札幌の三五工務店について知っているかたどんな情報でもいいので教えてください。
アトリエ35かコーラルハウスで検討中です。
[スレ作成日時]2009-04-08 11:41:00
\専門家に相談できる/
札幌の三五工務店について
62:
入居済み住民さん
[2011-10-18 21:34:54]
|
63:
匿名さん
[2011-10-19 13:43:01]
アトリエ企画入居のものです。
こちらも22度ですが寒く感じます。エアコンと加湿器(乾燥していると体感温度が下がる)を かけました。まだまだパネルヒーター暖房は必要ないですね。厚着して節電します。 |
64:
三五見学中!
[2011-10-23 07:25:47]
たぶん普通の人は三五工務店て知らない方が多いと思います。
自分も家探しして5ヶ月ぐらい経ちますが、ついこないだまで知りませんでした。 そんなある日、あるメーカーさんの家を見ていたところ 「三五工務店さんがこだわりある家を建てられているので是非見てみてはいかがですか?」 と言われました(驚)。 メーカーさん(もしくは工務店クラスなのか・・・)の対応された方は女性の方で、こちらのメーカーさんも特色がありそして営業をかけない会社です。 そこで雑誌の『注文住宅』を見て電話をかけました。 3事業部あるとかそんなのはわからなくて、適当にかけて現場を見せてもらいました。 順番的には①コーラル現場見学②アトリエだったか企画住宅『TARO』完成見学③コーラル完成見学を見ました。 どれも素晴らしく、うちの奥さんも気に行ってしまいました。 今まで見たHMが全部同じに見えてしまうぐらい良いできです。 また注文住宅も細部まで考えられて作られており、断熱のこだわり、スペースを最大限に使う収納、照明を細部にまで使う考え方、そして一番はいい意味で遊びがいっぱいあることです。 企画住宅『TARO』もかわいらしく使いやすそうでした。 顧客の意見はだいたい同じことが多いのでそれを全部入れたそうです。 またこちらならコストも安くお買い得ですね! 他社誹謗を行う大手営業を数多く見てきましたが、設計士さんの対応は家づくりの情熱だけを感じ取れて非常に好印象です。 自分は別な工務店と三五と検討中でありますが、大手HMからくらべるとそんなに金額かけなくてもオンリーワンの家が建ちそうです。 |
65:
入居済み住民さん
[2011-10-23 11:25:01]
三五工務店は派手な宣伝等の無駄な営業活動を行わず、家価格に不要な経費が入っていない所が素晴らしいと思います。本当に笑ってしまうほど営業が無いです。私もある工務店と三五とどちらにするか迷う時期がありました。ある工務店は年賀状やお歳暮といった品物や自宅に何度も足を運んで挨拶に来ました。三五はその様なものは一切ありません。
契約してから三五は凄かった。打ち合わせに設計士が頻繁に現場に来て打ち合わせや修正、メールでの対応はほぼ毎日。きめ細かすぎるほどの打ち合わせと監督をして頂きました。建ってからも何かあればすぐ来てくれます。他社の悪口は一切なく、日々進化する新しい技術を常に提案して頂きました。紳士的な対応でいつもきちんと話をして納得の上すすめて頂いたので安心でしたね。 あとはどんなメーカーのものでも取り入れて頂ける点が嬉しいです。私がインターネットで調べた手すりや金具といった些細なこだわりも取り入れてもらいとても満足してますよ。施主支給も気持ち良くOKしてもらいました。『TARO』は素晴らしいと思います。こちらをベースに注文設計してもらうのも良いですね。 |
66:
コーラル
[2011-10-31 00:06:29]
コーラルで建てたものです。
