タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/
タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00
タマホームご存知ですか? その16
1027:
入居済み住民さん
[2008-04-06 23:23:00]
ところで自称大手HM住民さんがたくさん来られているようですが、何のために来ているのでしょう?自分の家で満足していれば、わざわざタマスレに来る必要ないのではw
|
||
1028:
周辺住民さん
[2008-04-06 23:51:00]
本当に↑それって不思議ですよね。
|
||
1029:
匿名さん
[2008-04-06 23:53:00]
1024はどこで家を建てたんだ?三井ホーム?三井にあこがれて背伸びして後悔している典型パターンだと推測する。きっとタマホームに未練があってレスしてるんだと思いますよ。
|
||
1030:
大金もち
[2008-04-07 00:08:00]
中年世代って面白いですよね。
金持ちって自慢するとよっぽどシャクなのか、ボロクソ叩きますよね。 素直に「お金持ちで羨ましいです」ってどうして書けないんですかね。 悔しさ?でもお金持ちは努力をしてお金持ちになってるんですから 良いと思いますけど |
||
1031:
サラ忍マン
[2008-04-07 00:16:00]
>>1030
タマ検討者は、年収の低い若年層でしょうから このスレにくるのも、そんなもんでしょう。 そんな、世間知らずの大甘さんを、からかいながら 指導してあげるのが、このスレの醍醐味(笑)。 でも、まあ、そんな若輩者こそ逆に手堅い所で検討するのが 良いのだがね。上にもあるがギャンブルだと気づいてないのだから・・・ |
||
1032:
匿名さん
[2008-04-07 00:20:00]
素直に、私は大金持ちさんがうらやましいです。努力してもお金持ちになれない人がいる中で、お金持ちになれるのは、それだけ能力が高く、運も強いということとです。大金持ちさんは少なくとも年収10億くらいなんですよね。資産は200億超?ああ、そんな生活してタマホームって何?っていう暮らしがしてみたいです。
|
||
1033:
匿名さん
[2008-04-07 00:22:00]
だいたい金持ちはこんなスレ見ないですから。金持ちじゃないのに自分は違うと思い込んでるところがおもしろい。しかも努力すれば金持ちになれると思っている幼稚なところがおもしろい。本当に社会人か?
|
||
1034:
福岡のタマで建てるッ
[2008-04-07 02:37:00]
福岡のタマホームで 建てますよ
対応とかすげえ いいよ 担当の人は10年以上タマに居るいうてたから タマの前身からいるぽい 展示場見に行ったら 坪単価25・8万円じゃ無理だということ 俗に言うタマルールの仕組みなんかも説明してくれた 43坪の見積書と45坪の見積書見て驚いたけど 45坪のほうが安くなるのがタマルール 某メーカーと1000万も差があるのに 質の差はほとんど感じないな 感じるのは木造ゆえに空間やデザイン的な自由度に制約があるから 間取りが普通だなあ てとこかな 福岡では 大手企業の社長さんとか 多数 タマホームで建ててるみたいですよ 仕事柄 HM関係なく 新築の家に訪問して作業しますので 経験談です タマホームいいよ タマホーム |
||
1035:
福岡のry
[2008-04-07 02:52:00]
しかしまあ 努力した金持ちがこんな所 みないですよね? 釣りですよね?
