【公式サイト】
http://www.tsuchiyahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
土屋ホームを検討しているのですが、住み心地はどうなんでしょうか?土屋ホームは冬の寒さにはかなりの自信があるらしく、北海道では1番売れてると言ってました。実際のところどうなのか、ぜひ教えてください。
[スレ作成日時]2007-09-24 00:22:00
土屋ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1541:
匿名さん
[2022-06-10 21:10:07]
|
1542:
e戸建てファンさん
[2022-06-10 22:03:10]
暖房はずっと入れていた方が良いのでは?
私も日中は消してましたが建築関係の知人に「冷えた場所を暖める方がエネルギーもいるし光熱費もかかるから18度でも良いからずっと付けるべき」とのアドバイスで18度~20度とサーキュレーター併用でした |
1543:
匿名さん
[2022-06-10 22:03:56]
>>1540 検討者さん 有り難うございます。 やはりですか(笑) 節水もそうですが、掃除も楽かなと… 因みにオプションで浄水無しで\78000なのですが、ネットで調べたら、定価が\130000なにがしでした。 そしてネットで3年保証で\61600でした。 土屋でオプションで付けると、保証1年です。 標準ですとタカギの浄水機一体型でこれもネットで調べたら定価\60000くらいでした。 ネットで購入し、持ち込みで出来るか確認したら出来ると言う事でした。 その分タカダの浄水器の分(\60000)躯体から値引きしてくれるのですかと質問した所、出来るけど、タカギは土屋価格で仕入れてるので定価程値引き出来ないとの事でした。そしていくらなのか聞いた所、即答出来ませんでした。まだ答えを聞いていません(笑) 工賃もかかると言われました(笑) そして極めつけ、結果言う程差額はないと言われました。 そこの匙加減は私が決める事だと思うのですが…(笑)塵も積もれば山となる精神の私です。(笑) 次の打ち合わせの時に、持ち込み分の値引きと工賃のちゃんとした金額を確認しようと思ってます。 |
1544:
検討者さん
[2022-06-11 00:27:43]
>>1538 匿名さん
全体に占める引き違い窓の割合とC値はどれくらいでした? |
1545:
匿名さん
[2022-06-12 14:04:32]
>>1541 匿名さん
我が家もパナソニックの24時間換気システムとセット冷暖もパナソニックです。 おそらく、ずっと付けていないから寒いのかもしれません。二階はすぐに温まる感じで暑いですが、一階はいつまでもうすら寒いのでこたつを出しました。笑 住んでみてのご感想を楽しみにしております。 |
1546:
匿名さん
[2022-06-12 14:05:57]
|
1547:
通りがかりさん
[2022-06-12 18:06:34]
3地域ですが半袖で家の中寒いですね…機密が良すぎるのが原因なのか不明ですが(0.18)
初めての夏がドキドキです |
1548:
匿名さん
[2022-06-13 08:36:36]
|
1549:
通りがかりさん
[2022-06-13 23:28:32]
北海道、W断熱、パナの空調だけど、エアコンは去年の9月から入れっぱなし。この時期になるとさすがにほとんど動作してないけど、面倒くさいからスイッチはいまだに入れっぱなしです。
基礎断熱だから、基礎コンクリートの膨大な熱容量に蓄熱させるためには24時間暖房が必要かも。そうしないと一階は底冷えすると思います。 |
1550:
e戸建てファンさん
[2022-06-15 10:03:28]
断熱性能の数値はいまのところハウスメーカーの中では良いほうだが、他社が仕様のレベルを上げてきたら生き残れるかと思うくらいだ ここに建築を依頼するのなら設計士は自分で頼んだほうが良いと感じる。 |
|
1551:
e戸建てファンさん
[2022-06-16 18:31:56]
断熱に関してはコスト掛ければどこでも出来るが、気密処理はノウハウが必要で一朝一夕で出来るものではない。
小回りの効く工務店ならともかく規模が大きいハウスメーカーが対応出来るのはずっと先。 何十年も前から試行錯誤しながら高断熱高気密を追求してきた実績は伊達ではないよ。 |
1552:
匿名さん
[2022-06-19 08:12:05]
土屋ホームの暖房費がどれくらい掛かるのか教えて頂きたいですよろしくお願いします。
|
1553:
匿名
[2022-06-19 08:20:28]
|
1554:
戸建て検討中さん
[2022-06-23 19:47:31]
外壁に扇風機のような(換気扇?)ものが取り付けられていますが何でしょうか。土屋ホームの建物でしか見かけません。
|
1555:
口コミ知りたいさん
[2022-07-01 12:57:56]
確定した設計図はいつ貰えるものですか?
着工前に貰えるものでしょうか? |
1556:
TJDさん
[2022-07-01 15:15:14]
>>1552 匿名さん
私も気になって土屋ホーム2地域帯広市在住の方に何度も聞くのですが、誤魔化して全く電気代教えてくれません。 言い訳として冬外気温が低いのでオール電化は本州6地域と比べて数倍も効率が悪いとか・・・。じゃあ寒い地でオール電化は選択ミスですよと言っても認めない。本当はガスが良かったんじゃないかなと思います。 結局は電気代結構高いのではないかなと思います。本当に不思議なくらいひた隠しにします |
1557:
e戸建てファンさん
[2022-07-01 18:52:29]
電気代なんて家の大きさ、人数、住み方次第で全然違うのに聞いてどうするの?
客観的に見たいならUA値とC値を比べるしかない。 HEAT G20 G2以上でC値0.5以下ならどの会社で建てても電気代は大幅に安くなるよ。 |
1558:
匿名さん
[2022-07-03 12:03:46]
|
1559:
戸建て検討中さん
[2022-07-03 13:03:32]
床下エアコンで部屋を冷やしてる方いますか?どうですか?
|
1560:
匿名さん
[2022-07-13 11:09:12]
オーナーさんが電気代を教えてくれないのは明らかに高いからですよね(笑)
スレッドを遡って電気料金を上げて下さっている方の発言を探してみましたが 8000円台~一番寒い時期で3万弱だったのでごく一般的な電気料金だと思いました。 |
お返事有り難うございます。
私もリビング南向きで引き違いの大きな窓に変更しました。
将来お棺の搬入を考えてです(笑)
因みにアドバイスをくれたのは支店長です(笑)
工事の音はかなりの騒音だったりすると思うので致し方無いとは思いますが、道路脇の話し声は嫌ですね。
私もモデルハウスで確認したのはミサワか一条かもしれません。土屋のモデルハウスで確認した時期は4月5月だった気がします。
ハウスメーカーで取り扱っている窓のメーカーも違うのですかね…
土屋はYKKですね。
因みにダブル断熱ですか?
建築予定の土地が道道沿いなので、どれほどの騒音防止になるのか確認してみますね。
私が土屋を選んだ何よりがパネルヒーター無しで天井からの温風で暖をとれると言う事でした。
しかし打ち合わせを進めていくうちに、リビングに一つパネルヒーターを付けると言われました。
話が違うと抗議をしました。
因みにパナソニックの24時間換気システムです。
設計士の方が模索してくれ、三菱の24時間換気システムならパネルヒーターを設置しなくて大丈夫との事で、三菱の換気システムにしました。
その時に、イコールパナソニックさんはパネルヒーター無しでは自信がないと言う事ですかと聞いたら、そうだと思います。と設計士さんに言われました。
住んでみなければ分からない事が沢山ありますよね…
上をみたら切りがないのかも知れませんが、大きな買い物なので出来る限り失敗はしたくないなと思い奮闘してます(笑)