他の注文住宅は知らないのですが、三五さんの注文は、本当の注文と言いますか、何から何まで自分で決めれるので、逆に、「これぐらいは決めてくれた方が楽だ!」と思うことすらありました(笑)ある程度は、枠組みってあるんじゃないの?と思っていたのですが、そんなものは全く感じさせない、自由度の高い設計です。自分で決めた感はすごくあります。間違いなくオンリーワンの家が建ちます。施主支給(自分で買ったものを取り付けてもらう)は当たり前といった感じで、それこそ電球1個から自分で買ったものをつけてもらいました。「インターネットで買った方が安いですからねぇ」って平気で言ってます。こういうところで儲ける気は、本当にゼロの会社さんです。 でも、素人が自分でゼロから家の隅々まで設計に関わるのって、結構大変ですから、こういう作業が苦手な人は、建売とか企画住宅の方が楽だろうなぁ、と思います。 あと、建てている時間(期間)も、他のHMさんと比べるとすごくすごく長いです(笑)ツーバイとかのHMさんが近くで建てていると、相当遅く着工したのに、いつの間にかもう人住んでるよ!ってのは何件もありました。ただ、だからこそ、建てながら設計を変更するなど、自由度の高さがあるのだと思います。 |
67:
入居済み住民さん
[2011-10-31 21:47:15]
アトリエで建てたNo65です。
No66さんの「素人が自分でゼロから家の隅々まで設計に関わるのって、結構大変ですから・・・」という所、同感です。 私は100冊以上の専門書や雑誌を読みました。それでも当然ながら素人考えで、何が良くて何が悪いなんて的確な判断はつきませんでした。確かな完成形が見えずに予想して前の準備をしなくてはならず、ひやひやものでしたね。 設計士の方の的確なリードがあり、結果的に予想以上のものが出来上がった時には涙が出そう(笑)になりましたね。注文住宅は苦労しただけ自分の好みが反映され、その分愛着がもてるものだと思います。 |
68:
コーラル
[2011-11-01 14:48:12]
No66です。
ある意味、三五さんの進め方って、リスクあるなーって思います。普通なら、着工前に図面が全部決まっていて、その図面に基づいて建てるんですよね(他の知らないから、予想なんですけど)。でも三五さんの場合、着工前の図面ってほぼ「仮」に等しくて、大きさとか大雑把な形は決めてますけど、詳細は建てながら決めていくというスタンス。だから、どなたかも仰っていましたが、週1でビッチリ打ち合わせをしながら決めていきます。 確かに設計に自由度はありますが、どうしても自由にならない部分もあるわけです(予算とスケジュールが理由です)。でも、三五さんの進め方だと、顧客としては「言えば何でも出来るんじゃないか」と過度な期待をしちゃうんですよね。だから、言ってダメだったとき(それは主にスケジュールの都合上、言うのが遅すぎたということなのですが)、ガッカリ感もハンパないです(笑) だから、最初の設計から変えられません!と言われていれば、過度な期待もしないし諦めてるから良いと思うんですけど、いつでも自由に変えられます!というのは、期待をしちゃう分、できなかったときのガッカリ感もあるわけで、さじ加減が難しいなぁ、と感じていました。 三五さんは設計士さんが優秀なので、顧客のぼやーとした要望を、具体化して図面に起こしてくれます。多く場合、顧客って具体的な要望って言えないと思うんです。できた結果に対して、良いとか悪いとかはいえますけど、完全にゼロの状態から、どういう家にしたいんだ!って言われても、まず無理。N67さんも書いてますが、完成形が見えてないのに、家を建てていく、というのは本当に怖いです。でも、建築士さんには完成形が見えているので、出来上がりは、凄く良いんですけどね(笑)できるまでは、どんな風になるんだ一体!!と、ひやひやでしたよ(苦笑) |
69:
入居済み住民さん
[2011-11-01 19:20:01]
>でも三五さんの場合、着工前の図面ってほぼ「仮」に等しくて、大きさとか大雑把な形は決めてますけど、詳細は建てながら決めていくというスタンス。
うちもコーラルですが、そんなに大ざっぱではなかったです。 それに見積もりは棚板一枚まで出ますから、 私の場合は、造作もどこにどんなのを、と詰めてから 契約になりましたので、着工前と完成でそれほど変わっていません。 色を決めたりすることは非常に多かったですが。 それはそうと、皆さんの家の暖房はどうですか? このところ暖かい日が続き、日中はリビングが25℃以上になり 窓を開けています。 暖房は今までに2度ほど入れましたが、夕方から寝る前までで収まっています。 |
70:
入居済み住民さん
[2011-11-01 22:32:28]
No.65です。
