相模原市のアークホームで注文住宅を建てようかと検討しています。
もともとは建売販売をしていて、最近注文住宅も手頃な価格で販売を始めたそうです。
建売もしくは注文で購入した方、住み心地や会社の対応など教えてください。
また何か情報をお持ちの方がいましたらよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-12-05 22:18:00
相模原のアークホーム
48:
購入検討中さん
[2012-07-29 12:48:50]
|
49:
入居済み住民さん
[2013-01-31 13:26:14]
北側斜線 道路斜線 建ぺい率 準防火地域 など
全てにおいて知識がない。 うちはここにあげた全ての項目で揉めました。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
51:
匿名さん
[2014-11-01 00:33:38]
ホームページの"ウェブサイトリニュール"がとっても気になるwww
エスポワールも値上がりしたんですね。 |
52:
匿名さん
[2014-11-13 13:49:02]
最近は建材がすごく値上がったらしいですからそのあおりでしょうか。
仕方がないのかもしれないですけれど。 耐震等級3が標準ってすごいですね。 きちんと機関に申請して認定されるんですよね、どのお家も。 あとは住んでからのことですね。定期点検は来てくれるそうですけれども こちらから言わなくてもお知らせが来るのかな? |
53:
検討中
[2015-07-31 21:29:36]
アーネストワンよりはいいと言っていましたがアーネストワンの職人さんで作っていると別の業者さんから聞きました。アークホームさんは元々は屋根屋さんみたいです。
|
54:
匿名さん
[2015-07-31 22:18:36]
私は、元々サイディング屋と聞いたんですが、屋根屋でもあるんですね。
ここは、安いですよね。 アーネストワンの職人とは知りませんでした。 |
55:
匿名さん
[2015-07-31 22:40:55]
アーネストワンが悪いのは職人というよりも部材をケチったり賃金をケチられるから悪い物件になるだけ。
アーネストワンなんかはたくさん供給してるし、名前だけである程度売れるから粗悪。 ここのようなところは大きくないから信用がなくなると、すぐ仕事が来なくなるから必死でやってくれる。 仕事上、いろんな会社の建築現場見てきたが、ここが一番マシだったと思う。 |
56:
考え中で頭パンパン
[2015-07-31 22:43:52]
>>40
耐震性でいえばツーバイフォーなら阪神大震災でも倒壊しなかったそうです。ここは木造在来工法みたいですが、いまは問題なさそうです。しかし 相模原の業者だと、どこがよいのかわかりません。 34とかイーカムのほうが大きい会社でしっかりしてそうだし、アークさんの営業マンに聞いてもよくわからないし何を基準にしてよいのやら。 サイデイングだけなら美都住販のほうが選べるし、ゆうき工房のほうがデザインいいし。結局、注文住宅にするなら建て売り業者は選べないのかな。住友林業と富士住建の設計士さんと営業さんは私の主旨をよく理解して下さいまして提案上手でした。金額を安くするなら他もありそうなのでよく検討して決めたいと思います。アーネストワンあたりだと700万位が原価で販売は1000万から1500万位だそうです。嘘か本当かわかりませんが本物にたどり着くまでがんばります。私は何回も家を買えるだけの甲斐性はありません。 |
57:
匿名さん
[2015-08-01 01:19:00]
>>56
知り合いの不動産業者から聞いた話だとイーカムもあまり進めないと言われましたよ。 アークホームさんはサイディングの種類というよりもサッシだったり、そういったところでさりげなく他よりグレードの高いものを使ってたりしてますよ。 デザインを選ぶなら他のところを選んだ方がいいも思います。 私はデザインよりも作りがしっかりしてたりするここを選びました。デザインは時代によって流行り廃りがあるのでデザインばかりに気をとられるのもお気をつけください。 いろんなところを見られているならそこの良いところを全部もらっていけば良い物件ができますよ! 頑張ってください。 |
58:
匿名さん
[2015-11-22 20:10:27]
