茨城県の東海村で家を建てようと思っていますが、このサイトでハウスメーカーの問題点などを見て、どこに頼んだらいいかわからなくなってしまいました。あまり予算もないので、坪単価は高くないに越したことはありませんが、やはり間取りや耐震性能にこだわりをもっているので、できるだけ希望に沿うよう、がんばってくれるとこがいいです。どこかお勧めのハウスメーカー支店または工務店・設計事務所などありましたら、ぜひ教えてください。お願いします。
[スレ作成日時]2006-06-27 01:45:00
茨城でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
62:
匿名さん
[2009-03-18 21:34:00]
こんなとこで燃料調達しないように(笑)
|
63:
検討中です
[2009-03-19 01:10:00]
↑
棟匠は…素人の私が見ても違法建築じゃないかと。 パンフやHPで、屋根裏にパソコンやソファ-を持ち込んで趣味の間や書斎のように使っている画像がありますが、 そもそも高さ1.4メートル以下は居室にできませんし、(2階建の建物+屋根裏で)屋根裏を画像のような目的で使うならば3階建てで申請しなければいけないところ、2階建の申請です。当然、天井(=屋根裏の床)の強度も疑問です。 詳しくは、このサイトのスレッド検索『棟匠』にて。 私は、地元の木材にこだわって好感がもてるメーカーさんだと思っていましたが、疑問を整理していく過程で候補から外しました。 |
64:
匿名さん
[2009-03-19 13:12:00]
んだー。
|
65:
匿名さん
[2009-03-19 15:25:00]
最近、棟匠の評判が悪いね。
|
66:
周辺住民さん
[2009-03-19 19:06:00]
神栖にあるマツシタホームが良いみたいですよ。
|
67:
匿名さん
[2009-03-19 20:55:00]
マツシタホーム
経営は順調? 価格の割に装備は良い気がするんだけど… |
68:
1等賞
[2009-03-20 00:03:00]
ノーブルの返事ですが、仕事仲間の不動産関係者からの情報でお勧めできないと教えてもらった数社のひとつです。社員の入れ替えが多い=社風が悪い、建築条件付きの契約が多いのでウワモノより土地メインだよと。 自分で訪問でも確認しましたが、現場が汚い、仕事が雑、(素人がみても釘がそろっていない等)。 材料に関しては地元の大工以外は柱など良いものは使う気もないですよ。 棟匠あたりの八溝杉にかんしてもA級とは言い難い質ですし。
|
69:
匿名さん
[2009-03-20 00:29:00]
んだー...
|
70:
取手こだわり
[2009-03-22 21:37:00]
46の入居済み住民さん
雨漏りがするとの事ですが、不二建設さんはツーバイ、軸組みどちらもやられていますが、どちらでお建てになったのでしょうか?あと屋根の形状はどのようなものになるのでしょうか。うちは不二さんにお願いしましたが、屋根は構造用合板で固められていてその上にタイベックの透湿防水シートが貼られているので、瓦がのる前に雨降りの日でも何度も足を運びましたが、雨漏りなどは一切してません。屋根の形状(切妻、寄棟、方流れ、最近のモダンな屋根など)にもよると思いますが、にわかに信じられないお話しでしたので。不二建設さんは営業のかたも正直ですので、もし宜しければどのエリアでどの工法でどんな屋根形状で建てた家かを教えて頂けませんでしょうか。今度そんな事があったのかどうかを聞いてみたいと思っています。 |
71:
匿名さん
[2009-03-24 21:29:00]
個人的な辛口コメント(茨城県南)
・不二建設(仕様の割には高い。特徴がない) ・ノーブル(仕様の割には安い。不動産屋っぽい。できばえは知らん) ・棟匠(小屋根裏が特徴。外観が安っぽい) ・国分建設(堅実な家造りだが、アイムの家を出してぶれた会社に) ・蔵持ハウジング(家自体は良い。和風建築は特に。営業マンがちょっと頼りない) ・アゲルホーム(値段なりのでき。実質工務店。) ・アルルホーム(ここも値段なりのでき。チラシの作り方はうまいが) ・Beハウス(原価公開自体に顧客メリットは無い。仕事を抱えすぎているのでバラツキ有り?) ・イバケン(外観はバツ。木にこだわりはある) |
|
72:
検討中
[2009-03-26 10:40:00]
1等賞さん>
返事遅くなりました。わざわざのご回答ありがとうございます。 現実的な建築費用から上をみたらキリがないので、地元中堅HMのノーブルあたりかなぁ…と思っていましたが、『仕事が雑』の一言で候補から外すことにしました。 はっきり言って材料が特上品じゃなくても、実際に建てる大工さんにウデと気持ちがあれば、満足いく建物ができると思いますが、『雑』は問題外です。 デザインや装備も大切ですが、大工さんの顔が見える工務店で検討していこうと思います。 |
73:
検討中
[2009-03-26 10:46:00]
匿名さん>
茨城県南編の辛口コメント、参考になりました。 同じように茨城県央編・県北編はできますか? もしくはできる方いらっしゃいますか? |
74:
匿名さん
[2009-03-26 11:02:00]
個人的な辛口コメント(茨城県南パートⅡ)
アイフルホーム(結局FCなので、島帆工務店。島帆オリジナルよりは安い) 藤田商事(正直仕様の割にはすこぶる安すぎるので逆に不安。営業さんちょっと上から目線) アキュラ(これも工務店発展型。あまり心ひかれる特徴無し。) 吉建ホーム(独自の工法を採用しているので高い。ある意味オーバースペックでは) 自分が調べたのは主にこんな感じです。 辛口のみを述べましたが、各メーカーも、それぞれ長所もあります。 最後はご自分の目で、しっかり比較していいメーカーを見つけてください。 |
75:
匿名さん
[2009-03-26 23:04:00]
すごい勉強家だね。 で、74さんの一押しはどこなの?
|
76:
一畳工務店
[2009-03-27 00:27:00]
74ではありませんが、仕様にコダワリがないなら断然一条工務店の規格品で夢の家仕様がお得です。 総二階で良いなら坪45万円程度でかなりの性能の家ができます。 無垢材の軸組み工法でOKならですが、地元工務店とは保障の安心感から言っても比較になりません。 ただし 営業マンは宗教ががっていて鼻に付きますが大工も比較的丁寧な人が多いです。
|
77:
匿名さん
[2009-03-28 15:15:00]
では、仕様にこだわりがあるなら、一条以外ではどちらがおすすめになりますか?
|
78:
一畳工務店
[2009-03-29 00:14:00]
コダワリが強い人は他人の意見に聞く耳持たないので、自分で気に入った会社一点でOKでは無いんですか? 本気でコダワリのある人は地元の大工に設備まで指定が安くて間違いないでしょう。 メーカーは売りたい物を勧めるので、客の欲しい物はプラス料金です。最初からお客の事など考えてはいません。
|
79:
匿名さん
[2009-03-29 08:12:00]
んだー!
|
80:
匿名さん
[2009-03-31 01:22:00]
71、74
特徴が無い、安っぽいetc・・・。家というのはハウスメーカーや工務店が勝手に建てる物ではなく、施主の意見が反映されて建てられるものなので、そのように感じたのならきっとご自分に特徴が無く、安っぽい考えをお持ち合わせのお方なのでしょう。そんなにたくさんのハウスメーカーで建てられたのか、それともたまたま見た現場の感想で言っているのか良く分からないが、お宅を拝見したいものです。それはそれはきっとすごい豪邸なんでしょうね? |
81:
匿名さん
[2009-03-31 01:34:00]
あんだ?ピントのずれたのが来たな。
外観がアレとかいう71や74の主観的なコメントというのは刺身のツマみたいもんで、他に特徴がないしそれほど関心もないけど 比較上何も書かないわけに行かないから流れでテキトーに飾って書いてるだけだろ。 そのテキトーな部分を除いて読み込むのが読者の力量だろ?違うか?日本語をもっと勉強しよう。 |
82:
匿名さん
[2009-03-31 13:42:00]
>80
現場見学やHPか何かでだいたいの外観デザインの傾向は各会社あるので、 施主の希望のみでは外観デザインは語れないでしょう。 外観も、住宅会社の特徴が出るということでしょう。 辛口の意見も、各メーカーとも良い部分もあるっていっているんだから、 いいんじゃないかと思います。 いろんな主観があってもいいと思います。 それも情報の一つと思うので、辛口意見は参考になります。 |
83:
匿名さん
[2009-03-31 14:41:00]
このスレはみんなで平和にいきましょう。
|
84:
ビギナーさん
[2009-03-31 21:01:00]
現在、国分建設で建てようかと検討中のものです。
NO.71 さんの 個人的な辛口コメント で アイムの家を出してからぶれた会社に とのコメントが気になっております...。営業さんの対応も良いですし、契約を急かす こともなく、いままで行ったHMさんの中では1番良かったなぁと思っていたのですが 最近、大きな会社でもつぶれるご時世ですから、何事も慎重にしたいと思いまして。。。 NO.71 さん ぶれた会社 ってどういう意味なのでしょうか? |
85:
匿名さん
[2009-03-31 23:18:00]
近所を散歩してたら棟上の済んだ家に国分さんの垂れ幕がありました。
「国産材で作る家」と書いてあったかと思います。でも柱はホワイトウッドの集成材。道端からでも分かります。 ホワイトウッドは国産材ではありませんので、なぜわざわざ「国産材」と書いてあるのか分かりにくいですね。 それがアイムの家なのかはわかりませんが、こだわりはあまり感じられない気がします。 しかし。 現場はものすごく奇麗に清掃されていました。ゴミがまったく落ちてない。資材もきちんと整えられ養生されている。 これは立派だと思います。 思うに国分さんはもともと極めてまじめな会社で、かつまた高級な邸宅も手がける実力のあるビルダーなのではないかと。 長引く不況の中でお客さんの価格への要望にあわせようと低価格路線の企画型住宅を始めた。 今は住宅にお金をかけられるお客さんは少ないので、いつの間にかそちらが主流になってしまった。 実にもったいない話です。 このスレの上の方に、出入りの業者さんによるコメントがありますが、高い評価です。 ですので、実力はありながら、強いポリシーがないので目立たないだけだと思います。 実際に施工で悪い評判というのは聞きませんし、丁寧で間違いのない仕事をしてくれる企業だと思います。 ちょっとアピールが足りないのか損をしてる気がしますね。 |
86:
匿名さん
[2009-04-01 10:39:00]
>85
国分さんは、確かに無垢を使った手堅い家づくりのイメージがありましたよね。 ただ、最近ローコストの商品を前面に出したため、イメージが埋没してしまった 感がありますよ。せっかく築き上げたイメージがあったのにもったいないと思います。 家づくり自体というより、企業戦略がぶれてきたように感じますね。 |
87:
購入検討さん
[2009-04-01 18:57:00]
藤田商事の建物自体はどうなのでしょうか?広告を見る限り標準の仕様は良いものだと思いますが。
|
88:
匿名さん
[2009-04-02 02:42:00]
藤田商事ですが、近くの現場を見ましたが、現場がかなり汚なかったです。あと、着工から建て上がるまであっという間に出来上がりました。私はあんなに簡単に出来上がってしまう家には心配で住まう気にはなれません。
|
89:
匿名さん
[2009-04-02 02:53:00]
国分建設
在来にこだわり過ぎているのではないかというのが客観的な印象です。 軸組み関して、以前見た文章を掲載します。参考になれば。 「軸組み工法のセールストークは伝統工法を在来工法にすりかえて 法隆寺が2000年耐えたとか神社仏閣の例をあげますが、 あれは建物のなかで人が住んでいなかったこと、 また地盤が極度に良い場所であったとか (言い換えると丈夫な地盤の上の建物のみ残っていた) あるいは基礎が地上から2メートル以上上まであったとか、 使用材木は国宝級のものを使ってしかも大修理を超高級棟梁のもとで 繰り返していたからです。 いずれにせよ歴史的建築物で在来工法は一つもありません。」 まぁ筋交いとかすがいだけの家では持たないという事です。 在来、ツーバイ両方やっている建築会社の方が個人的には両方の 善し悪しを把握している上で安心できると思います。 |
90:
匿名さん
[2009-04-02 15:26:00]
|
91:
購入検討さん
[2009-04-02 17:34:00]
|
92:
匿名さん
[2009-04-03 10:16:00]
モダン和が嫌いでなければ蔵持は検討価値ありです。
|
93:
匿名さん
[2009-04-03 11:11:00]
蔵持は現場汚いからパス。
|
94:
匿名さん
[2009-04-03 11:33:00]
|
95:
匿名さん
[2009-04-03 12:01:00]
|
96:
匿名
[2009-04-30 15:18:00]
イバケンに一票 大手で建てようと思いましたがイバケンの営業の話や、見学会を観て、是だと思いました。無垢材は良いですよ!是非一度、イバケンに足を運んでみては如何ですか?これから新築工事が始まり楽しみです。
|
97:
マイマイ
[2009-04-30 21:15:00]
ホビースペースはどうですか?デザインは良いのですが、何やら過去にいろいろあったみたいで…
|
98:
匿名はん
[2009-10-14 19:31:06]
戸建検討中のものです。
現在、土浦 クラフト、ホビー、BEあたりで検討してます。 クラフトは土地の情報はありますが、建物などなどは情報が少なく心配な感じです。 営業、設計は良い感じの人なので、候補にしてます。 実際の評判など、どうですか? わかるひといたら、情報下さい。 |
100:
匿名さん
[2009-10-14 22:37:05]
全部ダメ
|
101:
いつか買いたいさん
[2009-10-15 08:07:00]
ここに書き込むのは売れない会社や問題が多い会社の経営者や営業マンが多いと聞きました。
なぜ良いのか? お勧めなのか理由が分からない。 もう少し根拠を書いて欲しい。 それから書き込みとは違いその会社に行って話を聞いたり現場を見ると本当にヒドイ会社が有る。 看板などに書いてある企業理念とすごくズレている会社 過去にちょっと怖い事件を引き起こした会社 NPO法人やら原価公開やらで煙に巻く会社 他の工務店やハウスメーカーをボロクソにけなす会社 誠実で良い家を造ってくれる会社もあるでしょうから知りたいです。 |
102:
匿名はん
[2009-10-15 10:53:34]
|
103:
匿名さん
[2009-10-15 11:54:27]
いい会社は少しはあるよ。
上記会社は無知な客が多い気がする。 かなり勉強を素人なりにすれば、 候補から外れるところばかりだよ。 ①社員大工 ②完成保証(瑕疵保証ではない) ③基礎のコンクリ強度 ④構造材何を使っている? ⑤耐震性への配慮 ⑥アフターの体制 ⑦抜き打ちで現場をみる 最低でもこれぐらいクリアしている会社を探してね |
104:
匿名さん
[2009-10-15 12:05:17]
ありがとうございます。参考になります。
素人ながら勉強してみます。 |
105:
匿名さん
[2009-10-15 19:42:12]
いや、いい家を考えるなら最近話題の違反建築への関与を
①積極的にする ②拒否する ③拒否するが代案を考える ③を選ぶ会社が良心的な会社と思います。 |
106:
ご近所さん
[2009-10-16 00:32:50]
やっぱり原価公開のABCDE-ACD=??ハウス・アクトーが良いのでは?
|
107:
匿名さん
[2009-10-16 00:43:52]
|
108:
匿名はん
[2009-10-16 13:24:44]
Bは原価公開って?どんなもんでしょ。
工務店、HMの選び方って難しい… |
109:
匿名はん
[2009-10-16 13:29:41]
ホビーって、元々水戸?でパンクしたテールっていう会社の人間が作った会社…だったような…
|
110:
近所をよく知る人
[2009-10-17 10:48:44]
|
111:
住宅購入済
[2009-10-19 01:58:53]
ハウスメーカーで建てるなら、三洋ホームズがオススメです。私もお世話になりました。ただ、展示場は土浦にしかないですが、一度行ってみては?茨城県内、どこでも、対応してくれるはず!ウチの担当だった、設計士さん、現場監督さん、営業さん、みんな社員の方よくやってくれました
|
112:
入居済み住民さん
[2009-10-19 06:43:02]
友人の奨めでコンセプトハウスの外断熱住宅を建てました。
自宅の建て替えと言っても親の家でしたが、セミ二世帯として設計してもらい入居して4年目です。 快適で光熱費も安く、親と自分と家内の三人分のわがままを上手にまとめてくれた女性一級建築士の 提案してくれた間取りにもすごく満足しています。それから、すごく細かに分類されていた工事の進め方や 実際に検査にも立ち合わせてくれて安心して任せることができました。 住んだ後のメンテナンスも親身に対応してくれてお奨めです。 |
113:
匿名さん
[2009-10-19 10:25:35]
変な新聞チラシを入れる住宅メーカーは辞めた方がいいよ。
変に消費者の不安心理をあおるような所(メーカー名は出せないが)。 つくば市で欠陥住宅で取り壊されたようだよ。 めちゃくちゃのできだったらしい。 さすがに取り壊し費用はそのメーカーが負担したらしいが。 正直安かろう悪かろうの典型。 気をつけてください(見えないところに安物のオンパレードらしい)。 |
114:
元工務店営業
[2009-10-19 19:13:07]
アフターの評判の悪いところは絶対やめた方がいいです。
アフターの評判は会社の姿勢を表しますし、情報も入ってくるので ぜひ、この視点も住宅選びには必要ですよ。 なにはともあれ、アフターが駄目な会社はすべてが駄目と断言できます。 |
115:
サラリーマンさん
[2009-10-21 08:07:48]
|
116:
匿名さん
[2009-10-21 09:58:56]
|
117:
匿名さん
[2009-10-21 22:50:34]
土浦辺りで検討してます。国分建設かクラフトで検討してます。
国分は情報が多いですが、クラフトは皆無…? 営業はまあまあですが、実際の建物はどんな感じでしょうか? 会社の情報などご指導下さい。 |
118:
匿名さん
[2009-10-22 08:01:17]
クラフトは土地分譲の会社で建物はどうなのかね。
国分だったら、安物のアイムはやめた方がいいんじゃない。 |
119:
匿名さん
[2009-10-22 12:20:27]
やっぱりクラフトは土地ですか…
建物の話は全く聞かないので。少しは建ってるみたいですけど、評判?全く情報無しです。 国分建設は今週、展示みてきます。 |
120:
匿名
[2009-10-22 12:21:58]
日立ライフで建てようと思っているけど、どなたか建てた方いませんか?住み心地などの情報教えて?