家づくりの進行は設計士やお客の希望によってやり方が異なるのでしょうね。私の場合、毎日の様に現場に通い自分のイメージと異なる部分が出てくれば、その都度変更をかけたので設計士さんと大工さんは大変だったと思います。スケジュール上で希望とおりいかない(言うのが遅い)部分は少々ありましたが、逆に意識していない部分(内外装等)が希望以上となる方が多かったですね。結果プラスマイナスを合わせれば、100点満点中200点位の感じになりました。 暖房は薪ストーブを2回つけました。火力が強いので夕方4時頃に一回火をともせば(薪5本位)家中朝まで暖かく過ごせます。天気の良い日は、南窓からの日が部屋を温め夜までぽかぽかしています。出来れば全館電気暖房は12月までつけずに電気代を浮かせたいなあと思ってます。 |
71:
コーラル
[2011-11-02 09:54:24]
No66です。
そうですね。表現に誤りがありました。契約時の設計図は仮ではなく、仮でも良いぐらい、後から変えても良いというスタンスになっている、というのが正しいです。当然、きっちり見積書もできていますし(見積書がこんなに分厚いとは驚きました。50ページぐらいありますよね?たぶん、ここまで詳細に見積書を出すのも、三五さんの特徴だと思います)、決していい加減な設計図を出されたわけではありません。誤解を与える表現をして申し訳ございません。 私もNo65さん同様、その都度変更をかけていたので、設計士さんと大工さんは相当大変だったと思います。設計士さんは、現場監督とはガンガンやり合ってくれるので助かりましたが、スケジュールを預かる現場監督さんは、勘弁してクレーと思っていたと思います(笑) 暑さ寒さは、人によって感覚が違いますからね。。。。前に、室蘭工大の鎌田先生の講演を聞いたときに、Q値と光熱費の相関関係をプロットした図を出されていたのですが、まったく相関関係がなくて笑えました(笑)こんなに相関関係無いなんて、変じゃないか?と、勇和の社長さんに言っていたのを覚えています。Q値が1.0付近の家だと、殆ど差がないんだろうなぁ、と思って聞いていました。確か鎌田先生も、断熱はもちろん大事だけど、日射がどれぐらい入る家かで随分暖房費は変わる、というお話をされていたと思います。 |
|
72:
匿名さん
[2011-11-02 14:35:02]
三五工務店で建てた方にお聞きしたいのですが、断熱性能(Q値)・南側日射・換気システム・暖房設備(オール電化)をどのような仕様にしてるのか?年間ランニングコストはどれくらいなのか?
年内には建てるところを決めたいのですが新住協・パッシブ換気などのイイ家に出会い迷っています。いろいろ調べているのですが(完成見学会などもいきました)本当にイイ家とは? |
73:
入居済み住民さん
[2011-11-02 23:08:45]
>70さん
69です。暖炉は正解ですね! 私はセントラルの暖房しかありませんが、 日射もよく入り、晴れればとても暖かい家です。 なおかつ室温の低下が少ないので、 厳冬期以外はセントラル暖房は不要です。 でも、契約はホットタイムロングですし、 契約容量も大きく、基本料が高いです。 ですが、暖房の温水温度も低くてよく、 契約容量(出力)はもっと小さくてよかったと思ってます。 この家ならもっと節約が可能なのに、暖房の選択・性能? が住宅の性能に適っていない気がします。 新住協側ももっとユーザーの意見を検証して、 Q1前後住宅に合う暖房について研究してほしいです。 |
74:
入居済み住民さん
[2011-11-02 23:20:30]
アトリエで建てた者です。
●断熱性能(Q値)・・・約1.3です ●南側日射・・・南と東側の窓を大きく(高く)し、逆に北と西窓を小さくしてもらいました。北海道は冬場は特に東から南への光を室内に取りこむことが大事だと思います。 ●換気システム・・・第三種換気です。 ●暖房設備・・・電気ボイラーの全館パネルヒーター+寒冷地仕様エアコン+薪ストーブ 電気ボイラーの全館パネルヒーターでの暖房をなるだけ抑える様にしています。薪ストーブやエアコンを使うときにはまめにスイッチを切ります。暖房費は10月の料金は薪代を入れ1,000円位、ピークの1~3月で月1万円弱くらいでしょうか。 参考にしてください。 |
75:
匿名さん
[2011-11-07 15:12:12]
>74さん