本当に金持ちなら親が金持ちなだけのニートさんか 引きこもりな人か何かの暇潰しかな? 春休みの中学生かな? |
||
1036:
匿名さん
[2008-04-07 06:53:00]
誰かそろそろ次スレ立てれば
|
||
|
||
1037:
ご近所さん
[2008-04-07 09:50:00]
>1034
***! |
||
1038:
匿名さん
[2008-04-07 10:28:00]
1031
同年代に相手にされない気の毒な人なんですね。(笑)所詮は同年代の人達から見れば***。 だからタマスレなんかで指導してるなんてほざいてる。現実は厳しいのだから早く会社に戻って指導してもらいなさい。窓際族うざい。 |
||
1039:
施主
[2008-04-07 11:08:00]
タマは実際上棟件数が凄いです 安いからってのもあるでしょう
でも安いだけ クレームだけなら いくら安くても売れないと思いますよ 住宅産業なんてクレームばかり 大手でも地元工務店でも同じですよ 上棟件数が多ければ クレーム件数も増えるのは当たり前 人が作るのだからミスは必ずありますよ これだけ色々な所で叩かれたりしてるのにまだ延びつづけるのは 安いだけ クレームだけじゃなく それに満足している人も多いからじゃないですか? HPとかでは誰が書き込みしてるのか 本当なのか嘘なのかもわかりません でもタマで建てた人の口コミなら確実でしょう 僕は友達がタマで建てて話しをきいて それで決めましたよ |
||
1040:
匿名はん
[2008-04-07 12:24:00]
>>1027〜1029
結局は自分の選らんだハウスメーカーに難癖つけられるのが嫌なだけだと思うけどなぁ。 タマ支持者が大手に難癖つける→大手支持者が難癖付け返す そのまた逆もあり この繰り返し 見てて面白いけど・・・殴ったら殴り返すってな感じではないですか? |
||
1041:
匿名さん
[2008-04-07 12:58:00]
タマは会社も家もこれといって優れた点やオリジナルの技術などは無く(それが安さの一要因なのだが)、掲示板に書き込まれる内容は他社(特に大手)との比較に傾向しがちなので、それに反論する大手住人が現れても仕方ないですよね
大手住人に意見されるのが嫌なら、タマ住人の方々も大手と比べて云々よりも、もっと違うタマのよい点、悪い点の意見を交換するべきではないの? |
||
1042:
通行人
[2008-04-07 13:14:00]
大手で見栄はって金出して 生活詰めて生きてください
ネームバリューだけで決めるのは日本人特有だね(笑) |
||
1043:
購入検討中さん
[2008-04-07 13:19:00]
タマの良いところは、コストパフォーマンスに優れている点のみですね。
殆どの人はタマの家に惚れて建てた訳じゃなく、値段の割りに良い家なので この辺にしておくかという感じで選んでいると思います。 金に余裕があれば、タマを選ばないのでは? 私はお金がないのでタマを検討中です。 上を見なければ、十分満足出来そうです。 |
||
1044:
また
[2008-04-07 13:19:00]
今の家はそう簡単には潰れません なんのために建築法 JIO JHSがあるのー?
簡単に潰れるとわかってたらJHSはタマの保証を受けませんよ 検査通してない物件もあるみたいですしね…… 建売のほうが危険かもね |
||
1045:
匿名さん
[2008-04-07 13:23:00]
|
||
1046:
タマです
[2008-04-07 14:33:00]
残念 別に積水でもたてれます
価値観の差ですね 家にそこまで出す気持ちになれないだけ 家は三回建てて理想の家ができるとよく言いますね 悪くなれば建てなおすだけですから あなたは 大手だからって一生住めると思ってますか? そう思って高いお金出して建てても わからないですよ(笑) 安い家でも悪くなればリフォーム 立て替えを視野にしれてますから あなたにとやかく言われてもね まあ大手で大金だして一生に一度の家を大切に住んでくださいよ |
||
1047:
匿名さん
[2008-04-07 14:47:00]
>>タマです
励ましのお言葉ありがとうございます! せっかく買った自分の家、一生かけて大切に住んでいきます。 みなさんもこの掲示板で、有意義な意見交換ができるといいですね♪ |
||
1048:
匿名はん
[2008-04-07 15:30:00]
いろいろ意見を見ていると、タマで建てる人はホントにお金が無い人か、お金に余裕があって
