現在家を建てる為展示場めぐりをしているのですが、
気になった所が渡邊工務店と三和木でした。三和木の情報は結構
ありましたので勉強になったのですが、渡邊の方はどうなんでしょうか?
どちらも木をふんだんに使った素敵な家でした。どなたか渡邊工務店で
建てた方情報お願いします。
[スレ作成日時]2004-04-22 00:42:00
渡邊工務店はどうですか?
66:
匿名さん
[2010-01-11 20:41:32]
わしも見たい!
|
67:
親と同居中さん
[2010-01-19 23:04:45]
株式会社渡辺工務店さんで、部屋のリフォーム等していただいた者です。
No.57のような、マナーが悪かった印象はまったく感じませんでした。 私は母親と同居しているのですが、渡辺工務店さんには、とても良くして頂き母親も喜んでいました。 依頼してから工事にかかるまで、何度も足を運んでいただき、 私や母親が納得行くまで相談や幾度かのプランの変更にも、快く応じてくれました。 周りの住民の方々にも、工事の挨拶文や完了の報告もきちんとして頂き、 工事中も元気な挨拶から始まり、その日その日の工事の終わりには、 階段や家の周り等、綺麗に清掃し、周りの住民の方にも気配りが行き届いていました。 やはり工事してもらうにも、こちらも周りの住民の方に気を使うのですが、 安心して工事を任せることが出来ました。 私としては、また何かあればお任せしたい工務店さんでした。 |
68:
匿名さん
[2010-01-20 22:50:43]
↑
渡邊(辺)工務店は全国にいくつかありますが、№57への反論ということは 姫路の渡辺工務店のことですね。 このスレで話題となっているのは愛知県の渡邊工務店のようですが、それに しても同じ名前の会社がいくつもあるとまぎらわしいもんですね。 |
69:
購入経験者さん
[2010-01-24 12:44:55]
ゴルフ場の家しかないの?ほかはないの?
|
71:
たっちゃん
[2010-06-01 13:00:15]
愛知県海部郡の渡邊工務店で現在建築中です。営業の担当者も契約を急がなかったし,設計士も自分らの意見を色々取り入れてくれて,監督さんも施工についてのクレーム対処もよく,今のところ満足ですヨ。大手の工務店等で,今時くわえタバコで仕事する大工さんいねーヨ。
|
72:
たっちゃん
[2010-06-01 13:22:01]
現在,愛知県海部郡の渡邊工務店で建築中です。営業担当者も契約を急がなかったし,設計士もこちらのプランを色々聞いてくれ,また,監督さんもこちらのクレームには直ぐ対処してくれて今のところ満足していますヨ。
今時,床を施工したところへ土足で上がる監督さんや,タバコプカプカする大工さんいねーヨ。幻見たんと違うか。 |
73:
たっちゃん
[2010-06-14 18:10:44]
今,海部郡の渡邊工務店で新築中です。営業の担当者も契約急がなかったし(大手のハウスメーカーは,契約急ぐは急ぐは)設計担当者もこちらの意見を良く聞いてくれるし,現場監督もこちらのクレームについては,直ぐ対処してくれて,完成が楽しみです。自分の場合,営繕の仕事をしているので,間取り・外壁・内装等については,まずこちらで原案を作成し,設計担当者・インテリヤ担当者に意見を聞き,各機器等のメーカーには,事前に打合せ時間を連絡してもらい完成へと進めていきました。やはり自分の家を建てる時は,良く家づくりを勉強しましょうネ。
|
74:
匿名さん
[2010-06-15 17:30:15]
以前、ある展示場で
脱衣所の壁が他の部屋の珪藻土と違ってビニールクロスだったので営業さんに 質問したら、「脱衣所に珪藻土を使うと湿気を吸い過ぎちゃいますから」って 自信満々に返答されました。 湿気を吸わせる為に珪藻土を使うのに、吸い過ぎちゃうからと言う理由で、 まったく吸わないビニールクロスにする意味が判らず、この工務店はやめました。 あたった営業さんが悪かったのかな? |
76:
匿名んだ
[2010-07-11 23:13:22]
なにが
|
77:
たっちゃん
[2010-07-13 22:05:35]
