ダイワハウスの性能、価格はもちろん、
トラブルなども含め本音で語りませんか。
よろしくお願い致します。 前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅣ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11393/
まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/
断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/
[スレ作成日時]2008-09-02 17:40:00
ダイワハウスXEVOについてパートⅤ
644:
匿名さん
[2008-11-29 18:27:00]
すごく安くなったね!
|
645:
住まいに詳しい人
[2008-11-30 10:18:00]
普通に考えれば、円高・鉄資源の暴落・原油大幅安となれば、住宅原価が下がることはわかる。
さらに(前年度の二分の一になるともわれているほど)住宅市場は予想を遙かに超えて猛烈な勢いで縮小し、競合企業の競争は過去最悪の生きるか死ぬかの熾烈なものとなる。 この逃れようのない悲惨なリアルを前に営業は将来の大きな不安を隠しながら、幻夢境にいるお客様の前で、今日も笑顔をふりまいているのだ。 冷静に現実を分析すれば、住宅販売価格(契約金額)が早期に急激に下がることは、誰でもわかることだよ。一流の大手ほど市場分析は長けているから、すぐに動いてくるはずだ。 |
646:
購入検討中さん
[2008-11-30 10:56:00]
ふむふむ。
では俺も強気に出ます! こんな値段じゃ話になりません。他メーカーで買いますよ!って。 |
647:
匿名さん
[2008-11-30 11:38:00]
あんまり投売りの安値になると、ローコスト工務店と変わらなくなるね。
○マホームと競合するレベルになったのかな。 大手のステイタスがなくなって、ますますお金持ちはダイワでは建てなくなるね。 |
648:
営業さん曰く
[2008-11-30 23:37:00]
設備メーカーが値段を下げないと家の値段は下がらないと言ってましたよ。 だから値下がりはしてないんじゃないでしょうか?
|
649:
匿名さん
[2008-11-30 23:39:00]
なるほどね。じゃあ売れない時期は営業が身を切って値引きするんだろうね。大変だね。
|
650:
匿名サンタ
[2008-12-01 05:50:00]
設備メーカーからの仕入値に利益何十パーセントか乗せて売ってるんだけど。
設備メーカーが仕入値を下げないなら、ダイワが粗利を削ればいい。 大不況時は限界まで粗利削ってシェアを延ばして薄利多売するしかない。 それにしても、マスコミがメインの鉄の仕入値が安くなってると報道してるのに、まだ営業トークのほうを信じてるとは(笑) 高値掴みして悔しいのはわかるが、自分の決断に自信と責任をもちなさい。 |
651:
匿名サンタ
[2008-12-01 05:58:00]
追記、景気に関係なくダイワは標準設備や人気設備は設備メーカーに大量発注しているから、設備メーカーは仕入値を大幅に値下げしていてますよ。
|
652:
契約済みさん
[2008-12-01 08:26:00]
Eで坪55万弱、37.6坪でした。
|
653:
周辺住民さん
[2008-12-01 08:47:00]
ローコスト工務店並みですね。
予算が足らず、ダイワをあきらめてローコスト工務店で建てた人は がっかりするかな。 同じ鉄骨でも積水やへーベルで建てておいた方が、 将来の資産価値も下がらず安心なのかな。 |
|
654:
契約済みさん
[2008-12-01 11:01:00]
24時間換気の吸入口の方位は気にしましたか?
設計段階ですが、南西向きに吸入口があります。 夏は暑い空気が入るのかな? |
655:
ねぎかも
[2008-12-01 11:53:00]
|
656:
匿名さん
[2008-12-03 15:35:00]
>>653
積水ハウスやヘーベルハウスを建てて、資産価値があると思っているのは、建てた本人だけで、実際は、ある程度の年数が経てば、土地だけしか資産価値は残らないと思いますよ。 |
657:
653
[2008-12-03 15:54:00]
|
658:
いつか買いたいさん
[2008-12-04 22:11:00]
たしかに
|
659:
契約済みさん
[2008-12-05 07:19:00]
633です。
ダイワハウスに心を決めて契約をしました。価格も納得したのもそうですが、営業担当の対応がやっぱり一番良かったから決めました。営業文句でも担当者の全て責任持って対応しますの言葉を信じてみようと思いました。さて吉とでるか凶とでるか・・・4月頃には引渡しらしい(木造建築と比べるとほんと早いよね)。内装決めとかいろいろ楽しみだ! |
660:
申込予定さん
[2008-12-05 12:44:00]
色々とメーカーを吟味してダイワハウスで建てようと考えています。
田んぼを造成して建てるので、現状は田んぼのままです。 造成工事が完了してからでないと地盤調査は出来ないと言われ、概算で200万 と言われています。 積水、ベーベル、一条と地盤調査をしてもらい結果は 積水=イズオーダー 柱状改良 ヘーベル=新大地 表層改良 一条=夢の家 柱状改良 と結果をもらっています。 田んぼを埋めてダイワで鉄筋の家を建てた方、改良工事はどんな方法でしたか? もちろん、個々によって違うのはわかっています。 参考にしたいと思っています。 6mのトコに比較的強い地層があるのは3社で測って全ての会社の結果です。 一番高くなりそうな工事を教えてもらえただけなのか、ダイワは鋼管杭なのか・・・ |
661:
物件比較中さん
[2008-12-05 18:00:00]
皆さんは軒樋って何色にしましたか? たぶん何も言わなかったら白色だと思うんですが、
他の色の軒樋もあるようなので検討してみようかな? と思っています。 ダイワハウス=白い軒樋ってイメージがあるのは僕だけかも分かりませんけど・・・ 屋根材の色に合わせたりしたいんです。 |
662:
契約済みさん
[2008-12-05 21:43:00]
>660
我が家はの敷地は10年前に田んぼを埋め立てて空き地のままになってました。 積水は50cm 表層改良 イズオーダー ダイワ 3m 柱状改良 ジーボ 住友林業 3m 柱状改良 マイフォレスト 地盤調査の結果は3社ともほぼ同じでした。 |
663:
入居予定さん
[2008-12-05 23:00:00]
|