20年ぐらいのサイクルで建てかえるだけの力がある人ってことですかね。 |
||
1049:
建築中
[2008-04-07 16:24:00]
僕は金持ちでもなければ
無いわけてもありません 今タマホームで建築してます いろいろHMも見てまわりました やはり大手は高いですね でも自分的にそこまでの差があるように思いませんでした(40坪で1000万近い差) やはり家族居て 色々遊びにも行きたい 車も変えたいとか家以外にこれからたくさんかかると思います いい家高い家に住んだら家族はみんな幸せなの?かなって思いました 生活に余裕あったほうがいいですからね 僕も趣味がお金かかるから妥協もしたくなくて それタマにしました |
||
1050:
匿名さん
[2008-04-07 16:43:00]
>でも自分的にそこまでの差があるように思いませんでした(40坪で1000万近い差)
やはり家族居て 色々遊びにも行きたい 車も変えたいとか家以外にこれからたくさんかかると思います。いい家高い家に住んだら家族はみんな幸せなの?かなって思いました生活に余裕あったほうがいいですからね僕も趣味がお金かかるから妥協もしたくなくて この部分には同意。 しかし、確かにそういう会社も何社かあったが、大手とタマとでは構造、施工、管理などの面で、かなり差があるように私は思った。 結果、全国展開はしていないので有名ではないが、地域では毎年安定した数をこなしてる優良な会社に決定。施工棟数でいったら、タマの何十分の1の会社ですけどね。(^^; |
||
1051:
福岡でry
[2008-04-07 16:57:00]
大手の2500万の家とタマの2500万の家をくらべたら タマのほうがグレード高くて豪華なので タマで契約したんだよ〜
|
||
1052:
福岡でry
[2008-04-07 17:00:00]
不当な?金をボッタくられたくないのが理由といいますかね
|
||
1053:
入居済み住民さん
[2008-04-07 18:07:00]
久振りここ覗きました。
もう4年になります、 建ててしまったら、どうのこうのないですね〜、普通に暮らしてます 家自体の不具合もありません。 タマホームで建てて、良かったって思います。 住んでしまえば、セキスイだろうが、ダイワだ、ミサワだ、考えもしません それぞれの生活スタイルで暮らしてるだけです。 どの家が、いいとか悪いとか言いませんが、予算とか 毎月のローンの返済、考えますとタマホームは庶民の見方です。 まあ〜新築ですから、どの家もいい家ばかりです、あまり神経質に考えなくとも 住んでる者として、建ててから いかに快適に住むかしか考えてません 今は、太陽光発電搭載して、エコ生活してます。 元取れるまでアト数年かかりそうですがね、でも電気代は1万円は超えませんよ 断熱効果も今の家は格段に良くなってますね! オール電化だし、慣れてしまえば こんな便利はありません ローン完済まで大事に我が家を使いたいと思います。 今のタマホームより、私が建てた頃の方が、色々、オプション付いてました。 今は、かなりコストが上がってるみたいですね、 チラシたまに見ますけど、あれがつてな〜い!とかありました。 建てた時期が良かったかも?と少しだけうれしいかな〜? |
||
1054:
ビギナーさん
[2008-04-07 18:31:00]
大手ってそんなにいいですか〜。
大手で建てて良かった点はなんだったんですか? 大手だと失敗しないんですか? 私は個人的に伝統的な和風住宅が好きなんですが。 |
||
1055:
宮崎でry
[2008-04-07 20:07:00]
国産の250万の車と中国車の250万の車をくらべたら 中国車のほうがグレード高くて豪華なので 中国車で契約したんだよ〜
|
||
1056:
匿名さん
[2008-04-07 20:43:00]
|
||
1057:
匿名さん
[2008-04-07 21:01:00]
>1052
ハイハイ、タマで満足しててください。所詮、タマでオプション付けようと基本の部分では 大手よりかなり悪いもの使ってるのだから。高いものには、それなりのもの使ってます。 くれぐれも、安物買いの銭失いにならないように。 |
||
1058:
匿名さん
[2008-04-07 21:09:00]
大手はブランド料が高いのであってブランド名外したらそんなにいい物使ってないぞ。
|
||
1059:
タマでは絶対たてたくない
[2008-04-07 21:14:00]
Team Tama's ということで、タマ嫌いな人はここに書き込まないほうがいいのでは?
