被害者様それぞれの方向が少しずつでもみえてきました。
元社長川尻氏の弁護団結成による提訴に向けての準備。
すべての施主様、業者様が少しでも良い方向に進むことを願います。
情報交換の場に。
では、どーぞ。
[スレ作成日時]2009-03-19 07:57:00
- 所在地:静岡県浜松市中区砂山町350番地
富士ハウス 被害者掲示板Part5
261:
匿名さん
[2009-03-22 11:15:00]
|
||
262:
匿名さん
[2009-03-22 11:24:00]
>>261 根拠はありますか?
|
||
263:
匿名さん
[2009-03-22 11:33:00]
|
||
264:
261です
[2009-03-22 11:39:00]
262様。
私の個人的意見にすぎませんが・・・ 私は役所に申請業務の仕事をしています。 窓口で似たようなやり取りはたくさんしています。 役所は、責任を逃げる言い訳しかしません。 ここでの責任逃れは、特例という言葉だと思います。 と・く・れ・い でおろします。 通常はおりませんよ。ってことだと思います。 そのやりとりは、録音していたわけでもないので証拠はありませんが。 4月の頭に取得となれば、結果的に特例の処置になると思います。 |
||
265:
匿名さん
[2009-03-22 11:42:00]
そんな特例があったら ローンだって特例にしてほしい
|
||
266:
匿名さん
[2009-03-22 11:47:00]
金銭トラブルの絶えないSPの子会社に特例を認めて問題が起きたら、
今度こそ国土交通省が責任を追求されますね。 |
||
267:
匿名さん
[2009-03-22 12:49:00]
265さんは、どんな特例を希望ですか?
|
||
268:
匿名さん
[2009-03-22 13:08:00]
265デス
銀行によるつなぎ融資の債権放棄。 |
||
269:
匿名さん
[2009-03-22 13:45:00]
268さん、それは、特例というレベルの話ではないですから、無理ですよ。
少なくとも、銀行側から、私たちに免除しますよとは100%ありえません。 特例で、追加融資を検討するというのはありえます。債権放棄させるには、弁護団を通じて、銀行側の違法性や過失を訴える必要がありますが、違法性はないですから、過失を突くしかない、過失を主張できるとすれば、支払いがかなり倒産に近い方であって数%の勝ち目でしょう。 よっぽど、経営陣を訴えて賠償金を勝ち取る方が可能性があるのでは?それも限りなく0に近い薄いものですが、あきらめたら、そこで終わりですから。全力で戦いましょう! |
||
270:
268
[2009-03-22 14:17:00]
269さん
おしゃるとりですが。。。。みなさんつなぎ融資がネックで新築を断念しなくてはと思っている方もいますよね。 静岡の弁護団に入っています。 自分の主張がどこまで通るのか最後まで戦います。 何も言わず何もせずこのままでは、絶対にいいわけありませんから。。自分の生活家族を守るため頑張らないと。思っています。 |
||
|
||
271:
匿名さん
[2009-03-22 14:31:00]
SPがあんな札付き企業でなかったらすぐ認可されるでしょうが、今度こそ国交省が企業調査をきっちりやって、やっぱりこんな会社ゴロみたいな所を許可したらうちが叩かれちゃうってなって許可がおりなかったらどうしましょう
|
||
272:
Aです
[2009-03-22 14:31:00]
建具の件…教えてください。
|
||
273:
匿名さん
[2009-03-22 14:40:00]
270さんの書かれた通り、つなぎ融資での過払いが大きすぎるために、工事が再開できていません。
|
||
274:
匿名さん
[2009-03-22 14:54:00]
つなぎ融資は建築業者が主導あるみたいだけど 銀行は個人ならとりっぱぐれはないと判断なのかと 実際のお金の流れは明確ではなくて つなぎ融資と称して回収に回してたりしてと妄想ですが…
つなぎ融資がクリアーすれば建築続行できるんだよね… |
||
275:
匿名さん
[2009-03-22 15:01:00]
大工さんの見積もりの仕方としてどんなやり方があるの? 一日いくらプラス住機器取り付けいくらとなっていくものですか? 住機器は大工さんが購入するのに。 支給品なら取り付け手間も分かるけど…どうなってるんですかね?
|
||
276:
匿名さん
[2009-03-22 15:13:00]
私は、倒産後、すぐに嫁を連保人から外す交渉と手続きを取りました。
最悪の事態(自己破産)になった場合、嫁だけでも(信用情報上)キレイにしておきたかったからです。 後は、やれるだけのことをしようと心に誓うために。 |
||
277:
匿名さん
[2009-03-22 15:44:00]
276さん
賢明な選択です。 自己破産になったとき、しばらく郵便物(郵便局経由のものだけ、他社メール等除く)が管財人に転送され、 (開封も、確認のため)預貯金通帳類も預け、クレジットカードももちろん✕に! 奥さまだけでも、あると助かりますよ、このすべては、。 (夫婦そろって・・・で運よく成人してる娘さん宛てに急ぎの郵便送付させたり、娘名義のカードでいろいろ まかなっているひともいましたけどね。奥様が自由だとだんぜん楽ですよ。) 通帳(カード)自由に出来ないって思いのほか大変だって言ってましたよ。 |
||
278:
277です
[2009-03-22 15:47:00]
276さん言い忘れました。
一番大切なこと。 破産にならないよう頑張って!いい結果が出るようにお祈りしています。 最後の手段ですから。 |
||
279:
元業者です
[2009-03-22 15:49:00]
275さんへ
建材から住機まで支給品なので各業者は施工手間叉取付手間で元会社の工事をしていました 一部業者では持込も含む内容で施工工事を請けていた者もいましたので 工務店叉大工さんへの依頼の様なので工務店叉大工さんで様々な見積方法が有りますので 気に為る様で有れば依頼された方に聞いて見ては 此方でも275さんの様な件で答えていますので |
||
280:
元業者。
[2009-03-22 16:17:00]
275さんへ
どの業者も 1日いくらとあれば 取り付け施工費はそれに含まれます。 別に、施工費などの項目出すような業者は考えものかも 普通 日当書いたら材料しかないと… 取り付け費と日当書いたら 普通二重取りだよね ここで聞いたみたいに その大工に聞いてみてね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
特例だと私個人としては認識しています。
超長期も国土交通省です。
役人の立場からだと超長期の認定をした会社が、即倒産になった。
どんな形であろうと、再起しようとしている者(白石)がいる。
特例で建設業の認可をおろせば超長期のモデルは継続可能になる。
多少なりとも国交省のメンツも保てる。
以上を考えてみると4月頭には建設業許可取得になると思います。
「おたくは超長期の認定は出したけど、財務状況までは確認もしねーのかよ!それじゃー無責任すぎるだろ!」
{ウチは超長期の認定のみです。財務状況の確認は窓口が異なります。}
「だったら俺(白石)がなんとかするから、建設業許可おろせ!」
{数ヶ月かかります。}
「ふざけんな!そんなこといっているばあいじゃねーだろ!こんなことしてる間に被害者は増えるんだぞ!」
{はあ。上と協議してみます。}
こんなやりとりがあったのではないかと・・・・。個人的に。