ホームページには、1098.0万円とあるのに、スーモの神奈川の注文住宅には1069.2万円〜と書いてあるようです。
どちらが最新の情報かご存知でしょうか? |
|
59:
匿名さん
[2015-11-30 00:54:29]
通常は29坪1098.0万円~ですが、それは制震システムor第一種換気システムが含まれた金額です。それらを省いた金額が1069.2万円~となっているようです。これらは大手を含め他社ではオプションになってるところが殆どです。それを標準仕様でこの価格でできるのはアークさんだけだと思います。
アークさんは見える部分でも見えない部分でも、他社ではオプションになっているものが標準仕様になっていたりするのに上記の価格なのでとっても安いと思います。 それでもうちは床や建具を無垢材にしたり、サッシや断熱材などにもこだわり9割くらいオプションにしましたが、驚くほど十分予算内に収まり立派な仕様になりました。 自分達で希望のものを言えば、アークさんと取引できる扱ってる会社を探してくれるので、あれこれ注文しまくりましたよ。 みんなに教えたいです。 |
60:
匿名さん
[2015-12-29 21:47:53]
ありがとうございます。
ホームページの金額も変わっているようですね。 制震システムと1種換気のことも書いてあればわかりやすいのにもったいないですね。 しかし、税込でこの値段とは本当に安いですね。 |
61:
匿名さん
[2016-02-29 11:48:17]
耐震構造、最高ランク『耐震等級3』を標準仕様にと書かれていました。
それでも他よりも安い感じなんでしょうか。 かなり標準仕様の段階でいろいろとコミコミになっているようですので、かなり良心的なのだなと思いました。 よそだとぱっとみ安くても、本当にほとんど何もついていないということも多々あるようですので。 少なくともそういうことはここではないのだなと感じました。 |
62:
購入検討中さん [女性 20代]
[2016-03-30 07:59:53]
ぜひ教えて下さい。この会社は発泡ウレタン標準ですよね?
屋根も床も壁もすべて発泡ウレタンですか。 |
63:
匿名さん
[2016-04-16 20:22:44]
エスポワールIは壁だけ、天井はグラスウールだったと思う。
床は、多分ポリスチレンフォーム系だと思うよ。ホームページの施工写真見るとわかりますが、床は発泡ウレタンではないと思います。ただ、エスポワールIの発泡ウレタンは50mmなので薄いですね。たぶん、これでも十分ですよと言われると思いますが・・・ エスポワールIIが壁が80mmだったはずですが、天井は・・・どうだったかなぁ。記憶が曖昧です。 |
64:
匿名さん
[2016-04-27 23:36:31]
ここで建てた施主さんのブログってないんですかねぇ。
|
65:
匿名さん
[2016-07-04 07:41:04]
探してみたんですけどブログは見つからなかったです。評価評判系のサイトはあるみたいなんで参考程度にはなるんじゃないですかね。でも直接相談したりするのが直にわかっていんじゃないかなあ。
|
66:
匿名さん
[2016-07-22 22:06:31]
|
67:
匿名さん
[2016-08-07 17:32:23]
耐震性能は3らしいので、丈夫な家造りという点は良いのではないかと思います。
第三者の検査みたいなものって入ったりするのですか? ただただ構造面で計算があっていれば 耐震性のが3であるというふうにされるのでしょうか。 地震保険って耐震等級に合わせて保険料の割引があるという話ですのでどうなのだろうと思いました。 |
68:
地元民
[2017-01-10 14:52:32]
こんにちは、はじめまして。
相模原で注文住宅を検討しているものです。 アークホームさんは何度かお店の前を通ったことがあり、 名前は以前から知っていました。 低価格で地震に強い建物が建てられそうなので とても興味があります。 そこで質問なのですが、 ①土地探しもお願いする予定ですが 土地探しからはじめて実際に建てられた方の情報があれば ぜひ教えてください。 ②住み心地はいかがでしょうか。 特に、冬に暖かい家に住みたいので ③アフターメンテナンスはしっかり対応していただけるでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。 |
建て売り専門の工務店みたいですが?