群馬・宇都宮・水戸・甲府・新潟で建売住宅・住宅・不動産をしている大和ホームです。
(超大手の大和ハウスではありません。)
この大和ホームで契約しようか迷っています。
断熱材を聞いたところ、グラスウールの75ミリとのこと。
ここの掲示板をみると100ミリは欲しいような気が……
営業の方は、省エネ基準の4ですといってました。
その他、住み心地やアフターサービス等、
実際に住んでいる方の評判等あればお聞きしたいのですが……
あと、完全自由設計の注文住宅なんですが、
建売というか、売建(建築条件付)なのです。
手付金は5万でよく、残りは住宅が完成後に払うみたいです。
契約の際に注意すべき点はあるでしょうか?
[スレ作成日時]2007-07-01 16:09:00
大和ホーム株式会社
125:
匿名さん
[2014-02-10 09:25:01]
|
127:
匿名さん
[2014-08-21 13:10:41]
住宅を建築する際、このような掲示板は参考程度にされるのが良いと思います。いいことは店長などが日夜、一生懸命にコメント入力をしています。(現実に見ています)
そして、あまりに悪いことは競合他社の営業マンが一生懸命にコメント入力。それだけではないと信じたいですが、それが現実です。 |
128:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-09-27 13:55:04]
魅力無さすぎ。
提案力のない営業、希望を言えば金額プラスになるし魅力ないでしょ。 |
129:
匿名さん
[2016-05-04 09:20:34]
住んでからの長い年月を想像すると外観のカラーは暗めのほうがいいのかな。
怠け者の自分はあまり掃除をしたくないというほうだから暗い色だとあまり目立たないという単純な発想をしてしまいました。 でもここの施工事例を見てると明るい色を選んでる人もかなり多いみたい。 選びたくなる良さがあるんでしょうね。 |
130:
匿名さん
[2016-12-02 13:02:56]
最悪な会社です。こんな最低な会社で大事なマイホームを建てたことを非常に後悔しています。
社員の対応は物凄く悪いです。高飛車すぎて呆れます。 |
131:
匿名さん
[2017-03-17 17:21:12]
大和ホーム最悪です。現場監督の対応の悪さ、本社にクレーム入れても従業員の味方、メーカーさんとは家を建ててからが本当の付き合いなのに、建てたらそれっきり。大和ホームはやめた方が良いですよ。
|
132:
匿名さん
[2017-05-26 19:36:21]
山梨県で、3年ほど前に、大和ホームで建てましたが、もう、壁がひび割れてきており、大和ホームに、言ったところ、なんの手だてもしてくれません、他の、ハウスメーカーなら、ひび割れした所の交換とかしてくれるみたいですが、何もしてくれませんでした、最悪な、ハウスメーカーを選んでしまったと、後悔してます
|
133:
評判気になるさん
[2017-05-27 18:18:04]
築1年で、ベランダの天井のひび割れ、築2年で、壁の、ひび割れ、メーカーに言っても、2年しか経ってないのに、当時の関係者は、みんな、退職していないから、わからないの回答、最悪なハウスメーカーにひっかかってしまった
|
134:
名無しさん
[2017-08-06 07:52:09]
|
135:
匿名さん
[2018-01-09 23:19:16]
倒産
|
|
136:
名無しさん
[2018-01-10 00:52:29]
経営破綻確定です!
|
137:
通りがかりさん
[2018-01-10 11:06:57]
債務ホーム
|
138:
名無しさん
[2018-01-17 14:24:20]
|
139:
不動産業者
[2018-01-25 06:24:16]
先日、民事再生で倒産です。
|
141:
被害者
[2018-02-09 09:20:20]
建設中に民事再生になり、未完成のまま工事ストップしている17件のかた、連絡取り合いませんか?どなたか投稿待ってます!
|
142:
匿名さん
[2018-02-10 16:02:56]
最悪じゃん
|
143:
マンコミュファンさん
[2018-02-15 20:31:09]
|
144:
被害者
[2018-02-16 18:42:53]
|
145:
名無しさん
[2018-02-17 20:04:02]
>>144 被害者さん
うちも 基礎工事完了し着工金支払いをし、上棟待ちの状況で 工事が止まりました。今も何も進んでいません 違うハウスメーカーに、変えようか悩んでいます そちらどのように考えていますか? |
146:
被害者
[2018-02-17 21:49:45]
>>145 名無しさん
同じ状況ですね。 違うハウスメーカーに 変えたいですが 途中から手をつけてくれる 業者もないと思うので (責任問題など) 今はつなぎの利息を 無駄に払いながら とりあえず待ってる状態です。 今後、工事をしてくれたとしても また同じようなこと(途中で止まるなど)が 起きるんじゃないかと思うと 怖いので、悩んでいます。 そちらは弁護士から なにか通知はきましたか? |
私も家を建てる時はいろいろ見に行きました。大和ホームはどんな会社なのかわかりませんけど、そこで家を建てるなら、工事の進行状況を出来る限り自分の目で確認をして来るようにした方が良いでしょう。
自分の家の様子が分かるだけでも違うと思います。