タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/
タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00
タマホームご存知ですか? その16
2:
購入検討中さん
[2007-11-13 23:41:00]
|
3:
入居済み住民さん
[2007-11-14 00:12:00]
支店や担当によって当たり外れ(当たりは少ないと思う)がひどいようだ。全スレで名前が出た支店は非常に危険だと思う。最寄の支店はどこ?
|
4:
契約済みさん
[2007-11-14 07:46:00]
2さん
投資に対する見返りという意味ではタマが最適だと思いますが、ほかと違う家とか高級感のある家を求めるのなら、お止めになったほうがいいと思います。 最終的にはほかのHMとの比較で決めることになると思いますが、ほかにどんなところと比較検討中なんでしょうか。 |
5:
他社と契約済み
[2007-11-14 09:09:00]
2さん
家に、依頼先に何を求めますか? 価格?信頼性?広さ?あったかさ等の性能?他人とは違ったこだわり? そういったことの優先順位を自分なりに考え、タマならタマのメリット、デメリットの両方を十分に理解した上でタマに魅力を感じたら決めればいいと思います。 私が検討しながらも他社に決めたのは、私の求める家、会社ではなかった、私には合わなかったということです。 |
6:
タマホームに決めた
[2007-11-14 17:20:00]
>2さん
豪華な使用を望まない貧乏性の私には、タマホームは 最適でした。 否定的なレスがかなり多いので惑わされてしまうかも知れ ませんが、考え様によっては逆に参考になりますよ。 ちなみに私の場合自分で考えて納得した結果選んだ会社 ですから何を書かれようが全く動じませんが、あなたは 平気ですか? 否定的なレスの中には大げさだったり嘘に近いものもある かも知れませんが、残念ながら本当の事もあります。 良いも悪いもご自身で色々勉強して判断して下さい。 |
7:
もうすぐ入居
[2007-11-14 21:14:00]
2さん
タマホームは、他のHMと違います。 営業さんが言っていました。「スーパーで材料を買ってきて、鍋をつくるのと同じ」と。建具や風呂、トイレなど、メーカー、色を「標準」の中から「自己決定」せねばなりません。これが、なかなか素人には難しいのです。迷うしね。でも、それが「面白い!」と思えるなら、タマホームのシステムはとても面白いと思います。 タマホームには、スタイリッシュな提案をしてくれる建築士や、色彩をトータルコーディネートしてくれる人はいません。営業と施主とで図面を作り、工務と施主とが最後の詰めをしながら建築していきます。とても合理的なやりかたです。是非、タマホームをおすすめします。タマキューはレオハウスになりましたが。 |
11:
契約済みさん
[2007-11-14 23:15:00]
いゃ〜電気配置図って自分で試行錯誤するのは
すごい面白い。 ぜひ、ご自分の手で! 標準(1部屋) コンセント・・・2 シーリング・・・1 をベースに後は、標準でつく照明をひとつひとつ配置 照明設置場所からスイッチへの動線 家具や白物家電を置くであろう 場所へのコンセント スイッチ・コンセントの高さ 結局配置イメージはしたものの最終的には 現場に立って微調整などしようと思ってる。 |
12:
2
[2007-11-14 23:26:00]
やはり予想どおりのレスが書かれましたね。
説得力が全然ないですね。 自分はどのような理由でどこの会社と契約したか書いてほしいですね。 ただ批判するのは誰でもできることですからね。 タマホームで建てた人のレスを期待しています。 |
13:
入居済み住民さん
[2007-11-14 23:42:00]
|
14:
入居済み住民さん
[2007-11-15 00:17:00]
他人がドコの会社と契約しようが問題は無い!