72です。 ありがとうございます。北面、南面ガラスは何をお使いですか?サッシは樹脂・木製どちらですか? Q1.0前後で暖房・給湯をヒートポンプで換気がダクトレスの全熱交換型にしようと思うのですがどうでしょう? |
76:
入居済み住民さん
[2011-11-07 16:47:29]
72さんへ
74です。 窓はすべてトステム マイスターⅡ(樹脂サッシ)です。木製サッシも考えましたが予算面とメンテナス面でこちらにしました。給湯は我が家もヒートポンプ方式です。マイナス15度の気温でもしっかり湧き上がります。 暖房もこれからはヒートポンプ方式が主流となり、性能も年々上がっていくのでしょうね。 |
77:
匿名さん
[2011-11-08 00:31:20]
タロに興味があります
素敵な家ですね 冬場も三五工務店さんは施工してるのでしょうか? |
78:
入居済み住民さん
[2011-11-08 01:08:30]
雪が降る前までに屋根をかけられればOKらしいです。基礎だけで一カ月位かかるので今からでは難しいかも。
冬の間はじっくりプランを練り、春~初夏着工を目指したスケジュールで考えるとベストではないかと思いますよ。その頃だったら「タロ」に実際に住んでみた方の意見を取り入れることが出来るかもしれませんね。 |
79:
入居済み住民さん
[2011-11-08 16:44:53]
>74さん
同じくQ1.3、第3種換気の家に住んでいます。 電気ボイラーの全館パネルヒーターとは、温水パネルですか? それともボイラーはヒートポンプ式ですか? 暖房の契約は何を使ってますか? 我が家は普通の暖給一体型の電気温水器のセントラル温水パネル暖房で、 ホットタイム22ロングの契約なので基本料だけでも高いです。 ピーク時で暖房1.6万(毎日24時間暖房)、秋口でも5~7千円くらいはかかります。 普通の家よりは暖房費はかかってないと思いますが。 暖房設備と料金体系を選ぶことでもっとコストダウンできそうですね。 |
80:
入居済み住民さん
[2011-11-08 21:18:07]
No.79さん
No.74です。 暖房は、「サンポット」電気温水暖房ボイラー+「プルモ、PS」パネルヒーターです。 契約は「ホットタイム22エコ」です。最低使用期間は1~3月で、基本料金がかなり安く(ロングのほぼ半額)なります。電力料金は高くなる(ロングの約1.4倍)のでボイラー温度は最低にし、つけぱなしにせずまめに切る様にしています。室温が常に18~22度位になる様に薪ストーブと寒冷地仕様エアコンを使っています。 我が家も過去にはピーク月で1.6万円位でしたが、今は電気温水暖房ボイラーのみに頼らず厚着もして1万円以内におさめる努力をしています。 |
81:
匿名さん
[2011-11-10 19:22:21]
三五工務店の家って評判が良いですが
10年・15年経っても性能変化は少ないのでしょうか? 特に、グラスウールはどんなに施工が良くても経年変化で性能が落ちると聞きます。 現在数社でプランを作成中で、できるだけQ値にこだわりたいのですが 「どこで建てても、新しい家はたいてい暖かい。10年経っても暖かい家かどうかが問題」 と、某営業に言われました。 三五工務店の家は、どうなんでしょう? |
82:
入居済み住民さん
[2011-11-10 22:50:45]
|
83:
入居済み住民さん
[2011-11-11 00:16:09]
No79さん
No74です。最近のエアコンは性能が良くおすすめです。我が家はパナソニック製ですが、本体は施主支給でとりつけのみ三五工務店にお願いしました。 1階リビングにつけていますが風の流れ(扇風機を2階でまわします)を作ると家全体がほのかに温まります。主に深夜電力時にタイマーで使用していますので電気代は昼間のほぼ半額です。春や秋といった「ちょっと寒い」ときにも重宝し、夏の盛りにも良いですよ。 |
84:
匿名さん
[2011-11-11 15:06:29]
>79=82さん
81です。 ダブル断熱という選択もあるのですね。 グラスウールの性能や、他の断熱材の使用も含めて、 一度三五工務店さんの話を聞いてみようと思います。 ありがとうございます。 どこで見ても誰に聞いても、三五工務店の評判は良いですね。 悪い話は、一度も見聞したことがありません。 |
