タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/
タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00
タマホームご存知ですか? その16
1051:
福岡でry
[2008-04-07 16:57:00]
大手の2500万の家とタマの2500万の家をくらべたら タマのほうがグレード高くて豪華なので タマで契約したんだよ〜
|
||
1052:
福岡でry
[2008-04-07 17:00:00]
不当な?金をボッタくられたくないのが理由といいますかね
|
||
1053:
入居済み住民さん
[2008-04-07 18:07:00]
久振りここ覗きました。
もう4年になります、 建ててしまったら、どうのこうのないですね〜、普通に暮らしてます 家自体の不具合もありません。 タマホームで建てて、良かったって思います。 住んでしまえば、セキスイだろうが、ダイワだ、ミサワだ、考えもしません それぞれの生活スタイルで暮らしてるだけです。 どの家が、いいとか悪いとか言いませんが、予算とか 毎月のローンの返済、考えますとタマホームは庶民の見方です。 まあ〜新築ですから、どの家もいい家ばかりです、あまり神経質に考えなくとも 住んでる者として、建ててから いかに快適に住むかしか考えてません 今は、太陽光発電搭載して、エコ生活してます。 元取れるまでアト数年かかりそうですがね、でも電気代は1万円は超えませんよ 断熱効果も今の家は格段に良くなってますね! オール電化だし、慣れてしまえば こんな便利はありません ローン完済まで大事に我が家を使いたいと思います。 今のタマホームより、私が建てた頃の方が、色々、オプション付いてました。 今は、かなりコストが上がってるみたいですね、 チラシたまに見ますけど、あれがつてな〜い!とかありました。 建てた時期が良かったかも?と少しだけうれしいかな〜? |
||
1054:
ビギナーさん
[2008-04-07 18:31:00]
大手ってそんなにいいですか〜。
大手で建てて良かった点はなんだったんですか? 大手だと失敗しないんですか? 私は個人的に伝統的な和風住宅が好きなんですが。 |
||
1055:
宮崎でry
[2008-04-07 20:07:00]
国産の250万の車と中国車の250万の車をくらべたら 中国車のほうがグレード高くて豪華なので 中国車で契約したんだよ〜
|
||
1056:
匿名さん
[2008-04-07 20:43:00]
|
||
1057:
匿名さん
[2008-04-07 21:01:00]
>1052
ハイハイ、タマで満足しててください。所詮、タマでオプション付けようと基本の部分では 大手よりかなり悪いもの使ってるのだから。高いものには、それなりのもの使ってます。 くれぐれも、安物買いの銭失いにならないように。 |
||
1058:
匿名さん
[2008-04-07 21:09:00]
大手はブランド料が高いのであってブランド名外したらそんなにいい物使ってないぞ。
|
||
1059:
タマでは絶対たてたくない
[2008-04-07 21:14:00]
Team Tama's ということで、タマ嫌いな人はここに書き込まないほうがいいのでは?
タマ愛好者だけのスレにして読んでいたほうが面白いよ。 ぶははー。 |
||
1060:
入居済み住民さん
[2008-04-07 21:38:00]
超優良大手で建てた者です。
>大手はブランド料が高いのであってブランド名外したらそんなにいい物使ってないぞ。 ある意味あたっていると思います。 大手は大規模な開発環境を利用して、弱小企業ではとても使いこなせないような部材を建材に仕立て上げ構造でカバーする。しかもレベルの低い施工者でも建てられるように簡単で確実な工法をこれまた最新鋭の頭脳と開発環境で作り上げる。 これこそが大手のメリットなのです。 部材は安く、施工レベルも低いのにばらつきが少なく、最終的には製品として高レベルのものがあっさりできてしまう。 同じ下請けなのに大手から仕事を出した場合と下請けに直接頼んだ場合で明らかに差がついてしまうのはこんな理由からなんです。 タマをこけにしにきたわけではありませんが、大手で建てる人ですらその真意に気づいていないんで今日はそれを教えに来てあげました。 よかったね。勉強になったでしょ?大手で立てたあふぉ諸君どもよ(笑) |
||
|
||
1061:
入居済み住民さん
[2008-04-07 21:44:00]
補足。
