大阪のむつみ住建てどうですか?
色々問題はありそうですけど意外としっかりしてそうな気が。
最近伸びてそうです。
[スレ作成日時]2005-04-14 22:15:00
\専門家に相談できる/
大阪のむつみ住建(グローシリーズ)てどう?
No.2 |
by 匿名ちゃん 2005-04-17 17:20:00
投稿する
削除依頼
しらん。
|
|
---|---|---|
No.3 |
以前、検討しましたが担当の営業マンが非常にいい加減でした。
物件自体は問題なかったと思うのですが。 まあ営業マンは人それぞれですしね。 私のはへんなおっさんでした。 |
|
No.4 |
大阪市内にしてはそこそこだと思います。
鉄骨3F立てもしっかりしているし。 |
|
No.5 |
もっと詳しい情報教えてください。
|
|
No.6 |
むつみ住建にて購入を考えています。
評判はどうですか? 誰か情報をください。。。 |
|
No.7 |
評判はいいと思いますよ。
基礎、鉄骨はかなりしっかりしています。(他社の現場と見比べればよくわかります。) 建った物を買うより、建つ前に買って間取り等を決めればいいと思います。 しかし追加工事がかなり高いのが欠点…。 by購入者 |
|
No.8 |
むつみ住建の建築会社は7吉村一建設対3大忠建設の割合だったと思いますがどちらになるかは現場によってわかりませが、どちらになってもアフターもしっかりしているし後悔しない物が出来上がると思います。
|
|
No.9 |
むつみ住建の物件にすんでますよ〜アフターもしっかりしてるとおもいますよ。
|
|
No.10 |
皆さん本当ですか?
私もむつみ住建の家に住んでますが、正直工事の荒さにがっかりしていますよ。 まぁ他の現場とかを知らないので比べようが無いのですが・・。 どこの物件ですか? もし満足しているなら場所を教えて下さい |
|
No.11 |
ヤイダ工務店も多くないですか?
|
|
No.12 |
確かに、私ん家も、ヤイダ工務店でしたよ〜
|
|
No.13 |
ヤイダの社長さん愛想がいいね。
|
|
No.14 |
今年むつみで購入しました。今まで不動産屋は知らなくてその時初めて会社名を知ったんです。連絡すると最初はこちらが質問しても口数少ない人で大丈夫かなと思いましたが、物件が気になり何回か見学に行ったとき同じ方に頼んでたので、日に日にお世話になっていくと心の温かい良い雰囲気の営業マン(上司の方?)ということがわかりその後もお客様の身になって本当に親切に対応して頂いて自分達にとってかけがいのない人に当ったなという忘れられない印象となりました。だから印象としては会社より人間として好印象です。その方はショールーム内の営業課におられます。
|
|
No.15 |
上のショールーム内でおられますって書きましたが、たまたま仕事関係で話す機会があり、今月豊中に転勤になられたそうです。新しい場所でのお仕事はきっと朝早くから夜遅くまででとにかく慣れるまで大変だと思います。なんだか変ですが印象がかなりよかった分だけ頑張っていただきたいなーって思ってしまいますね。
きっと頑張っておられると思うのでまた違った地域の良いお客様にも恵まれて欲しいですね。 |
|
No.18 |
私の個人的な感想を述べさせて下さい。
むつみ住建で家を購入しました…建てるまでは対応よかったです… 建てたあとアフター対応が悪い… 売ったら売りっぱなしといった印象が強いです… むつみ住建さん…家を購入した者の意見や感想をもっと大切にして下さいね…買う者の気持ちを少し考えて下さい。 私は後悔してます。 |
|
No.19 |
今年購入しました。
施工ミスの多いこと多いこと… 間違いを指摘したら逆ギレした営業マン… 驚きですわ。 |
|
No.20 |
むつみ関係は道路などがよく陥没など施工が悪いってききますよ
施工業者は悪いし営業も・・・ 堺のほうでも評判はいまいち雨もりなどもあるとか・・・ |
|
No.21 |
施行ミスとはどのような事ですか?
出来れば具体的に教えて頂けないでしょうか。 現在住宅購入を検討中です。 |
|
No.24 |
横浜でもむつみ住建って建設してますか?
|
|
No.25 |
戸建住宅ですが、最悪です!
