その17です。はりきって行きましょう。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。
タマホームご存知ですか? その16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10755/
タマホームご存知ですか? その15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2008-04-07 20:43:00
タマホームご存知ですか? その17
659:
匿名さん
[2008-05-28 16:47:00]
|
660:
匿名さん
[2008-05-28 16:58:00]
>>窓の雨漏りは、窓自体より窓周辺から起こることが多い。
この問題は、サッシ窓枠の取り付けが良くないことの方が多いよ。 これも瑕疵になるから問題になると後で高くつくので、どこもおかしなことはしないよ。 最近サッシ取り付けは、どこも大工でなくサッシ施工技能士の資格を持ったメーカーの 人間が取り付けてますね。 |
661:
匿名さん
[2008-05-28 17:02:00]
|
662:
652
[2008-05-28 19:00:00]
意外と大量に反応が来ましたね。
> 653 タマでグリーン材を使って施工後に屋根裏に潜ったら、 ボルトが緩んでいるブログを見たことがあります。 > 654 一階も大引きのピッチが 1m なので、耐荷重を上げるには束だけでなく根太の追加が必要です。 二階は言わずもがなです。 > 655 最近の集成材は接着剤に水性高分子イソシアネート系接着剤を使っています。 この接着剤は低ホルムアルデヒドですが、耐水性が悪く、湿気に弱い特徴があります。 含水率が15%程度の無垢材は普通に手に入りますよ。 ちなみに、背割れや年輪に垂直方向の割れは強度に影響が少ないということは常識です。 無垢の桧の良材なら背割れを入れても、ヤング率 E130 以上でるものは結構あります。 また、背割れで広がる方向に変形するなら、ボルトは緩みません。 > 656 この程度の内容なら、良心的なところは普通にやってます。 > 657 基礎断熱の問題ではなく、壁や床下、天井の気密の問題です。 疎かにした結果、ナミダダケ事件などが起こりました。 温暖地域の逆転結露の問題も、幾つか正しい対処方法はあります。 > 658 2×4は柱で荷重を受けるのではなく、 フレームと構造用面材を繋ぐ釘で分散して荷重を受けます。 なので、考え方は全くの別物です。 軸組は荷重の受けは柱が担当します。 なので、一日で骨組みを組み上げられます。 > 659 ルーフィングも耐用年数があります。 合板を使ったことによる屋根の影響は経年劣化なので初期不良ではなく、 10年以降のほうが激しくなります。10年程度保てば良いのなら、問題は無いと思います。 合板が腐ると、雨漏りだけではなく、耐荷重が落ちて、瓦を支えるには危険なこともあります。 > 660 窓台、まぐさなどの施工は、どこもHMの担当です。 サッシメーカーの業者向けの施工マニュアルを見れば普通に取り付け寸法が書かれています。 守っていないところも多いですが。 |
663:
匿名さん
[2008-05-28 19:10:00]
>>No.662 by 652
含水率についてですが、集成材も20〜30%あるの? よく、工務店で使われてる無垢材の間違いではないのかな? 地震で倒壊している住宅は無垢材。 そのため、ローコストのみならず、セキスイ・木の特性を知り尽くした住友林 業ですら集成材を使ってるそうだよ。 |
664:
匿名さん
[2008-05-28 19:13:00]
>>ルーフィングも耐用年数があります。
耐用年数をいいだすのなら、あなたの推奨する気密住宅に使われている防湿気密シート だって耐用年数はあるだろうさ。 いつまで高気密の性能がもつのだろうか?下手に気密を上げすぎた分、欠損ができたとき、 壁内結露になりやすいかもよ。 |
665:
申込予定さん
[2008-05-28 19:41:00]
あの〜〜・・・話の腰を折ってしまって申し訳ないんですがぁ・・・
タマで契約前に、「このオプション付けてくれたら判子押す」とかって通用するかな?? GWキャンペーンでオプション3つ付くんだが、もう1つ欲しいなぁ〜〜・・・ アラウーノも欲しいなぁ〜♪ |
666:
ビギナーさん
[2008-05-28 22:00:00]
652さんは・・何かすごいですね〜中途半端に詳しいから意見が偏りすぎてるヽ(`▽´)/