渡邊工務店(愛知県海部郡)で建ててます。設計士や現場監督には色々意見を聞いていただき,気に入った家になってきてます。どんな業者でも完璧ではないのですよ。たとえばどんなスーパーゼネコンでも,検査の段階では手直しはあります。渡邊はこちらのクレームにも直ぐ対処していまや完成まじかです。これから家を新築等される方へ, 他人(設計士等)まかせにせず。自分で良く基礎(べた・布)から,建築工法も良く勉強し,動線も考えて,また,インターネットでの意見に惑わされないようにしてください。それから,今の職人さんはマナーいいですヨ。
|
|
78:
たっちゃん
[2010-07-15 22:20:34]
渡邊工務店(愛知県海部郡)で新築し,完成しました。白川大工が言っているような,タバコスパスパ吸うような大工今時いない。色々意見きいてくれて満足な家ができました。自分でも基礎(ベタ・布)等勉強しましたよ。何事も他人まかせはよくない。
|
82:
たっちゃん
[2010-09-13 22:25:04]
白川大工。今時タバコすぱすぱ吸って仕事する大工いないぜ。熱あるんとちゃう。
|
83:
たっちゃん
[2010-09-15 22:34:12]
NO79さん20年で15件裁判起こされオール敗訴の内容は? ところで,たっちゃんは渡邊工務店(愛知県海部郡)のサクラじゃないですよ。それから,これから新築考えていらっしゃる方へ,あまり外野とくにインターネット等はガサネタ多いので気にせずにネ。考えてみてください。戦後まもなく建った家でもまだ残っているのが多くあることを,高気密なんて窒息死するで,24時間換気設備なんて3~4年で故障しまっせ。(シンプルオブザベスト)
|
85:
購入検討中さん
[2010-09-20 23:40:05]
設計力はあるよ。
木は値段次第だ。 良い営業マンに当たればいいけど。当たった営業マンはいい加減で、決め手は値段だと思ってるみたいで萎えた。 最近、新聞広告よく出すね。 負債を減らそうと思わんのかね。 |
86:
とくちゃん
[2010-09-23 17:51:22]
知りませんでした。こんな裁判があるなんて・・・
本当にあるんですかね? こちらの会社 いろいろな内容で書き込みがされていますね。 怖いです・・・ HP拝見しましたが、いいことばかりです。 なんか裁判あってもおかしくないのかなと思ってしまいます。 もしデタラメだとしても、錦のお姉さん含め、いろいろな方から避難されているのが分かるのが残念です。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
93:
匿名
[2011-01-28 16:18:46]
批判の根拠が微妙な上、極端かつ、クドイ件ww
ヤジのがよっぽど、どっかの回し者っぽくて、書けば書くほど、胡散臭い。 施主自身が勉強して、実際に見るのが確実。 百聞は一見にしかず 先ずは、見る目を養いましょう。 ネットの書き込みは便利だけど、嫉みや嘘、思い込みが混在していますし。。 |
98:
匿名
[2011-02-10 02:23:56]
刑法(第233条、第175条)に抵触する様な書き込みはお控えになった方が。。。
あちらこちらで、同じ書き込みをされている様ですが、本当に、解決したい方であるならば、法テラスなり何なりと、相談して、行動に移せるはずです。 |
99:
検討中
[2011-02-12 14:31:36]
言動が二転三転していたり、
スレタイからズレているレスについて 全く参考にも信用もしていませんが、 明らかな妨害行為を放置していることが、検討中の身として、不快です。 管理人さんも、特にチェックもされていない様ですし、残念です。 所詮、こんな口コミなんて業者の喧嘩みたいなモノなんですね しっかり勉強して、自分の目で現場を見て決めようと思います |
101:
匿名さん
[2011-06-03 15:35:31]
契約する前に社長に会った方がいいよ。会うの難しいかもね!
|
121:
ビギナーさん
[2011-09-25 23:30:07]
スレ主の意図とどんどん違ってきている
|
124:
匿名さん
[2011-10-05 23:43:49]
そんなに言うんだったら、ちゃんと出したら。
言ってることがハチャメチャ過ぎて信用しかねる。 |
132:
入居済み住民さん
[2011-10-28 16:31:39]
やっとブログ更新???
