タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/
タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00
タマホームご存知ですか? その16
213:
212さんへ
[2007-12-07 18:18:00]
|
214:
入居済み住民さん
[2007-12-07 22:16:00]
206さん
うちは、36坪でタマへの支払いが約1400万円。 外溝なし。 カーテンや照明は、贅沢いわなければ、それぞれ10万円もあれば、家具屋や電気屋で自分で買えます。 よって、206さんも十分に予算以内で建てることができます! 欲張らなくても、満足行く家を建てることができますよ。きっと。 がんばってください。 |
215:
タマホーム住人
[2007-12-08 00:20:00]
>(タマはみんなサラリーマンですから会社の評価は重要)
うちを担当した、久御山支店営業の方たちは、いつの間にかタマホームを辞めていました。サラリーマンは、重大なトラブルがあっても、会社を辞めれば逃げられますから・・・。 |
216:
212
[2007-12-08 01:00:00]
206さん
やはりわかる人にはわかってもらえるんですね。 ほっとしました。 206さん うちの場合、カーテン・照明は来客の人目に触れるリビング・ダイニング以外は安価な物と既設の物を利用利用し、生活していく中で徐々に買い換える事で出費を抑えました。エアコンも同様です。 オプも後付けすると余計な費用がかかる物かからない物があるので その辺りも考慮すればと思いますよ。 |
217:
212
[2007-12-08 01:11:00]
215さん
そういう事態が起こる事も考えておかないといけないんですね。 ご意見ありがとうございます。 |
218:
購入検討中さん
[2007-12-08 10:54:00]
206です。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます! 予算が本当に少なくって、家を建てられるのか不安です。 とにかくオプションをあまり付けないことと、 自分で出来ること(カーテン、証明など・・) は自分でしたいと思います。 今はボロアパートに住んでるんで、 標準装備だけでかなりの満足感があります^^ 昨日ショールームに行ってきました。 楽楽の家と大安心の家を見てきました。 初めは楽楽の家が気に入っていたんですが、 次に見た大安心の家の広さにビックリしました! メーターモジュール?の説明を聞きましたが なんとなくメーターモジュールの方が、広くて安いと分かりました。 いろいろ質問に営業マンが、 何かとたぶん・・たぶん・・と言うので少し不安でした。 |
219:
タマの社員
[2007-12-08 13:20:00]
購入検討中様
デザインを見ると楽楽の家は良いと思います!広さを考えていくと 大安心の家がオススメです。外観のサイディングが選べる種類も多いので 自分だけのデザインでお好きな色を決めて頂けると。楽しさ倍増です。 なかなか適切なアドバイスが出来なく申し訳ありませんでした。 |
220:
214です
[2007-12-08 20:55:00]
206さん
頑張ってくださいね! 時間をかけて、何度もタマに足を運んで、情報を仕入れてください。 タマは他に比べて安い分、営業と施主で知恵を出し合わないといけませんので。特に、図面はデザイナーがいないので、自分たちで作成せねばなりません。だから、営業の「たぶん」トークはダメですね。 営業が自信満々に「できます」といって、できないのも困りものですが。 最初で最後の家作りになるかもしれないのですから、「たぶん」なんていう曖昧な返事をするようでは困ります!と伝えましょう。 自分で図面を考えて、自分で設備や色を選んで建てたタマ。愛着がありますよ。 |
221:
入居予定さん
[2007-12-09 08:06:00]
>>標準装備だけでかなりの満足感があります^^
そうそう、私も賃貸ですが 展示場で広い家を見ると感覚麻痺しますよね 予算内でプランを建てると現実に戻されるけどwww それでも、家作りをすると楽しくて楽しくてしょうがないよ。 |
222:
購入検討中さん
[2007-12-09 12:35:00]
ほんとに1400万でおさまるのですか。
間取りや外観が見てみたいですね。 私はまだ土地が見つかりませんが・・・ |
|
223:
入居済み住民さん
[2007-12-10 07:25:00]
オプションをコンセントの増設のみにすれば可能かもですね!
コンセントは必ず増設する事になりますから… |
224:
たまーん
[2007-12-12 00:45:00]
真剣にタマホームで建築する予定のある方向けに、
自己満足&タマ建築後の我が家外観を開示させていただきます。 外観スペックは、下記のとおり。 外観デザイン、屋根の形&色、外構は、すべて自分で決めました。 オリジナリティーを提案してもらえることは、期待薄です。 ・大安心の家 ・外構外注 約200万円(高低差大) ・外観のオプションは、幕板15万円程度 ・外壁材標準(一部交渉) ・切妻屋根オプション、10万円程度 ・ベランダナナメ加工 5万円 ・出窓追加 15万円程度 ・窓オプション 8万円程度 ご参考になれば、幸いです。 後悔は、リビングをもう少し大きく設計すべきだったかも、、、という1点です。 あくまで、出来栄えは、自己満足ですので、、、 ![]() ![]() |
225:
購入検討中さん
[2007-12-12 08:29:00]
224さん
素敵なお家ですね^^うらやましい! 外観だけでもオプション50万はするんですね。 私も外観には少しこだわりがあるので、高くなりそうです。 大安心の家で、キッチンをアイランドに変更したいのですが 価格をご存知な方はいますか??(メーカーにこだわりなし) あと、標準キッチンの価格も知りたいです。 オプション価格は、標準価格に足りない金額を補足した価格ですよね!? |
226:
購入検討中さん
[2007-12-12 13:17:00]
営業さんに「見てください!」といわれたんで見てみた。
大して内容は面白くないけど、支店数がこれだけあって全部の支店が マメにやってるの見ると少しだけ好感度アップ♪ http://www.tamahome.jp/prod/bloginfo/index.html ↓↓どうせ「***」とか書かれるのは覚悟の上。 |
227:
購入検討中さん
[2007-12-12 13:19:00]
「***」=しゃいんおつ
|
228:
物件比較中さん
[2007-12-12 13:56:00]
224さん
微妙・・タマといえばタマって感じ。 もっとすごいかとおもった |
229:
匿名さん
[2007-12-12 15:23:00]
224さん、写真ありがとうございました。
素敵なおうちですよね。こういう板だと、いろいろ言う方が いらっしゃると思うんですが、ふつうのサラリーマンからすると、 がんばらはったなあ、いいなあ、と思います。思い入れもある でしょうから、これからが楽しみですね。カーテンや家具など 入ったら、中もみたいなあ、と思うくらい。 確かに、タマ以外でも似たような死すテムの会社は営業さん や相談に入ってくれる人と一生懸命相談しないとダメでしょうね。 まずはおめでとうございます。 |
230:
入居済み住民さん
[2007-12-12 15:55:00]
>>224
うん、よく出来てると思う。 あまり考えずにタマで建てると、本当にのぺっとした外観になりやすい。 ほぼ総2階だろうが、いかにもタマだなあというところがないよね。 うちはタマじゃないけど、うちの方がタマっぽいよ。 |
231:
225さんへ
[2007-12-12 17:27:00]
>大安心の家で、キッチンをアイランドに変更したいのですが
価格をご存知な方はいますか??(メーカーにこだわりなし) 永大とミカドが安めです。 大体30万くらい追加です。 地域や時期で多少変わるらしいから、参考程度にね。 |
232:
229
[2007-12-12 17:51:00]
システムです。死すテムは間違い。ごめんなさい。
せっかくの新居への感想にこんな嫌な文字を使ってしまって。 なんか気になって、見直しに入り直して気付きました。 他意は全くなく、ほんとにミスタッチです。すみませんでした。 |
…が、そう書きこんでも…
タマの関係者 とか、 悔し紛れに言っている 等々のひねくれた考えで上塗りされてしまうのがここなんです。
悲しいけれど、それが現実。
でも、タマで建ててる人が多いのも現実ですのでこちらでいくら言われようが分かる人は分かりますよ。