665さん あれ付けてこれ付けては通用すると思いますよ! 私も同じような事を言ってつけてもらいました!タマは値引きという無駄な時間がない分、あれこれ付けて〜という事に時間が取れます!以外に簡単にOKしてくれましたよ〜!頑張って☆ |
667:
住まいに詳しい人
[2008-05-28 22:12:00]
いや、652は概ね正しいよ。梁の無垢材は間違いだろうけど。
それより、657、659の書き込みは間違いです。 |
668:
665
[2008-05-28 22:28:00]
666さんサンキューです
やはり言ってみるべきですね。言うだけタダだし〜〜 頑張ってアラウーノGETします。 |
|
669:
購入経験者さん
[2008-05-28 22:59:00]
地震で倒壊しているところは無垢・・・ということですが、地震で倒壊しているところは
築30年以上、シロアリに食われて・・・という家がほとんどと聞きますが? 少なくとも阪神淡路の震災はそうでした。 シロアリも食えない、木ともプラスチックともつかない素材に囲まれて暮らしたく ないです。 集成材の構造材は、「品質が安定する」以外にメリットがないように思うのですが? |
670:
匿名さん
[2008-05-28 23:02:00]
>>No.667
どこが、どう違うのかな?住まいに詳しい人さん。 ルーフィングの耐用年数なんて言われたら、木造住宅で家なんて建てられないよ! 違うなら、どう違うか指摘すべき。 |
671:
匿名さん
[2008-05-28 23:05:00]
>669
結局無垢はシロアリに弱いってことか… |
672:
地元不動産業者さん
[2008-05-28 23:16:00]
新潟についで、能登半島地震でも築10年程度の住宅が倒壊している。
そういう状況では、品質の安定している木材を使うのは当たり前でしょうね。 ちなみに、私も自然素材を全面に打ち出した工務店の住宅を見てきたが、 背割れした無垢材に、耐震金物という組み合わせはしっくりこない。 背割れさせた部分はますます広がり、耐震金物はほとんど用をなさない。 その上柱は痩せるし、大きな震災では土台から柱が引き抜ける恐れが大きい。 それと外壁の塗り壁は味があっていいとは思うのだが、残念ながらほとんどが 通気工法をとっていなかった。今やサイディングでは通気工法は当たり前。 しかし、工務店さんは知識が低い(昔の工法しか知らないのか、勉強不足)のか、 コストを下げる部分を間違っているのか非常識な方法を取っているところも多々 見られた。 いろいろな家を見てると、悪い家はすぐ分かると思うよ。 |
673:
667
[2008-05-28 23:20:00]
|
674:
匿名さん
[2008-05-28 23:25:00]
ルーフィングを正しく施工していれば大丈夫だろ。
ルーフィングの耐用年数が仮に10年程度なら、野地合板がなんであれ ダメだろ。 雨漏りを指摘するのなら、それよりバルコニーに使われているFRP防水のほうが先にやら れるけどね。 |
675:
麟太郎
[2008-05-28 23:33:00]
どこが間違いかもわからねえからおまいさん勉強できなかったんだよ。
わからねえ奴が頭の悪さを棚に上げて威張ってるんじゃあねえよ。 恥かしくねえのか?犬に金玉食われてみろ。 |
676:
匿名さん
[2008-05-28 23:36:00]
そうそう、652さんはルーフィングについて言及していない。
つまり、その程度の知識もないということ。 間違った知識を、間違っていると指摘するのはこういった多数の人の見る 掲示板では大事なことではないかな? |
677:
匿名さん
[2008-05-28 23:38:00]
>>No.675
怒るなよ。知ったか君。 知識のないあんたに、無償で講釈してやったんだから ありがたく思えよな。 |
678:
麟太郎
[2008-05-28 23:49:00]
何かといえば知識知識といちいちうざい奴らだ
よほど出来が悪くてこばかにでもされてきたのか なけなしの知ったはったで鬼の首でも取ったみてえに威張り散らしやがる しめえには人を見下すことしかできねえ知識はあっても知恵がねえ なさけねえやつらだよほんとに |
>裏は湿気も溜まり易いので、屋根材に瓦を使っても、野地板が腐り屋根が駄目になるこ
>とも多い。宣伝に使えるところや、初期のクレームが起こりそうなところは気を使うが、
>保証から外れるであろうところは気を使っていない。
今時、屋根下地材料ってルーフィング使ってるんじゃないの?
施工不良でない限り大丈夫だよ。
施工不良で雨漏りなら瑕疵だね。10年は無償で直すよ。