注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その16
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-03-28 09:47:00
 

タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/

タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/

タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/

ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/

積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その16

121: 地元不動産業者さん 
[2007-11-23 23:09:00]
地元の工務店飛んだよ。いわんこっちゃない。
建てかけの家が柱のまま残っている。
数日前にサッシ屋がサッシ取り外しにきてたな。あれは実は違法なん
だけどな。
プレカット屋と基礎屋は丸損か。まあ、しゃあねえよな。
122: 地元不動産業者さん 
[2007-11-23 23:14:00]
来期は、草刈場だな。
この業界でずいぶん働いているが、今年の受注難は相当なものだよ。
土地の価格もこなれてきているのにも関わらず、このザマだからね。
 主だった地場工務店もごっそり消えちゃうかもね。
123: 匿名さん 
[2007-11-24 00:10:00]
124: 匿名さん 
[2007-11-24 00:41:00]
↑↑
2,15,120は特に読むようにしてください。
125: 農家住宅住人 
[2007-11-24 00:54:00]
農家住宅が話題になっているので、私が遭遇したトラブルを紹介します。

<状況>
農家の次男でサラリーマン。20年以上前から親元を離れて県外で生活。Uターンで実家近くの父親所有の市街化調整地域の土地にタマホームで農家住宅を建築。

<トラブル>
タマホーム久御山支店の営業N村氏の紹介で、奈良県のK澤登記測量事務所に農家住宅の申請を依頼しました。私の親戚が新居建築予定地の市役所の関連部署の室長をしており農家住宅の申請に詳しかったので、親戚とK澤氏が打合せをするように段取りを取りました。ところがK澤氏は建築予定地の県の条例を理解していなかったため、親戚と話が噛み合わず、親戚が怒って私に電話をかけてきました。

K澤氏:施主(私)の状況では農家住宅を建てることは出来ないので、父親名義で申請し農家住宅を建てる。

親戚:施主(私)本人の農家住宅を建築することが可能。父親名義で農家住宅を申請するような不当な手段は認めない。

私はK澤氏に親戚のアドバイスを良く聞きしっかりやるように言いましたが、条例を理解していないK澤氏は、「その方法ではできない、私の方法でしか農家住宅は申請できない。」と聞く耳を持ちませんでした。ところが数日後、K澤氏から「県の条例で施主(私)が農家住宅を建築することは出来る。」と報告してきました。この間、私たちは、建築予定地に新居が建てられないということで、新たな建築予定地を探すなど、大騒動しました。結果的には当初予定地に農家住宅を建てることが出来ましたが、一歩間違えれば、何千万円ものお金を出して宅地を購入することになりかねないところでした。父親は、簡単に出来ることをわざと難しい方法を提案して高い料金を取るつもりではなかったのか、など営業N氏とK澤登記測量事務所には不信感で一杯でした。

<教訓>
タマホームの営業は自分の紹介する業者をすばらしい業者のように言いますが、信用しないほうが良いです。多分、営業は業者から紹介料をもらっており、自分が紹介する業者に仕事を依頼させたいのだと思います。また、ブログで業者を名指しで褒め称える人がいますが、これも業者から報酬をもらっていたり、サービスをしてもらったりしている可能性があり、要注意だと思います。また、県外や遠方の業者は地域の状況を理解していないことがあり要注意です。

以上、事情通の方には今さらという話ですが、検討中の方には参考になればと思い書きました。長文、失礼しました。
126: 契約済みさん 
[2007-11-24 01:06:00]
>>業者から報酬をもらっていたり、サービスをしてもらったりしている可能性があり・・・

って必ずありますよね?
「000万円値引きします」だの
「サービスで何々をつけます」とか
でも、秘密ですよー。と
選ぶのも自由だと思うよ。
なんだかんだいってお互いの利害関係が発生するのは
すごく当然でしょー
営業も工務もすべてを把握しているもんじゃないし
「時間かけてじっくり検討する」
「他方向からみる・切り込む・聞く」

時間が足りないよーーー(;w;)
127: 農家住宅住人 
[2007-11-24 01:20:00]
ちなみに営業N村氏は、引渡し後は一度も顔を合わせることがなく、K澤登記測量事務所に登記の依頼するようにという勧誘の電話が一度あっただけで、その後、音沙汰が無く、いつの間にか退職していました。今思えば、こういう人たちに、何千万円もの消費を任せていたのは、恐ろしいことです。事前にもっとよく勉強していたら良かったと思います。
128: 入居済み住民さん 
[2007-11-24 07:39:00]
私に係わった全ての関係者が、支店から居なくなった。
何故なんだ・・・
129: 契約済みさん 
[2007-11-24 08:19:00]
>平屋男さんへ
私は、今月タマで平屋25、5坪の新築契約をしました。
総額1400万です。坪単価55万、平屋は高い!
130: 匿名さん 
[2007-11-24 09:17:00]
工務店が倒産した場合、家は建たないの?

うちの近所にも、工務店が倒産して一年くらいほったらかしの建てかけ
の家があります。

タマと工務店、どちらがマシ?
131: 匿名さん 
[2007-11-24 10:40:00]
他スレでも、工務店の倒産についての話が多いね。
今年は、建設業者の倒産件数が多いそうだ。(帝国データバンク調べ)

工務店で建てるのは怖そうだね。

タマと競合させるにして、工務店は倒産リスク高すぎ。
大手HMで建てるしかないのかな?
132: 匿名さん 
[2007-11-24 11:14:00]
>131

そんなことないでしょう。

中小が潰れるのをウハウハで待ち、
施主のことなんか気にしない大手でなんか絶対建てたくないね。

中小でも探せばいいところは必ずあるはず。
133: 匿名さん 
[2007-11-24 13:47:00]
探してる間に、潰れてなくなっているかもね。
134: 周辺住民さん 
[2007-11-24 14:12:00]
ウチと同じ造成区域にも、柱と屋根だけの家があるよ。もう一年以上
ほったらかしだけど、柱の色も変わってしまっている。

これを建てかけた工務店は、施主のことを気にしていたのであろうか?
135: 建設会社の人 
[2007-11-24 14:14:00]
建設業は今本当に苦しいです。
中小の地元の建設会社の半分ぐらいは、いつつぶれてもおかしくない状況にあります。

つぶれるのが不安ならば、とりあえず建て売りの現物を買うのがよいのでは。
136: 周辺住民さん 
[2007-11-25 10:23:00]
>135さん
建売だったら、タマのほうが まし では・・・
建売の手抜き工事はタマ以上ですよ 基礎なんかひどいもんだ
見えないところは、いいかげんだし、買った後に文句を言っても
現状に満足して買ったんでしょうと言われるだけだと思いますよ
137: 販売関係者さん 
[2007-11-25 10:28:00]
>136さん
それは違法建築の会社でしょう?
建売のしっかりしているところはタマホームと比べても劣らないですよ。
むしろタマやアエラなどのローコストメーカーよりも優れている建売会社は多いですよ。
138: 匿名はん 
[2007-11-25 17:37:00]
136

たとえば、どこですか?
139: 住まいに詳しい人 
[2007-11-25 18:15:00]
東栄とか?
140: 購入検討中さん 
[2007-11-25 18:46:00]
タマホームで38坪位の家を建てるなら、単純に計算して980万位ですよね?あと、諸費用などは一切オプション付けないでいくら位ですか?
出来れば1400万までに抑えたいです。
詳しい方、教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる