群馬・宇都宮・水戸・甲府・新潟で建売住宅・住宅・不動産をしている大和ホームです。
(超大手の大和ハウスではありません。)
この大和ホームで契約しようか迷っています。
断熱材を聞いたところ、グラスウールの75ミリとのこと。
ここの掲示板をみると100ミリは欲しいような気が……
営業の方は、省エネ基準の4ですといってました。
その他、住み心地やアフターサービス等、
実際に住んでいる方の評判等あればお聞きしたいのですが……
あと、完全自由設計の注文住宅なんですが、
建売というか、売建(建築条件付)なのです。
手付金は5万でよく、残りは住宅が完成後に払うみたいです。
契約の際に注意すべき点はあるでしょうか?
[スレ作成日時]2007-07-01 16:09:00
大和ホーム株式会社
No.2 |
by 通りすがり 2007-07-05 00:37:00
投稿する
削除依頼
物理的な質問してみそ?
正確に答えられる社員が居たら契約 建てた人の話も聞くといい 一生に一度の家 金を下水道に捨てる覚悟はできているのかな? |
|
---|---|---|
No.3 |
なるほど。
日曜日に、また大和ホームの営業の方と話があるので、 そのときに、いろいろ聞いてみたいと思います。 田舎モノのせいか、 自信満々に話す営業の話を聞いていると…… なんか、だんだんうさんくさく思えてくるんですよね(汗 |
|
No.4 |
グラスウール75ミリは大手の大和ハウスと同じですね。
|
|
No.5 |
どこの地域ですかね?営業所によっても違うと思うのですが・・・?
ちなみに私は水戸で建てました。 もうどこかで契約したのでしょうか?遅いレスですよねwww 営業さんは丁寧に対応してくれましたし監督さんもまじめにやってくれました。 断熱材もそのままですが今年の猛暑はさすがに暑かったのですが こんなものかなって感じでした。 最初は私もうますぎるような気がして警戒していましたが 実際に建てた方の家に案内されて話を聞いて建てましたよ♪ アフターも今の所きちんと対応してくれてます。(今住んで1年チョット) 台風も何もなく過ごせました(笑) |
|
No.6 |
大和ホーム土浦支店、つぶれたね〜。
っていうか、撤退なんだろうけど・・・ やっぱりね〜ってかんじ!! ここは、最悪だったよ! 着工する前に、契約破棄して正解だった〜!! |
|
No.7 |
水戸で話を聞いた事がありますが。
こちらの価格であれば他HM(ローコスト系)でも いけます。 私はやめました。 |
|
No.8 |
建築屋ではなく、不動産屋です! 土地案内は悪い条件から始まります。
|
|
No.9 |
>08さん
>建築屋ではなく、不動産屋です! えっ?そうなんですか? 私は、てっきり工務店だと思っていました。 >土地案内は悪い条件から始まります。 私も、あまり良い土地じゃないところから案内されました。 えっ?ここ?っていうところを3〜4件案内され、やっといいかも!っていう土地に案内されましたが、段々うさん臭くなってきてやめました。 やめた途端に土浦店閉店! |
|
No.10 |
案内の時に、わざとらしい電話してたよ! え!そんなに良い土地があるんですか!? なんて… むこうからの怒鳴り声は何なんだったんだろう? わたしも胡散臭くなってやめました。
|
|
No.11 |
広告に入ってくる安い価格帯の物は土地の悪い条件の物ばかりです。
また話を聞くと広告の物件は無い物ばかりで別物件を案内されました。。 何件か案内されましたが上記の方同様に悪い物→それなりの物へ。。。 それなりの物件はそれなりの値段してましたね。 結論。 ローコスト系で建てた方が安い。 |
|
No.12 |
え!? 広告を利用した○×じゃないですか! 真剣に探している人(自分も含めて)をからかってるしか思えないですね。 客を呼び込むことしか考えてないのでしょうか?
|
|
No.13 |
ローン相談した事がありますが
提携銀行あるので頭金無しでも。 年収に対し6倍,7倍でもローン通せます。 と簡単に言っていました。 本当? 提携銀行ってどこなんでしょう。 |
|
No.14 |
小山店もつぶれましたね。
3F建て&ルーフバルコニー以外は特徴がなかったと思います。 設備関係も選べるのが限られててつらいなあと思いました。 |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
自分は大和ホームで建てたのですが担当の営業マンには親切にしてもらいました。建てて5年くらいなりますけどいろいろとお付き合いしています。
|
|
No.17 |
|
|
No.18 |
大和ホームで建て売り買われたかた 重要事項の説明時に宅建免許の提示ありましたか?新潟支店なんか免許ある人間 一人もいませんよ
|
|
No.19 |
良いことが書いてあるのは自社の社員
悪いことが書いてあるのは本当のお客さんかライバル業者 自分の目で判断が必要ですよ あとは営業さんが口だけなのか 本当に知識があるのか見極めることです |
|
No.20 |
水戸支店って感じ悪いね。
|
|
No.27 |
私は水戸で先日契約しました。確かに営業は最初は胡散臭いかな、とも思ったけど、大手のとこより全然親身になって話聞いてくれたし。いいと思いますよ~
|
|
No.28 |
営業が親身になって話聞くのは大切なことですが、実際に家が建つのに必要なのは技術力なので、
裏方の技術スタッフの質がとても重要です。 一級建築士とかの専門の資格を持たない社員が管理職になっている会社は要注意です。 組織の意識や能力が、かなり低くなってる証拠ですから。 |
|
No.29 |
私は、大和ホーム太田支店でお世話になったものです。すごく親身になって頂き好印象でしたよ。
物件も特に問題なく、値段と相応というか現在では満足しています。 |
|
No.30 |
この会社、法律違反してないですか?
見学させてもらった時、寝室に大人が中腰で入るようなロフト?スペースがあったんです。営業が『このスペースは監査が済んだらウォークインクローゼットに改築しちゃいますよ!』って自信満々に…。それって建築法に引っ掛かりますよね…。自ら違反を得意気に勧めてくる会社にドン引きしました。。。。 |
|
No.31 |
まあ、検査のあとに
改造?して3階つくっちゃったり してるしね。 |
|
No.32 |
そんな事してて大丈夫なんですか?この会社…
悪い事してるって気もないみたいだし…やばいですよね。 |
|
No.33 |
あれ?新潟支店って主任者いないだろ?
|
|
No.35 |
倒産寸前!?
|
|
No.36 |
キヅ最悪!!
チンピラやろぉ~!!! |
|
No.37 |
OBさんの家みせてもらったんだけど、今っぽくて格好良かった・・・・。
でも評判悪いんだなココ。 ウーーーーン・・・・・・・・・・ |
|
No.38 |
どこのお店にも主任者なんていませんよ
|
|
No.39 |
勝手に重要事項説明を無資格者が説明しちゃいかんよ。
なぁ貧乏禿げ(笑) |
|
No.40 |
小屋裏偽装?
|
|
No.41 |
ぼったくりの建物です。
センスは全くありません。 |
|
No.42 |
営業のセンスないやつがバブルの亡霊にとりつかれて間抜けな間取りのごり押し。
今時回しなんて化石みたいな案内してっから売れないんだよ。 |
|
No.43 |
1回見たけどここはダメ。
高崎の本店かな?建物の中に家造ってあって2階の天井低いのには笑いそうになった。 言い訳してたけど参考にならないなら外に造れって話。 部長に接客してもらったけど普通。 基本住宅メーカーの広告に土地載せてる時点でアウト。 家で売るんじゃなくて土地で家売ってる感じ。 見る価値なし。 |
|
No.44 |
仕方ないよ。言い訳ばっかりの会社だからな。
検討にも値しません。 |
|
No.45 |
オレ的には良い会社だと思うが。
|
|
No.46 |
どこが良いのか具体的にどうぞ。
|
|
No.47 |
社員は長くて3ヶ月。
支店長は高級車を会社支給。私用OK。 だから社員はバカバカしくて、すぐに転職。 検討中の方。 完成する頃には、担当者はいなくなるでしょう。 |
|
No.48 |
俺、ここの会社の事務員喰った。
うまかったな。 |
|
No.49 |
小屋裏…
|
|
No.50 |
食うに値する事務員がいないだろ
この程度の会社w |
|
No.51 |
私が思うにこの会社は中の下ですね。
売りが全くない。 建物のセンスもない。 値段はローコストより高い。 株式会社だけど持ち株だから会社の経営が全く分からない。 (明日潰れてもおかしくない会社) 商品はローコストより落ちる。が価格は高い。 高価格低品質まー参考までに見に行くのはいいが購入は駄目。 買うのならば建築現場を見てから買ってください。もちろんローコストの現場も見なきゃ駄目だよ。 |
|
No.52 |
建築士が少ない会社だね。
加えてセンスない建築士ばかり。役職上がると資格保有率が下がる不思議な会社。 |
|
No.53 |
群馬の不動産屋が片手間で始めた会社。小屋裏の事もそうだし、土地も人気の分譲地には入れず郊外の少し残念な所ばかり。51,52、両名の言ってるとうり。あと人の出入りが激しい。変な若造だったりへらへらしたおやじだったり。正直駄目。
|
|
No.54 |
何クダラナイ書き込みしてんだこいつらは?