85:
入居済み住民さん
[2011-11-12 00:01:52]
|
86:
入居済み住民さん
[2011-11-12 13:23:40]
No79さん
No74です。我が家の場合、エアコンの穴は設計時からお願いして空けてもらいました。後から空ける場合は断熱材との関係(気密シートを破らない様に)だと思います。三五だったらきちんとした施工方法がある様に思いますよ。 三五は、「その後電話が来たり、訪問されたりということはまずない」ですね。同感です。彼らは営業をする時間があったら家づくりの勉強をしている様に思います。 |
87:
購入検討中さん
[2011-12-03 22:43:48]
見学会にタロ+見学おじゃましました。
もう現在引渡しされたんでしょうか? どうですか? 寒くないでしょうか? 断熱気密にこだわりがあるののですから! とても素晴らしいお家ですね。 |
88:
匿名さん
[2011-12-04 22:32:09]
三五工務店、本当にいいですよね。
うちは、予算の関係で泣く泣く諦めましたが、何よりも設計士さんが素晴らしいです。 提案力、家作りに対する真摯な姿勢は、他とは全然違いました。 他で建ててしみじみ感じます。 安心してお任せ出来る会社だと思います。 もう一度建てる事が出来るなら、絶対三五さんです。 |
89:
コーラル入居したて
[2011-12-04 23:07:06]
コーラルさん施工で、1週間ほど前に入居しました!
本当に思い通りの家を建ててくれて、大満足です。引き渡されたときよりも、住んでみて、その感覚が日に日に強くなっていきます。設計士のCさん、現場監督のTさん、大工のM棟梁、他関係者の皆様には大変ご尽力いただき、素晴らしい家が出来たと思います。 Taroのような企画住宅も素晴らしいですが、個人的には、三五さんでは、是非注文住宅を建てて欲しいと思います。細部の細部にまで、施主の想いを込めることができますよ! |
90:
匿名さん
[2011-12-05 02:45:23]
No89さん
Q値はどれくらいで暖房設備はどうされていますか? 何坪くらいの家で現在の暖かさは? |
91:
コーラル入居したて
[2011-12-06 12:29:39]
Q値は1.6で設計しましたが、途中で付加断熱を足していただいたので、最終的なQ値はどうなったか確認していません。1.6以下であることは間違いないです。
暖房は全館パネルヒーターです。エコジョーズを使っています。 35坪の総2階の家ですが、造りが少し変わっていて、家の中に仕切りが殆どありません(あっても引き戸にしていて、殆ど閉まることがありません)。家全体が1つの大きな空間となっています。よって、普通の家よりは温まりにくい構造だとは思いますが、暖かいです。パネルの温度は20度に設定しています。住んでみて思いましたが、暖かい空気はどうしても上にいくので、2Fをリビングにしたのは正解でした(といっても、1Fが寒いわけではありません) ただ、暖房を焚けば暖かいのは当たり前なので、どれだけ光熱費を抑えられるのか、というのを住みながら検証していきたいと思います。 |
92:
購入検討中さん
[2011-12-12 17:18:32]
先日雁来の完成見学会に行きました。あまりの暖かさにびっくり。
施工も丁寧でおしゃれですっかり気に入りました。 ここでの施工も視野に入れているのですが、坪が平均55万位~との話ですが、 小さめの家32坪位だと1千万円台で建てられるんでしょうか?? 最低2100万くらいからという話もSEさんがしていたので・・・ |
93:
匿名はん
[2011-12-12 19:56:50]
私が低予算を伝えると、リコハウスという部門を進められたので、
三五さんでも1千万円台で建てれるのではないでしょうか。 |
94:
申込予定さん
[2011-12-12 22:06:11]
No.93さん
リコハウスで建てられたのでしょうか? リコハウスの話はなかなか出てこないのでぜひいろいろな事を 教えていただきたいです! |
95:
購入検討中さん
[2011-12-12 23:38:37]
92です。リコハウスって企画住宅のTAROとは違うんでしょうか??