|
121:
匿名さん
[2009-10-22 18:59:00]
|
122:
匿名さん
[2009-10-26 20:09:50]
国分建設のショールーム、モデルハウス見てきました。感想としては意外と普通?建築現場は比較的きれいだし、これといった問題はなさそう?
クラフトの内見と建築現場も見ましたが、差が見られず… 更に悩んでます。 良きアドバイスをお願いします。 |
123:
購入経験者さん
[2009-10-26 21:04:05]
安い家は安いなり
高い家には理由ある |
124:
匿名
[2009-10-26 21:11:30]
国分?県南部のですか?
国分のスレありますよ。見ました? 本家スレ読むと割と真面目な会社ではないですかね。 蔵持は見ました? つくばに展示場があります。 |
127:
ビギナーさん
[2009-10-26 23:51:02]
建築条件付きで水戸のあっぷるホームって候補なんですが、どなたか情報お持ちで無いですか。 入居済みのお宅は一軒拝見しましたが、なにせ初心者なので判断も付きません。
|
128:
匿名さん
[2009-10-27 17:59:17]
ナイスホームズはやめたほうがいいよ。
営業の斎藤さんがかなりいい加減みたいですね。 詳しくは、ナイスホームズの書き込み見てください。 自分で書き込みしておいて、自分より詳しいお客さんが現れたら、尻尾巻いて逃げちゃう方見たいですよ。 |
129:
匿名さん
[2009-10-29 01:14:15]
NO127さん言う あっぷるホームって通気工法工法のエアサイクルと外断熱と謳ってますが、両立は無理ではないでしょうか?
|
130:
地元不動産業者さん
[2009-10-29 12:18:18]
りんごさん
売れているかつしっかりやっている地場メーカーと比べると良く分かりますよ 理解している詳しいスタッフがいるかどうかもね |
131:
ビギナーさん
[2009-10-29 22:42:14]
NO127 ですが、 建築条件付きって外すのは可能でしょうか? 多少の費用は仕方ないと思いますが、方法はいくつかあるんでしょうか? 詳しい方 教えてください。
|
132:
匿名さん
[2009-10-29 23:12:45]
売り主次第。
中には、2割増し位で応じる所もある。 |
133:
ビギナーさん
[2009-10-31 01:03:34]
2割増しですか・・・。 お返事ありがとうございます。 とりあえず他にも候補を探してみます・・・。
|
134:
サラリーマンさん
[2009-11-15 06:02:54]
やはり原価公開の有限会社Beハウス・アクトですね |
135:
サラリーマンさん
[2009-11-15 10:42:06]
>>128ホームズさんがお勧めのようです。
この会社のスレには、実在する齋藤さんという営業マンが登場して激論を交わしているのが面白い。しかし、自作自演や墓穴を掘る書き込みも多いので、齋藤さんファンからは「もっと勉強して文章を巧みに操らないとすぐバレるよ!牧高だから仕方ないか(・・;」と読者に叱られながらも、愛嬌のある顔と持ち前の営業力で月に3000万円(現実は4万円)のお小遣を叩き出すフィクション。今では誰でも知っている有名なローコスト住宅販売コンサルタントの指導で、ホームページや書籍によるユーザー心理のコントロールは巧みだが、このe戸建てで裏事情が暴露されてしまってからは出演数も減少傾向にある!その一例がこれだ! 1・2・3 ↓↓↓↓↓↓ >今ざっと計算したところ、73組197人の方が来場されました。多分、地元に建築会社数多くあれど、こんなに見学会がにぎわってる会社は無いんじゃないかな(笑)。 なんて以前ブログで齋藤さんは自社の見学会を自画自賛していたけど・・・・・ 「齋藤!客が来ただけじゃダメだ!何人来てもアンケートに答えてもらわないと意味ないじゃないか!名簿を取れ名簿を!」「齋藤、オマエのブログサボっていないでチョット古いが大本営発表200組500人位来たと書いてしまえ!」 「齋藤、平師匠は102億円稼いでいると公言しているのに、会社の資本金未だに1000万円だ!100倍位は吹かしているいるんだから、10組しか来なくても1000組2500名の来場有難う御座いますと書いてみてはどうだ?この世の中は書いた者勝ちだ!」 「ホームページやチラシに書かれている『営業しない』なんて言葉は、師匠の受け売りで客を安心させているだけだ!齋藤、オマエ本当に営業しないでサボっていては契約取れないだろう!!」 「齋藤、オマエしか営業マンがいないんだから頑張ってくれよ!住所が書いてないアンケートなんて意味ないだろう!」 「齋藤、俺は北国生まれのよそ者だ。今度は地元出身の君が、地元密着型の浪花節的な苦労人生を演出してブログに書け!お涙頂戴で客呼んで売上もっと上げるんだ!」 と社長に叱られてしまうと大変ですよ! 俺、地元だからそんな事言われてもバレちゃいそうだし、同級生も多いし・・・・・・ それにサボってなんかいないし見学会の準備大工や職人に手伝わせて頑張ったのになぁ・・・・・・ 買うと高いから自分で工夫して作ったパネルを現場においてみたのに・・・・・・ もっと休みも欲しいし給料だって・・・・・ 来客報告のふかしは2~3倍までにしないと駐車場これしかなくて客が一日50組も車停められるはずもなく・・・ 10倍ましてや100倍は師匠だけの世界だよな~!度胸ないよ! それにしても今年は現場が減ってきたなぁ・・・・・・ 強がりで3棟契約なんて書いてしまったが、8月は坊主だったからなぁ・・・・・ 12月までには二桁乗せたいよ・・・・・・ 不景気はいつまで続くんだろう・・・・・・ 友達はうちを見捨ててパナホームに取られちまうし何でだろう♪何でだろう?・・・・・・ 早くプラン考えないと提案できないし・・・・・ 2級でもいいから建築士の免許欲しいなぁ・・・・・ こんな事を考えているだけではダメですよ齋藤さん!ボヤキは禁物、行動有るのみです!! 寒くなってきたので行きつけの知り合いの店で一杯引っ掛けて次はカラオケで平工事♪ 4万円のお小遣が減らされそうで怖いから内緒にしていたけど 以前連れて行ってもらったあの店の娘可愛い~また行きたい! だから稼ぐんだ!ガンガン儲けろ齋藤さん!素人には師匠から伝授いや買ったカラクリは分からないので大丈夫! ここののホームページは・・・・・・ http://www.nice-homes.co.jp/ 師匠のホームページと似すぎているので客が薄々気付き始めているのでは?? http://www.lhouse.co.jp/ それにこんな凄い事言っていいの?? http://www.improbic.com/home/ 世間ではこんな事まで公表されているけど・・・・・ http://jiten.biglobe.ne.jp/j/73/37/24/6868408b51ec35394320489a41464862... こんな評判も書いてある・・・・・ http://info-mission.biz/daialy/2008/05/28/%E6%9C%80%E5%87%B6%E2%87%92%... しかし、そんなの関係ねぇ♪ 102億円稼いだ師匠のサクセスストーリーを夢見て めざせ毎月のお小遣3000万円!今の750倍! 表面的な「お得!安い!」に弱い消費者をゆで蛙にするのは簡単だ! 身の上話、暗くて辛い人生や貧しい過去に弱い日本人! 出る杭は打たれるが、判官贔屓のこの世の中 大手ではなかなか見せることがないスタッフや経営者のちょっと大袈裟に脚色された素顔を前面に押し出し 我々には裏表がありませんから安心して・・・・ 私はこんなに辛い目に遭遇しているからお客さん助けて・・・・ この様に師匠が描いた営業マニュアルや広告宣伝戦略に習って日夜訓練訓練だ齋藤さん! 師匠に真似て出版した社長はやっとブログ更新。それに俺、文才無いからゴーストライターにはなれないし・・・ 齋藤さんには文才が無くても藤田君に負けない営業力がある! 子育て世代がユーザーのど真ん中!彼らは金がかかるからこそ節約のスケベ根性が芽生え「500万円安い!」にビビッと来るんだ!安いんじゃなくてこれからは「500万円捨てている!」と言っては如何か?提案してしまったけど・・・ そんな客にガンガン売り込むんだ齋藤さん!突撃! 稼ぎに稼いだら次は・・・ そう心の奥底に秘めた「独立」の二文字だ!今年はスキーを止めて650万円以上を目標に貯蓄や! ゆで蛙製造方法はもうお手の物だし住宅業界のノウハウは十分学んだ! 水戸周辺の顧客名簿は頭に刻んだし・・・ 後はもう少し我慢して管理責任者に自分がなって、二級建築士でもいいから管理建築士雇って、 それから知り合いの下請業者を囲い込むことだ! 今度は甘い汁を齋藤さんが吸う番ですよ! また今日もがんばれ齋藤さん! 私達は齋藤さんを応援しています!! |
136:
ビギナーさん
[2009-11-15 11:45:26]
なるほど。
情報詐欺師の系譜ですね。 しかと心得ました。 |
137:
偽サラリーマン
[2009-11-15 18:51:12]
>>135さん は、
サラリーマン?さん で、 ナイスホームズの「斎藤さん」を熱狂的な追っかけをしている方です。 他の板にも同内容が投稿されています。 記載内容の有無は、閲覧者個人で確認判断願います。 削除依頼はしません、だってナイスホームズさんっていいですよ。 「出る杭は打たれる」 WEB営業ご苦労さまです。 |
138:
ナイスホームズ検討中
[2009-11-15 20:06:20]
>>サラリーマン さん ナイスホームズさんの本板は飽きちゃたの? 名前いくつのかえなくてもいいんじゃないですか?。 そろそろ「私のこと解っちゃいます?。」 あなたがナイスホームズさんを目の上のたんこぶ扱いするほどいや~な思い出であったのかな? それとも「平さん」に〇〇〇ちゃったのかな?い~や〇〇〇も大変なのに?ってね。 モデルハウス見学に行って、その日の内、又は翌日以後の訪問・電話やダイレクトメールって凄く多いじゃないですか?世間一般で「ちやほやされる」ってことですか?好き嫌いってありますけどね。 ナイスホームズさんって、家まで営業来ないし、電話もないし、本当に売る気あるのかなーって思いますよ。 毎月の毎月のオレンジ郵便だけですね。 あっ これが、サラリーマンさんの言うとこの「私釣られてます。」だー。 しかも、過去形って重症でしょうか? 私家も持ち家をと決めて、そろそろ、一社に決めなくては、「休日と移動費の無駄使い?」多くなったなー。 その分、スキルがアップ?したってところで。ナイスホームズさんを含むで検討中です。 以前は、検証など調べるのに検索したのに、今は、検索したことを検証・確認するために現場に行かなくてはいけませんね。それだけネット情報は大量にありますし、家は「安い買い物」ではありませんし、融資してもらうのも「夫の命を担保」で借りるのですからね・・・。すぐ買います、建てますって実行できないから悩むんでしょうね。 いいHMさん・地元ビルダーさんは、このスレッドも参考になるところがありますが、周囲・周辺の建てた方が良くご存知ですよ。 みなさん、いい家作りましょう。 |
139:
ビギナーさん
[2009-11-15 20:19:35]
これは独断と偏見ですが、社名は極めて大事ではないかと思うですよ。
怪しい会社は、社名にカタカナ表記ばかりのところに多い。そう感じます。 つまり、 「ナニコレ建設」はいいけど、「ナニコレハウス」は怪しい。 「ナニソレ工房」はいいけど、「ナニソレホームズ」は怪しい。 独断と偏見です。 |
140:
匿名さん
[2009-11-16 13:59:53]
棟匠
ナイスホーム アルルホーム アゲルホーム Beハウス |
141:
三洋オーナー
[2009-11-16 15:13:51]
ウチ、三洋ホームズで建てました。アフターもイイし、社員の方、親身で親切でしたよ。どなたか、三洋で建てた方、口コミ下さい!
|
142:
匿名さん
[2009-11-17 04:41:14]
茨城でしたら柴木材いいですよ。
住宅メーカーもいろいろまわったこともありますが(かなり前)やっぱり自然素材(床が無垢、漆喰)となるとどうしても値段がはね上がると聞きました。ここ数年はもうあえて住宅メーカーというよりも自分が建てたい素材を予算内でしっかり建ててくれる会社を探しました。住宅メーカーも大手だから建てるまでは安心できていいかもですね。アフターを考えると地元の工務店で実績もある、でも自分の気に入った素材とデザインを予算内に取り入れてくれるところを探しました。家はやっぱり木材でよかったと思っていますが鉄筋だとへーベルひかれました。まあ茨城だったらお勧めはここです。 |
143:
ビギナーさん
[2009-11-17 07:31:18]
木材会社は材料が確かなような気がします。
少なくともおかしな材料は使わないと思われます。 最近は地場の老舗企業も頑張っているようですがあまり名前が出ませんね。 国分建設などはどうでしょうか。 |
144:
物件比較中さん
[2009-11-17 17:47:00]
|
145:
匿名さん
[2009-11-19 02:14:25]
チルチンびとのメンバーの木楽工房は、落ち着いた家が好きなら良いかも。
集成材は一切使わず、手刻みで、丁寧な仕事をしておりお勧めです。 http://www.kiraku-kuji.com/index.html |
146:
検討中
[2009-11-19 12:33:01]
アフターはどうですか?
|
147:
145
[2009-11-19 13:44:36]
>146さん
アフターも良いです。地域に密着した工務店なので、信頼を大事にしておられます。 モデルハウスを持てない位小さな工務店ですが、施工した住宅を何軒か案内して頂きましたが、 どこの施主さんとも良好な関係を保っている様でした。ただ、人気があり、且つ丁寧に 造るため、着工するまでに少し時間がかかるかも知れません。 興味があるのでしたら、ここの棟上げを見学されることをお勧めします。手刻みした通し柱と 梁をしっかり組んでいくので頑丈な作りです。ですから、金物をあまり使いません。 |
148:
周辺住民さん
[2009-11-19 19:34:44]
|
149:
ご近所さん
[2009-11-19 22:11:25]
マツシタホームしか考えられぬ。他のHMは軽4とロールスロイスぐらいの差がある!
|
150:
ビギナーさん
[2009-11-19 22:18:42]
じぇんじぇん
違いがわかりませーん 全部集成?合板?塩ビクロス? どーでもいい |
151:
おおみか饅頭
[2009-11-23 23:48:15]
小池住建という会社の評判を聞いたことがある方はいませんか?
近所で建築条件付の土地を売り出しているのですが、周囲の不動産関係の人も聞いたことがないと言ってます。 |
152:
匿名さん
[2009-11-25 13:59:45]
やめたほうがいいと思う・・・・個人的に
|
153:
検討中さん
[2009-11-26 15:23:56]
私も、絶対建てたくありません。
|
154:
物件比較中さん
[2009-11-26 18:40:20]
|
155:
匿名さん
[2009-11-26 18:42:34]
|
156:
物件比較中さん
[2009-11-26 21:07:09]
>155
早々にアドバイスありがとうございますφ(..)メモメモ 坂東にはなかなか良さそうな工務店がたくさんありますね!! 早速HP拝見しましたy。寺社の仕事にも携われているようで。なるほど腕に自信があるというのも頷けます。 茨城は水戸とか土浦あたりのカキコをよく拝見しますが、意外と地方の工務店は良さそうな印象を受ける今日この頃です(水戸とか土浦の中心地は除く)。↑で紹介の常陸太田のビルダー然り。中心地は競争が凄くて利益に走りがちだからかなぁ?? |
157:
匿名さん
[2009-11-27 08:05:05]
>155です
自分は富祥さんで建てましたけど、板東の大野工務店さんも きっちりしている印象でした。 特に基礎のこだわりは凄かった(現場みました) 社長の大野さんは若いけど、勉強熱心な方です。 富祥さんも大野さんも地味だけど、きっちりしたところだと思います。 (腕は確かで値段も勉強してくれるとこです。両方とも。ただ、家のデザインは ある程度自分で勉強して逆に提案した方がおしゃれな建物ができるかもです) |
158:
匿名さん
[2009-12-03 05:59:48]
このスレって
東海村カスミ近くに 千葉にある零細工務店で建てた テルレットが立ち上げたの? |
159:
匿名さん
[2009-12-03 09:44:45]
茨城の会社が話題多すぎ。
暇社員の誹謗中傷はうんざりです。 |
160:
ビギナーさん
[2009-12-03 12:00:21]
そういうあなたもお暇なんですね |
161:
匿名さん
[2010-01-08 23:37:18]
イエローチェアハウスってどうですか?
|