欠陥なのか?と思う程に燐家の話し声や物音が響き渡ります! 密接している鉄筋3階建てですが、音の響き方が尋常じゃない! 安い昔の古いアパート並です。 とてもとても後悔しています! |
|
No.26 |
むつみ住建の物件価格はとにかく高い。
相場より300万〜500万高い。 |
|
No.27 |
高いと一言で言っても、いろいろとありますよ。本体価格でもどこまで含んでいるのか。
インターフォン・ガスや水道の引き込み、電気の引き込み、雨戸は付いているのか、網戸やカーテンレールは? トイレのタオルハンガーは? そういうものまで含まれているのか、それともそうじゃないのか。 一概に比べられるかどうかっていうのはありますよ。 |
|
No.28 |
ローコストを売りにしてても総額で見ると…という会社もたまに見かけますね。
外から見えなくても内部に拘って造ってあるというのも注文住宅の醍醐味でもありますし。 それだけ掛ける満足感があるかどうか、こういう掲示板でやり取りできればいいなあと思いますが。 住み心地やアフターフォローとかどうでしょうか。 サイトを見てみましたが、新着情報等が半年ほど更新されてなかったです。 色々情報を流してもらえると分かりやすいんですけどね。 |
|
No.29 |
構造面はしっかりしているんじゃないでしょうか。素人目にはですが…
木枠軸組工法+構造用パネルということなんですよね?地震に強いとか特徴があるんでしょうか。特に公式ではふれられていないんですが。 壁に空気の通り道を作ってあると書かれているのですが、その部分から結露などはしないのでしょうか。その辺りはとても気になります。 |
|
No.31 |
木造で屋上付きの住宅というのを出してきています。
他のメーカーでもゼロキューブでそういうのがあるみたいですから、別に変わったことをしているわけではないし、 木造でも普通に屋上できるんだなぁと思いました 普通に作るよりももっと構造的に強くしてあげないと行けないのでしょうけれど。 |
|
No.32 |
木造で屋上庭園つき住宅はすごいですね。
素人考えでどうしても荷重や防水、耐久性はどうなっているのかという疑問がわきますが、 公式HPのよくある質問にその辺りの回答が出ていました。 ちなみに防水の保証は標準で10年だそうです。 |
|
No.33 |
担当者がいい加減過ぎる。大事な家の事を任せるわけにはいかない。
再発防止に努めるといいながら何度もミスをする。担当者として最低。人として最低。 |
|
No.34 |
屋上庭園付きの木造の家は他でも見たことがあります。
庭がない土地だと有効活用出来て良いみたいですね。 小さい子供がいる場合は水遊びとかすると良いのかな。 防水の保証が10年というのは長いのか短いのか気になりましたが…。 他と比べるとどうなのでしょうか。 最近は雨も多く夏場の日差しもきついので劣化も速いのかしら。 こういった環境ですと10年目より少し前に手直しとかも考えた方が良いのかもしれませんね。 |
|
No.35 |
保証については、ごく一般的な期間を設けていると思いました。
屋上って防水も大切ですが、断熱もどのようになっているのかの確認がとても大切になってきます。 屋上に当たった太陽光の熱を、家に取り込んでうまく使うのか、それとも断熱をして防いでいくのかどっちなんでしょう。 |
|
No.36 |
>>33 匿名さん
当方も全く同意見です。 担当も悪い(レベル低い)が、それを知っても対応策を考え、再発防止策を講じない会社自体(東社長)が悪いと思う。 むつみ住建では家は建てない事を勧めたいですよね。 |
|
No.37 |
むつみさんで購入してから数年経ちましたけど大きなトラブルは無いです。
小さな事でも未だに担当の方が融通を利かせてくれ良い対応をしていただいています。 当たり外れはあるでしょうし、相性もあるでしょうから人それぞれなんでしょうね。 |
|
No.38 |
家を建てたあともずっと担当さんが窓口になっているということになるのでしょうか。
そうなってくると困っているときも相談をしやすかったりしそう。 アフターサービスについては どのようになっているのでしょうか。定期的に見ていただけたり、10年目以降もお付き合いができたりするのでしょうか |
|
No.39 |
購入後の対応がひどすぎて、企業として信用できなくなりました。
担当者のミスを会社ぐるみでうやむやにされて、ここで購入したことを心底後悔しています。 Googleのクチコミが不自然なほど短期間で高評価揃い…不思議でたまりません。 |
|
No.40 |
アフターサービス、しっかりしていそうな感じもするのですが
実際のところはどうなんでしょうか この辺りだとかなり手広くやっている会社なので、口コミ自体は多く感じるのですが じゃあ実際はどうなの?というのが正直良くわからない それぞれに感想があるので、内容は様々だとは思うのだけど…。 |
|
No.41 |
この会社、最悪です!!!16年前に瓜破周辺の建売を購入しました。もちろん購入時は親切に対応してましたが、まず手抜き工事が多すぎで、指摘しても10年の補償が過ぎてると手のひら返し上から目線で門前払い。勝手に「家ドック」とゆう会社に個人情報を売られて、キックバック狙いの無料点検とうたって、あれこれ建物が悪くなっている所を指摘し新たに保険を勧められます。家はその家族の一生の買い物です。自分たちミスを全く認めない工務店から家買いたいですか?
めちゃくちゃ後悔しています。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報