TAROは1890万税込みとの事ですが・・・ これでも付帯工事やら色々かかって2000万超えますよね^_^; |
96:
申込予定さん
[2011-12-13 14:09:11]
リコハウスは企画住宅ではありません。注文住宅ですよ~(^^)
なので自分の住宅設備などの選び方によって金額は変わります。 我が家もTAROのほうが良いのかな~と悩みましたが結局リコさんに。 とにかく予算をキッチリハッキリ伝えて(付帯工事込みとか)お話すれば解決策なり妥協点なりが 見つかると思います。 最初に細かいアンケートがあって、予算なども書く欄があるのであまり心配されなくても 大丈夫かと。 それより最初のコンタクトをとるのが一番緊張しました。 いろいろ悩んで諦めようかと思いましたが、他で建ててもリフォームは 三五さんにお願いしたいと思って、三五さんに決めました。 |
97:
購入検討中さん
[2011-12-13 17:29:42]
素敵な家が建つといいですね~
間取りとか予算の概算なんかが分かれば教えていただけると嬉しいです。 最初のコンタクトというのはほぼ35で建てる事を決定してから行ったほういいのでしょうか? まだ土地も持ってないですしそれからの相談というのはのってもらえるもんなんでしょうかね? |
98:
申込予定さん
[2011-12-13 19:27:29]
購入検討中さん
ありがとうございます!我が家の予算は(たぶん三五さんの中では) 低いのではないかと思います(^^;) たくさん話していく中で自分の希望全部入れたら 予算はオーバーしましたが納得できる金額になりました。 我が家はもう一社検討していて見積もりも出してもらっていて そのことは伏せて三五さんのお話を伺っていました。 話すとなんだか駆け引きしているように思われるのが嫌だったので…。 営業マンがおらず設計の方しかいませんが、そこらの営業マンが逃げちゃうな~と 思うくらい素敵な方たちでしたよ(^^) 間取りは4LDKです。金額などは皆さん一軒一軒違うと思われるので控えますね。 おおまかな金額はリコハウスのHPに書かれていると思います。 |
99:
匿名さん
[2011-12-13 21:04:26]
三五で決定していなくても、コンタクトとりましたよ。
営業がいなくて敷居が高いかなあと思いましたが、全然違って、すごくお話しやすかったですよ。 設計士さんが、本当に家作りが好きで、かつ技術的にも優れているんだろうなあと、素人目にも感じました。 うちも土地は決まっていませんでした。 他の工務店でも探してもらいましたが、営業がただ新着情報を送ってくるだけでしたが、三五の設計士さんは、設計士の目で見ての感想等をそれぞれにつけてくれてとても分かりやすかったです。 |
100:
入居済み住民さん
[2011-12-14 08:38:41]
私は土地から探しました。
土地探しという点では、三五だけでは物足りないですが、 大手不動産がバックアップしていますので、 新しい情報はよくもらっていました。 最後は、一旦諦めた土地が値下げしたので そこで決めましたが、その情報をいち早く 不動産屋が三五に伝えて、その情報をもらって決めました。 土地探しは自分でも地元不動産屋を回ったり、現地に行ったりと 苦労しましたが、候補が見つかると設計士の方に現場に来てもらって アドバイスをもらいました。 その中には安全上の問題で反対された土地もありました。 結局二転三転しましたが、建築を急がせるようなことは一切なく、 いつでものんびり待って頂けました。 じっくり検討できてよかったです。 |
101:
購入検討中さん
[2011-12-14 12:08:40]
やはり信頼の置けそうな工務店のようですね。
契約を急がせない工務店選びは重要だと 本に書いてましたのでそこは安心しました。 今までモデルハウスに足を運んだ中ではF○ホームや豊○建設などは かなりしつこかったので^^; それと土地探しなんですが、うちは南あいの里の分譲を狙っているのですが 土地は建物とは別に契約しないとダメなんでしょうか? ローンが2重になるとややこしい気がして・・・ 勉強不足なもんで・・・ 土地と建物一緒のローンにしてもらえるんでしょうかね? |
102:
入居済み住民さん
[2011-12-14 15:50:56]
>101さん
要相談だと思います。 うちは、ローン(土地+建物)の決済は建物完成時の一回でしたが、 土地の決済はもちろん前もってやってます・・・ 三五に相談しました。 方法は色々あるんじゃないかと思いますよ。 |
103:
購入検討中さん
[2011-12-14 21:52:12]
ありがとございます!色々勉強して35に相談してみようと思ってます!
