千葉で家を建てる予定です。住まいの発見館で建てられた方、話を聞いた方、いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2006-01-06 19:26:00
\専門家に相談できる/
住まいの発見館てどうですか?
53:
入居済み住民さん
[2013-06-17 19:57:25]
|
54:
購入検討中さん
[2013-06-20 14:37:04]
住まいの発見館さんで新築を考えているのですが、評判があまり良くないので迷っております。
当初計画していた金額から、徐々に追加追加で高くなってくるし、ローンの返済が心配と言ってみると 太陽光で作った電気を売電すれば、月6万くらいになるので、それをローンに充てれば返済が楽になるとのことでした。 ソーラーパネルも30年間メンテナンスフリーでお金がかからないし、レンガ作りも30年間メンテナンスしなくてよいとのことで、維持もお金がかからないとのことでした。 本当にそうなのか不安です。 口コミを見ていると雨漏りですか、建てた後のフォローがダメだと書いてあります。 どなたか教えて下さい。 |
55:
案内人
[2013-06-25 23:45:29]
迷ったら契約しない事。工務店は沢山あります。太陽光は曇りだと殆ど発電しないし、建物内は24時間換気ですから一年を通して電気代がかかります。月に6万も売電できる根拠や資料を頂いて、検討すると良いでしょう。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
56:
案内人
[2013-06-25 23:58:21]
あらら。私も同じ経験したのでココで注意喚起を行ったのに・・。入居済みさんの書かれている通りです。
一応瑕疵担保責任、10年間は主要構造部分の欠陥には工務店側の補修が義務付けでありますけど、契約書が全てらしいです。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
58:
物件比較中さん
[2014-02-04 20:35:36]
このてのスレって悪いことばかり書かれますよねー
私も新築を検討してますので目を光らせて近隣を見てます。 挨拶のできない人って確かにいると思いました! でも違う新築現場にノーアポで立ち寄ったとこでは、ビックリするくらい丁寧な 対応をしてくれた職人さんがいました! 玄関先では、スリッパーをサッと出していただき丁寧に材木の説明や 建物の構造を説明していただきました! 多少、職人さんの質にはバラツキがあるかもしれません……… 私が3回目に立ち寄った新築は驚きました! 工事中なのに建物内がキレイなんです!! やっぱり社員さんや職人さんにも当たりハズレがある事を実感しましたね……… 地元密着系のN川さんもみてきました! N川さんも職人さんの質にバラツキありました…(-_-;) こんにちはー!って声をかけたら、アァ~?みたいな反応の職人さんが いましたね…(-_-;) 違う新築を訪れて声をかけたら、はいっ!って返事が返ってきたので 気持ち良かったですね(^_^) でも残念に感じたのが、敷地内の清掃が微妙でしたかね…(-_-;) 建物内も いかにも工事中って感じでした……… 地元密着の工務店で新築を検討してるのですが……… いゃぁー どっちがいいのか……… 悩みます (-_-;) 住まいの発見館やN川ハウジングの引き渡し後の対応って……… 大手も含めた対応とかどうなんでしょうかね……… 比較できる基準が知りたいです…(-_-;) |
59:
検討中の奥さま [女性 40代]
[2015-01-15 22:25:24]
家族なかよしごっこの 会社にしかみえませんでした。
驚きです。 |
60:
不動産購入勉強中さん [女性 30代]
[2015-02-19 01:28:17]
|
61:
購入経験者さん [女性 30代]
[2015-03-27 19:21:32]
数年前に発見館で建てました。
もし、もう一度家を建てることができるなら、発見館には二度とお願いしません。 建てるまでの対応はそこそこ..建ててしまったら、アフターが本当に最悪です。 家を訪問に来た知人二人が新築を検討中でしたが、発見館のうわさを聞いて、私の話を聞いて、他の工務店さんに決めました。 発見館さん、噂は広まりますよ。 どうぞ、もう一度お願いしたいと思われる工務店さんになってください。 建てた方々のアフターは大事ですよ! |
62:
匿名さん
[2015-06-14 12:59:26]
全然イメージと違う書き込みも多いですね。
確かに修理で費用がかかることはありますが、それは一戸建てなんだから当たり前のことですよね。 他の会社だと建てた後に連絡がないようなことも聞きますが、うちは毎年点検に来てもらって相談しているのでその点は良かったなと思います。 |
63:
匿名
[2015-08-02 22:58:05]
|
|
64:
購入検討中さん
[2015-08-09 09:39:33]
最近探し始めた者です。
他の会社さんの掲示板を見ても、よくアフターケアの問題を見かけます 同じメーカーさんのなかでも対応してもらってる方と、そうでない方もいるような・・・皆さんのアフターに期待することに差があるからなのかなとも思うんですがどうなんでしょうか。 |
65:
匿名さん
[2015-08-21 16:16:00]
64さんと同じような思いで掲示板を見ていました。
アフターサービスについての書き込みって多いですが、人によって意見が違っていることが多いような気がします。 運不運とか会社さんとの相性とかあるのかななんて思ったりもするのですが、満足されている方の意見を読むと、会社からの連絡を待つだけでなく自分から連絡している人が多いような気もします。 連絡しても来ないとなると何とも言えないですけどね。 |
66:
購入経験者さん [男性 40代]
[2015-09-09 06:36:39]
私は口コミに書かれている悪口は信じませんでした。
ご自分で沢山の会社に訪問して知識、価値観を高めた方が良いですよ。 全ては自分の判断ですから。 大手だろうが、工務店だろうが、どちらもメリットもデメリットもあります。 |
67:
匿名さん
[2015-10-17 00:10:41]
うちはこちらで建てた友人の紹介だったので、実際に話しを聞きに行く前から良い点も悪い点も聞けたのはよかったです。
いくつか話は聞いてみたのですが、紹介の安心さでお願いすることにしました。検討中の方がいらっしゃったらなにかお力になれるかもしれません。 |
68:
匿名さん
[2016-01-09 23:57:24]
もう10年以上経ちますけど毎年無料点検の連絡もらってます。
知り合いの話などを聞いてると、ここまでしっかりやってもらえるところは少ないみたいですね。 毎年点検しているからダメージは最小限に抑えられているのかなと勝手に思っています。 なんでも無料で修理をしてもらおうとはさすがに思いませんが 色々と無料で修理してくれたり、最小限の修理負担になるようにアドバイスしてくれるので助かります。 |
69:
匿名さん
[2016-03-08 01:19:37]
どなたか書かれてましたが、特別愛想がよかったかというとそんなこともないけど仕事はきちんとやってくれました。
1年ほど前に、キッチン、浴室、洗面、トイレのリフォームもお願いしましたが、 施工期間中も資材がきれいに整頓されていて気持ちが良かったのを覚えています。 |
70:
匿名さん
[2016-04-05 09:58:42]
現場の整理整頓ができているかどうかっていうのは、
良い現場かどうかっていうのを見るのに良い判断材料になるということです。 その方がそもそもミスもなくなりますしね。 良い対応だったかどうかっていうのは 本当に運だったりするのかなぁ。 |
71:
匿名さん
[2016-05-13 10:36:03]
10年経っても定期点検があるのはいいな。
そういう風に言っているところもすごくすごく多いわけですけれどでもこちらから連絡しないとならないとかってあるらしいです でもここはあちらからかけてくれるのだろうか。 いずれにしても面倒がらずにしてくれるのは良かろうかと思います。 リフォーム部門持っているから定期点検もしてくれるのかも |
72:
匿名さん
[2016-06-08 09:52:57]
アフターサービスの定期点検は10年目までは無料、それ以降は有料なので
何かあればこちらから連絡を入れるのでしょうが、無料点検の時期でさえ 対応が悪く定期的に訪問などしてくれない会社が多いようです。 戸建はメンテナンスが頻繁ですし、クチコミを調べてしっかりした会社を 選びたいですね。 |
73:
匿名さん
[2016-06-27 18:10:47]
定期点検、皆さん書かれていますがやはり大切ですか
家を作る段階だとどうしてもそこまで視野が行かなかった…皆さんすごいなぁ。 本当によーく考えてみると、 建てる時も大切だけどその後のメンテナンスもすごく大切。 だからやっぱり面倒見が良くないと、というふうに感じます。 リフォームの部署があるのなら 次につながってくるのかもしれないしそれで来てくれるのでしょうね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
私は、非常に後悔しています。これじゃ、10年もつのか不安です。
契約前に、今一度考えて下さい。
ここは、四季もあり、地震もあります。
【投稿の一部を削除しました。2014.03.14 管理担当】