埼玉県鶴ヶ島市の 住ま居る (住ま・居る) はどうなんでしょうか?
とても条件の合う土地を売り出していますが建築条件付なので
住ま居るで家を建てることになりそうです。
しかしネットで調べてみると詐欺のような事をしている
悪徳不動産(2ちゃんねる参照)だとか、
2008年3月には脱税で前代表取締役(現 現場監督と言っている)が
執行猶予月で有罪になっていて、2008年4月1日から4月7日まで
営業停止処分を受けています。
↓処分内容
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/kengyo/collaboration/cgi-bin/c...
今は社長が変わっているようですが、購入しても大丈夫なのでしょうか?
何故か有限会社なのに営業の人の名刺には株式会社と書いてあるし・・・。
怪しいと思ったら買わないほうが無難だとは思いますが、
出来ればその土地は購入したいです。
購入された方など、その後の対応などご存知でしたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2008-08-06 00:00:00
埼玉県鶴ヶ島の住ま居る(住ま・居る)は大丈夫でしょうか?
2:
購入検討中さん
[2009-01-31 23:15:00]
|
3:
不動産購入勉強中さん
[2009-02-06 23:18:00]
私も購入を検討していましたが、止めました。
止めて正解だったと個人的には思っています。 営業からのメールがあまりにも非常識な体裁だったので よからぬ予感はしていたのですが・・・ |
4:
入居済み住民さん
[2009-02-07 08:12:00]
条件付の土地の場合はどうしてもその不動産屋で建てることになり建物が不安なのは当たり前です。土地価格は条件が無いところに比べると安くだして食らえ付くようにしており、建物で回収するのが常識です。となると1000万円の建物でも内容は600万円程度で良い物などできません。またそのような不動産に属する建設屋は建売ばかり建てているので良いものだと出来るわけがありません。要は注文住宅はムリということです。
よって条件なしの土地、若しくは条件を上乗せしてでも外してくれる土地を探し、地元などの有力工務店で検討するのが一番ベターだと思います。また土地を購入する前にそのような不動産をしていない専門の建設会社なら、その土地が良いか悪いかなどの判断もしてくれます。 特に今の土地価格は底値なので私はチャンスだと思いますよ! ちなみに私は日高市の土地を200万円上乗せで条件を外して、木や自然素材にこだわった同町の地元の専業建設屋さんで建てましたがとても満足しております。ちょっと割高かも知れませんが、そこの若い社長さんが良い事言ってました。「昔の家も今の家も30年も建てば建て変えを検討しなくてはならず退職金でまた建てるのは大変なことですよ。それに年金もあてにならないし・・であれば、飽きの来ない建物を建てるのが一番安価なのかも知れませんね」とその言葉どおり今流行のサイディングなどは止めて古来の外壁などを多様してもらいました。来る人来る人に褒められます。本当に良いと思います。それにハウスメーカーとは違って地元有力企業で無駄に宣伝をするわけでもなく人員も必要最低限しかいない会社なので本当に良い素材を安価で使ってくれました。ハウスメーカーでも検討していたのですが、自分の希望どおりの建物にすると坪90万円と言われましたが、そこでは坪60万円で納まりました。この開きは大きいですよね。 では検討を祈ります。 |
5:
購入検討中さん
[2009-02-12 23:47:00]
入居済み住民さん、ちなみにどちらの工務店で建てたのですか?
参考までに…。 |
6:
入居済み住民さん
[2009-04-12 07:20:00]
私は住ま居るさんで建てましたが大満足です。04さんは坪60万円で建てたみたいですが私は坪50万円で木の住まいを満喫しています。住ま居るさんで60万円ってすごい家になりそうです。住ま居るさんの建物見た事ありますか?判断はご自分でといったところでしょうか・・・脱税⇔節税って紙一重、との企業でも大なり小なりしていると思いますが。
|
7:
匿名さん
[2009-04-13 17:31:00]
06さんに質問です。
私も現在住ま居るの住宅に興味があります。 こんど完成見学会にいってみようとは思っています。 06さんの家は坪50万円でとありましたが、それ以外にかかるのは、外構工事くらいですか? 付帯工事代とか、地盤工事、屋内給排水工事などは、含めて、坪50万円でしたか? キッチンなどをグレードアップなんかを考えています。 いろいろ質問ですが、お願いします |
8:
匿名さん
[2009-11-08 16:21:34]
私の知人は住ま居るさんで建てました。木の香りのする家でした。
地元では、住ま居るさんはいい家を作ると聞きますよ。 家を建てるところはたくさんあるので、まずは行って色々聞いてみた方がいいのではないでしょうか。 相性ってゆうのもあるだろうし。 私も色々と見学してまわっています。 |
9:
入居済み住民さん
[2009-11-11 23:35:06]
住ま居るさんで購入しました。とても満足しています。
私とのメール対応は非常に丁寧で、良かったと思います。 坪50万円計算でしたが、ベランダ面積や出窓は計算外だったのでベランダを広くすればお徳だと思います。 外構工事は庭の広さや駐車場や塀の作りなどで変わってくるので高い安いは判断し難いですが、 色々なわがままを聞いてくれました。サービスも色々してくれました。 地盤工事は調査、鋼管杭による補強工事含めて無料でした。 水周りや電灯などは標準価格内(その年、その時期で変わるそうですが教えてくれます)であれば いくらでも変更可で、それ以上のグレードを希望した場合は差額分を支払います。 建売に比べると同じ広さの土地、同じような環境の立地で約1000万円ほど高くなってしまうと思いますが、 建売では満足できる家を見つけられなかった私としては 間取りも外観も自由に決められて満足出来たのは1000万円以上の価値があったと思います。 脱税での処分は事実でしたが、処分を真摯に受け止め前社長も退陣し、今後は再発防止に努めるとの事でした。 詐欺行為というのはある物件の管理業務を別会社から引き受けた際に起きたトラブルのようで、 一部の方にうまく状況を理解していただけなかったとのことです。 話し合いで解決をはかろうとしているそうです。 |
10:
購入検討中さん
[2009-11-28 20:29:03]
知人が去年、住ま居るで建てました。お勧めできないと言っています。以前、見せてもらいましたが、気になる所があちらこちらに見受けられました。なんと言っても、雑な感じです。これでOKなのか??って感じで、対応も良くなかったそうです。住ま居るで建てられた方、皆さん満足しているのでしょうか?
脱税をする会社が、良心的に見てくれるのでしょうか? |
11:
匿名さん
[2009-12-03 11:59:05]
脱税もありますが、移封DMの噂、それ以外の部分でも色々あります。 ありえないと思います。 【テキストを一部削除しました。 管理担当】 |
|
12:
購入経験者さん
[2009-12-08 15:53:43]
10さん脱税うんぬんと仰っておりますが、鳩山総理だって9億円の贈与?まあどうやってまとめてくるか見ものですが・・・たぶんあなたの会社もやっていると思いますよ。みんなばれてから修正をしたりしてるでしょ。大きな上場企業でさえ当局との解釈に相違がありました。なんて、うまくすれば・・・なんてやっているんですよ。個人事業主なら税金ほとんど払っていない人ばっかりじゃない??周りに領収書集めている人いるでしょ。
雑だったらクレームつければいいんじゃない?それでも直さないところは論外。どんどん書き込みましょう。直しに来てくれているのならいいんじゃないですか??人間誰にも間違いがあるのですから。ねっ。私も建ててもらったので気になります。建売とは違っていい家ですよ。 |
13:
いつか買いたいさん
[2009-12-10 12:09:14]
11さん、移封DMってなんですか?それ以外の部分でも色々とか、ありえないとか、詳しく教えてくれませんか?
住ま居るについて、知りたいです。 |
14:
そんさん
[2011-01-22 00:00:59]
新聞やさんがここで建てたと聞きましたが
あんまりよいことは言ってませんでしたよ 建具が合わないとか・・ 吹き抜けが多いけど 柱とかほこりが沢山たまるよ いま多いよね。柱がむき出しの・・ あれって掃除大変だよ |
15:
匿名さん
[2011-03-07 14:51:46]
以前、近所で住ま居るの工事がありました。
狭い路地に大きな車が止まり、通行止め状態。 抜け道だったため、車がよく通るので、みんな回り道していました。が、 すれ違いの車が立往生してしまい、私が誘導しましたよ…。 現場の人たちは何を考えているのか? もう一つ、職人の休憩時間中、営業マンの大笑いが何度となく聞こえた。 とても不快でしたね。 |
16:
元関係者
[2011-03-15 10:26:12]
以前、ここの代表だった菅原元社長(女性)は、約束は破る、オーバートークで詐欺まがいの契約をして、責任は、平社員に押しつける、やってはいけない調整の土地をお客に売りつける、寝る間も惜しんで働いてきた社員を平気で首にする。等々・・・脱税したのも計画的で、『第2帳簿』を経理T氏管理で今だにやってるし・・・ 代表の執行猶予が業法に引っかかるので、実の息子にバトンタッチした会社ですよ。 大工さんの腕は良かったけど、その人達もみんな今はいないからね。 【テキストを一部削除しました。 管理担当】 |
17:
購入検討中さん
[2011-03-21 14:00:26]
住ま居るには、土地は広くて安いものがたくさんあるけれど。
このページにたどり着いて良かったです。 参考になりました。 止めておきます。 |
18:
土地勘無しさん
[2011-04-09 22:13:27]
腕の良い大工さんもいなくなり、建物自体の良さも今はありません。 客相手でも上から目線で、かなり腹が立ちます。 多分、社長一族で会社を仕切っているのでしょう、社内に身内がゴロゴロいます。 客より自分たちの懐具合の方を重視していると思います。 【テキストを一部削除しました。 管理担当】 |
19:
匿名さん
[2011-04-13 17:30:25]
人それぞれ感じ方は違うと思いますが、私は立ててよかったと思います。自然素材がたっぷり使ってあって、毎日が気持ちいいですよ。近くの木を前面に広告している会社で話を聞いていたら、最初は安かったけど自分のしたいことを伝えていくと坪当たり60万円オーバーするのに住ま居るさんでは50万円ちょっとと。この間の震災後には被害はありませんでしたかと連絡もくれますし。相性のもんだいでしょうかね。私はお勧めします。
|
20:
購入経験者さん
[2011-05-22 07:02:24]
家を建てるのは非常に不安を感じることがありますよね。人生で一番の買い物ですから。ここのサイトはどこを見ても悪く言われていますが自分で確認する以外ありませんよ。住ま居るさんのホームページ見てますか、悪い会社がこんなに家を建てられるでしょうか、現場を公開したり、見学会を行ったり、行ってみて話を良く聞かないと失敗すると思いますよ。私も色々な会社に行ってみました。大手さんの展示場や見学会にも。最後は自分で決める事ですから。
|
HPを見るといい感じなのですが・・・。
どうなのでしょう?
評判等、知っていられる方がいましたら教えてください