富士ハウスについて
21:
banana
[2004-11-08 13:29:00]
|
22:
みきみき
[2004-11-18 19:53:00]
100万円が返ってこなかった話を読んで今夫婦で胸をなでおろしました。
今年の2月、決算期につき契約すれば100万円とキッチンなどの現物を50万円分位引くといわれました。 土地もなし、家の仕様も何も決まってない状態の時でしたので、お断りしました。 今富士ハウスで建築を考えいる人で値引きを期待するなら2〜3月期を待ってみたら? もちろんない場合もあると思います。 私が富士ハウスに行ったのは親戚がここの請負をしていて、仕事の仕上がりの審査が厳しいので職人さんは手を抜かずに仕事をすると聞いたからです。 値段も妹が60坪二世帯住宅の見積もりをとったら総費用3100万で地元工務店の方が100万円高かったそうです。 でもうちは土地が決まらないので断りました。 富士ハウスは |
23:
匿名さん
[2004-12-25 14:22:00]
・インターネットの掲示板で中傷された静岡県浜松市の土木建築会社が、
書き込んだ人物を特定するため愛知県豊田市のプロバイダー (接続業者)に情報開示を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁の 黒岩巳敏裁判官は22日、請求を認め、氏名と住所の開示を命じた。 黒岩裁判官は判決で、掲示板に投稿された発言は会社の社会的評価を 低下させると判断。「会社が発信者に損害賠償を請求するには プロバイダーが持っている発信者の情報公開を受ける必要がある」と 述べた。 判決によると、土木建築会社は昨年10月、掲示板「2ちゃんねる」に、 「顧客とのトラブル処理の際に会話を録音されないよう、従業員が妨害 電波発生装置を携帯している」などと事実に反する匿名の書き込みを された。 会社側は2ちゃんねるの管理者から発信機器を特定するIPアドレスの 開示を受け、このプロバイダーのユーザーが発信したことを突き止めた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041222-00000109-kyodo-soci |
24:
匿名さん
[2004-12-25 14:23:00]
|
25:
匿名さん
[2004-12-25 14:24:00]
原告 : 富士ハウス(株)
被告 : 西村博之 事件番号 : 平成15年(ワ)第11242号 事件名 : 発信者情報開示等 期日 : 平成15年12月16日火曜 東京地方裁判所 民事第23部 民事第712号法廷 (7階) 裁判官 : 秋吉仁美 裁判官 : 清水克久 裁判官 : 力元慶雄 裁判所書記官 : 井上和弘 大久保徳昭 開始 : 13:10 終了 : 係名 : 合議A 事件進行状況 : 弁論 http://blog-yamasaki.com/archives/cat_kea.html 【喜びの声】富士ハウス11軒目【楽しい情報交換】 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1103498062/ 参考意見 http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=company&key=1002247385&st=96... http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=company&key=1002247385&st=15... |
26:
匿名さん
[2005-06-26 11:55:00]
障害者雇用、改善不十分な企業2社を公表…厚労省
厚生労働省は24日、障害者の雇用状況が極めて悪い企業の名前を公表した。 住宅メーカー「富士ハウス」(静岡県浜松市、従業員数約1400人)と、 商品先物取引会社「朝日ユニバーサル貿易」(大阪市、同約330人)の2社で、 厚労省は、再三の勧告、指導にもかかわらず、十分な改善が見られなかったとしている。 厚労省は、2000年時点で障害者の雇用率が極めて低い117社について、 雇い入れ計画を作成させ、勧告・指導などを実施。 しかし、2社の雇用率は、今年4月の時点で富士ハウス0・3%、朝日ユニバーサル貿易0・82%と、 いずれも障害者雇用促進法が定める法定雇用率(1・8%)を大きく下回った。 富士ハウスでは、「障害者雇用の大切さは十分理解しているが、改善の速度が遅かったのは事実。 引き続き努力していく」(広報担当)と説明。 朝日ユニバーサル貿易も、「真摯(しんし)に受け止め、障害者が長く働ける職場に改善したい」(人事部)と話している。 (読売新聞) - 6月24日21時23分更新 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000212-yom-soci |
27:
ファースト
[2005-06-30 16:20:00]
家自体のつくりはとても良い。全ての面で競合他社のスペックの上を行っている。他社ではオプションのものが標準でつくものが多かった。我が家は思いっきり吹き抜けの居間にしたが真冬でも暖房はほとんどつけなくてもポカポカ。結果的にとっても高いXX林業にしなくてホント良かった。営業や監督は頼りないのでとっても心配、施主によってはトラブルになるのでは。しかしそれを逆手にとってしっかりリードすれば施主の思うまま。自分の意見を主張できる人には二重丸。
|
28:
匿名さん
[2005-08-25 12:25:00]
私の担当の営業は本当に頼りになるのですが、監督がこれまた超頼りないです。
予定は出てこないし、メール打っても返信ないし、困ったもんです。監督は技術 職とはいえ施主と触れ合う機会が多いのですから、少なからず営業の勉強も必要 かと。どの監督も同じとは思っていませんが、もう少し企業として教育した方が いいと思います。 我が家も9月に着工しますが、先行き不安でたまりません。 |
29:
ファースト
[2005-08-31 22:48:00]
色々なサイトで富士ハウスは悪く書いてあったりして心配になったんですね。私もそうでした。でも本当にハードはいいです。
我が家は築3年目ですが全ての面で本当に快適です。匿名さんがおしゃるように社員教育をもう少ししたほうがいいと思いますが、家の根幹部分の管理は本社でやっているようなので監督がいい加減でも安心だと思います。27で書きましたが監督に信じて任せるのではなく、現場も毎日見に行き、主導権を握れば、監督が情けない分(結構負い目をもっているので)、自分の主張も通るし、サービス施工も増えたりして、考えようによっては本当に有利ですよ。ちなみに8月の夏の電気代は、風呂以外オール電化なのですが、エアコンガンガン使っても8000円位です。 |
30:
ホームズチェック社
[2005-09-01 04:36:00]
建ててはいませんが、検査した事があります。 当社にアクセス戴ければ。疑問にお答え出来ると思います。0463ー55ー5885 |
|
31:
匿名さん
[2005-09-27 18:03:00]
>>29
プロの提案をしてもらえなかった貴方の家などタカが知れてる。 |
32:
匿名さん
[2005-10-09 20:21:00]
【厚労省唖然】富士ハウス14軒目【障害者雇わず】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1123314995/l50 被害者、元社員、現社員入り混じって、大爆発中 |
37:
匿名さん
[2005-11-03 22:26:00]
【社員顕彰】富士ハウス15軒目【手前味噌】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1130166221/l50 |
38:
匿名さん
[2005-11-05 13:34:00]
住宅の事を知っている人が建てる分にはいい会社なのでは?
結構、アバウトな部分が多いので。。逆を返せば、わがまま言える。 |
39:
匿名さん
[2005-11-05 21:03:00]
本当に住宅のことを知ってたら、展示場運営の経費やら宣伝費が上乗せされているHMでなんか建てないって。
****しい。本当に知ってたら直営方式だわな。 |
41:
匿名さん
[2005-11-11 10:29:00]
↑本当の事だったりして、私は信用していますよ
|
42:
匿名さん
[2005-11-13 17:56:00]
表面的なことよりまずは会社の実態を知らないとね。
|
47:
匿名さん
[2006-01-09 22:06:00]
営業さんへ
今日はありがとうございました。 候補には考えています。 |
53:
匿名さん
[2006-06-23 23:19:00]
富士ハウス最低です、営業の確信のないだらだら話しを永遠と聞かされ。アポなしで家に何回もくるし、見積もり、間取りなど持ってきますといっておいて持ってこないし、他のHMの構造の事とか言ったら、何も言い返せない、自分の商品に自信がないのでしょうか?あげくのはてに、それっきり音信不通。本当に無駄な時間を過ごしました。富士ハウスの営業時間を返せ
|
54:
アポコ
[2007-02-22 02:06:00]
No.07さん、夜中の2時迄居座られた営業って…もしかして営業のKって人?そういやぁ、「お客さんと、夜中の2時まで打ち合わせしましたから!」と誇らしげに話してたぞ…
|
55:
匿名さん
[2007-07-14 00:05:00]
|
57:
デベにお勤めさん
[2007-08-13 02:13:00]
社内的にいやなことでもあったのですか?
|
60:
がんばってください
[2007-09-21 10:51:00]
悪口は書込んでるヤツに問題がある場合が多い。
|
61:
購入検討中さん
[2007-09-25 00:10:00]
同意です。
|
62:
匿名Z
[2007-10-05 12:14:00]
自分は富士ハウスに頼んで現在工事中ですが、この書き込みにあるほど悪くはないですね・・・
結局どのメーカーにしても担当者とかの良い・悪いはあるんで良いと思えば良いんじゃないかな?って思います。 少なくとも自分の担当者だった人は対応良かったですし、建築士の人もコチラの要望に即座に対応してくれたし選んで良かったと思いますね。 ちなみに契約するまで色んな業者回りましたけど、大手でここでも良いと評価されてるようなメーカーでも自分にとっては対応最悪だったところがいくつかありますよ。 |
63:
物件比較中さん
[2007-10-05 17:23:00]
ここでも良いというメーカーなんてこのホームページじゃ
存在しないんじゃないの? |
64:
匿名はん
[2007-10-05 18:39:00]
富士ハウスってたしか平屋や2階建てでも全棟構造計算+性能表示するってメーカーだろ?
良心的に思うのだけれど?? |
65:
ご近所さん
[2007-10-05 20:54:00]
|
66:
物件比較中さん
[2007-10-05 21:32:00]
ここの悪口を書く人ってどういう人たちですか?
56は土地もプランも決まってない段階でホントに100万も払ったの? 65の家中カビだらけって?ありえなくない?どういう使い方すればそうなるの? ・・・逆に、すかさずフォロー入れる人もいかにも社員ぽくて嫌だけど。 |
67:
65
[2007-10-05 22:13:00]
使い方はよく知らん。
南側玄関、リビングの壁紙にはうっすらと・・。 押入れ、靴箱は一面カビだらけ。 北西のクローゼットは洋服にもカビ。 50mぐらい西に川が在るけどそんなに影響があるようには思えない。 ちなみに3年目の我が家には、風呂場の桶にカビぐらいだと思っている。 壁の中は知らんけど。 |
68:
物件比較中さん
[2007-10-05 22:52:00]
ハウスメーカの比較には役に立たない情報はいらないよ。
富士ハウスが悪かったようには思えん。 |
72:
匿名さん
[2007-10-08 22:07:00]
|
73:
匿名
[2007-10-23 17:27:00]
富士ハウスは、窯業系サイディングの12mmがJIS規格外になることを知りながら薦めてくるんですが、みなさんどう思いますか?確かに今の時点ではJIS規格品ですが、半年後にはおそらく改定して規格外品になると思われます。
|
74:
いつか買いたいさん
[2007-10-24 20:38:00]
予算が少ないからでは!?
|
75:
買いたいけど買えない人
[2007-11-03 17:09:00]
住友不動産も12mm勧めてきた。
JIS規格外の話したら営業の人とぼけてきやがった。 |
76:
契約済みさん
[2007-11-05 11:29:00]
12mmを勧めてきたら、外壁の保証期間を確認すべきです。今12mmを使っても保証期間内には在庫はなくなってしまうでしょう。
|
77:
買い換え検討中
[2007-11-05 21:22:00]
外壁って構造体ですから10年ですか?
12mmでなくても10年在庫置いてあるとは思えませんが・・・ |
78:
契約済みさん
[2007-11-05 22:28:00]
富士ハウスは外壁の保証は2年間らしいです。
|
79:
親と同居中さん
[2007-11-05 23:02:00]
たった2年しか保証ないんですか?!
|
80:
契約済みさん
[2007-11-06 07:59:00]
12mmの無塗装板を使用した場合、富士ハウスの保証期間は2年間です。16mmになれば10年間のメーカー保証が付く製品もあります。
|
81:
親と同居中さん
[2007-11-29 01:29:00]
商品によっての保証の差が激しすぎですね。2年or10年とは。
|
82:
ビギナーさん
[2007-11-29 07:59:00]
営業に聞けばすぐ解決なんだけどまだ検討してる段階だから聞きづらいや。
|
83:
住まいに詳しい人
[2008-08-04 12:59:00]
私は、リフォーム業者です。
先日雨漏りがすると聞き伺ったお客様が 富士ハウスさんで建てられたそうで、 一度見に来てくれたが、その後音沙汰なしで私の 所に依頼が御座いました。 お客様の生活環境・精神状態も悪くなった事を お聞きしました。 雨の日は常に、雨漏りの状態が続いていたそうで 電話しても、担当が変わったからなどと 責任を持たない始末。 防水の処理に問題がある事が判明しました。 この件が、何件もある事をお聞きします。 何か対策を取られるべきだと思います。 富士ハウスさんの件は、現在口コミで広がっております。 磐田方面・御前崎方面などと。 宜しくお願い致します。 |
84:
匿名さん
[2008-11-08 00:40:00]
下請業者への支払遅延が発生した模様
|
85:
匿名さん
[2008-11-09 12:24:00]
某掲示板で深刻な話題がでてますが本当でしょうか?
|
86:
匿名はん
[2008-11-10 11:29:00]
》85
某掲示板ってどこです? |
87:
販売関係者さん
[2008-11-10 11:34:00]
巷のうわさ 本当に持ちこたえが出来ないような話聞きました。
詳細は直接の話ではないのでいえませんが。 |
88:
地元住民
[2008-11-11 06:45:00]
地元でもそろそろヤバイと噂が広まってますよ。
|
89:
匿名さん
[2008-11-11 18:23:00]
地元ってどこですか。
|
90:
匿名さん
[2008-11-11 19:05:00]
浜松市です。
|
91:
匿名さん
[2008-11-11 19:47:00]
友達が富士ハウスで建てちゃったよ。
あっもうほとんどできてるから大丈夫か。 |
92:
匿名さん
[2008-11-18 22:06:00]
まさにこれから着工予定なので不安で心配でしかたないのですが…。
担当の方は大丈夫と言ってたけどいまいち信用できない…。 |
93:
匿名さん
[2008-11-19 11:50:00]
↑
2チャン見れば何かが判る。 |
94:
匿名さん
[2008-11-19 21:55:00]
見てきたけどいまいちよくわからん…。
ホント、やばいの?? 誰か詳しく教えて(T_T) |
95:
匿名さん
[2008-11-20 22:02:00]
詳しくは話しできませんが、某S銀行が約十数億円の
融資をやめたみたいですよ・・・ 時間の問題と騒がれていますよ・・・ |
96:
匿名さん
[2008-11-20 22:54:00]
うわ〜…。明日から始まるってのに一体どうなっちゃうの…。コワイ(ノд<。)゜。
|
97:
匿名はん
[2008-11-21 18:29:00]
UFJ?
|
98:
匿名さん
[2008-11-21 19:52:00]
不治ハウスは年越せないという噂は本当ですか??
|
99:
匿名さん
[2008-11-21 21:30:00]
風説の流布
逮捕されなきゃいいけど |
100:
匿名はん
[2008-11-21 22:15:00]
ま、逮捕はないんじゃない
あくまでもうわさだしね ただ、真相はそのうち見てればわかるんじゃない |
101:
物件比較中さん
[2008-11-22 20:12:00]
おいらは富士ハウス好きですよ
でも建てないけど |
102:
入居済み住民さん
[2008-11-22 20:16:00]
一条よりはよっぽどましだと思う。
木造嫌いだからどっちも建てないけど(笑) |
103:
ビギナーさん
[2009-01-30 13:02:00]
2年くらい前から、下請け業者(大工さん)への給料が未払い。などの事が続き
僕はその地点で富士ハウスは先が心配になり、計画からはずしました。 その判断が正解だったようで、今回富士ハウスの倒産の記事を見た時に 「ほっ よかった」と感じてしまいました。 |
104:
申込予定さん
[2009-01-30 13:04:00]
ですよね。私も同じ意見です。
あそこの営業の方は、なんか他と違う印象でした。 噂ではお客様無視の、***営業 などとも聞きました。 今回の倒産は自業自得ってやつですよね(笑) |
105:
契約済みさん
[2009-01-30 13:49:00]
↑(笑)じゃねえよ
こっちは死活問題なんだよ FHの契約者も自業自得ですか!? 確かに自己責任なのは間違いないが・・・ それでも社員、契約者などに不愉快になるコメントは控えて欲しい これで路頭に迷う人もいるんだから |
106:
購入検討中さん
[2009-01-30 15:35:00]
大変ですね・・・
|
107:
匿名さん
[2009-01-30 16:03:00]
富士スレが多かったのはそのせいですか
|
108:
匿名さん
[2009-01-30 16:26:00]
はい
|
109:
未完成さん
[2009-01-30 18:22:00]
先程、富士ハウスの倒産を聞いて愕然としています。
あと少しで完成だったのに… この先どうなるんでしょう… |
110:
3月完成予定
[2009-01-30 21:52:00]
今日もショールームで色々見てきたのに。全て白紙!?
|
111:
匿名さん
[2009-01-31 08:10:00]
社長一家は夜逃げしたんじゃないの。
|
112:
匿名さん
[2009-01-31 08:28:00]
富士ハウスは倒産しました。
その影響で、不幸になられた方は多々います。 それらの方に対して、非難中傷するのは止めましょうよ!困った時はお互い様じゃないですか? 今は昔と違い、ネットがあるのだから、ここでも意見、情報交換し、最善策を見出だしましょうよ! 今後このスレで非難中傷をした方には極上の不幸が訪れます!!ご用心下さい。 |
113:
ご近所さん
[2009-01-31 10:59:00]
確かに契約済みの方にとってはとても残念なニュースですね。
今後はおそらく工事現場は一時ストップすると思います。 その後はどこまでを保証するかの内容になると思いますが・・ 完成時期を急ぐのであれば、大工さんにお金を払ってやる以外は難しいと思います。 とにかく今は財務処理を行ってる状況かと思いますが、 返答を待つしかないですね。 営業の方に詳しい内容を聞いて見た方がよいですね。 とにかく残念です。なぜ会社はそれでも契約をとったのか? 僕が知る限り、1年半前くらいには、倒産の話題がちらちら出てました。 今建築現場を抱えている方はそれ以降の契約の方が大半かと思います。 もちろん働いている人間は、僕らよりも早く情報は知っていたはずです。 それなのになぜ契約をとったのか? 営業がお客様の立場だったら、どう思うのか? それがお客様を守る行動なのか? とにかく今後の対応を期待しています! 富士ハウス!最後までお客様を守ってみせろ! |
114:
匿名さん
[2009-01-31 11:27:00]
上層部じゃない従業員さんは一生懸命仕事に頑張るのは普通だと思いますので、いつも通り契約をとってしまったのが現状なのではないでしょうか?
私は2年前に建てましたが、今思えばタイミング的には部材の値上がり前だったし、仕様変更後だったのも良かったかも… |
115:
匿名さん
[2009-01-31 11:34:00]
>114
いや、アフターなくなったと言う点で良くはないだろ・・・。 |
116:
匿名さん
[2009-01-31 11:59:00]
>>富士ハウス!最後までお客様を守ってみせろ!
富士ハウスはもうないんだよ・・・・ |
117:
匿名さん
[2009-01-31 12:01:00]
社員も30日の朝に解雇通告で知らされたようです。
|
118:
ご近所さん
[2009-01-31 12:07:00]
今後は富士ハウスに住んでいる人は、アフターはほかの
メーカーに移行されないのでしょうか? 三井ハウスはたしかそうだったようですが・・・ 三井ハウス、あれって破産でしたっけ? |
119:
匿名さん
[2009-01-31 12:07:00]
アフターって言っても有料なら一緒でしょ。
国が定める10年は何とか対応して欲しいけどな。 |
120:
匿名さん
[2009-01-31 12:12:00]
私は営業担当さんも建築担当さんも支店長さんも、とても良い方々でしたので、悪く言えません。
ただただ不憫で今どうしてるのか気掛かりです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
でも、カビで黒ずんでいるし、壁紙はがれているし・・・通風悪いのバレバレです。
お客さんに見せるのやめたほうがいいと思います。 いろいろ説明してもらいましたが、
頭の中から「カビ」が離れなくって、却下しました。