平塚市で建てる予定です。このへんにはローコスト系のメーカーがいろいろ有るようなんですが、どこがいいやらわかりません。(真偽は別としても悪い噂もありますし・・)地元工務店なんてどうすれば見つかるのかも???です。予算を抑えながら程々の家を建ててくれそうなメーカーさんとかあったらご教授ください。
[スレ作成日時]2007-09-23 13:00:00
神奈川県で新築するならどこがいいですかね? 平塚・茅ヶ崎方面
21:
匿名さん
[2014-07-19 10:51:26]
|
22:
購入検討中さん
[2014-07-21 09:33:16]
ランドマークタワーに建築家の集まるスペースがあります。建築家毎のプレゼンのパネルがありますが、建築家選びの場所です。一度行ってみてはどうでしょう。
|
23:
匿名さん
[2014-08-31 20:24:21]
ニシノミヤって、評判はどうなんでしょう?
|
24:
匿名さん
[2014-11-11 17:24:56]
>>12
どちらの工務店か教えて頂けますか? 今、工務店選びしているところです |
25:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2015-01-19 18:49:45]
|
26:
匿名さん
[2015-01-21 21:45:09]
|
27:
匿名さん
[2015-01-26 22:58:37]
セルフビルドで建てられる工務店です。
http://h-sweet.com/index.html |
28:
購入経験者さん
[2015-02-12 11:23:11]
辻堂のワイズで建てました。契約後の打ち合わせからは最悪です。どこも建設中からトラブルが多いよう。標準範囲があまりに無さすぎてほとんどがオプション。こちらから尋ねないと勝手にどんどん決めて行ってしまいます。しかも社長の口癖なのか聞いてないことも全て「言いましたよね」ばかり。メンテも最悪。ほとんどが「無償では出来ません」で見にも来ません。雨漏り保証以外はほぼ1〜2年の保証で、見事に2年過ぎた頃から手摺がぐらつき床は反り返り、サッシからは雨が入るように。テラスのポールもハゲハゲ。ガレージのコンクリまでもヒビ割れです。鎌倉あたりで豪邸が多いので聞いてみましたが、売りに出す方や建て直しされる方が続出らしいです。凡人は泣き寝入りです。検討中の方はメンテや標準範囲をよく聞いてからをお勧めします。
|
29:
匿名
[2015-04-29 11:37:36]
悪いことは言わない。オーソリティーホームはやめた方が良いです。
|
30:
匿名さん
[2015-04-30 20:36:01]
ローコストでお勧めの工務店はありますか?予算が限られていて悩んでいます。
|
|
31:
匿名さん
[2015-05-08 02:33:46]
訳あってオーソリティーホームにしましたが最悪です。まずデザインは一見素敵に見えるかもしれませんが使い勝手などが全く計算されていません。
更に仕事の進め方もこちらから聞かないと答えない、電話がつながらない、考えて答えたいところでも直ぐに決めろなどフラストレーションが溜まることばかりです。辞めておくことをお勧めします。 |
32:
匿名さん
[2015-07-19 09:39:39]
近所でワイズが工事していました。
ここのベタ基礎はコーナーハンチは入れないのね。 雨の間はブルーシートでびっちり養生されてました。 |
33:
匿名さん
[2015-07-22 20:24:02]
>32です。
茅ヶ崎のワイズではなく、横浜の2x4のワイズでした。 |
34:
匿名さん
[2015-07-26 06:59:30]
>>17
オーソリティーホームズに提案力は皆無です。ラフスケッチも見かけ倒しでよく見ると全然良くない。暮らす人のこと考えてないです。 |
35:
購入経験者さん [女性 40代]
[2015-09-09 21:39:32]
サンキホームの価格設定はでたらめでした。
安くするようなお話から契約しましたが最後はすごい高い。 たまたま知り合いでサンキホームで建てた方もいたので聞いてみましたが 同じ内容で金額が違ったのでびっくり。やられました。 |
36:
不動産購入勉強中さん
[2016-02-20 15:39:37]
30坪1500万円以下で、諸費用などコミコミで建てられるメーカーを探しています。
本当は、もっと安いほうが良いのですが、やはり2x4が価格的には有利でしょうか? |
37:
匿名
[2016-02-25 15:39:26]
茅ヶ崎、平塚駅近辺は海抜がひくいため津波、洪水が気になる。辻堂、藤沢駅近辺は海抜10m以上あり安心。引地川、境川付近は不安あり。駅周辺で一番整備されているのは辻堂でおおきなモールが3箇所あります。一押しは辻堂駅と国道一号線の間。区画整理されていない場所は
大型車通行せず静かです。平坦地なので高齢者にもやさしい。駅から徒歩10分で坪70万位、上物は飯田とか東栄の注文であれば建坪30で外構、土地改良いれて1500万に収まります。住宅性能評価設計、建設でかならず取得できるので安心。長期優良もとれる。耐震は3以上。 3階だてなら2/4で建築申請の時構造計算書提出認可必要なのでさらに第三者のチェックがはいります。2/4 は施工基準が厳しいのでミス、手抜きはされにくいです。多分3500万位で建つのではないかな。土地をいかに安く調達するかが鍵。 |
38:
匿名さん
[2016-04-24 10:48:55]
37さん、詳しくありがとうございます。
土地をいかに安く調達するか…ですか。 これが一番難しいのでしょうね。 不動産屋さんの情報だけではなく、自分でもコツコツ歩いて売地をいい場所にみつけ、価格を確認していくという方向で 行かないとならないのかなぁなんて考えさせられました。 |
39:
匿名さん
[2016-05-22 23:01:29]
私も、コミコミで30坪1500万円以下で建てられる工務店が知りたいのですが、なかなかはっきりした情報がないですね。
建物の金額が不安で土地の予算も決めきれないです。 ここならというオススメの会社はないでしょうか。 |
40:
匿名さん
[2016-06-13 22:43:14]
ローコスト系は難しいように思います…。
本当にコミコミで安くするっていうのはなかなかできないのかな。 イニシャルの段階だとあまりついていなくて、 いろいろとつけてしまうと結局は高くなってしまうなんて聞くし。 多少高く感じても標準仕様が充実している方が安上がりになったりというのはあるのでしょうあk. |
http://www.sankihome.co.jp/material/aquaform.php
http://hpsanyo.co.jp/dannetsu.html