自分が納得して建てるんだから、他人が何と言おうと 無視すれば良い事です。 正直、最初は安ければOKくらいにしか思ってなかったのですが 完成して、2年間住んでみて良かったと思ってます。 以前の家は古かったし外気温が12℃くらいになると 部屋の中も寒かったのですが、今の家は同じ外気温でも 室内温度は22〜25℃なので快適ですね。 室内も静かですよ! 上を見ればキリがありませんが、36坪1500万(コミコミ) 毎月の返済(25年均等払い)も少ないので、貯金も出来て 毎月家族で遊びに行けます♪ この土曜日は、2年目の点検です! |
|
16:
入居したてのタマ住人
[2007-11-15 01:28:00]
入居済み住民さん 教えてください。
外気温が12℃ 室内温度は22〜25℃とのことですが、エアコン等の冷暖房機器を使用されずに1日中家中22〜25℃とのことでしょうか?断熱材をオプションされたからなのでしょうか? 我家では11月に入り、朝方外気温が12℃ 昼20℃で、冷暖房機器の使用無しで室内温度18〜21℃です。 |
17:
匿名はん
[2007-11-15 06:41:00]
室内の温度は、日当たりの良さなどでも変わってくる。
|
18:
入居済み住民さん
[2007-11-15 12:21:00]
そうですね…
日当たり具合にもよると思うので、全てがそうだとは言えませんね… 失礼しました。 日中は全ての部屋が南向きなので暖かさが残ってるのだとは思いますが 以前の家に比べたら断熱材やペアガラス等の使用によって 快適になっている事は確かです。 結露も殆ど無いし… 最近のタマはペアガラスも当時と違って、更に良い物が使われていると 聞きましたが…(少し羨ましい) 実家は普通の木造平屋34坪ですが、16年前の家なので 親も断熱効果の違いには驚いているようです。 最近TVで見かける、大東建託などの賃貸は未だにペアガラスじゃないし 木造が多いので隣などの音が結構聞こえるようですよ! (ウチの田舎じゃ、その手の建物はペアガラス使ってません) 冬の暖房はエアコンのみですが 今の所、暖房器具等は使用していません! |
19:
入居したてのタマ住人
[2007-11-15 22:14:00]
>18 入居済み住民さん お返事ありがとうございます。
断熱材をオプションしたのですが、入居済み住民さん宅に比べると少し効果が劣っていると思ったものですから…。 当方は南北に部屋がありますが、この季節新居では室内温度にほとんど差はありません。建替え前の旧宅ではこの時期になると1〜2度の差がありました。断熱材の効果があるのかなと思います。 ガラスについて Low-Eを南側部屋の天窓につけたのですが、夏の終わり引越しの手伝いに来た弟が、部屋が暑くならないので驚いていました。弟は7年ほど前に南側部屋の天窓をペアガラスで新築しました。 |
20:
入居済み住民さん
[2007-11-15 23:21:00]
入居したてさんはLow-Eなんですね…
良く分からないけど、今のペアガラスよりは良いわけで 見た目、外から窓ガラスを見た時に鏡みたいに見えて 家の中が見難いガラスなんですよね? 確か、入居から半年後に採用になった窓ガラス…(^_^;) 全部取り替えるほどの事なのか? |
23:
匿名さん
[2007-11-16 08:18:00]
タマホーム来年度に四国上陸と聞いたのですが、いつ上陸するので
しょうか? 四国は土地も安く、マンションよりも戸建が向いています。 タマホーム進出は、住宅会社の選択肢が増えますし消費者にとって メリットが大きいのは間違いないです。 |
27:
エクステリア関係者
[2007-11-17 03:52:00]
>http://ime.nu/blogs.yahoo.co.jp/h33733373/7158091.html
タマホームの基礎の欠陥です この施主はタマホームの工務にだまされていることに気づいてないみたい こんなのはやり直し以外方法はないんだけどな〜〜 |
28:
購入検討中さん
[2007-11-17 06:10:00]
|
29:
匿名さん
[2007-11-17 06:44:00]
27さんへ
プログ拝見しました。 >この施主はタマホームの工務にだまされていることに気づいてないみたい >こんなのはやり直し以外方法はないんだけどな。 ・タマホームの工務が何をだましているのか教えてほしいです。 ・タマホームの対応にどういった問題があり、どうしてやり直し以外方 法がないのか理由をご教授お願いします。 よろしくお願い致します。 |
30:
エクステリア関係者
[2007-11-17 08:32:00]
基礎工事の検収をタマが行っていないということです。
高低差、強度、かぶせ圧、配筋等の確認をしていないのが明らか な以上、やり直ししかないということです。 タマの検収表を確認すれば、答えがでますよ 何も確認していないことが・・ |
タマホームについてのレスを希望します。
関係ないレスで荒さないでほしいです。