|
104:
コーラル入居したて
[2012-01-03 21:30:07]
No89、91です。
若干、スレ違いですが、同じ工務店で建てた人たちが多い場所の方が参考になると思ったので、教えてください。 三五さんで建てた方は、基本は全室パネルヒーターで設計されていると思いますが、このパネルヒーター、どのように運転するのが効率的なのでしょうか? うちの場合、石油ストーブや暖炉、エアコン等の別熱源はもっていないので、パネルヒーターのみで部屋を温めています。よって調節するのは(できるのは) ①ボイラーの温度設定(高か低かを選べて、高が70℃で、低が55℃だったような気がします) ②パネルの温度設定 ③タイマーによるボイラーの運転時間設定 です。現状 ①は高(冬期間は高に設定した方が良いとのこと) ②は、全室20℃(=パネルの目盛りでいうと3) ③は就寝時や昼間はOFFです。具体的には、朝5時~8時と18時~22時は運転するのように設定しており、寒いと感じた場合はこれ以外の時間帯でも付けるようにしています。 で運転しています。気になるのは、③の設定で、24時間運転させた方が効率がいいのかどうか、という点です。パネルヒーターの特性上、一気に温めるのは難しいので、コンセプト通り24時間運転で温度を調整する方が理にかなっているような気がするのですが、感覚的に、24時間運転だと光熱費的に無駄ではないのか?という気がどうしてもしてしまいます。 ただ三五さんの場合、高断熱の家なので、ボイラーを止めてもさほど温度が下がらず、タイマー制御した方が効率的なような気もします。 現状、上記のような運転で特に寒いわけではないのですが、これからもっと寒くなるため、参考までにみなさんがどのような運転の仕方をされているのか、教えてください。 |
105:
匿名さん
[2012-01-03 21:42:27]
正解だと思います。
もっと寒くなったら、タイマーの開始時間を早めるぐらいでないでしょうか。 温度低下が大きいと、効率が落ちますから。 三五さんに聞いてみたらどうでしょうか。 何て言われたか、教えて下さい。 |
106:
コーラル入居したて
[2012-01-04 12:59:02]
三五さんにも聞いてみますが、入居時に聞いた感じだと、まだ明確な見解は持っていない感じでした。どちらかというと、タイマーについても使用者の感想を聞きながら、今後の暖房設計の参考にしたい、ということをいっていましたね。「コスト」よりは、住んだときの「快適さ」を重視している会社さんなので、24時間暖房が基本的な考え方だとは思います。あと、「家の性能に暖房設備が追いついていないんです」とも言っていました。確かに。もっと良い暖房の仕方、あると思います。
いろいろ調べると、小まめにつけたり切ったりするのは非効率だという方もいますし、温度が下がりすぎると、暖めるために一気に燃料を使うため、24時間温度を一定化した方が効率的だ、という専門家の方もいらっしゃいます。確かに一理あると思いますし、両社のコストにあまり差がないのであれば、タイマー制御よりも24時間運転の方が室内は快適なので、そっちの方が良いかな~と思ってみたり。 要は、自分で試行錯誤しながら、やってみるしかないんですかね。 まぁ、大手HMさんの家で、パネルの温度もどんなに上げても激寒の家とかを見たりすると、暖かいというだけもありがたいな、と思ったりもします(笑) |
107:
入居済み住民さん
[2012-01-04 14:42:52]
106さん
ご入居おめでとうございます。 私もコーラルです。 熱源はガスですか?電気ですか? もし、使った量が分かれば、半月くらい毎日同じ時間帯に1日の使用量と 設定条件、天気、大体の最低気温などを記録していくと、 ある程度癖が分かってきます。 我が家は電気で暖房はホットタイムの別系統なので、 毎日メーターを見に行きました。 その結果、 ・温水の温度は40℃セーブ運転(温度は一定がよい。極寒の日だけ温度上げる) ・パネルは在室時は上げ、不在時には絞る。 ・暖房の電源はいれっぱなし(通電時間は自動設定)で、春が近づくにつれ、 暖房をいれない日を増やす。 という方法をとっています。 在室時の部屋の温度は22~22.5℃以上になるようにしています。 また、日差しが入ればパネルは絞ります。 我が家は低出力でも寒くありませんし、高温にする方が電力消費は大きかったです。 2月以降、今日みたいな天気がいい日が数日続く場合は暖房を何日も切っています。 日中日差しが入れば室温は26℃くらいまで上昇し、朝まで十分暖かいです。 天気さえよければ無暖房で何日でもいけますよ! 自分なりに試行錯誤で効率的な暖房方法を見つけてください。 |
