪単価50万弱。
CMの約2倍。

本当に平均坪単価が38万なら平均坪数52坪の豪邸が多いのね。タマは。
No.189  
by 入居予定さん 2007-12-04 04:21:00
>151 たまーんさん

外観見せてくださいっ!!

お願いします!!!
No.190  
by 入居予定さん 2007-12-04 07:50:00
>>188
単体の受注金額ってどこに出てるの?
No.191  
by 競合物件企業さん 2007-12-04 08:30:00
>190
ホームページを見たらわかる。
No.192  
by 入居済み住民さん 2007-12-04 10:02:00
タマのホームページを見てみました


1155億で7000棟

一棟あたり1650万。 坪38万ってのは、税抜きでしょ??
税込みになると坪40万。

平均41坪程度の家…庶民の家の平均的な大きさじゃないの??
タマの場合、施工面積で計算するから…実際の延べ床は35〜38坪程度だし。

坪38万が税込みだったとしても、施工面積43・5坪で延べ床が38〜40坪でしょ?? 多少、数字が変わるだけでその差はせいぜい、納戸くらいのもの。
No.193  
by 物件比較中さん 2007-12-04 10:22:00
え?!
タマホームで家を建てる人は、平均41坪程度って事はないでしょ?!
タマのスレッドでも「大手HMで小さい家を建てるならタマで大きい家を建てた方がよい!!!」
って書き込みしてる人が多いみたいだし。
大きい家って事は50坪程度の家でないと・・・。
No.194  
by 入居済み住民さん 2007-12-04 11:41:00
>>193

大きい、小さいの意味を間違えていますね^^;

同じ金額でもハイコストだと30坪、ローコストだと40坪の家が
建てれると言う意味だと思いますよ。。。

当然坪数は人によって違うでしょうけど。

そのぐらいの意味は理解しましょうね!!!
No.195  
by 契約済みさん 2007-12-04 12:04:00
たまーんさんの外観見たいです!是非参考にさせてください。(^.^)
No.196  
by タマの社員 2007-12-04 17:19:00
実際タマホームは坪単価も変わらないですが、家の大きさは関係なく
屋外給排水他付帯工事も全て一緒ですので、35坪の方も50坪の方も
最終坪単価はほとんど変わりません。

メリット・デメリットですが値引きが出来るのがメリットなんでしょうか?であれば、タマは一切値引き・サービスがないので駄目ですね。
私のお客様での意見ですが、その方はア○○ルホーム様と競合でしたが
実際、タマのほうが値段が高かったです。タマに決めた理由は金額もありましたけど選べるメーカーが多い所と外壁の種類の多さ、木造ですがパネルと筋違いの併用と構造的にも安心してもらえたみたいですね。
あとは、展示場とショールームがしっかり設備されているので実際に
見て触れて選べるので安心して頂けると思います。ただOPは高い値段
だと私は思います・・・実際にお客様の不安な部分が解決できれば、メリットだと私は思いますが?何に悩んでおられるか、何が心配なのかを
担当の営業に話をされてみてはいかがでしょうか?解決が出来なければ
その営業は貴方のデメリットにしかなりませんし、解決すれば一つの
メリットになると思います。

営業担当変更の件ですが、これといった罰はありません。
ですが、支店内で恥ずかしい思いはすると思いますよ!自分の営業力が
ダメだしされてる訳ですから、言い訳も出来ませんし、同僚からの信頼も
なくなりますからね。
No.197  
by 匿名さん 2007-12-04 23:00:00
たまーんさんって
実在の人物?
No.198  
by 三昭堂で建てたもの 2007-12-04 23:11:00
>>197

はい。そうですよ。名古屋近郊在住らしいです。

ただ、先ほどのレスは個人名とかちょっとマナー違反ですね。
No.199  
by 契約済みさん 2007-12-05 00:25:00
>>194
すまん、私は予算的に
36坪が限界だった。

それでも広いと思ってる
満足よ♪
No.200  
by 契約済みさん 2007-12-05 00:27:00
↑失礼、193氏へ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる