タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/
タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00
タマホームご存知ですか? その16
509:
購入経験者さん
[2008-01-22 13:28:00]
まあ別になんと思われても良いけどね。ただタマの広告はおかしいよな。もう少し表示に統一性をもたせたほうが良いのでは。
|
510:
匿名さん
[2008-01-22 18:00:00]
> 大阪のとどりさん
実際に住んでいる人の話は参考になります。 「クロスが雑で継ぎ目が目立つ」とありますが、これは初めからでしょうか、 それとも徐々に目立ってきたのでしょうか。 タマは内装胴縁を入れない(タマだけではないですが)と聞いたので、 そのことによる影響かどうかの参考になるので、お聞かせ下されば嬉しいです。 また「床鳴りがあった」とのことですが、1階でしょうか、2階でしょうか、 また、どのような音でしょうか、タマで建てられた方の何人かからは、 ギシギシというよりもパコというような音が聞こえたと聞いたことがあります。 それ以外の感想ですが、もし宜しければ以下の2点をお聞かせ下さい。 ①2階を歩いた音が1階に響きやすいと聞いたのですが、どう思われましたか? 梁のピッチが1mと聞いたので、そのピッチに対して梁の成が、 充分かどうかの指標になるかも知れないので、参考までに教えて下さい。 ②1階2階の温度差が大きいと聞いたのですが、どう思われましたか? 間仕切り壁に気流止めを施工していないと聞いたので気になります。 |
511:
入居済み住民さん
[2008-01-23 00:23:00]
>510さん
大阪のとどりさんではないですがタマで済んで1年になる者です! うちのクロスの継ぎ目は目立ちません。ただ、階段の吹き抜けになってるところのコーナーは1ミリばかし開いてきたので1年点検で補修に来てもらえます。 木造はそれが普通だと各メーカーの営業さんに教わりました。 床なりは一階のリビングに二箇所だけギシギシと聞こえます。ただ、3cmズレると聞こえないので狭い範囲での床鳴りです。(いつもパソコンチェアーで座ってる場所) それも直してもらえます。 パコッなんて音は聞いた事ないですし話にも聞いたことがありません。 あ、この板でアンチタマさんらしき偽施主が言ってました。 二階の歩く音は正直、一般の住宅と同じように聞こえます。 低い音が響いて聞こえる感じなので最近のどこの住宅とも同じ感じです!(6件の友人宅で確認済み) 聞こえにくい工法の住宅メーカーもあると思いますが、キリがないので一般と答えときます。 梁の成が、充分かどうかの指標 ←これは私は業者や専門家でないので他はどうかわかりません。 510さんは梁のピッチがどのくらいだといいと思われてるのですか? 私は素人なのでそこまで気づきませんでした。 最後に、一階二階の温度差ですが、私は【愛仕様】(東北向け)なのでかもしれませんが 寒っっと感じるほどの差はありません。参考にならなくてすみません。 間仕切り壁に気流止めというのも愛仕様なので関係ないと思います。 間仕切り壁に気流止めに気流止めというのが気になってるみたいですが 他の住宅メーカーでは施工してるほうが少ないのでは? |
512:
購入経験者さん
[2008-01-23 01:36:00]
2年近く前に四日市営業所で建てました。1年前からクロスの隙間が目立ってきました。窓やドアなどの開口部の上で三角形に1mmくらい開いています。アフター担当に言ったのですが、これはしょうがない、と言って直してくれませんでした。それから、去年もそうだったのですが、冬になると日に一度くらい、どこからともなくバコッとか、カコンという音が聞こえてきます。床鳴りは、昨年、洗面所がひどくて直してもらいましたが、今年はダイニングでギシギシ鳴っています。最近は、アフター担当が来ないので、直してもらっていません。それと、入居半年くらいから基礎にクラックが入り、昨年の8月に直してもらったのですが、補修した所にまたクラックが入ってきました。また、昨年8月時点でクラックがなかったところに、新たにクラックが出来ていました。まだ増えるかもしれないので、しばらく様子を見ることにしています。それと、大雨の時、樋から水が漏れたことがあったので板金屋に見てもらったのですが、ゴミ等は詰まっておらず、どうやら接着剤を付け忘れていたようです。補修で縦樋が継はぎになって不恰好になってしまいました。他にもいろいろありますが、今日はこのくらいにします。
|
513:
大阪のとどり
[2008-01-23 01:50:00]
510さんへ、
①クロスの継ぎ目:最初からです。初夏の夕暮れに職人さんが4、5人入られて、薄暗い中を神業のようなスピードで張り上げました。「さすが、プロ!」と感心したのでしたが、ハズレました。OPで「クロスの丁寧仕上げがあればよかったね、」と主人と言っているところです。1年点検時に補修してくれるそうです。ただ、主人曰く、「どこかがはがれているというわけではなく、雑でヘタだから補修の仕様がない」、とのことです。これからの方にアドヴァイスできるとしたら、「クロスは日中の明るい時間に」と依頼することでしょうか。 ②床鳴り:1Fです。歩くと、ミシっというか、ピキって感じでした。今はありません。 ③2Fの物音:特に気になりません。 ④1Fと2Fの温度差:ありません。屋根裏に換気扇付けたのは正解だったと思います。前の家は階段を一歩上るごとに気温が違うのを体験しているので、今は快適です。クーラーも暖房も良く効きますし、結露も皆無です。 あとの専門的はことはおばかな私には?です。すみません。 主人は家の完成と同時に熱が冷めたようで、ブログにノータッチとなりました。 |
514:
510
[2008-01-23 10:07:00]
>大阪のとどりさん、皆さま
回答ありがとうございました。参考になりました。 クロスの継ぎ目に関しては、初めから酷い場合もあるのですね。 これは施主検査の時に、修正依頼が出せないものかも気になります。 床鳴りも一般的な床鳴りの音が大部分だと言うことですね。 根太レスは床鳴りが無いと言うことが謳い文句の割には、 束で土台、大引きを支えている1階で床鳴りが多いというのには少し驚きました。 また、2階の音、1階2階の温度差も参考になりました。 どうもありがとうございました。 |
515:
511
[2008-01-23 12:16:00]
皆さん床鳴りがけっこうあるものなのですね。うちももしかしたら他の箇所にあるかもしれませんけど・・
構造とか設備は文句はないですが、やはり営業さんや工務の方のレベルの低さには思い出すだけで腹がたちます! 大手の〜コーディネーターさんとかみたいな人がタマにもいればすべて解決できると思うのですがね! 私は自分たちで考えた間取りで失敗しました!採光が特に! そういう提案を出来るような人材を雇ってください!・・もう遅いけど |
516:
入居予定さん
[2008-01-23 20:32:00]
素朴な疑問なんですが、タマホームを通して土地を購入すると不動産会社に支払うはずの紹介手数料が無料になりました。これはお得だったのか、それともどこかで解らない経費にはいっているのでしょうか?どなたか同じ経験した方いらっしゃいますか?
|
517:
入居済み住民さん
[2008-01-23 21:48:00]
↑
痛い。イタスギル…。 |
518:
匿名はん
[2008-01-24 17:45:00]
>>516
その土地が誰の名義の土地かでちがうよ。不動産会社の土地なら手数料は掛からない。不動産会社が仲介している土地なら手数料が掛かる。もちろん前者は利益をのっけて売っているけれど、購入した土地が妥当な相場の値段で購入したなら手数料分は安く買えたんではないでしょうか。 >それともどこかで解らない経費にはいっているのでしょうか 解らない経費に入っているかどうかは知りませんが、HMと不動産会社での金銭のやり取りはあると思います。知り合いの不動産会社で、主にHMに物件紹介している人がいます。もちろんタマも入ってます。 |
|
519:
匿名さん
[2008-01-24 18:05:00]
|
520:
物件比較中さん
[2008-01-24 18:11:00]
タマホームの標準仕様のキッチンは何ですか?
松下電工のフィットアイを付けると、追加費用がかかりますか? |
521:
匿名さん
[2008-01-24 21:47:00]
タマホームでフィットアイを付けた時の値段が知りたいね。何割引きなんだろう?
|
522:
入居予定さん
[2008-01-24 22:53:00]
520氏
施主支給で引渡し後に取り付けたほうが安いと思う 標準の物は現場置きにしてどこかに転売だね 標準からオプションへ変更の場合 差額ではほぼ不可能だから。 |
523:
匿名さん
[2008-01-25 07:38:00]
522さんの言うとおりだと思うけど、後でキッチン周りにトラブルがおきても補償が効かなさそう。
|
526:
入居済み住民さん
[2008-01-25 17:05:00]
|
527:
入居済み住民さん
[2008-01-25 17:33:00]
ありえませんね…
引渡し前の清掃&ワックス掛けが必ずありますので、信用しがたい話です! |
528:
タマホームに決めた
[2008-01-25 19:28:00]
うちも掃除はしてありましたのでほこりまみれではありません。
しかしそのまま荷物を置く気にはなりません。 具体的には ホコリが何箇所か残っている。 水拭きの跡(汚れた水滴が乾いた跡)がいたるところに見られる。 皆さんの所はピカピカだったのでしょうか? |
529:
入居予定さん
[2008-01-25 22:28:00]
ワックス掛けは無いって工務は言ってたよ
|
530:
入居済み住民さん
[2008-01-26 07:16:00]
ワックスは必ずやるのでは???
新築でやらない会社などないと思うよ。。 |