富士ハウスについて
2:
豆タヌキ
[2003-10-24 22:07:00]
|
3:
こころ
[2003-12-04 03:07:00]
私の家の隣で富士ハウスが建築しだしたのですが、
雨なのに木材が雨ざらしになっていました。 基礎の換気も未だに通気口でやっているようで、私にはどうかと。。。 デザインは好みがあると思うので、構造を気にしなければといった感じです。 |
4:
良心
[2003-12-05 16:20:00]
坪50万円ですけど、真四角総2階建てです。真四角の家は一番安く建てれます。
壁と屋根と基礎の施工量が1番少ないからね。 |
5:
匿名さん
[2004-02-01 06:14:00]
|
6:
金太郎
[2004-02-12 17:24:00]
富士ハウスのCAPS工法について質問です。確かにあの断熱材は良いと思うのですが、高気密すぎて夏暑いと言うことはないんでしょうか?どなたか教えて下さい。
|
7:
匿名さん
[2004-02-27 16:13:00]
富士ハウスはやめた方がいいですよ。
営業が良くない。 私は夜中2時まで家に居座られました。 結局契約したが希望の土地が見つからず解約。 100万が返ってきません。 |
8:
それ・・・
[2004-02-28 20:35:00]
100万が返らないのは
見つからないような希望を出す客が悪いからって解釈? |
9:
匿名さん
[2004-02-29 00:30:00]
営業がよくないってゆーよりも、夜中2時になっても断れない人が悪いとおもわれますが。
|
10:
浜松本社より
[2004-05-06 16:31:00]
富士ハウスは止めた方がいいですよ!
|
11:
浜松本社より
[2004-05-06 16:48:00]
「5〜10%割引きます!」とかいいながら、実は定価に割り増しして値段出したりします。
例を挙げれば、本体工事費定価が2000万円だとします。それを、2200万円で提示した後に、10% 割引で2000万円で販売したり…色々なオプションを付けては、割得感を与えて、実はまるまるお客さん からもらっているだけという事があります。例を挙げると、本体工事価格が2000万円だとして、それを 2300万円で提示して、後から100万円分のオプション(キッチン、システムバス、タイル等…)を付け、 200万円を引くといったように。これならまだ、定価販売だから良いですが、下手すると定価に100〜200 万円くらいふっかけるのは、ざらです。これは、契約後の予想しないオーバー金額(見積もりミスや工事の 失敗等)に対応するのが1つと、営業の歩合に関係するからです。 以前は、定価販売以上で契約すると、即10万円が貰えたり、他に月間・週間順位賞なるものがありました。 これは、売り上げ金額順にランキング制で賞金が貰える制度です。更に3ヶ月の間に3〜4件契約を取ると、 海外旅行に行けたりと、売れる営業には最高の会社でしたね。お客さん側に立ったら、最悪の会社ですよ! 決めセリフは、「今月中に契約すれば、キャンペーンで○○が付きます。」 「来月になったら、価格改定で 値段が5%上がります」等です。 |
|
12:
浜松本社より
[2004-05-06 16:57:00]
あとは、I県のT支店のバツ1の支店長なんかは、自分の支店の庶務に手を出して、ばれないようにその庶務を
辞めさせて、挙句には結婚するといった、非常に計算高いのもいます。 エロエロ支店長ですね。 |
13:
富士はうすで
[2004-06-05 15:45:00]
私の家は富士ハウスで2002年に新築しました。
家を建てるのはもちろん初めてで、夫婦で奮闘しました。 展示場や地元の業者を回って、メーカー選びに2ヶ月以上かかりました。 その中で富士ハウスを選んだ理由は、価格とcaps工法と展示場の 仕上げの良さです。 確かに大手メーカーの間取りやデザインは素敵でしたが、仕上げが雑に 見えました。その点、富士ハウスはハバキの仕上げ、戸の取り付け、 天井の隅の仕上げなどが丁寧でした。 実際に施工されたお宅にも訪問しました。その家の仕上げもキレイでした。 デザインや間取りは、設計での段階で色々できます。 他の気に入った大手メーカーのデザインがよければ、それに似せれば いいだけです。 それで富士ハウスに決めました。 もちろん、営業の方や、建築の方もとても良い人です。 設計の打ち合せは夜の11:00過ぎることも多々ありました。建築担当の 監督も一生懸命プランニングしてくれました。本当に小さな事に何時間もか けて一緒に考えてくれました。そんなこんなで、設計に半年かかって施工と なりました。 実際に住んでみて・・・快適!の一言です。とても生活しやすく、気持ちが 安らぐ一番の場所になりました。 気密性がとても良いんですけど24時間換気システムのおかげで 空気は新鮮に思えます。冷暖房も効きやすく、一度快適な温度にすると、 エアコンをオフにしてしまいます。真夏も外から帰ると、家の中のほうが 涼しいですよ。 私達夫婦にとって、富士ハウスで建てた家は最高の家となりました。 他のメーカーが悪いとは思いません。他のメーカーで建てられて 満足している人は沢山いるとおもいます。 今、欠陥住宅が問題になってる中で“自分はその欠陥住宅にあたりたく ない、家族が住みやすい家を建てたい”と思って建てた富士ハウスの家は 正解でした。 |
14:
匿名さん
[2004-07-07 00:04:00]
システム人的なことに問題ありそうだが、建物の性能はよさそうしかし材料の大半が、外材輸入らしく国内材を使用していただきたい。
国内森林資源のエコのために古い木間伐して植林しなくては、co2削減できず。 京都議定書に日本のみ約束不履行になりそうです。 いま静岡の部長も事務員お手つきして業者とも癒着していたらしい。うわさあり。 |
15:
もも
[2004-10-17 22:02:00]
富士ハウスうざい。
|
16:
ちょこ
[2004-10-22 20:34:00]
富士ハウスで建てた知り合いが口をそろえて皆アフターが悪いと申してます。富士ハウスはもういいと。それから建築中のトラブルも色々聞いたり、完成後の手直し(聞いた方全員やり直してもらった箇所あり)も色々聞きました。我が家も契約してしまったのですが、他のHMで契約金を出してくれるといって見積もりだしてくれたとこに、変更しようかと考え中です。
|
17:
初心者
[2004-11-04 21:54:00]
富士ハウスの営業さんによくして頂いていますが、
1回目のプランで約建坪40の2500万(坪単価60万)で提示されました。 この価格は他のメーカーと比べて高いのでしょうか? 実際に家を建てる最終見積もりはこのぐらいになるのでしょうか? どなたか実際に富士ハウスで建てた方の参考価格を教えてください。 |
18:
匿名さん
[2004-11-04 22:22:00]
坪55万円まで頑張りましょう。
|
19:
初心者
[2004-11-04 22:33:00]
ありがとうございます。値引き交渉は無理そうですが、がんばります。
|
20:
ちょこ
[2004-11-06 07:42:00]
富士ハウスはどんぶり勘定で施工面積×単価でくるので値引き交渉は難しいです。値段を低く設定しようとすると面積がどんどん小さくなっていくばかり。しかも早い段階で仮契約させられて他社との競合も難しく、またこの仮契約書がそのまま本契約に使われます。他のメーカーも見たほうがいいような気がします。他のメーカーだと坪43万〜55万ぐらいの家もありますよ。しかも値引き交渉に応じてくれます。
|
21:
banana
[2004-11-08 13:29:00]
モデルハウスを見に行ったら、営業さんが屋根裏収納を自慢気に見せてくれました。
でも、カビで黒ずんでいるし、壁紙はがれているし・・・通風悪いのバレバレです。 お客さんに見せるのやめたほうがいいと思います。 いろいろ説明してもらいましたが、 頭の中から「カビ」が離れなくって、却下しました。 |
22:
みきみき
[2004-11-18 19:53:00]
100万円が返ってこなかった話を読んで今夫婦で胸をなでおろしました。