|
|
No.55 |
成績が上がらなかった元社員の情けない書き込みかな?
クダラナイのこの人たちの今の自分はどうなの? |
|
No.56 |
かまかけてんなよ。誰が書き込みしてるか気になって仕方ないんだろ?
|
|
No.57 |
気にしてほしくて参加してるなんて悲しい人ですね
このサイトは家を検討している人が参加するところ 2チャンネルで愚痴でも書いたらど~を |
|
No.58 |
>No.48
喰える子いるの? まだいるのかな~? お世話になりたい(笑) |
|
No.59 |
バカなヤツ
男はみんな喰われてるんだぜ 裏サイトでも行けば |
|
No.60 |
以前この会社で購入を考えていた者です。
営業は人によって全然違いました。 住宅販売会社なのに設計の人たちは本当に知識・経験があるのか疑わしい感じでした。 店長や工事担当部署の上の役職の人たちにも話を聞きましたがいまいち信用していいのか不安があったため他社で購入しました。こちらから質問してもあいまいな返答が多かったです。 ちなみに営業部ではないみたいでしたが感じの良いちっちゃくてかわいい事務員さんがいましたがもう辞めちゃったみたいで残念です。 受付のお姉さん?おばさん?・・・感じ悪かったです。 |
|
No.61 |
めちゃかわいい事務員さんいたね!
ここって値段の割には質がいい! でも火災保険はたかすぎる 自由設計型火災保険で検索して見積もれば かなりやすく済むけどね。 |
|
No.62 |
価格の割りに質がいい?どこが?本気ですか?かわいい事務員と家造りも無関係。61さんもう少し良い点を詳しく具体的にお願いできますか。
|
|
No.63 |
10年位前にここで建てましたが、今思えば当時としては価格の割にいい方だと思いますよ。浴室テレビなども標準でしたし。今は買い換えして別のHMにすんでますけどね。確か坪単価で50万切る位だったかな。
|
|
No.64 |
批判する方にお聞きしたいのですが、大和ホームをやめてどこのハウスメーカーにしたか教えてもらえますか?
|
|
No.65 |
この会社の建物は何か特色とかあるんですか?
|
|
No.66 | ||
No.67 |
64ですが、批判している方が選んだハウスメーカーが一番かと思ったので…ちょっと気になったんで。
|
|
No.68 |
特色なんて一切ありませんよ。最近セルロースファイバー使い始めたくらい。
キッチンもオリジナルとかいってるけどホントに貧相です。 設計も新工法なんか開発出来ないし、営業はびっくりするくらい知識がない。 有資格者も少ないしね。 |
|
No.69 |
59へ
このサイトは童貞の書き込みは固くお断りしております。 |
|
No.70 |
ローンの仮審査をするために、手付け金として五万払いました。
審査は通りました。 結局 総合的に他社に魅力を感じ大和ホームさんをキャンセル しましたが、五万は戻ってきません。 仮審査の申し込み時、営業さんは キャンセルしたら 返金 します。とはっきり言っていました。 以降、電話をしても 担当がいないなどと、ごまかされ 話し合いすら出来ません。 本当に最悪な会社です。 |
|
No.71 |
>>70さん
何支店ですか?支店にある県の住宅課もしくは建築課などに相談窓口があります。そちらに相談してみてください。びびって即座に返金してくれると思いますよ。一番効き目があります。 |
|
No.72 |
71さん
ありがとうございます。 さっそく、連絡したいと思います。 |
|
No.73 |
>>71さん
ローンの仮審査はあくまで仮審査。いわゆる事前審査ですから正式に金融機関の申込書にも記入されていないはずです。これで契約解除できなくて手付けながれになってしまうのはおかしいと思います。そもそも手付金の領収書ではなく、5万円の預り証になっているはずですが。 正式に契約してる場合の領収書は項目に「手付金として」と書いてあるはずです。 |
|
No.74 |
水戸支店の方々は震災後すぐに建物を見に来て頂き助かりました。
もう建ってから何十年も経っており気になっておりましたが本当に助かりました。 ありがとうございました。 |
|
No.75 |
>>74
何十年も、ってこの会社そんなに歴史ないよ。水戸に支店出したの何時だか分る? |
|
No.76 |
ホームページの沿革を見ると、平成11年6月に営業開始とあるので約12年ですね…
|
|
No.89 |
初めまして ガス風呂給湯器が新築で 某ガス器具事故で騒がれた会社の物が付いてました。今じゃあ三流に格下げされた会社の器具をつけるなんて エコモードのないガス風呂給湯器を付けるなんて 入居者が可愛そうに思えました。月の光熱費も考えて建設会社も付けてあげてください。
|
|
No.90 |
ダイワハウスはマンションや商業施設がメインだから注文住宅はイマイチですよ。
これといった魅力もないですし、技術も他メーカーに負けている点もたくさんあります。 今後どのような会社になるのか注目ですね。 |
|
No.92 |
90
ダイワハウスのスレじゃないですよ |
|
No.93 |
ダイワホームをやめた方は、どちらのメーカーで建てたのですか?
|
|
No.94 |
そんなこと聞いてどうする、ダメだから他社にしたのだろう、それとも今後の反省材料にでもするのか、
小屋裏偽装を進めるのがいい事か悪い事か分らんのか、そんな商売が長く続くと思うか、 |
|
No.95 |
大和ホーム
、タマホーム、クレバリーホームで検討中なのですが、どなたかご意見いた だけませんか? |
|
No.96 |
クレバリー、タマ、大和の順で質がいい。
クレバはFCとはいえ全国展開、実績もある、タマも全国だけど急成長が不安。 大和、、、。 |
|
No.97 |
レスありがとうございます。
大和の小屋裏が気に入ったのですが、やはり……ですかね~ 金額的にもリーズナブルですが、それなりなんでしょうね。 |
|
No.98 |
実際に購入されたかたのご意見伺いたいです。 宜しくお願いします。 |
|
No.99 |
支店がによって多少違いは有ると思いますが、N支店で購入しましたが断熱性と防音性能はお勧めします。
家に住む為の必要な総額をその場で計算してくれてその通りでした。 人それぞれでしょうが私達家族は大変満足しています。 |
|
No.100 |
>>99さん
ありがとうございます 現在0支店で検討中でして、担当の方が親切丁寧な方なので決めてもいいかな と思っています。 ただ情報が少ないのでちょっと不安でした。 貴重なご感想ありがとうございました。 |
|
No.101 |
この会社で購入検討中ですが、あまりレスがついていないと言うことは安心してもいいのですかね… アフターサービスなど大丈夫でしょうか? 大雄建設と比較して、どちらのほうがいい感じでしょうか? |
|
No.103 |
先日、M支店にいってきました。
センチュリーと大和で検討中。 互いに予算内の見積もりでしたが 注意すべきことはありますか? |
|
No.104 |
↑
見積もり合わせするなら なるべく同じ材料、間取り、仕様で。基礎のピッチ、二階床の弛み率、梁数、断熱材の厚さ特に上部などなど基本的な部分の確認を。 あと構造計算してるかしてないか。 |
|
No.105 |
そもそも大和の魅力はなんですか?
|
|
No.106 |
これから大和ホームで家を建てる者です。12月頃完成予定。これから建てるにあたって注意して見ておかない事などありますか?
|
|
No.107 |
最近K支店で建てた者です。支店によってバラつきはあると思いますが、私はK支店で建てて満足してます。打合せ中は心配な部分もあったんですが、実際に建物が完成し、住み始めて体感すると断熱性や防音性がとても優れていて毎日快適に過ごしています。 大きい買い物ですので心配される事もあると思います。私もそうでした。ただ結果は本当に良かったです。参考にしていただければ幸いです。
|
|
No.108 |
|
|
No.109 |
どこと比較してではなく、私が購入したこの家を気に入っている。
ただそれだけです。 それ以上でもそれ以下でもないです。 なぜならここは主観を述べる程度の場なのですから。 住み始めて体感しましたよ、何か問題でもあるのでしょうか。 |
|
No.110 |
だったら「とても優れている」はおかしいでしょう。
「参考にしていただければ幸い」なのに 「この家を気に入っている、ただそれだけ」 多分、大手HMの家ですと主観ではなく客観的にも 「とても優れている」と思いますよ(笑) |
|
No.113 |
大和ホームで購入を検討中のものです。
その他 2社で検討してます。 大和ホームのことを知りたいので教えてください。 今となっては消費税アップの事は諦めましたので、 じっくり検討したいと思います。 ただ予算的に大手HMや豪華な住宅は無理なので 予算的に合いそうな住宅会社で検討したいと思います。 建物の事、営業さんの事、現場監督さんの事など 知っている人がいましたらお願いします。 ちなみに私は I県のM支店に行こうと思ってます。 (皆さんがイニシャルだったので私も・・・) 宜しくお願いします。 |
|
No.114 |
N支店さんで11月に契約しました。
営業さん、丁寧で色々と質問してもわかりやすく説明してくれましたよ。住宅ローンの事も資料をもとに説明してくれてわかりやすかったですね。 うちも他に3社検討してましたが、旦那も私も大和さん押しで意見が合ったのと、相性が合った?あとセルローズファイバーに魅力を感じました。 まだ監督さんとは挨拶しかしてませんが、感じ良かったです。 他県なので参考になるかどうかですが、お互い良い家が建ちますように! |
|
No.115 |
M支店で検討中の者ですが、チラシを見て見積りしてもらったら坪単価45万。
他はまだ行ってないので大和ホームしか知りません。 坪30万~とかあるけどオプション付けたりしてくと坪45くらいになるのかな? |
|
No.116 |
N支店で契約した者です。
他はなんだかんだと別料金で広告の坪単価は全く参考になりませんでした。 他社でも見積もり出してもらった方がいいと思いますよ! 私達は営業さんのお話を聞き納得して大和さんに決めましたが、やはり他社と比較はしましたから。 |
|
No.117 |
その坪単価であの仕上りはショボくないですか!?
個人的意見ですが地場工務店ならもっといい仕様で 出来ると思うのですが。 |
|
No.118 |
No.114さんありがとうございます。
セルロースファイバーの事は私も聞いてみます!! やはり大きな買い物ですから、自分がしたい、やりたい事を組み入れてみて見積してみます。 やはり最初は妥協しないで検討してみます。 他社でも同じように見積りをして比べてみます。 最後は金額もそうですが、人という要素があるとは思いますけど… まだどこも一度だけなので… 115さん、116さんもありがとうございました!! |
|
No.119 |
このスレを初めから読んでみることをお勧めします。
それでも検討するのならどうぞご自由に、、、。 |
|
No.120 |
NO,119さんは大和ホームさんに何かあったのですか?
私は建物の形や金額が私たちが考えている ところぐらいなので検討対象にしています。 今度、現在進行している建物を見せてもらってみます。 対象としている他の2社の所もこのサイトの内容は あまり良い事が書かれてないので・・ ついでに大手のHMのところも見てみましたが どこも同じ様にけなされていました。 自分の目・耳で確認して検討します。 ありがとうございました。 |
|
No.121 |
初めっから読み返すと「あまり良い事が書かれてない」どころか結構強力な内容が書いてあるね
大手のHMならまだしもこの事業規模でこれだけ批判的に書かれてるのは、、、。 |
|
No.122 |
否定的な書き込みは競合他社によるものが多いので、自分で見て、聞いて、触れて、感じることが、重要だとサイトで見たことがあるのでそこを肝に銘じてメーカー回りをしようと思います。
|
|
No.123 |
その結果否定的な書き込みしてるんでしょうね。
|
|
No.124 |
大和ホームで建築中です。M支店です。全てコミで1000万円代で済み値段的には自分の身の丈にあった家ができそうです。ただ、今になって、もっとデザイン的なオシャレな家や、ナチュラル系の家も良かったなぁ…と後悔しています。あまりこだわりがなく、でも建売には自分の好きな家がない!という方には、建売と同じような価格で注文住宅が建てられるのでいいと思います。
|
|
No.125 |
マイホームは一生に一度の大きな買い物ですから、慎重になるのは良いことですよ。
私も家を建てる時はいろいろ見に行きました。大和ホームはどんな会社なのかわかりませんけど、そこで家を建てるなら、工事の進行状況を出来る限り自分の目で確認をして来るようにした方が良いでしょう。 自分の家の様子が分かるだけでも違うと思います。 |
|
No.127 |
住宅を建築する際、このような掲示板は参考程度にされるのが良いと思います。いいことは店長などが日夜、一生懸命にコメント入力をしています。(現実に見ています)
そして、あまりに悪いことは競合他社の営業マンが一生懸命にコメント入力。それだけではないと信じたいですが、それが現実です。 |
|
No.128 |
魅力無さすぎ。
提案力のない営業、希望を言えば金額プラスになるし魅力ないでしょ。 |
|
No.129 |
住んでからの長い年月を想像すると外観のカラーは暗めのほうがいいのかな。
怠け者の自分はあまり掃除をしたくないというほうだから暗い色だとあまり目立たないという単純な発想をしてしまいました。 でもここの施工事例を見てると明るい色を選んでる人もかなり多いみたい。 選びたくなる良さがあるんでしょうね。 |
|
No.130 |
最悪な会社です。こんな最低な会社で大事なマイホームを建てたことを非常に後悔しています。
社員の対応は物凄く悪いです。高飛車すぎて呆れます。 |
|
No.131 |
大和ホーム最悪です。現場監督の対応の悪さ、本社にクレーム入れても従業員の味方、メーカーさんとは家を建ててからが本当の付き合いなのに、建てたらそれっきり。大和ホームはやめた方が良いですよ。
|
|
No.132 |
山梨県で、3年ほど前に、大和ホームで建てましたが、もう、壁がひび割れてきており、大和ホームに、言ったところ、なんの手だてもしてくれません、他の、ハウスメーカーなら、ひび割れした所の交換とかしてくれるみたいですが、何もしてくれませんでした、最悪な、ハウスメーカーを選んでしまったと、後悔してます
|
|
No.133 |
築1年で、ベランダの天井のひび割れ、築2年で、壁の、ひび割れ、メーカーに言っても、2年しか経ってないのに、当時の関係者は、みんな、退職していないから、わからないの回答、最悪なハウスメーカーにひっかかってしまった
|
|
No.134 |
|
|
No.135 |
倒産
|
|
No.136 |
経営破綻確定です!
|
|
No.137 |
債務ホーム
|
|
No.138 |
|
|
No.139 |
先日、民事再生で倒産です。
|
|
No.141 |
建設中に民事再生になり、未完成のまま工事ストップしている17件のかた、連絡取り合いませんか?どなたか投稿待ってます!
|
|
No.142 |
最悪じゃん
|
|
No.143 |
|
|
No.144 |
|
|
No.145 |
>>144 被害者さん
うちも 基礎工事完了し着工金支払いをし、上棟待ちの状況で 工事が止まりました。今も何も進んでいません 違うハウスメーカーに、変えようか悩んでいます そちらどのように考えていますか? |
|
No.146 |
>>145 名無しさん
同じ状況ですね。 違うハウスメーカーに 変えたいですが 途中から手をつけてくれる 業者もないと思うので (責任問題など) 今はつなぎの利息を 無駄に払いながら とりあえず待ってる状態です。 今後、工事をしてくれたとしても また同じようなこと(途中で止まるなど)が 起きるんじゃないかと思うと 怖いので、悩んでいます。 そちらは弁護士から なにか通知はきましたか? |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
|
|
No.149 |
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.150 |
|
|
No.151 |
息子名義のイノケン(猪俣建設?)で社員もほとんど変わらずに仕事を続けるようですよ‼
|
|
No.152 |
|
|
No.153 |
弁護士の先生には知らされていません。5月になれば分かりますよ。
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
計画的な倒産ですから弁護士さんには本当のことは話していませんよ。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
No.156 |
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
|
No.157 |
この会社よさそう?
|
|
No.158 |
大和ホームの民事再生はどうなりました?
|
|
No.159 |
今、ここ何人残ってるんだろ?
そもそもまだやってるの? 建築途中だった人は無事に終わったのでしょうか? もうすぐ終わりかな。 |
|
No.160 |
建築途中の現場は、すべて引き渡したようですよ
|
|
No.161 |
赤道沿いの新潟支店。
完全閉鎖ですか?駐車場出入り口にバリケートが設置されている。 |
|
No.162 |
完全閉鎖!
スタッフさんがいなくなっては無理でしょ。 結構やり手の店長さんに見切られた時点で終わり!あの人でもってたみたいな会社。 言ったことが二転三転、それも連絡無しか遅い。 誠意が見られない。 それで協力してくれ?無理でしょ! 全部引渡し出来たことが唯一の救い。 |
|
No.163 |
今どんな状況になっているか、ご存知の方いらっしゃいます?
|
|
No.164 |
赤道店は、店自体無くなり、現在更地になってます。
|
|
No.165 |
新潟はそんな感じなんですねぇ。
他はどうなったんでしょうね。 |
|
No.166 |
この会社、年明けすぐに倒産するそうです。
だからやめた方が良いですよ。民事再生とか書いてますが、無理なようです。 うちは、瑕疵があるにもかかわらず、修理すらできない状況だといわれ、あとは弁護士と相談してくれとぶん投げられました。 建てたものの瑕疵を放置して、販売してる場合じゃないんじゃないかと思います。 何せ、被害者が増えないよう、皆さん騙されないように願ってます。 |
|
No.167 |
弁護士に相談って無責任過ぎ!
だからこんな事になるんだろ? 今でも残っている社員がいるのも驚きだけど、ただ単に他に行き場所が無いだけって事なんじゃねーかよ。 まともな人材は、とっくに見限っているだろうしね。 最後位は誠意見せるべき! |
|
No.168 |
|
|
No.169 |
自分達にも生活がある…。
確かに正論かもしれないけど、口にする事じゃないよな。 幼稚というか何というか…。 社長の親族で役員ならなおさらでしょ? おそらく社長の親族ってだけで、他の社員よりも優遇されてきたはず。 結局は、能力も無いのに血縁だけで優遇されてきただけなんだろうね。 |
|
No.170 |
民事再生ってこんなに時間かかるもんなんですか?
詳しい方、コメントお願いしまーす! |
|
No.171 |
民事再生は時間かかりますよ!
再生するための書類を作成したり、債権額を正確に確定させたりと大変です。 ですから、きちんとした計画やスポンサーが付かなければ再生はほぼ無理なのです。再生途中で資金が枯渇して給与未払いや税金未払い、賃料未払い等が発生したらアウト。 あとは債権者(額)の過半数が集会で賛成が必要ですが、大和ホームは賛成にいたったのでしょうか?ダメなようですと正直再生は無理だと思います!通常は銀行達が反対するようなことはあまりないので、しっかりとしたスポンサーと再生計画ができていれば賛成され開始が決定されます。 |
|
No.172 |
自分らにも生活があるなんて口が裂けても言っちゃいかんよな!最悪最低な人間だな…
親族役員のすねかじり虫か。 こういう会社の特徴としては、自分達だけ守られるように財産かくしだったり、子供や妻名義で別会社作ってあったり、家族名義での資産保有をしたりしている可能性がある。 粉飾決算も当たり前にやってたのだろうから、「はれのひ」のように刑事告訴されて捕まれば全てわかって被害者が少しでも浮かばれるのでは。 こういう輩は反省などしていない。 悪は罰せられなければいけないと思う! |
|
No.173 |
この前パチ屋で某社員を見かけました。
こんな状況でパチ屋に行けるメンタルの強さがあれば、きっと再生も順調なんでしょう。 でも、 債権者集会も銀行に反対されて否決されたらしいしね。 どうせならハロワ行った方がよくね? それともパチプロにでもなるつもりなのかなw まさかに出玉で借金返済って書いてあったりして? |
|
No.174 |
この状況でまたパチ屋って…
やることなすこと底辺極まりないな。 考える能力も、実行する能力も、何の能力も無いんだろうな。真剣に再生へ向かって努力するべきだと思うのだが、全てが人任せなんだろうね。 そして運任せ、だからまたまたパチ屋… これじゃ2月19日に再度予定されている債権者集会までもたんな。 まして賛成なんて得られる訳がない。 |
|
No.175 |
|
|
No.176 |
>>175さん
でしょうね! これで再生できたら世の中おかしいです。 今後は親族役員の別会社イノケンで再始動ですかね?再始動したところであのメンツじゃ…笑 ま、そんな金があるなら誠意を見せて被害者に返せと思いますけど。 |
|
No.177 |
もう限界でしょ?
社員は次々と辞めていくし、残ってる社員は…ねぇ笑 再就職活動うまくいくといいねww。 特技=目押しって書いてみたら? 案外いけるかもよw |
|
No.178 |
|
|
No.179 |
せっかく建てたのですが、こんなことになって残念。値段はともかく、希望に近い家でした。
本社の方でアフターケアだけなんとか窓口残して欲しいです。 |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
ネットでこんなに書き込みされて、再生に向けて頑張って残ってる社員の皆さんが気の毒です。
こんな書き込みに負けずに頑張って欲しいものです。 って心にも無いことを書いてみましたww 残る事を選んだのも自分の決断なんだから、自己責任だよねー。 ホントに復活に向けて頑張って行く誠意が無いから、パチンコ屋で目撃されちゃうわけでしょ? |
|
No.182 |
復活に向けてパチンコ屋で頑張っていたんですよww
(代弁) だって親族役員だから責任があるじゃないですかー お金稼がないと生活があるし、弁済や給与も家賃も支払えないでしょ? 誠意を見せるために一生懸命パチンコで増やそうと思ったんですよー パチンコって本当に人間をダメにする。人によるんだろうけど… 一生懸命に働いたお金で家を購入するお客様。 一生懸命に造っていたいたであろう業者さん。 中には一生懸命な社員もいたと思います。 そういう金が会社へ入金されていく。 そのお金がパチンコへと消えて無くなる。 信用信頼、お金の行き先が非常に悲しいですね。 当人にはそういうことも理解できないのでしょうけど。 |
|
No.183 |
復活できるといいですね。
応援はしないですけど。 |
|
No.184 |
以前、働いていました。
1週間で辞めましたけどね(笑)。 |
|
No.185 |
最近、コメントが少なくなってきたけど…。
ネタ切れ? |
|
No.186 |
年明け倒産って書いてありましたが、その後何も無いって事は大丈夫ってことですか?
私は将来性が無いと思って辞めましたが、多少なりともお世話になった会社なので、どうなっているか気になって投稿してみました。 順調なら良いですね。 |
|
No.187 |
やっと終わりましたね
ムダなあがき… |
|
No.188 |
貼り紙されてます
|
|
No.193 |
つぶれたさ
|
|
No.195 |
借金踏み倒した上で会費も返金せず…ですか。
新しい会社作る暇と金があるなら、少しでも誠意みせろよな! W倒産なら隠し金はあそこだな。 港区の高級マ |
|
No.196 |
>>195さん
最悪最低な人達です。 その金を支払いに回すべきではないかと思います! 普通の人と違って、頭のネジがどこかにブッ飛んでる。 まったくもって話にならない人達です。 港区!?高級マ!?というのは、 もしかして『マ』の次は『ンション』ですか? 倒産社長が自慢していたアレですか? 名義を汚い手を使って変更してあるんだろうな~きっと。 裁判所や弁護士はもっと細かく深い闇まで調べて下さい。 被害者はお客様だけじゃないんです!! |