|
137:
入居済み住民さん
[2011-12-31 00:58:55]
通りすがりですが、色々な書き込み拝見しました。
残念なことに関係無い人が偏った書き込みをしているように感じます。 言いたいことがあったら直接言ったらいかがですか?隠れて陰でコソコソしてないで。 最近の2チャンネルと同じようにマナーが無くなって来ています。 残念です・・・ 入居してから約1年。何も問題は無いですよ。 |
138:
匿名さん
[2012-01-14 09:03:32]
清羽亭の施工業者は、安井杢工務店の協力のもと、渡辺工務店が施工、これが正しい情報です。
茶室を含む主棟は尾張大工と京大工の共同により完成された。 http://www.kyodenken.or.jp/work4.htm |
147:
買いたいけど買えない人
[2012-08-19 19:47:11]
他の展示場ブログやってないよ~早く更新して~
|
162:
購入検討中さん
[2013-11-14 02:15:26]
渡邊含め3社で検討している者です。
母と私たち夫婦と息子の4人家族です。 参考にと覗きましたが、色んなスレを最初から覗きました。新和さんの仕業かあげ足とりやデタラメもあるようで、馬鹿馬鹿しくなってきました。自分で勉強して足を運ぶしかなさそうですね。なんか、同業でこんなのってこわいですね。 色んなスレみましたが、社内禁煙の会社らしいですが本当に渡邊工務店さんは現場で喫煙しているのでしょうか?くわえタバコとか話の次元が低いし現実的にある程度の規模の会社で、そんなことするとこもないと思うのですが… 今までの話の流れ的に、新和の方が妨害しているのでしょうか? どこかの営業妨害とかは、家を建てるのの邪魔でしかなく、本当に家を建てることを検討している私のようなものにとっては迷惑です。なので、みなさん、スレ自体をもっと実体験で書きませんか?なりすましっぽいものとかさ排除してほしいです。 |
163:
匿名さん
[2013-11-14 09:20:33]
私は他の会社で検討していますが、根拠無しで特定の業者を中傷するようなNO.162さんの様な意見こそが、真剣に考えている方にとって一番迷惑ではないですか?
|
164:
入居済み住民さん
[2013-11-15 23:52:44]
大工と監督及び営業担当次第だと思います。後は工務店でもどこでも、家の形など造作含めて複雑にすればするほど、ミスも起きやすく、ミスが起きて取り返しがつかないところまで工事が進んでいれば、小手先の修理で済ませようとするのが、一般的だと思います。なお、パナなど大手の下請業者は下手です。個人経営の方がうまいが大手しかない風呂などの設備だと我慢するしかないかも・・・。
なお、渡邊工務店は単純な家を建てるなら後悔はしないと思いますし、でも、単純な家ならもっと安く工事可能な工務店もあるような気もします。(我が家は複雑な型の家にしなかったので・・・) 最終的には冒頭の言葉のとおりです。 後は業者間で連携をうまくできるかと施主がいかに知識を持っているかで話の進み方も違うし、迷う部分も高度な内容で相談できます。(知識を持って、ほとんど毎日、工事の人が帰ってから見学する事が、不具合の発見・予定変更・手抜き防止に役立ちます。) なお、優先度合いが「デザイン・地震耐久性・雨仕舞・・・」などと相反する内容で人により違いがありますが、相談しても悪徳業者ではないことは確かです。 自分たちも会社の未来がかかっていますし、変な風評が立たないよう努力しているように感じました。煙草を吸うのもしません。引き渡し後は連絡が1年検査など節目の義務以外は一切ないことは事実として伝えておきます。 (基本不具合があれば、電話ですぐに対応はしてくれます) 他の大手業者がどこまでいいのか悪いのかはわかりませんが、一般的なよい業者ではあると感じています。でも残業的には多少ブラックな面はあり、一人の監督で掛け持ちをさせすぎるのはどこでも同じかどうかはわかりませんが、参考にしてください。 大手HMや有名工務店はつぶれないが高価。零細工務店は安価だがつぶれる可能性もあり。いいとこどりできる工務店がよいと思います。 |