富士ハウスについて
101:
物件比較中さん
[2008-11-22 20:12:00]
|
102:
入居済み住民さん
[2008-11-22 20:16:00]
一条よりはよっぽどましだと思う。
木造嫌いだからどっちも建てないけど(笑) |
103:
ビギナーさん
[2009-01-30 13:02:00]
2年くらい前から、下請け業者(大工さん)への給料が未払い。などの事が続き
僕はその地点で富士ハウスは先が心配になり、計画からはずしました。 その判断が正解だったようで、今回富士ハウスの倒産の記事を見た時に 「ほっ よかった」と感じてしまいました。 |
104:
申込予定さん
[2009-01-30 13:04:00]
ですよね。私も同じ意見です。
あそこの営業の方は、なんか他と違う印象でした。 噂ではお客様無視の、***営業 などとも聞きました。 今回の倒産は自業自得ってやつですよね(笑) |
105:
契約済みさん
[2009-01-30 13:49:00]
↑(笑)じゃねえよ
こっちは死活問題なんだよ FHの契約者も自業自得ですか!? 確かに自己責任なのは間違いないが・・・ それでも社員、契約者などに不愉快になるコメントは控えて欲しい これで路頭に迷う人もいるんだから |
106:
購入検討中さん
[2009-01-30 15:35:00]
大変ですね・・・
|
107:
匿名さん
[2009-01-30 16:03:00]
富士スレが多かったのはそのせいですか
|
108:
匿名さん
[2009-01-30 16:26:00]
はい
|
109:
未完成さん
[2009-01-30 18:22:00]
先程、富士ハウスの倒産を聞いて愕然としています。
あと少しで完成だったのに… この先どうなるんでしょう… |
110:
3月完成予定
[2009-01-30 21:52:00]
今日もショールームで色々見てきたのに。全て白紙!?
|
|
111:
匿名さん
[2009-01-31 08:10:00]
社長一家は夜逃げしたんじゃないの。
|
112:
匿名さん
[2009-01-31 08:28:00]
富士ハウスは倒産しました。
その影響で、不幸になられた方は多々います。 それらの方に対して、非難中傷するのは止めましょうよ!困った時はお互い様じゃないですか? 今は昔と違い、ネットがあるのだから、ここでも意見、情報交換し、最善策を見出だしましょうよ! 今後このスレで非難中傷をした方には極上の不幸が訪れます!!ご用心下さい。 |
113:
ご近所さん
[2009-01-31 10:59:00]
確かに契約済みの方にとってはとても残念なニュースですね。
今後はおそらく工事現場は一時ストップすると思います。 その後はどこまでを保証するかの内容になると思いますが・・ 完成時期を急ぐのであれば、大工さんにお金を払ってやる以外は難しいと思います。 とにかく今は財務処理を行ってる状況かと思いますが、 返答を待つしかないですね。 営業の方に詳しい内容を聞いて見た方がよいですね。 とにかく残念です。なぜ会社はそれでも契約をとったのか? 僕が知る限り、1年半前くらいには、倒産の話題がちらちら出てました。 今建築現場を抱えている方はそれ以降の契約の方が大半かと思います。 もちろん働いている人間は、僕らよりも早く情報は知っていたはずです。 それなのになぜ契約をとったのか? 営業がお客様の立場だったら、どう思うのか? それがお客様を守る行動なのか? とにかく今後の対応を期待しています! 富士ハウス!最後までお客様を守ってみせろ! |
114:
匿名さん
[2009-01-31 11:27:00]
上層部じゃない従業員さんは一生懸命仕事に頑張るのは普通だと思いますので、いつも通り契約をとってしまったのが現状なのではないでしょうか?
私は2年前に建てましたが、今思えばタイミング的には部材の値上がり前だったし、仕様変更後だったのも良かったかも… |
115:
匿名さん
[2009-01-31 11:34:00]
>114
いや、アフターなくなったと言う点で良くはないだろ・・・。 |
116:
匿名さん
[2009-01-31 11:59:00]
>>富士ハウス!最後までお客様を守ってみせろ!
富士ハウスはもうないんだよ・・・・ |
117:
匿名さん
[2009-01-31 12:01:00]
社員も30日の朝に解雇通告で知らされたようです。
|
118:
ご近所さん
[2009-01-31 12:07:00]
今後は富士ハウスに住んでいる人は、アフターはほかの
メーカーに移行されないのでしょうか? 三井ハウスはたしかそうだったようですが・・・ 三井ハウス、あれって破産でしたっけ? |
119:
匿名さん
[2009-01-31 12:07:00]
アフターって言っても有料なら一緒でしょ。
国が定める10年は何とか対応して欲しいけどな。 |
120:
匿名さん
[2009-01-31 12:12:00]
私は営業担当さんも建築担当さんも支店長さんも、とても良い方々でしたので、悪く言えません。
ただただ不憫で今どうしてるのか気掛かりです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
でも建てないけど