つまり大手なのに本当に良い部材を使って建てたり、若しくはその組み合わせを間違って使っているメーカーは、ある意味手に負えないほどレベルが低いわけです。 組み合わせ勘違いメーカーは結構ありますね。きっと開発環境が古いのでしょう。 そういう大手こそ避けたほうが身のためです。 |
||
1062:
匿名さん
[2008-04-07 21:49:00]
>1060
超優良大手とは、タマですか。プフフッ |
||
1063:
ビギナーさん
[2008-04-07 22:48:00]
|
||
1064:
購入経験者さん
[2008-04-07 23:34:00]
>>1063
たまにここを読んでますが、あなたの書き込みを見てると恥ずかしくなってしまいます。もう一度読み直してみてはいかがでしょうか? タマで建てたとか大手で建てたとか以前にとてもまともな人間には思えないのですが・・・。 |
||
1065:
ビギナーさん
[2008-04-07 23:37:00]
ざっと見たところ、最近このスレに登場しているのは、
タマ住人&大手HMでローンに苦しんでいる人 タマ社員&タマに客を取られた大手HM社員&地元中小工務店経営者 みたいですね。 |
||
1066:
福岡で
[2008-04-08 00:24:00]
1055さん
中国車は輸出してませんよ日本に‥‥ 俺のレスひねくったつもりかw 煽るセンスも無いみたいね |
||
1067:
まじやばい
[2008-04-08 00:42:00]
福岡って書いてあるよ。。。。
まずいよ、カッペが来た。 マジヤバイ。。。。 |
||
1068:
匿名さん
[2008-04-08 00:47:00]
ガキの集会場か?ここは・・・。
|
||
1069:
大学教授A
[2008-04-08 07:23:00]
>ガキの集会場か?ここは・・・。
どうやら、そうみたいですよ(笑) |
||
1070:
匿名さん
[2008-04-08 07:34:00]
|
||
1071:
匿名さん
[2008-04-08 08:07:00]
>>1070
ヒュンダイは韓国の車メーカーですが |
||
1072:
匿名さん
[2008-04-08 09:25:00]
|
||
1073:
福岡ry
[2008-04-08 09:32:00]
クソワロタ 現代(ヒュンダイ)は韓国じゃろ?
吹き出した朝のコーヒー返してよ‥‥ |
||
1074:
愛知
[2008-04-08 09:37:00]
しったかすんな(笑)
中国て……… 吹き出したサンドウィッチ弁償してくれ |
||
1075:
福岡ry
[2008-04-08 09:57:00]
既出した話題かもしれないけど UVフロアコーティングを考えてますけど 施工された方 感想なんか聞かせてもらえませんか?
|
||
1076:
施主さ
[2008-04-08 11:42:00]
ピカピカツルツルテカテカ!
鏡のように反射してきれいだよ! 傷もつきにくくなるしね! ただ滑るから子供には気をつけてね! |
||
1077:
住まいに詳しい人
[2008-04-08 11:50:00]
オマイラ。。
相も変らず愉快じゃの〜w |
||
1078:
匿名はん
[2008-04-08 12:00:00]
安いフロアに金賭けるより、いいフロアに変更したほうが良いんでないの?
|
||
1079:
匿名とくさん
[2008-04-08 12:09:00]
おつむ痛いの
高い安い関係なくワックスかけたほうがいいねん |
||
1080:
匿名さん
[2008-04-08 12:28:00]
タマで建てました。年収550万ですので、奥さんも正社員で働いてます。45坪2500万でした。住友不動産、アエラ、ダイワで検討してタマにしましたが、オプション付けすぎてダイワを上回りました。ダイワは屋根裏サービスって言ってたけどタマは50万くらい取られました。勾配天井もダイワはサービスで何とかなると言っていました。タマは取られます。最終的に勾配も屋根裏もやめてタマでやろうと決めましたが最後の最後でやっぱり付けました。そしたらダイワを超えてしまったのです。皆さんも気をつけてください。タマの住み心地はまあまあです。ローンは35年ですのでつらいです。どこで建てようが構いませんが収入と支出に合った家を選んでね!奥さんと合わせて年収1000万くらいまでの人はローコスト住宅でいいのではないでしょうか。うちみたいに。
|
||
1081:
福岡のry
[2008-04-08 12:42:00]
UVコーティング20年保証だったら 20年は持つんだろうね?
腰壁にもしてもらったら 気持ち悪いかしら‥‥ 耐久が心配だな〜 |
||
1082:
銀行関係者さん
[2008-04-08 14:14:00]
どうでも良いことだが、少なくとも2006年から中国車は日本に輸入されている。
ベンツは南ア製、ローバーもジャガーもインド車になった。 トヨタのエンジンの一部も中国製。 きちんと品質管理していれば中国製も良いかも知れないが、品質管理されてないとちょっとね・・・ |
||
1083:
匿名さん
[2008-04-08 14:54:00]
ここで大手で建てたと言ってタマの悪口を言っている人は、本当はタマで建てていると思う。
自分で悪口を振っておいて、それに反論する回答を待っているのじゃないですか? その回答を聞いて自分の抱えているコンプレックスを解消しようとしているのだと。。。 コンプレックスなんて持たなくていいと思いますよ。 タマを選択したのも正解。大手を選択したのも正解。 タマってそんなに悪いかな??無難な選択だと思うけど。 人気抜群。こんなに盛り上がっているスレはないですよ。 さあ叩いてくれ!どうぞ!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ |
||
1084:
匿名さん
[2008-04-08 15:08:00]
次スレ立っているのだから移動すれば良いじゃん
|
||
1085:
ご近所さん
[2008-04-08 15:24:00]
タマで建てたヤツがムキになるから面白半分でからかってるんだと思う
|
||
1086:
物件比較中さん
[2008-04-08 16:15:00]
|
||
1087:
徳大寺有恒
[2008-04-08 16:37:00]
>>1086
どうでもいいが、「ジャグワァ−」だろ。 |
||
1088:
申込予定さん
[2008-04-08 20:21:00]
フォードがジャガーブランドをインドのタタ社に売ったんだろ??
フォードもジャギュアーを手放して、インドのタタの1ブランドになったの。 買い手がついてよかったね。ジャギュアー |
||
1089:
匿名さん
[2008-04-08 20:52:00]
その16は、ここで終わりです。次スレ、その17に移行してください。
これ以上の書き込み禁止。 マナーを守りましょう。 |
||
1090:
購入経験者さん
[2008-04-08 21:36:00]
>ここで大手で建てたと言ってタマの悪口を言っている人は、本当はタマで建てていると思う。
大手で建てたから安心して発言ができるんだよねー 大手で建てた人の興味どころって施工の良し悪しとかでなくて住宅性能がどの位あるのかというところ。 価格差以上のメリットがどの位あったかを知るのが楽しみなんだよね。 これは本当に立てたからこそ分かること |
||
1091:
匿名さん
[2008-04-08 21:44:00]
|
||
1092:
ビギナーさん
[2008-04-08 22:56:00]
タマホームのイメージは安いということですが
実際は高いのですか? だとすると詐欺かも知れませんね |
||
1093:
大学教授B
[2008-04-08 23:05:00]
|
||
1094:
購入検討中さん
[2008-04-09 22:48:00]
タマホーム。
良いですよー |
||
1095:
只今検討中
[2008-09-16 22:07:00]
タマホームは坪25〜27万表示ですがそれプラス諸経費200万くらいかかると言われたので坪40万くらいで考えてと言われたんだけど、他の会社は坪50〜60万て言われるけど諸経費はプラスいくらくらいかかるのか教えてください。
|
||
1096:
土地勘無しさん
[2008-09-16 22:21:00]
それ以上かからない所は腐るほどあります。
こみこみで坪単価表示する所もあるし、 直接工事費部分(タマでは本体価格25.8万部分)を 施工面積(述べ床ではない)で割ったものを 坪単価というところもある |
||
1097:
匿名さん
[2008-09-16 22:23:00]
|
||
1098:
契約済みさん
[2008-10-12 12:23:00]
タマホームで建築中の者です。九州や中国地方ではそこそこ評判が良いようなので、タマに決めたのですが、最近勢力を伸ばしている首都圏ではまだまだ体勢が整っていないようです。
契約前、タマの施工について心配してかなり念を押し、きちんとした施工者及び工務の管理をお願いしていました。にも係わらず、あまりにもひどい施工なので頭に来て投稿しています。 数少ない筋交柱は梁と3cm位の隙間があり、無理やり釘を打ちつけていますが、柱が割れて釘が全く効いていません。形だけあるだけで、これでは全く耐震の意味をなしません。しかも1箇所だけでなく数カ所同様な施工があります。耐力面材は角が割れたり、釘が柱に刺さっておらず、裏側からはみ出していたりという有様です。素人でもちょっと見れば判るような不良施工があり、施工者も施工者だが、工務はほとんど現場管理やっていない。これから指摘して対策を申し出ますが、こんないい加減な施工をやるような業者では先が思いやられます。 ![]() ![]() |
||
1099:
見栄春
[2008-10-21 02:00:00]
世界的に見ても、日本のHMは高すぎです。タマホームが適正価格では?
|
||
1100:
物件比較中さん
[2008-10-21 07:52:00]
>1098さん
あなたが勉強不足なだけでしょう。どこのHMに頼んでも、現場監督は3つくらいの家を掛け持ちしているから、それぞれのお客との打合せ、業者との打合せ、材料の注文で一週間に一度くらいしか現場を見に行けません。それにここが安い理由も考えずに契約した方が悪い。もっと管理をして欲しければ契約の際に条件を盛り込めばよかったのに。でもどこのHMでもそうだけど、それを言うと百万円単位で値段がUPするからね。住宅建設ってそういうもんなの。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |