ヘーベルハウスで考えています。 色々見ているとメンテ代が
他社より高いと聞きました。 どれくらい高いのでしょうか?
そんなに高いと噂されているのに、業界の上位にランクインして
います。
住んでいる人の意見伺いたいです。
[スレ作成日時]2008-09-05 13:06:00
ヘーベルハウスのメンテナンス代
117:
匿名さん
[2010-04-29 23:47:54]
|
118:
匿名さん
[2011-12-05 15:34:29]
コメントしてる人達、他社の営業マンですか?????
他のメーカーのコメントも良い評価は全くなく酷い内容ばかりで、そのメーカーを潰してやるって感じで非常に感じが悪いです。 口コミと言うよりは、”けなし”が目的で悪意を感じます。 逆にどこのメーカーもそう大した違いはないから、どこで建てても一緒ってことですね!!! |
119:
匿名さん
[2011-12-14 08:40:55]
どこで建ててもいいならヘーベルは検討からはずしたほうがよいってこと?
他社の営業マンがヘーベルの詳細を知っていたらそのほうがすごいわ。 不都合な事は他人のせいにするところが旭化成ホームズの社風でした。マジ後悔。 メンテナンス代金多いよ |
120:
物件比較中さん
[2011-12-14 20:17:39]
ヘーベルハウスはやはりメンテナンス代は高いみたいですね。
外壁塗装にコーキングに、、、 ヘーベルハウスの営業マンは、400万と言いますが建物によったりするそうなので400万以上と考えた方がよいと思います。 |
121:
匿名さん
[2012-01-28 20:35:58]
ヘーベルで俺は契約したぞ
|
122:
匿名
[2012-01-29 00:04:56]
だから??
|
123:
匿名
[2012-01-29 11:18:41]
コーキングじゃなくてシーリングだよ。
パンフ等には300万って書いてあるよ。 吹き付け塗装だから、家が大きければ高くなるし、小さければ安くなるよ。 よく知らないのに文句タラタラって、すぐわかっちゃうよ(笑) ヘーベルは白蟻駆除の必要ないし、それまでは外壁塗装も防水シート交換しなくていいし、無垢材で木の形がかわるから最初から補修ばかり…って事もないし…。 余分なメンテナンス代かからないのに、30年後に300万すら貯めれてないって、生活に計画性がないだけじゃない? 年間10万でしょ? 余分みても毎月1万ずつ貯めてたら貯まる金額だよ。 メンテナンス代高い高いと言ってる人は、それくらいの余裕もないのに注文住宅がどうこう言ってるの? 自分の計画性のなさを住宅メーカーのせいにするのはお門違いでしょ。 どこのメーカーで建てても補修代はかかるんだから、そこは念頭において家作り始めないとどこで頼んでも無理だよ。 |
124:
匿名さん
[2012-01-29 11:52:40]
金はあるけど、出来るもんなら補修代より他で金使いたい。
|
125:
匿名さん
[2012-01-29 12:01:41]
ヘーベルハウスの汚い所、補修代以外もとられる。金があるからヘーベルではなく、金の使い方を知らないからヘーベル。になるのかもしれないな
後悔しきりだ |
126:
匿名
[2012-01-29 15:49:49]
ちまちまと予想外の補修代払うか、後々一気に払うかの違いでしょ。
補修にお金使いたくないなら、家なんか建てちゃ駄目でしょ(笑) 建ててから、お金かからない家なんかあるわけない。 自分の思考回路が検討できる段階にないのに、中途半端な情報を鵜呑みにして文句たれてるのは、どうなんでしょうかね… |
|
127:
匿名さん
[2012-01-31 19:14:44]
金はあるけど、へーベルよりメンテ代が掛からないメーカーで建てたい
|
128:
匿名
[2012-02-01 01:32:45]
トータル見たら、どこも一緒。
メンテ代いやなら家建てなさんな。 賃貸なら大家が払うからいらないよ。 |
129:
建築中
[2012-02-01 01:37:07]
|
130:
匿名さん
[2012-02-02 06:13:06]
君にないだけ
|
131:
匿名さん
[2012-02-02 06:14:47]
>トータル見たら、どこも一緒
じゃなかったよ ヘーベル買う人は検討をしないって言われている |
132:
建築中
[2012-02-02 19:37:32]
検討しましたが、似たり寄ったりでした。
あ、でも展示場ではいいようにしか言わないので、そこで比べちゃうと違うと思う人もいそうですね。 契約前に工務店も含めて20社見に行きましたが、 うちの外壁は半永久的にメンテナンスフリーだとかも言われたので。 でも、実際住んでる人達から話を聞くと、何だかんだでちょこちょこお金かかってます。 なら正直に金額を出してるヘーベルは良心的だと思いましたね。 |
133:
匿名さん
[2012-02-03 04:45:09]
「正直に出してくる金額」以上にお金かかっているよ。
規定の日の前に塗り替えをすすめてくるし。 それ以外にもいろいろお金請求してきたよ、メンテナンス代は高すぎでリフォーム最悪。 |
134:
建築中
[2012-02-03 10:56:50]
133
って、住んでるの? 私は色々なメーカーで実際に建てて住んでる人に聞いて回った結果、どこもトータル同じと感じたんだけど。 みんな直してるよ。 隣の芝は青いだけじゃないの? ちゃんと比較検討してないのは君だよね(笑) メンテ代高くてヘーベル買えなかったからって***の遠吠えだったとしたら見苦しいよ。 もっと稼げるようになるといいね! ファイト! |
135:
匿名さん
[2012-02-04 07:15:03]
>私は色々なメーカーで実際に建てて住んでる人に聞いて回った結果
へー すごいね いろいろな手段をもっている人なんだね、聞いて回れるくらい >メンテ代高くてヘーベル買えなかったからって メンテ代高くてヘーベルハウス買えないけど他社は買えた人に言っているんだね メンテナンス代金はやっぱり高いんだよね・・・・・ |
136:
契約済みさん
[2012-02-04 10:57:23]
メンテしなければいいんじゃない。
|
137:
匿名
[2012-02-04 13:07:11]
メンテが安くすむと言われてパナにしたら嘘でした。
ヘーベルが30年後に300万なら十分安いです。 パナの我が家は10年ちょっとでそれぐらいの金額を補修・メンテで払ってます。 一括で言われると高く感じるけど、実際はそうでもない金額。 高くないよ。 |
138:
匿名さん
[2012-02-04 14:27:12]
へーベルなんかあんなもん塗装でもってるだけじゃん。
塗装が切れたらおわり。 タイル外壁との比較は言うまでもなく、気泡が繋がってる時点でダインコンクリートにも劣る。 |
139:
匿名さん
[2012-02-04 23:41:54]
ヘーベルハウスは5年以内にメンテナンスの費用の請求があります。
メンテしなければ60年まで続かないので必ず払いましょう。ギリギリの予算の人はやめましょう。 |
140:
匿名さん
[2012-02-04 23:49:07]
トヨタホームが比較的メンテナンスがいらないセラミック外壁使ってるじゃん、あれヘーベルみたいなコンクリート風の素材でメンテナンス費用がかさまないやつだよ。
調べりゃわかるのに、なんでよく調べずヘーベルの外装にしてしまうのか |
141:
匿名さん
[2012-02-05 01:30:25]
13mmの外壁じゃ ただのサイディングでしょ
|
142:
匿名さん
[2012-02-13 20:00:38]
築7年だけど、メンテナンス費用なんて一切かかってないですよ。
|
143:
入居済み住民さん
[2012-02-14 16:55:11]
メンテナンス費用は、毎日の掃除の仕方や、日々の使い方によって違うと思います。
動物など飼っていれば、床や壁が傷つくとかあるでしょうし、 タバコを吸われる方はクロスが汚れるでしょうし、 ベランダガーデニングなどしていれば、洗濯干しくらいしかベランダを使わない人に比べれば汚れるでしょう。 我が家の場合は、できるだけメンテナンス費用を抑えるため、毎日の掃除を徹底し、交換できる部材(フィルターなど)は適時交換したり、傷つきそうな部分は予め保護するなどしています。 そうしても、20年もすれば水回り設備や配管は汚れてくると思われます。外壁や屋根に関しても、なかなか自分で掃除できませんから、これもいずれはメンテナンスが必ず必要だと考えています。 その費用は貯金しています。 いくら必要になるかは暮らし方によると思います。 |
144:
匿名さん
[2012-02-17 10:25:02]
>メンテしなければいいんじゃない。
塗装が剥げて外壁の気泡に水が入り凍結すると、割れるよ。 寒い地方で販売できない理由らしいよ。家の断熱、気密性が悪くて寒いからは次の理由らしいよ。 |
145:
匿名
[2012-02-17 12:41:55]
築7年でメンテナンスなんて普通しない
10〜15年に一度はあるけど ALCは塗装やメンテナンスの事知らない業者には頼まない方がいい ひどいめに会います。 |
146:
契約済みさん
[2012-02-18 01:14:56]
10年以内にメンテするの?
虚偽だよ。 確認します。 |
147:
物件比較中さん
[2012-05-02 10:32:30]
ヘーベルは、固定資産税も高く、資金の余裕のある家庭なら問題ないが、背伸びした購入者は
固定費、メンテ費で多額のお金がかかり後悔するみたい。 築10~20年後に家が古くなった時に、なんでこんな家に莫大なローン組んで買ってしまったんだろうと思うようだ。 普通の住宅なら20年で固定資産税ゼロだが、ヘーベルは20年後も固定資産税がかかるんだよ。 固定費、メンテ費用一生つき合う高いコストハウスの様です。 |
148:
販売関係者さん
[2012-05-02 10:40:09]
前職がヘーベルの下請けをしていました。
実際に外壁のメンテは、必要です。 しかし、きちんとしとおくと新築を保って古く感じません。 費用は、そんなにかからないし。 ただ、契約前にそんなに費用の事を説明しずにもめる事がよくあるみたいですね。 |
149:
入居済み住民さん
[2012-05-05 17:13:57]
岐阜でヘーベルを購入して約3年目です。
ヘーベルは地震と火災に対して強いというのが購入理由の1つでした。 メンテナンス代ですが、60年点検システムというのがあり、外装の塗装塗り替えは30年後です。 普通に使用すれば30年は持つということです。 3年経ちますが塗装の汚れはあまり目立ちません。 3か月、1年、2年点検は無償であとは5年毎の点検になります。 火災にも耐えるし塗装には自信を持っておられるようです。 他社より高価ですが、安心して任せることができると思います。 |
150:
サラリーマンさん
[2012-05-05 18:41:35]
どんな根拠ですか?
30年もつ? 外壁は、汚れたり漏水あるならやり直しですよね? 信じたなら、信じ切るしか無いですけど。 保証してるわけで無くて… |
151:
販売関係者さん
[2012-05-05 20:55:41]
だから後で、メンテナンスでもめてしまうってことなんですよ。
へーベル板は、寒い地方は、テキメンですよ。 だまし営業は、気おつけましょう。 |
152:
住まいに詳しい人
[2012-05-06 01:15:59]
へーベルは他社より坪単価高めだね
それなのにトヨタより柱が細い 一条みたいに高高ではない ハイムみたいに蓄電を売り込まない なぜでしょう |
153:
匿名さん
[2012-05-06 06:03:47]
他社のそれはセールスのためのものだよな。
あまり意味が無いじゃないの? |
154:
匿名さん
[2012-05-12 13:59:09]
トヨタでも軸組のタイプなら柱の太さは同じ。
|
155:
入居済み住民さん
[2012-08-13 15:50:53]
No.147の意見はもっとも。
木造住宅などと比較すると税金がけっこうかかるので、メンテの値段くらいで買うかどうか悩んでるならやめたほうがいいです。 しかも何十年もローンで支払おうとしているなら絶対やめたほうがいい。 考えが浅すぎです。 メンテが高い、とかいう話ばかりでてますが。 メンテにお金がかからない家なんてあるのでしょうか。 メンテが安く済む家というと、 元が安い材料だから交換が安く済むのではないか? 日曜大工的な作業で済むから安いのではないか? などと、思ってしまいますが。 |
156:
主婦さん
[2012-08-15 13:14:31]
ヘーベル板は塗装なしではだめです。
その塗装は、10年~15年位経つと劣化していき塗り直しをさざるを得なくなります。 その費用は200万位です。 窓枠を取り外し、塗装して、又、窓枠をはめ、とても丁寧ですが、費用が大変です。 |
157:
匿名さん
[2012-08-19 21:57:18]
メンテ代はどこも掛かります。
が、ヘーベルは若干高め。 |
158:
匿名さん
[2012-08-20 01:34:53]
>>156
15年メンテ時代の家は15年を目安にメンテは当たり前でしょ うちは12年目 目地の箇所にだけ若干塗装にヒビが入っていますいかし機能性能的には問題無し 塗り替えでは全く違う色にしようかなと 楽しみです |
159:
匿名さん
[2012-08-26 00:16:35]
確かに費用は大変かも。
|
160:
匿名さん
[2013-07-19 10:07:59]
30年ごとの補修に250万くらいかかる、
それ以外でなにかあったら無料で直すと言われました。 塗装の話なんて一言も出てません。 明日行ったら聞いてみます。 |
161:
匿名
[2013-08-11 17:17:26]
ヘーベルハウスは他社よりも保証期間は短く、決して外壁も汚れに強い訳ではありません。
近所の家はまだ築3年だがかなり汚れている事実もあります。 |
162:
匿名
[2013-08-11 18:04:37]
金がない輩がヘーベルで建てる事自体が間違えって事ですね。
300万くらいポンと出せない人は大手じたい無理だよな。 |
163:
匿名さん
[2013-08-12 11:20:38]
|
164:
匿名さん
[2013-08-12 11:34:29]
大手は引き渡しの時の書類にメンテ費が何年後、何十年後幾らとか書いてない!?
|
165:
入居済み住民さん
[2014-03-20 10:08:59]
ヘーベルハウス築20年です。
築15年目に外壁の塗り替え 220万 今、屋上、ベランダの防水シート張り替え 190万 その他、ジャッターの修理やら・・・ 小さな40坪に満たない家でもこれ位かかります。 もちろん工事はどれも下請け。 若いお兄ちゃんが一人で防水シート張ってるけど・・・(汗) |
166:
匿名さん
[2014-03-20 13:18:42]
ヘーベルの外壁は数十万円の差額だそうですが、30年耐久の外壁に変えた方が良いみたいですね。ここ数年で出て来たみたいで古い家は違うみたいですが。
近所の築数年の白い外壁は黒いカビみたいなものと、緑色の苔で見るも無惨な汚い家になっています。都会のゴミゴミした住宅街ですから風通しも悪く、ヘーベルにも劣悪な環境なのかもしれないですが。 |
ロングライフ住宅に興味なければ高い買い物ですね