タマ愛好者だけのスレにして読んでいたほうが面白いよ。 ぶははー。 |
||
1060:
入居済み住民さん
[2008-04-07 21:38:00]
超優良大手で建てた者です。
>大手はブランド料が高いのであってブランド名外したらそんなにいい物使ってないぞ。 ある意味あたっていると思います。 大手は大規模な開発環境を利用して、弱小企業ではとても使いこなせないような部材を建材に仕立て上げ構造でカバーする。しかもレベルの低い施工者でも建てられるように簡単で確実な工法をこれまた最新鋭の頭脳と開発環境で作り上げる。 これこそが大手のメリットなのです。 部材は安く、施工レベルも低いのにばらつきが少なく、最終的には製品として高レベルのものがあっさりできてしまう。 同じ下請けなのに大手から仕事を出した場合と下請けに直接頼んだ場合で明らかに差がついてしまうのはこんな理由からなんです。 タマをこけにしにきたわけではありませんが、大手で建てる人ですらその真意に気づいていないんで今日はそれを教えに来てあげました。 よかったね。勉強になったでしょ?大手で立てたあふぉ諸君どもよ(笑) |
||
1061:
入居済み住民さん
[2008-04-07 21:44:00]
補足。
つまり大手なのに本当に良い部材を使って建てたり、若しくはその組み合わせを間違って使っているメーカーは、ある意味手に負えないほどレベルが低いわけです。 組み合わせ勘違いメーカーは結構ありますね。きっと開発環境が古いのでしょう。 そういう大手こそ避けたほうが身のためです。 |
||
1062:
匿名さん
[2008-04-07 21:49:00]
>1060
超優良大手とは、タマですか。プフフッ |
||
1063:
ビギナーさん
[2008-04-07 22:48:00]
|
||
1064:
購入経験者さん
[2008-04-07 23:34:00]
>>1063
たまにここを読んでますが、あなたの書き込みを見てると恥ずかしくなってしまいます。もう一度読み直してみてはいかがでしょうか? タマで建てたとか大手で建てたとか以前にとてもまともな人間には思えないのですが・・・。 |
||
1065:
ビギナーさん
[2008-04-07 23:37:00]
ざっと見たところ、最近このスレに登場しているのは、
タマ住人&大手HMでローンに苦しんでいる人 タマ社員&タマに客を取られた大手HM社員&地元中小工務店経営者 みたいですね。 |
||
1066:
福岡で
[2008-04-08 00:24:00]
1055さん
中国車は輸出してませんよ日本に‥‥ 俺のレスひねくったつもりかw 煽るセンスも無いみたいね |
||
1067:
まじやばい
[2008-04-08 00:42:00]
福岡って書いてあるよ。。。。
まずいよ、カッペが来た。 マジヤバイ。。。。 |
||
1068:
匿名さん
[2008-04-08 00:47:00]
ガキの集会場か?ここは・・・。
|
||
1069:
大学教授A
[2008-04-08 07:23:00]
>ガキの集会場か?ここは・・・。
どうやら、そうみたいですよ(笑) |
||
1070:
匿名さん
[2008-04-08 07:34:00]
|
||
1071:
匿名さん
[2008-04-08 08:07:00]
>>1070
ヒュンダイは韓国の車メーカーですが |
||
1072:
匿名さん
[2008-04-08 09:25:00]
|
||
1073:
福岡ry
[2008-04-08 09:32:00]
クソワロタ 現代(ヒュンダイ)は韓国じゃろ?
吹き出した朝のコーヒー返してよ‥‥ |
||
1074:
愛知
[2008-04-08 09:37:00]
しったかすんな(笑)
中国て……… 吹き出したサンドウィッチ弁償してくれ |
||
1075:
福岡ry
[2008-04-08 09:57:00]
既出した話題かもしれないけど UVフロアコーティングを考えてますけど 施工された方 感想なんか聞かせてもらえませんか?
|
||
1076:
施主さ
[2008-04-08 11:42:00]
ピカピカツルツルテカテカ!
鏡のように反射してきれいだよ! 傷もつきにくくなるしね! ただ滑るから子供には気をつけてね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |