アメニガーデンホーム住山って
No.2 |
by アリエル 2004-07-22 18:39:00
投稿する
削除依頼
我が家は、アメニで検討中なのですが情報が少なく困ってます。得に住んでる方からの情報下さい。
どんな事でもいいので! |
|
---|---|---|
No.3 |
うちは アメニで家を建てました。今年の4月上旬に引越しをしました。 うちの場合 どうしても
安く上げたかったので、住山にしたのですが… まず、住山の営業の方は 態度があまり良くないと思います。 ため口を話される方もしばしば… もう3ヶ月点検を過ぎているのに、住山からは 何の連絡もない状態です。 ちなみに、うちは玄関の照明は、半月でつかなくなり、2階のクローゼットに追加工事でつけた、 電気はなかなかつかないのです。 会社に言ったのに、かれこれ1ヶ月半 何の返答もないです。安いから仕方ない? 他社より安くても かなり高額の買い物だから、アフターはしっかりしたところが 良いかと思います。 私の母の知り合いは セキスイで建てたらしいのですが、10年弱たった今も、担当がこまめに訪問してくるそうです。 金額に余裕があったら、うちも他社で建ててたかも知れません。 ともあれ、大きな買い物です、あせらずじっくり考えて下さい。長々失礼しました。 |
|
No.4 |
くぅさんありがとうございます。気持ちがかなり傾いていたのでちょっと残念です。断熱材の事も気になっているので、じっくり
考えたいと思います。 |
|
No.5 |
気密性は 結構いいほうかと思いますよ! ただ 色々なメーカーさんも 何度か回って
、考えてみては? 値段を重視するか、つくりを重視するか… うちも、今月中に 何の音沙汰もなければ、三ヶ月点検はなしなんですか?って 連絡してみるつもりです。。 んー 何処のメーカーさんでも、営業の方がいい人だと 最高なんですがね^^ |
|
No.6 |
私もアメニを候補で考えています。
二世帯で1階2階両方にキッチンを考えて、このお値段・・・とてもひかれます。 でも、気になるのは施工のこと。 某群馬県の完成内覧会を何回か見にいったのですが、床や柱にそれはもうあちこち傷があるまま平気で 内覧会なんてやってるんです。これって普通のこと?? 営業マンに聞いてみたら、「あれ〜?こんなとこに傷があったんですね?! もちろんなおしますよ!」・・・だって。 ものすごい不信感でいっぱいになってしまいました。 |
|
No.7 |
ここはセンスいいと思います。
営業もうちの担当はいい感じです。まだ完成内覧会は行った事が無いので、 ぜひ行ってみたいと思ってます。 アメニの家で冬を越された方、サッシの結露はどうでしたか?内側がアルミ なのが気になっています。 |
|
No.8 |
自分も8/8に某群馬の内覧会みてきました。結構気に入ってたんだけど
やっぱりアメニやめようかなー・・・別途運搬費と現場管理費とるってマジ なんすか?? |
|
No.9 |
我が家は見積もり取りましたが入ってましたよ。でも、数社見積もり取りましたが
似たような費用はありました。残材処理費用だったり・・・ 予算が少ないのに大きな家、おしゃれな家を希望なのでアメニは魅力です。 |
|
No.10 |
RIKUさん、ちなみにその費用ってどれくらいか
教えてもらえないですか(アメニの方)?? マジで検討中なんでおねがいします! |
|
No.11 |
運搬費は30万、現場管理費は28万でしたよ。
|
|
No.12 |
・・・そうですかー、RIKUさんどうもありがとうございます!!
参考になりました。でもl何だカンダで60万は、かなりいたいっす・・・とりあえず 明日まで仕事なんであさってまた他の所もいってみて、いろいろ探ってみます。 |
|
No.13 |
アメニの家っておしゃれですかね??
RIKUさん、m6さん恐縮ですがどの家のプランで考えてますか? |
|
No.14 |
うちはケンジントン57,21坪タイプで考えてます。何件か希望を伝え自由設計でお願い
しましたが、これっ!という外観が無かったです。アメニは規格なのに間取り、設備、 外壁の色など変更できるので価格から考えるといいかな!?と思っているのですが・・・ rinさん、外観よくないですか? |
|
No.15 |
アメニは、価格、設備、デザイン、・・・なかなかでした。
うちは、あまり予算がないので(3人家族だし)ベース32.96坪で考えて いましたが、昨日 他にもいろいろ回ってみました。 どーなんですかねー つーかアメニの営業マンあんまり親切じゃなっかったし、考え中です!! |
|
No.16 |
今アメニで建築中ですが、最初は安いだけかな?と思ったけど担当の人もいい人ですよ。建物も現場が近い事もあって毎日のように見にいってます。結構施工も良いと思いますよ。建物は担当する大工さんでかなり変わるとおもいます。実際知り合いでセキスイで建てた家で3年くらいでドアやサッシなんかが開きが悪くなってますよ。
|
|
No.17 |
RIKUさん、m6さん、ありがとうございました。
外観ですが、お値段のわりにはちょいとかわったデザインもありますよね。 前にエバーグリーンの55.16坪の内覧会見にいったのですが、結構いい感じでしたよ。 お風呂や洗面台も高級そうでしたし、玄関ホールまわりに腰壁もついてたりして。 まあ、こちらは、Xプランだったので、通常のSプランより100万円高くらいなので当然かもしれませんが・・・・ ただし、前記したように、内装のあちこちにいいかげんな施工が見受けられて、 気分は萎え萎えになっちゃんですよー・・・「内装でこんなんだから、基礎とか大丈夫なんかな?」・・・って。 担当する大工さんでちがうのでしょうか? アメニの物件は4棟くらい見せてもらいましたが、みんなそんな感じでした・・・ 群馬県のアメニの大工は駄目なのかなぁ・・・? 失礼ですがU2さんの地域ってどちらですか? そうそう、サッシの件ですが、追加料金すれば全部、樹脂サッシにもできるみたいですよ。 あっでも、茶色の樹脂サッシは色が変な色でしたよ。 |
|
No.18 |
茨城です。アメニは茨城はまだ数は少ないみたいですが、うちは昨日ちょうど内装のクロス張りが終わりました。職人さんも丁寧だし、綺麗にできていますよ。基礎なんかも毎日見に行ってましたから、何も問題なく丈夫に出来ていると思います。来月のなかば位には完成します。現時点では満足のいく出来だとおもいます。
|
|
No.19 |
先日、内覧会に行って来ました。天井が思ったより低いですよね。主人は大きいので、圧迫感で気持ち
悪くなってしまいました。10cm位は上げられるそうですが、いっきに熱が冷めてしまいました。 |
|
No.20 |
確かに天井はやや低いですね。うちでは気になるほどではなかったですけど、RIKUさんのご主人は背が高いのですね。
|
|
No.21 |
内覧会で見たときは、天井はうちはそんなに気になりませんでした。
部屋数が多い広い家の割りに、吹き抜けとかあまりないから低く感じるのかもしれませんね。 標準の建物だと、H2400が通常ですがアメニはどうなんでしょうね。 u2さん、わかりますか? |
|
No.22 |
建築基準法では一般住宅の天井高は最低2400mmという規定があるので、違法建築で無い限りはどこのメーカーも標準で2400mmですよ。ただし居室に限りますけどね。
|
|
No.23 |
rinさんの言うとおりかも?測ってみると2400です。吹き抜けなどはないからかもしれませんが、もともと気にはならなかったのですが再確認してみました。うちはあと完成検査と登記がすめば終わりです。アメニで良かったと思います。
|
|
No.24 |
アメニ約束が違うんでやめました。
|
|
No.25 |
先週、栃木県の現場見学会に行ってきました。建物もオシャレで出来栄えも良く、営業マンも皆さん丁寧、親切でした。群馬県にある営業所だそうですが、これから検討しようと思ってます。
|
|
No.26 |
f cさん具体的にはどんな?
|
|
No.27 |
自分もアメニについていろいろと情報がほしいです。断熱・換気・基礎・アフターなど、アメニで建てた方おしえてください。
|
|
No.28 |
アメニ窓少なくないですか?
|
|
No.29 |
私も群馬で検討中です。
営業の人はなかなか親切でしたよ。 |
|
No.30 |
やばすぎて、ここでは、 言えません!
|
|
No.31 |
茨城(土浦)で建てているものです
営業さんの対応がすごくよくシックハウスの私でもなにも影響でなかったので 文句なしに決めました。 いろいろ間取り変更しましたけど大変満足しています。 安くていい家というよりも、いい家を安く売っているそういう印象を受けました。 コストパフォーマンスに大変満足してます。 職人さんもいい人ばかりでした。 |
|
No.32 |
栃木で立替をするのにアメニに決めようと考えています。
正直安さにひかれたのですが、アメニの中でも安い(営業いわくお買い得という意味らしいですが) エコロムという種類53坪程度のもので検討してます。 ここを読ませていただくと、100%完璧ではないけど、総体的に悪くはなさそうかな って思いますが、他の住宅メーカーに比べ逆に悪い評価が少なくて不安になります。(完全にあまのじゃくでスミマセン)。内装のあちこちにいい加減な施工がしてあるっていうのはとてもショックでしたが、その辺はクレームだしても処理してもらえないのでしょうか? その状態で引渡しされちゃってるのかな?? |
|
No.33 |
32です 誤字がありました ×立替 ○建て替え スミマセン。
|
|
No.34 |
栃木在住の者です。アメニで建てました。 出来上がりに満足してます。
ガルバの屋根なので、夏は暑いかな?と心配していましたが心配無用でした。 同じ敷地の瓦屋根の家の方が暑かった!! 家は大工が建てるもの、職人気質の良い大工さんが居るアメニは安心感が有りました。 茨城の大工さん有難う御座いました。これからも頑張って下さいね! (株)住山さんは、誠意を持って対応して頂ける会社ですよ。 |
|
No.35 |
アメニで建てました
自分も値段の安さで選びました。 営業マンの方々は、すごく親切なのですが、出来た家は今一でした 他の住宅を見せてもらった時はよかったのに これは、自分の推測なのですが、選ばれてきた大工しだいだと思う また、アフターは家も1年目に来てクレームをつけて以来、来なくなりました アフターに関しては期待しないほうが・・・ まあ、これも担当した人しだいなんでしょうが 自分の家みたいのばかりだと、会社として成り立つとは思えないので |
|
No.36 |
35です
自分の書き込みをみたら印象が悪い様に見えますが、34さんの言うとおり出来はいいし、住みやすいですよ |
|
No.37 |
アメニとタマとアエラで考え中ですが、アメニの情報がもっと欲しいですね。
|
|
No.38 |
アフターは確かにちょっと、ですね。
大手HMの様な対応を期待しても仕方ないと割り切れるかどうかが満足度を左右するかも。うちは実家が某大手なのですが、それはもうかゆい所を探してくれる(笑)感じで、母がちょっとしたことでも電話したり呼んだりでした。そういう事を期待しないのであればこの価格で家を建てられて満足です。 立替時期が早いとしてもそれも想定内という事で。 |
|
No.39 |
アメニ検討中なんです。
先日タマで約55坪:総額2000万の見積もりでしたので、 アメニで同条件でどれくらいなのかなぁと思いました。 |
|
No.40 |
アニメですか?
|
|
No.41 |
|
|
No.42 |
アメニあまり情報がありません。
建てた人が少ないのでしょうか? 人気無いのかな!ちょっと心配 安くて良さそうですが、タマさんみたいに諸経費で高くなりますか? 35〜40坪位で建てたいのですが 建物本体価格以外に、最終的に幾ら位かかりますか? アドバイス御願いいたします |
|
No.43 |
アメニで建てました。価格の安いエコロムです。アフターもすぐ来てくれるし、手入れの仕方も教えてくれますよ。大工さんも一生懸命やってくれました。主人が何もしない人なので何かと聞いてしまいますが、すぐ対応してくれますよ。
|
|
No.44 |
アメニのHP全然更新されてないですね。
確か年始に新聞広告入っていたと思ったけど、それも更新されてない。 近いうちにショールームに足を運ぼうと思っていたのですが、ちょっと不安。 |
|
No.45 |
>> 44さん 私はアメニで凛建てました
大工さんもいい人でした 監督も何かあればすぐ飛んできます アメニで何にも心配ない。 |
|
No.46 |
アメニで建てた方、冬は暖かいですか?
|
|
No.47 |
アメニ入居2ヶ月です。
造りや断熱がしっかりしています。蓄暖を運転すると暖かいというか、暑いくらいです。 現場監督や大工さんに感謝しています。 |
|
No.48 |
蓄熱があるという事はアースリーというプランですか?
暑い位というのはどの辺の地域ですか? 上の方で群馬の方だと施工がいい加減みたいな事が書いてありましたが 入居済みさんのところはよかったのですか? それと値引きってしてもらえましたか? 色々プランはありますが色々オプションをつけたいと思っていて オプションをつけていくと高くついてしまうのでしょうか? |
|
No.49 |
物件比較中さんへ。
地域は群馬の比較的南の方です。 それとプランはご推測の通り、アースリーです。 当初は匠シリーズを考えたのですが、見積もりが折り合わず、断念しました。 施工がいい加減という事ですが、建築現場を良く見させてもらっていましたが 特に問題は無かったと思います。 又、値引きについての問い合わせですが、新聞チラシでよく○棟のみ限定販売とか 見かけると思いますが、その範囲で対応してもらいました。 一方オプションにつきましては、基本的に有償となりますが、追加都度、現場監督が きめ細かく、一つ一つ見積もりしてくれましたので、解かり易かったです。 出来映え、住み心地共、今の所家族全員満足しています。 難を言わせてもらえば、担当者が少ない為なのか、完成後の評価確認やアフターケア サービスが殆ど有りません。 |
|
No.50 |
物件比較中さんへ
追記: アメニに決める際、下記アドレスを参考にさせてもらいました。 参考になると思いますので、アクセスしてみたらどうでしょうか。 http://www1.ocn.ne.jp/~hmatsuda/11.html |
|
No.51 |
参考になりました。ありがとうございます。
アースリーでオプションはどのようなものをつけましたか? それと建物価格以外の諸費用でどの位かかりましたか? アフターサービスがほとんどないとの事ですがHPに10年保証 とあるので10年は見てもらえるのですよね? |
|
No.52 |
うちはグラスゴーの家を去年建てました。
高気密、高断熱、モイス張りなので夏は涼しく、冬はめちゃめちゃ暖かいです。 家を建てる前から自分の中に、こんなふうな家の外観にしたい。外壁に石を張りたい。 キッチンはカフェキッチンにしたい。 床は白い床材にしたい。 リビング収納を壁一面に作りたい。 などなど沢山のこだわりを持ったままマイホーム作りをしました!!! 度重なる変更や要望も親切に聞いてもらい、納得のいく想像通りの家になりました。 アメニでこんなにオプションをつけた人はいない!とアメニの現場監督に言われました!!! 遊びに来る友達、知り合い、近所の方から『どこで建てたの?すごい素敵な家だね』と言ってもらえます。 どこのハウスメーカーで建てるかじゃなく自分がどんな家をどんな風に建てたいか!だと思います。 |
|
No.53 |
値引はどのくらいしてくれましたか?
見積額と売値にどのくらいの開きがあるのか教えてください。 |
|
No.54 |
ここって本当にいいんですか?
営業所のやる気が。。。 |
|
No.55 |
契約金を払った後に
利用していた 比較的近くの営業所を閉めるとのことで 今まで親身になってくれていた担当者も無理矢理解雇され 違う遠くの営業所の担当者に勝手に引き継ぎ そんな遠くの営業所まで行ってられないし 営業所を閉める会社なんて不安だから と解約を要求 契約金も返されず 最悪です みんなアメニガーデンはそんなところですよ |
|
No.56 |
どこの営業所ですか?
縮小ってことはどうなってんでしょうかねぇ、、、 |
|
No.57 |
あさかわ
|
|
No.58 |
私が聞いてるのは
請負額の10%程度が契約時金と 言われましたが 55さんはいくらぐらい契約のとき支払い ました? ちなみに私は200万円を予定してます。 残金は上棟時と大工さんの工事が終わる ころと引渡しのときに約30%づつと 担当の方に言われています。 |
|
No.59 |
58さん、アメニに決めた理由は何ですか?
|
|
No.60 |
た○やし住設とカツ興業は兄弟?
各地で荒らして大丈夫か営業さんへの寸志ゎ振り込みじゃばれるね 何処かのビルダーは出入り禁止!だとょ ここもその内ばれっと |
|
No.62 |
建物は値段の割にはいいと思いますが
うそつき営業がいて金には汚い会社ですよ! |
|
No.63 |
茨城在中。
今、まさに検討中です。 安いアメニ中でも、さらに安いシリーズビオの54坪を考えています。 外構含めてすべてでプラス500万を見ておいてくださいと言われています。 安いので出来上がりはやはり「いかにも」な「やすっぽさ」に見えるんでしょうか? お金がないので一戸建てをたてれればありがたいところなんでしょうが、やはり住み心地や 見た目にもこだわってしまいます。 人生初めての「新築」「一戸建て」。 謙虚にならねばと思いつつ欲がでてしまいます。 茨城で建築された方、どんな情報でもいいのでおしえてください。 (周囲の友人、知人はアメニの社名も聞いたことない方ばかりで・・・) |
|
No.64 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.66 |
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
|
No.67 |
入居後、一年後くらいに担当営業マンは転勤しましたが、
何の報告もなし。 アフターフォロー悪い。3月11日の地震では震度5でしたが、 何の連絡もなし。 他のメーカーで建てた方に聞くと、ハガキや電話で家の状況確認の電話があったと聞きましたが すみやまさんからは連絡なし。 |
|
No.68 |
自分のものになってから二週間もしないのに震災に遭いました。幸いどこにも被害はなかったのですが、一週間ほどして電話連絡があり、「大丈夫だった」と報告はしたのですが「一応見に行かせてください」と点検に来てくれました。ちなみに土浦で建てました。
そこの営業さんや現場監督さん次第だと思います。 |
|
No.69 |
住山の場合、アフターに関しては会社組織で管理している訳ではなく、末端の営業や現場監督が考える範囲でやっているようですね。
私は、ローコストハウスメーカーのほとんどが、アフターに関して期待できないと考えています。 期待するのであれば、それなりのお金をかけて大手のハウスメーカーで建てるのがいいのかな?と、思います。 職場の人が、積水ハウスで建てたのですが20年経っても無料で点検しくれて雨どいを無料で修理したようです。ただ、リフォームも勧められたようなので、どうなんでしょうね。 どちらがいいかは、建主の考え次第ですね。 欠陥住宅なら倒産してもGIOで10年の保障はしてくれるので問題ないと思います。 ただ、欠陥でない場合の故障などの修理等は、お金がかかると思っています。 |
|
No.70 |
HPを作ってみました。
住山で家を建てようと考えている方の参考になればと思います。 |
|
No.71 |
↓こちらです
http://myhome78.web.fc2.com/ |
|
No.72 |
知り合いで、アメニで建てた方がいます。お勧めかどうかは住んでないのでわかりませんが・・新築引き渡しの日に見せてもらったところ・・・
1=階段に穴が空いてましてそれをボンドか何かでごまかしてありました。手すりの付け間違いだと思います。 2=入ると言っていた駐車スペースが、計算違いで駐車スペースが確保できていませんでした。 3=収納家具を納戸に収めたいとの事で家具のサイズを測ってもらい、スペースを作ってもらいましたが計算違いで入りませんでした。 4=引っ越し、引き渡しの日に、廃材が庭に沢山あり、引っ越しのトラックが入れず、やっと苦労して入れてもらったら、アメニの職人さん用トイレ回収業者がやってきて「トイレ回収できないので、トラックよけてくださ~い!」とかなり偉そうに言われてました。 5=カーテンが引き渡しの日についていなくて、引き渡しの日に「実はカーテンが廃番になってしまった」と、報告されたそうです。半月も前からそこのカーテンだけがなく、とっくにわかっていたのに報告もなかったみたい。 6=入居前にワックス掛けようとしたら、あちこちに鉛筆の跡や、白い取れにくいカスのようなものがあり、大変だったそう。 7=扉の取ってが和室の薄いガラスに当たってしまうというお粗末な作り・・・。 立派な柱を何本も入れていて、地盤もしっかりやってくれたそうで、低コストなので仕方ないのか?でも、こんなに不備があると、家自体が心配になってしましました。 不備も多いし、トイレの仕様が気に入らないので取り換えてもらえないかと頼んだところ「家には弁護士がついてる」とか、言われたそう。キャッシュで一括で払ったので、お金を支払った後は態度が変わったとしか思えないなあ、こんな発言・・・。 住宅メーカーってこんなものなのでしょうかね。駐車場入らないとか、家具が入らなかったのって大きな反省すべきミスだと思いますし、トイレ交換で済むなら御の字だと私は思った。 今はネットの時代。こうして噂になるとか考えないのでしょうかね・・・。年寄りだから馬鹿にしてるのかなあ? |
|
No.74 |
入居以来一度も点検にきていません。
|
|
No.75 |
点検についてですが、現場監督に質問したところ入居者から電話で申し込むようにと言われました。
ローコスト・ハウスメーカーでご購入の際はアフターの質問をしていれば良かったですね! この次、建てるときは気をつけましょう! |
|
No.76 |
75さん、遅くなりましたがおしえてくださりありがとうございます。
でも向こうから連絡あると印象が全然違うと思うのですが。 商売へたくそですね。 |
|
No.77 |
そうですね!
ローコスト住宅といえど高い買い物です。アフターはちゃんとしていただきたいものです。 口コミやインターネットで情報収集できる時代ですので評判が悪くなれば、受注も少なくなるなるとおもいます。 我が家は2011年12月3日に引き渡しで、3か月点検は早めにお願いしたので2月20日に来ました。不具合の修理及び気が付いたところを点検してもらいました。 |
|
No.78 |
うちは2月25日に引き渡し。
震災のあと来ていただきましたが、そのあと音沙汰ないです。 細い針金みたいな鋭いものが巾木から生えてたり、床に工具を落としてへこんだあとがあったり、和室に黒い油じみがあったり、同じく床にねじを強く押し当ててへこんだ傷があったり、小さいことですがもちろん治りませんでした。 そうです。いくらローコストとはいえ対応の悪さが悲しいです。 お金がないので仕方ないのですが、大手だったら違うのかなと、思ってへこんだりします。 |
|
No.79 |
震災にあい、家の壊れかたがおかしくて、リホームしてもらうのに石膏ボードを外してもらったら、筋交いのど真ん中にエアコンのダクト穴が開いていた…すぐ、連絡したら謝らない…あげくのはて、なんの保証もなく未だに連絡も来ない…
ほかにもありすぎて…書き込めない… |
|
No.80 |
我が家は、入居前にワックスをかけた時に傷・凹みをチェックしましたが見当たりませんでした。
3か月点検では、 勝手口のカギが閉めずらかったのを調整してもらったこと、巾木のコーナーカバーが取れてしまったのがいくつかあったので直してもらったこと、壁紙のノリが巾木に付いて白くなっていた箇所があったので拭いてもらいました。 74さん 大工さん・内装業者さん・現場監督さんに恵まれなかったようですね。 ネット調べですが、他のローコストメーカーも同じようなトラブルがあるようなので、大手のほうが少ないかもしれません。 私も予算的に厳しかったので選びました。 施工は満足いく仕上がりでした。 |
|
No.81 |
4月14日に引渡しになりました。蓄熱が想像以上に大きかったが、かなり優秀です。温かくて静かで落ち着く大満足の家になりました。アフターもしっかりしていますよ。解からない事や納得できない事は解かるまで聞きました。それで納得して出来た家です。大工さん、営業さん、監督さん、皆さん気さくな人で無理な事は無理と言ってくれたし、逆に出来る事は色々提案して頂きました。我が家は、この値段だから仕方ないではなく、この値段でここまで素晴らしい建物ができて本当に感謝しております。
|
|
No.82 |
この度は、被害を受けた「by 最悪…さん」に、心よりお見舞い申し上げます
「筋交いのど真ん中にエアコンのダクト穴が開いていた…」 現在では、打合せ時点で取り付ける場所を決めるのでそういった初歩的なミスは無いです。 「ほかにもありすぎて…書き込めない… 」 何回かに分けて具体的に書き込んで欲しいですね~ 「No.81さん」 私も大変満足のいく家が建てられたので、No.81さんの書き込みがとても嬉しいです。 この掲示板は割と中傷が多いので目にすると少々困惑してしまいますが、本当に建てた本人が書き込んでいるかはわかりませんので、そういった書き込みはスルーしたほうがよさそうですね。 積水ハウスはアパートを含め年間6万棟前後の引き渡し数を誇り、他のハウスメーカー寄せ付けないほどのハウスメーカーですが、トラブル件数も他社を圧倒しています。 トラブルは、どこのハウスメーカーで建てても起こりうるものだと思います。 任せっきりではなく自身で確認をしてトラブルを未然に防ぐことが大切ですね。 |
|
No.83 |
No82さん、私も何か納得いかなくて、思わず書込んだ次第です。
でも1人でも共感していただける人がいて嬉しいです。 私も嬉しかったです。ありがとうございました。 |
|
No.84 |
色々と参考になりました。
現在、住山さんと打合せ中 一応、第一候補です。 |
|
No.85 |
寒くなってから、さらに畜熱の素晴らしさを実感!暖かい!家中嘘みたいに暖かい。外がマイナス気温でも日があたるから日中は暖房不要。我が家は、こたつもストーブもいりません!幸せな毎日をありがとう!田中さん、若井田さん感謝してます!猫たちも大満足です。
|
|
No.86 |
私は建築後10経ちますが。安くて建物もしっかりしていて満足しています。娘たちも現在家を検討中ですが住山さんを進めています。
|
|
No.87 |
No.84 by 匿名さん
その後、どうなりましたでしょうか? by o.81入居済み住人さん。 良かったですね! 私も快適に過ごしています。 家の断熱効果が高いのと、蓄熱暖房機のおかげで毎日が快適に過ごせて満足しています。 1年目で若干の不具合があったので報告します。 ・基礎表面のモルタル化粧が一部はがれてしまいました。 ・ユニットバスの繋ぎ目のパッキンに1ミリほどの隙間がありました。 ・襖障子の隙間が無くなってしまったこと。 無料点検を兼ねてサービス担当者に見てもらいました。 後日、業者さんが来て直してもらいました。 対応は早かったです。 No.86 by 購入経験者さん 娘さんも満足のいく家が建てられるといいですね! ちょっと気になったことがあるので報告します。 最近、太陽光発電システムの設置をするお宅が増えまして、 我が家も設置依頼したら、屋根に関する図面が不足していました。 住山の担当に連絡したところ、屋根に関する図面は用意していないとのことでした。 太陽光を検討されている方は、建てる前に調べたほうがよさそうです。 |
|
No.88 |
ここには明らかに会社関係者が投稿しているようですね。
|
|
No.89 |
私は満足いく家が建てられました。選んでよかったと思っている人が中傷を書かれれば誰でも気分が悪くなると思います。
|
|
No.90 |
入居して9年になります!ベランダの壁にはヒビが入り、洗濯機、お風呂場、トイレの床のフローリングは安いため、カビが生え、変色しました!全て有料修理だそうです。
建てた時は安いからしょうがないと思いましたが、今では後悔しています。 建ててから、アメニからの連絡は一度もありません。 アフター最悪です。クレームを付けると見には来ますが、なにもしてくれません。 ここにはアメニの社員がいて、満足したとか言っていますが気をつけた方がいいですよ。 |
|
No.91 |
解決するかわかりませんが、欠陥住宅の可能性があるので相談をしてみてはいかがでしょうか?
・欠陥住宅のご相談や欠陥住宅検査は[NPO法人日本住宅監査学会] http://www.jyukan.or.jp/ に相談してはいかがでしょうか? ・無料電話相談 住まい110番 http://www.kenchiku-gmen.or.jp/sumai110.html ちなみに、2000年から「住宅品質確保促進法」が施行されました。 この法律の主な内容は、 1. 住宅の基本構造部分について、10年以上の瑕疵担保責任が義務付け。 2. 住宅性能表示制度の創設。 3. 紛争処理体制の整備。 です。 まだ、9年なので、なんとかなればいいのですが・・・ ここのハウスメーカーは、アフターは悪いです。 それは認めます。 住山の社員と書かれたものより。。。 |
|
No.92 |
No.90 入居済み住民さん
フローリングが安いからってカビが生えるの? べた基礎なんだから普通無いでしょ? |
|
No.93 |
NO,92番さん、ベタ基礎ってなんですか?
専門用語?書かれても素人にはわかりかねます・・・。 因みに、私は90番さんではありません。 |
|
No.94 |
No.93入居済み住民さんは、家を建てた経験の無いのでしょう。
べた基礎は、現在建てているほとんどのハウスマーカーで採用されています。 私は家を建てるとき、ハウスメーカーの建築工法・価格・使用材料は調べました。 調べないで建てた方は、大手ハウスメーカーのネームバリューや営業、工務店を信頼して建てたのだと思います。 べた基礎は、 害虫の侵入を防げることと、床下の湿度が安定するようです。 カビが生えるとしたら、床を水浸しにしたことが多々あるか、洪水多発地帯である可能性があると思います。 |
|
No.95 |
やはり住宅は大手の方がいいと思います。
アフターが違いますし、そういったシステムが出来上がっています。 大手は看板がありますからそういい加減なことはしませんしね、中小の場合苦情を言っても「それがどうした」的な会社もありますよ! 私がもう一度家を建てるなら、迷わず大手を選びます。 |
|
No.96 |
No.95さんの言うとおりです。
他の掲示板に書いてありましたが、10人中3人が建てて後悔しているそうです。 ローコストハウスメーカー全般に言える事ですがリスクが伴います。 大手ハウスメーカーで建てたほうがトラブルが少ないと思います。 私は予算の都合上、住山で建てましたが、ローンを組んでも無理の無い返済ができるなら迷わず大手ハウスメーカーを選びます。 by.住山の社員と書かれた者より |
|
No.97 |
この企業のトップには、百田直樹の「海賊と呼ばれた男」を読んでもらいたい。
スポーツを見れば良く解る、トップ(監督)がしっかりしていればチームは良くなる、企業も然りである。 目先の利益だけを追い求めていたのでは、大きな成功は得られない。 |
|
No.98 |
一年もしないうちに白い壁紙の部屋の四隅のあたりから黄色に変色し始め、今ではあちこちに広がり天井さえも出てきてお手上げ状態です。
どうも壁紙のつぎはぎあたりなので接着剤のふき取りが悪かった模様。 ま、言っても「住んでいるうちについた汚れ」「洗剤で拭けばとれますよ、やってみてください」などと言って放置されてます。 安かったから10年もてばと思いましたがまだたった二年。近所の住宅にはない震災でできたボードのずれやそれによって破れた壁紙の被害にさらに加わっただけといえばそうなんですけど。 こんなところに頼まなければよかったという激しい後悔の中、「一年後にはこの家どうなってるんだろう」って真っ黄色に濃くなった壁紙をみながら諦めと絶望で過ごしてます。 絶対にこんなところで頼まないほうがいいです。お金の損です。 |
|
No.99 |
群馬県の南部で今、建築を検討しています。
住山さんも候補の一社に入っています。NO.98さんの接着剤が黄色く変色した話は、大変興味があります。 是非、写真の投稿をお願いします。選考時に参考にさせていただきたいと思います。 |
|
No.100 | ||
No.101 | ||
No.103 |
99です。仕事で留守にしていて遅くなりましたが、98さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。営業を呼んで原因を追求したほうが良いと思います。 大切な財産です。あきらめないでください。 |
|
No.104 |
99です。仕事で留守にしていて遅くなりましたが、98さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。営業を呼んで原因を追求したほうが良いと思います。 大切な財産です。あきらめないでください。 |
|
No.105 |
101です。
一年後の検査も向こうからは来ないのでこちらから連絡して来てもらいましたが、「生活による汚れ。洗剤でこすれば取れます」と帰っていきました。取れませんよ。しかも天井なんてどうやって掃除するんだか。 書き忘れましたが二階の扉も少しあけるとそのまま勢いよく開いてしまいます。 枠か家自体かわからないけどどちらかが歪んでるからだと思い指摘しましたが「あ~~」と言って無言。そのまま帰って連絡もありません。 我が家も事情があって家にかけるお金が無くてこちらにしましたが、後悔しきりです。 かといって時間をさかのぼって契約時に戻ったところで、大手ハウスメーカーを頼むほどの余裕もなかったですからどうしようもないんですが。 |
|
No.106 |
絶対に住山はやめた方がいいよ!
アフターが最悪。全て理由をつけて有料にします。もめると一切連絡がなく何も対応してくれません。 |
|
No.107 |
そんなことは解ってんだよ!
お前、過去のログ見てないだろ? 大バカ、by 埼玉F |
|
No.108 |
あ~あ、今度は会社を褒めるのはやめて投稿者攻撃に出てきたよ。
どうしようもないね。 |
|
No.109 |
私は始めて投稿いたします。約6年前に50坪程のオール電化住宅をこちらの住山さんから建てました。当時、色々なハウスメーカーにも足を運びました。ローコスト住宅屋から一流住宅屋さんまで、こちらの住山さんは一流どころの住宅屋さんに比べ当時坪単価半額以下でオール電化、蓄熱暖房機、バスルームにアナログテレビ付きでした、寝るだけに買える私には十分です。ただ、内装のドア、壁のクロス、フローリングは安ぽいです。お金に余裕のある方はその上を選ぶべきです。
|
|
No.110 |
社長が変わったぞ!
|
|
No.111 |
少しでも安く家が持てるのは嬉しいことですが、毎日暮らす家、長く暮らす家と考えると、つくりが安っぽかったり、歪んでいたりというのはどうかなと思います。安っぽくても不具合が出なければ、予算の関係でまあ仕方ないかなと思ったりもしますが。黄ばみや汚れも住んでいるうちに出てくるとわかっていても、新築の状態で出てしまうというのはがっかりですね。安くても新築の良さは感じたいです。
|
|
No.112 |
引き渡しの時に完全な状態だったらそういう事もないのでしょうけれど。
家を買ったこと自体無くってよく判らないのですが 引き渡しの時って、最終的なチェックをこちら側でする事ってできないのですか? 出来るのであれば専門家を連れてチェックとかできるのにって思いました。 |
|
No.113 |
検討中の方へ
価格の割には良いと思いますが、ウチは壁紙業者の技術がダメ…営業さん、監督さん、棟梁は良かったのですが全ての業者がいいというのは中々難しいのかなぁ…。 |
|
No.114 |
入居後3年たちますが、アフターサービスはまったくありません!2年後の点検時に壁の隙間にサシ貼りに来ると言ったきり音沙汰ありません!近所に複数件同メーカーで建てていますので、相談し連絡入れたいと思います。
|
|
No.115 |
アメニは私の知る限り、最低の住宅メーカーです。あまりにもひどいので、住宅検査機関で検査してもらいました。その結果、床下は廃材やら電線やらのゴミだらけ、床下の断熱材のグラスファイバーは、全部逆Uの字にぶらさがっていて、全く断熱の役割を果たしていませんでした。屋根裏に上がって見てもらったら、柱と梁を接合する金物のネジが、全部ゆるんでいました。階段の取っ手は、階段の色は焦げ茶なのに全く違う白木色の取っ手が付いていました。それを問いただすと、取っ手はこの色しかありませんと言われました。トイレのクロスの内部は結露で釘が錆び、ぷっくりと釘の頭部分だけ盛りあがっています。庭を掘るとモルタルの固まりがザクザクと出てきました。とにかく欠陥手抜きだらけの家でした。知り合いの建築関係の人に見てもらったら、1000万抜かれていると言われました。一生に一度の買い物がものの見事に無残な結果になりました。これほどの悪事をはたらくとは、犯罪以外のなにものでもありません。
|
|
No.116 |
住み初めて早、15年経過した者です。
東日本大震災も経験し、先月の避難勧告5の台風、暴風雨も経験しました。 住宅は、無事です。 雨漏りもなく、快適に暮らしてますよ。 |
|
No.117 |
群馬在住です
他の地域の方?の口コミが悪くて信じられません。営業所の違いでしょうか? 群馬の方はクチコミいいとおもいますよ!いい営業所です!コミュニケーションもたくさん出来て安心して建てました うちは元々30年で建て替える予定で安いこちらで建てましたのでお値段は大満足 もう16年住んでますが全然大丈夫です この設計士さんが心配症で柱をたくさんいれてるから安心してくださいと言われてますし 地震も台風もへっちゃらでした! 営業さんも建て終わってからも何度も来てくれてますよ! 2年前にシロアリ点検をしてくれて15年目にしてシロアリなしで予防で薬を入れてもらいました←薬は自費 ドローンで屋根を見てくれたりとっても満足! うちは大満足!子供が巣立ったらまたここで平家で建てたいです 間取りも本当に住みやすいです! |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報