108:
コーラル
[2012-01-04 17:36:06]
107さん、ありがとうございます。
毎日使用量をチェックしてたんですね!素晴らしい。やはり、そうしないと定量的なデータが取れないですよね。 うちの熱源はエコジョーズ(=ガス)です。使用量はメーターを見れば分かると思います(どれぐらい、細かい単位で分かるかは分かりませんが)。 やはり、調整はパネルの目盛りでやる方が良いんですかね。そういう記事も多く見ました。いろいろ検討してみます! |
109:
コーラル入居したて
[2012-01-10 10:33:32]
昨日、別件で三五さんとお話しましたので、暖房の件について聞いてみました。
ガスと電気でも考え方が全く違うし、住宅環境(Q値や日射等)でも異なって来るので、一概にこうです、とは言えないようです。 ただ、基本的には ・ボイラーの燃焼時間はなるべく抑える ・自然エネルギーを有効活用する となるようです。あまり建築時は考えていませんでしたが、方位は大事なようです(夏は逆になると思いますけど・・・) 私の家の場合、南東向きの土地のため、比較的日中の日射が期待できることから、昼間はボイラーを落としても問題ないのではないか、とのこと。ただ、使わないからといって、夜間(就寝時)にボイラーを落とすのは逆に非効率になる可能性が高いといわれたため、パネルの温度を下げて運用することにしました(20℃⇒15℃に下げる)。また、ボイラーの温度ですが、この時期(極寒期)は高めに設定した方が良いとのこと。これはガス特有の事由のようですが、説明すると長くなるので割愛しますが、とりあえず高で運用することにしてみました。 一応、毎日メーターは確認しておりまして、今日確認したところ、確かに少し使用量は減っているようです。劇的に改善しているわけではありませんが、ボイラーを切ったりつけたりを繰り返したところで、効率がよくなるわけではない、ということは記録していて良く分かりました。もう少し検討してみます。 |
110:
教えて下さい。
[2012-01-11 15:02:57]
taloの見学に行った事があり断熱に力をいれてる会社であると説明を聞きデザインも素敵な家を作られてるんだなぁと感心していました。
先日たまたま以前見学におじゃましたtaloの前を通ったところ屋根からガッツリ氷柱が!危ない! 近所の三角屋根の家より氷柱の長さも本数も多い。 これは屋根の断熱に問題があるのでしょうか? 家の暖かさが屋根を透して逃げて雪が溶けて氷柱になっているのではないでしょうか?素人考えですが。 三五工務店さんはとても評判がいいと思います。 私もお願いするなら三五工務店さんにしたいです。 だからゆえに気になるので教えて下さい。 |
111:
コーラル
[2012-01-11 17:31:11]
氷柱の種類にもよるかと思います。いわゆる、昔の家にあったような(今でもたまに見ますが)大きくて、ながーーい氷柱は、断熱が悪いから発生するものです。ただ、高高住宅だからといって、氷柱がまったくできないわけではありません。
屋根に雪が積もっている雪は、日中に陽に照らされると、必ず溶けます。溶けた雪は軒先から下に落ち、気温が下がると凍って氷柱になります。 Taroは実物を見たことがありませんが、三角屋根の無落雪屋根で、黒い屋根ではないでしょうか?黒い屋根だと、この特徴が顕著に出ると思います。あと、勾配がきつい屋根だと、理論的には氷柱になりやすいような。 ただ、もちろん断熱や換気も関わる内容なので、断言はできないですが。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
明日、晴れるみたいだからなんとか暖房つけずにがんばります。