今年の2月、決算期につき契約すれば100万円とキッチンなどの現物を50万円分位引くといわれました。 土地もなし、家の仕様も何も決まってない状態の時でしたので、お断りしました。 今富士ハウスで建築を考えいる人で値引きを期待するなら2〜3月期を待ってみたら? もちろんない場合もあると思います。 私が富士ハウスに行ったのは親戚がここの請負をしていて、仕事の仕上がりの審査が厳しいので職人さんは手を抜かずに仕事をすると聞いたからです。 値段も妹が60坪二世帯住宅の見積もりをとったら総費用3100万で地元工務店の方が100万円高かったそうです。 でもうちは土地が決まらないので断りました。 富士ハウスは |
23:
匿名さん
[2004-12-25 14:22:00]
・インターネットの掲示板で中傷された静岡県浜松市の土木建築会社が、
書き込んだ人物を特定するため愛知県豊田市のプロバイダー (接続業者)に情報開示を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁の 黒岩巳敏裁判官は22日、請求を認め、氏名と住所の開示を命じた。 黒岩裁判官は判決で、掲示板に投稿された発言は会社の社会的評価を 低下させると判断。「会社が発信者に損害賠償を請求するには プロバイダーが持っている発信者の情報公開を受ける必要がある」と 述べた。 判決によると、土木建築会社は昨年10月、掲示板「2ちゃんねる」に、 「顧客とのトラブル処理の際に会話を録音されないよう、従業員が妨害 電波発生装置を携帯している」などと事実に反する匿名の書き込みを された。 会社側は2ちゃんねるの管理者から発信機器を特定するIPアドレスの 開示を受け、このプロバイダーのユーザーが発信したことを突き止めた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041222-00000109-kyodo-soci |
24:
匿名さん
[2004-12-25 14:23:00]
|
25:
匿名さん
[2004-12-25 14:24:00]
原告 : 富士ハウス(株)
被告 : 西村博之 事件番号 : 平成15年(ワ)第11242号 事件名 : 発信者情報開示等 期日 : 平成15年12月16日火曜 東京地方裁判所 民事第23部 民事第712号法廷 (7階) 裁判官 : 秋吉仁美 裁判官 : 清水克久 裁判官 : 力元慶雄 裁判所書記官 : 井上和弘 大久保徳昭 開始 : 13:10 終了 : 係名 : 合議A 事件進行状況 : 弁論 http://blog-yamasaki.com/archives/cat_kea.html 【喜びの声】富士ハウス11軒目【楽しい情報交換】 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1103498062/ 参考意見 http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=company&key=1002247385&st=96... http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=company&key=1002247385&st=15... |
26:
匿名さん
[2005-06-26 11:55:00]
障害者雇用、改善不十分な企業2社を公表…厚労省
厚生労働省は24日、障害者の雇用状況が極めて悪い企業の名前を公表した。 住宅メーカー「富士ハウス」(静岡県浜松市、従業員数約1400人)と、 商品先物取引会社「朝日ユニバーサル貿易」(大阪市、同約330人)の2社で、 厚労省は、再三の勧告、指導にもかかわらず、十分な改善が見られなかったとしている。 厚労省は、2000年時点で障害者の雇用率が極めて低い117社について、 雇い入れ計画を作成させ、勧告・指導などを実施。 しかし、2社の雇用率は、今年4月の時点で富士ハウス0・3%、朝日ユニバーサル貿易0・82%と、 いずれも障害者雇用促進法が定める法定雇用率(1・8%)を大きく下回った。 富士ハウスでは、「障害者雇用の大切さは十分理解しているが、改善の速度が遅かったのは事実。 引き続き努力していく」(広報担当)と説明。 朝日ユニバーサル貿易も、「真摯(しんし)に受け止め、障害者が長く働ける職場に改善したい」(人事部)と話している。 (読売新聞) - 6月24日21時23分更新 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000212-yom-soci |
27:
ファースト
[2005-06-30 16:20:00]
家自体のつくりはとても良い。全ての面で競合他社のスペックの上を行っている。他社ではオプションのものが標準でつくものが多かった。我が家は思いっきり吹き抜けの居間にしたが真冬でも暖房はほとんどつけなくてもポカポカ。結果的にとっても高いXX林業にしなくてホント良かった。営業や監督は頼りないのでとっても心配、施主によってはトラブルになるのでは。しかしそれを逆手にとってしっかりリードすれば施主の思うまま。自分の意見を主張できる人には二重丸。
|
28:
匿名さん
[2005-08-25 12:25:00]
私の担当の営業は本当に頼りになるのですが、監督がこれまた超頼りないです。
予定は出てこないし、メール打っても返信ないし、困ったもんです。監督は技術 職とはいえ施主と触れ合う機会が多いのですから、少なからず営業の勉強も必要 かと。どの監督も同じとは思っていませんが、もう少し企業として教育した方が いいと思います。 我が家も9月に着工しますが、先行き不安でたまりません。 |
29:
ファースト
[2005-08-31 22:48:00]
色々なサイトで富士ハウスは悪く書いてあったりして心配になったんですね。私もそうでした。でも本当にハードはいいです。
我が家は築3年目ですが全ての面で本当に快適です。匿名さんがおしゃるように社員教育をもう少ししたほうがいいと思いますが、家の根幹部分の管理は本社でやっているようなので監督がいい加減でも安心だと思います。27で書きましたが監督に信じて任せるのではなく、現場も毎日見に行き、主導権を握れば、監督が情けない分(結構負い目をもっているので)、自分の主張も通るし、サービス施工も増えたりして、考えようによっては本当に有利ですよ。ちなみに8月の夏の電気代は、風呂以外オール電化なのですが、エアコンガンガン使っても8000円位です。 |
30:
ホームズチェック社
[2005-09-01 04:36:00]
建ててはいませんが、検査した事があります。 当社にアクセス戴ければ。疑問にお答え出来ると思います。0463ー55ー5885 |
31:
匿名さん
[2005-09-27 18:03:00]
>>29
プロの提案をしてもらえなかった貴方の家などタカが知れてる。 |
32:
匿名さん
[2005-10-09 20:21:00]
【厚労省唖然】富士ハウス14軒目【障害者雇わず】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1123314995/l50 被害者、元社員、現社員入り混じって、大爆発中 |
37:
匿名さん
[2005-11-03 22:26:00]
【社員顕彰】富士ハウス15軒目【手前味噌】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1130166221/l50 |
38:
匿名さん
[2005-11-05 13:34:00]
住宅の事を知っている人が建てる分にはいい会社なのでは?
結構、アバウトな部分が多いので。。逆を返せば、わがまま言える。 |
39:
匿名さん
[2005-11-05 21:03:00]
本当に住宅のことを知ってたら、展示場運営の経費やら宣伝費が上乗せされているHMでなんか建てないって。
****しい。本当に知ってたら直営方式だわな。 |
41:
匿名さん
[2005-11-11 10:29:00]
↑本当の事だったりして、私は信用していますよ
|
42:
匿名さん
[2005-11-13 17:56:00]
表面的なことよりまずは会社の実態を知らないとね。
|
47:
匿名さん
[2006-01-09 22:06:00]
営業さんへ
今日はありがとうございました。 候補には考えています。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
CAPS工法(軸組とパネルを足した工法)を売りにしています。
それからヒバ材を土台にしているんで、シックハウスには強いとのことです
値段高めで無難に作れるというところですか。
という私も実は迷っています。