注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その16
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-03-28 09:47:00
 

タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/

タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/

タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/

ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/

積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その16

101: 地元不動産業者さん 
[2007-11-22 10:50:00]
> 93さん
> 何故この登記事務所は摘発されないのでしょうか?当局の怠慢でしょうか?

あまりに必死なので哀れに思い書き込みますが、この程度では捕まりもしないし、摘発もされませんし、注意すらうけませんよ。
私も何件もこのようなお客を対応してきましたし、他のHMや工務店でもあたりまえにおこなわれています。
これは役所なども暗黙の了解で目をつぶっている部分で、農地に家を建てる際に役所に相談すると役所の方からこのような方法を提示することもあるくらいです。
役所の人も普通に「いついつまでに畑の形になってたら問題ないですよ」と言ってきます。
農家の次男・三男や、家を継がない長男などが農地に家を建てる場合も、似たような方法をとりますね。
農家とまったく関係のない人でも、広い田んぼを安く買ってそこに大きな家を農家住宅として建てることも可能です。
この程度で目くじらを立てている書き込みを見ると、建築業界関係者なら失笑してしまうのが普通です。
102: 匿名さん 
[2007-11-22 11:00:00]
そうタマホームはメガ工務店。しかもご指摘の通り新しい拠点は寄せ集めの人と下請け。
工務店もピンキリだから、一まとめで語るのはどうかと思うけど。ひどい工務店よりはマシだけど、優良な工務店よりはかなり劣るって感じじゃないですか。
工務店もつぶれたらアフターは期待できないけど、タマも支店を引き上げたら結局同じ!!

結局、私もタマは選びませんでした。
103: 入居済み住民さん 
[2007-11-22 12:24:00]
まあここでいろんな意見がでてますが基本は大工さんが建てるのであって
結局は大工さんがどこまでそのハウスメーカーの建物を経験してるかによると思う。家はタマで建てましたがまあ満足です。細かいとこを指摘した
ので引渡後も補修してますが(笑)やっと完成して新築ライフ楽しみます
。これから建てる方頑張ってください^^
104: 匿名さん 
[2007-11-22 15:24:00]
10年程度で、震災で倒壊した住宅って。。。

工務店は、怖いね。
HMで全壊、半倒壊は皆無だそうだ。
105: 紅龍 
[2007-11-22 17:48:00]
私についてくれた営業はいまいちでした…。
まぁ若いにいちゃんだったので、しょうがないのかなと思いましたが…
提案力がなさすぎて…orz

最初から3階建て希望だったのですが、タマホームで3階建てはやめた方が無難ですね。
坪単価が倍位になります。そこに諸費用が加わると思うと…。

ただフットワークは良かったです。
色々親身になってくれていたので、お断りするのが心苦しかったです。
106: 競合物件企業さん 
[2007-11-22 22:54:00]
>>77
どう見たって違法だよ。
悪びれた様子も無くブログで公表するなんて役所を**にしてるね。
みんなでこいつら吊るしたほうがいいんじゃないか?
107: 匿名さん 
[2007-11-23 01:10:00]
>>No.101 by 地元不動産業者さん 

>農家とまったく関係のない人でも、広い田んぼを安く買ってそこに大きな>家を農家住宅として建てることも可能です。

無指定区域ってこと?調整区域の農地は農家をやってない人は買う事すら出来ないと思ったけど、雑種地などにすればべつだろうけど、農業者としては確か農業委員会のもとで5年ほど農業をやっている事実がなければならなかったはずだけど。そんなに簡単に農家住宅として建たないでしょ。
108: 一般人 
[2007-11-23 01:29:00]
>>101

よくもまあぬけぬけと書けるね。違法行為を悪びれず自己の都合で正当化するのが建築業界ってことだね。偽造もこういう体質だから当たり前のように起こるのだろう。あんた自分の会社名を書き込む勇気はあるかい?w
109: 匿名さん 
[2007-11-23 02:26:00]
>>108by 一般人 

だぶん地元不動産業者さんはタマ関係者だね。必ずって言うほど工務店批判のコメントばかり書きまくってる。
110: 92です 
[2007-11-23 03:35:00]
>>No.104 by 匿名さん 

その根拠は?何処で聞いたのですか?
111: 地元不動産業者さん 
[2007-11-23 07:26:00]
> 107さん
> 農業者としては確か農業委員会のもとで5年ほど農業をやっている事実がなければならなかったはずだけど。そんなに簡単に農家住宅として建たないでしょ。

それが1年以内に建てることが出来たりするんですよね。


> 108さん
> よくもまあぬけぬけと書けるね。

みなさんがあまりにも知らなすぎるので、実状を書いたまでです。

> あんた自分の会社名を書き込む勇気はあるかい?w

別に書けますが、どうせ書いても嘘を書いてるとか言われるんでしょ。
はっきり言って、どこでもやってることです。
実際にどこのHMでも良いから、適当に農家の次男坊なんだけど田んぼに家を建てたいって相談してみなさい。
どこのHMでも、解決策を提示して貰えますよ。


> 109さん
> だぶん地元不動産業者さんはタマ関係者だね。必ずって言うほど工務店批判のコメントばかり書きまくってる。

この掲示板はチェックしていますが、書き込むのは前回が初めてです。
タマホームの関係者でもありません。
この掲示板をチェックしておけば、客がタマホームを候補に出してきたときにいくらでも批判意見を言えたり、トラブルを起こしているホームページを教えたりできるので重宝しています。
112: 物件比較中さん 
[2007-11-23 07:54:00]
あなた達、全員見てるだけにして下さい!
邪魔ですから…
113: 農家住宅で困っている人 
[2007-11-23 11:52:00]
>>111さん
>それが1年以内に建てることが出来たりするんですよね。

ぜひあなたの会社に頼みたいので会社名を書いて下さい。
よろしくお願いします。
114: 匿名さん 
[2007-11-23 12:05:00]
タマホームさんにお願いがあります。

「みのもんた」のCM、気持ち悪いから止めてください。

寒気と吐き気がするんです。本当に気分が悪くなります。
115: 匿名 
[2007-11-23 12:22:00]
農地に家を建てるのはむつかしいです。
116: 匿名 
[2007-11-23 12:25:00]
大規模既存**に関する特別法が有り、私の住んでいる地域では20年以上その土地に住民票を置いていれば農地転用申請を出すことができます。それが許可されれば住宅を建てることが可能です。
117: 匿名 
[2007-11-23 12:29:00]

×その土地に
○その地区に
118: 平屋男 
[2007-11-23 12:55:00]
平屋でも、坪25万円で建つのでしょうか?
119: 匿名さん 
[2007-11-23 15:24:00]
>>118
最初からレス読み直せ。
坪25万円で建つわけないだろ。
コミコミで坪40万前後にはなる、っていうのは誰でも知ってること。
それも総2階に近い形で。
平屋だとオプションになるからおそらく坪50万位になる。
それでも住林の平屋に比べれば半分くらいだから充分安いけどな。
規模にもよるが、平屋でまともな家にしようと思えば、総額/坪で50〜60万以下では無理。
120: 平屋男 
[2007-11-23 19:09:00]
>119
こんなアホみたいなスレ最初からなんか読めるか!
おまえは何様だ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる