千葉で家を建てる予定です。住まいの発見館で建てられた方、話を聞いた方、いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2006-01-06 19:26:00
\専門家に相談できる/
住まいの発見館てどうですか?
42:
匿名はん
[2012-01-12 22:17:08]
|
49:
匿名
[2012-11-07 00:38:38]
昔からある地域密着型の工務店です。
この地域は、大手ハウスメーカー以外に二つの工務店しかない。 この地域で検討されている方は近隣に住んでいる方でしょうから、是非一度工務店に足を運んでみるべきです。 百聞は一見にしかずですよ。 噂に惑わされず冷静に判断できると思います。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
51:
匿名
[2012-11-15 01:34:16]
はじめまして。
確かに昔からの地元工務店です。 私たちはホームページを見て伺い建てました。 結果は最終的に65%不満足で35%満足って感じです。 悪くは言いたくありませんがクレームを言うと直しには来ますがいい加減、電話するのも嫌になります。 発見館の方!この記事見たら少しは考えよう。 ご計画の方!打合せ、打合せで流されないで絶対に他社も話を聞いてみて下さい。 発見館の建物が全て悪いとは思いません。 エスティマに乗っている設計士が担当者なら皆さん満足感多少はあると思います。 身内ですし権限かなり持ってますから。 不満があるのはそれ以外の方が担当者だった場合です。 まずはきちんと挨拶を出来るようになりましょうよ! 発見館の従業員の皆さん! 受付けの身内のおばちゃんたちも所作が何一つ出来てないですよ。 【一部テキストを削除しました。2014.03.14 管理担当】 |
52:
サラリーマンさん
[2012-11-29 18:41:50]
No50の方、お気の毒でしたね。私は「これは駄目だな」と思い途中で解約して他の良心的な工務店に建ててもらいました。
大満足です。高い授業料を発見館には払いましたがおかげで建築の事も詳しくなり、とても良い工務店にも出会い、協力して頂き立派な家が建ちました。 だって何十年も住み生活するのですから。人生の三分の二は家で過ごします。 これから家を建てられる方、もしここに決めるのなら「契約書」は大事です! 最低「木造住宅工事仕様書の第○章の技術基準を満たす工事を行い、違反していたら無償で是正する事」「それが原因で工事が遅延した際の家賃保証」など絶対に記載させる事です。本屋や建築士協会で販売」してます。 建築基準法なんて50年も前の法律ですから駄目です。この法律通り建てると10年程度しかもちません。 第三者機関の検査人の導入、検査人の指示、検査日程には従う事なども記載すると良いでしょう。多分これらの要求で大分救われるでしょう。 第三者機関は大体何処も40万前後ですが一年一万円の保証だと考えれば安いものです。上記のこちらからの要求に従わない場合は更地にして支払った金額も返済する事も特記事項で追加すると良いでしょう。 それと工事が始まったら基礎工事からなるべく立ち会ってください。写真やビデオに記録して第三者機関にデータを送って意見を伺うことで安心します。 また違反があった際に第三者機関の検査人から現場監督及び工務店に連絡して是正要求と是正後の証拠写真の請求もしてくれますよ。 多分いい加減な工務店なら「他をあたって下さい」と言ってくるはず。打ち合わせは一回目から録音を忘れずに! 家を購入するなんて一生に一度ですから遠慮して工務店の言いなりに成りがちですが、遠慮すると後悔しますよ! |
53:
入居済み住民さん
[2013-06-17 19:57:25]
レンガ造りは、メンテナンスが少なくお金もかからないと言われましたが、実際は違います。水漏れから始まり、地震でのレンガのひび割れ、床の傾き。発見館さんの対応が悪すぎて、他の会社で修復しています。
私は、非常に後悔しています。これじゃ、10年もつのか不安です。 契約前に、今一度考えて下さい。 ここは、四季もあり、地震もあります。 【投稿の一部を削除しました。2014.03.14 管理担当】 |
54:
購入検討中さん
[2013-06-20 14:37:04]
住まいの発見館さんで新築を考えているのですが、評判があまり良くないので迷っております。
当初計画していた金額から、徐々に追加追加で高くなってくるし、ローンの返済が心配と言ってみると 太陽光で作った電気を売電すれば、月6万くらいになるので、それをローンに充てれば返済が楽になるとのことでした。 ソーラーパネルも30年間メンテナンスフリーでお金がかからないし、レンガ作りも30年間メンテナンスしなくてよいとのことで、維持もお金がかからないとのことでした。 本当にそうなのか不安です。 口コミを見ていると雨漏りですか、建てた後のフォローがダメだと書いてあります。 どなたか教えて下さい。 |
55:
案内人
[2013-06-25 23:45:29]
迷ったら契約しない事。工務店は沢山あります。太陽光は曇りだと殆ど発電しないし、建物内は24時間換気ですから一年を通して電気代がかかります。月に6万も売電できる根拠や資料を頂いて、検討すると良いでしょう。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
56:
案内人
[2013-06-25 23:58:21]
あらら。私も同じ経験したのでココで注意喚起を行ったのに・・。入居済みさんの書かれている通りです。
一応瑕疵担保責任、10年間は主要構造部分の欠陥には工務店側の補修が義務付けでありますけど、契約書が全てらしいです。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
58:
物件比較中さん
[2014-02-04 20:35:36]
このてのスレって悪いことばかり書かれますよねー
私も新築を検討してますので目を光らせて近隣を見てます。 挨拶のできない人って確かにいると思いました! でも違う新築現場にノーアポで立ち寄ったとこでは、ビックリするくらい丁寧な 対応をしてくれた職人さんがいました! 玄関先では、スリッパーをサッと出していただき丁寧に材木の説明や 建物の構造を説明していただきました! 多少、職人さんの質にはバラツキがあるかもしれません……… 私が3回目に立ち寄った新築は驚きました! 工事中なのに建物内がキレイなんです!! やっぱり社員さんや職人さんにも当たりハズレがある事を実感しましたね……… 地元密着系のN川さんもみてきました! N川さんも職人さんの質にバラツキありました…(-_-;) こんにちはー!って声をかけたら、アァ~?みたいな反応の職人さんが いましたね…(-_-;) 違う新築を訪れて声をかけたら、はいっ!って返事が返ってきたので 気持ち良かったですね(^_^) でも残念に感じたのが、敷地内の清掃が微妙でしたかね…(-_-;) 建物内も いかにも工事中って感じでした……… 地元密着の工務店で新築を検討してるのですが……… いゃぁー どっちがいいのか……… 悩みます (-_-;) 住まいの発見館やN川ハウジングの引き渡し後の対応って……… 大手も含めた対応とかどうなんでしょうかね……… 比較できる基準が知りたいです…(-_-;) |
59:
検討中の奥さま [女性 40代]
[2015-01-15 22:25:24]
家族なかよしごっこの 会社にしかみえませんでした。
驚きです。 |
|
60:
不動産購入勉強中さん [女性 30代]
[2015-02-19 01:28:17]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ちなまに屋根材は何ですか?
うちはアスファルトシングルです。
不必要な金具、気になりますね。レンガだと他のホームメーカーや工務店が
対応できかねないかもだし、アフターフォローをしっかりやってもらいたいです。