茨城県の東海村で家を建てようと思っていますが、このサイトでハウスメーカーの問題点などを見て、どこに頼んだらいいかわからなくなってしまいました。あまり予算もないので、坪単価は高くないに越したことはありませんが、やはり間取りや耐震性能にこだわりをもっているので、できるだけ希望に沿うよう、がんばってくれるとこがいいです。どこかお勧めのハウスメーカー支店または工務店・設計事務所などありましたら、ぜひ教えてください。お願いします。
[スレ作成日時]2006-06-27 01:45:00
茨城でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
123:
購入経験者さん
[2009-10-26 21:04:05]
|
124:
匿名
[2009-10-26 21:11:30]
国分?県南部のですか?
国分のスレありますよ。見ました? 本家スレ読むと割と真面目な会社ではないですかね。 蔵持は見ました? つくばに展示場があります。 |
127:
ビギナーさん
[2009-10-26 23:51:02]
建築条件付きで水戸のあっぷるホームって候補なんですが、どなたか情報お持ちで無いですか。 入居済みのお宅は一軒拝見しましたが、なにせ初心者なので判断も付きません。
|
128:
匿名さん
[2009-10-27 17:59:17]
ナイスホームズはやめたほうがいいよ。
営業の斎藤さんがかなりいい加減みたいですね。 詳しくは、ナイスホームズの書き込み見てください。 自分で書き込みしておいて、自分より詳しいお客さんが現れたら、尻尾巻いて逃げちゃう方見たいですよ。 |
129:
匿名さん
[2009-10-29 01:14:15]
NO127さん言う あっぷるホームって通気工法工法のエアサイクルと外断熱と謳ってますが、両立は無理ではないでしょうか?
|
130:
地元不動産業者さん
[2009-10-29 12:18:18]
りんごさん
売れているかつしっかりやっている地場メーカーと比べると良く分かりますよ 理解している詳しいスタッフがいるかどうかもね |
131:
ビギナーさん
[2009-10-29 22:42:14]
NO127 ですが、 建築条件付きって外すのは可能でしょうか? 多少の費用は仕方ないと思いますが、方法はいくつかあるんでしょうか? 詳しい方 教えてください。
|
132:
匿名さん
[2009-10-29 23:12:45]
売り主次第。
中には、2割増し位で応じる所もある。 |
133:
ビギナーさん
[2009-10-31 01:03:34]
2割増しですか・・・。 お返事ありがとうございます。 とりあえず他にも候補を探してみます・・・。
|
134:
サラリーマンさん
[2009-11-15 06:02:54]
やはり原価公開の有限会社Beハウス・アクトですね |
|
135:
サラリーマンさん
[2009-11-15 10:42:06]
>>128ホームズさんがお勧めのようです。
この会社のスレには、実在する齋藤さんという営業マンが登場して激論を交わしているのが面白い。しかし、自作自演や墓穴を掘る書き込みも多いので、齋藤さんファンからは「もっと勉強して文章を巧みに操らないとすぐバレるよ!牧高だから仕方ないか(・・;」と読者に叱られながらも、愛嬌のある顔と持ち前の営業力で月に3000万円(現実は4万円)のお小遣を叩き出すフィクション。今では誰でも知っている有名なローコスト住宅販売コンサルタントの指導で、ホームページや書籍によるユーザー心理のコントロールは巧みだが、このe戸建てで裏事情が暴露されてしまってからは出演数も減少傾向にある!その一例がこれだ! 1・2・3 ↓↓↓↓↓↓ >今ざっと計算したところ、73組197人の方が来場されました。多分、地元に建築会社数多くあれど、こんなに見学会がにぎわってる会社は無いんじゃないかな(笑)。 なんて以前ブログで齋藤さんは自社の見学会を自画自賛していたけど・・・・・ 「齋藤!客が来ただけじゃダメだ!何人来てもアンケートに答えてもらわないと意味ないじゃないか!名簿を取れ名簿を!」「齋藤、オマエのブログサボっていないでチョット古いが大本営発表200組500人位来たと書いてしまえ!」 「齋藤、平師匠は102億円稼いでいると公言しているのに、会社の資本金未だに1000万円だ!100倍位は吹かしているいるんだから、10組しか来なくても1000組2500名の来場有難う御座いますと書いてみてはどうだ?この世の中は書いた者勝ちだ!」 「ホームページやチラシに書かれている『営業しない』なんて言葉は、師匠の受け売りで客を安心させているだけだ!齋藤、オマエ本当に営業しないでサボっていては契約取れないだろう!!」 「齋藤、オマエしか営業マンがいないんだから頑張ってくれよ!住所が書いてないアンケートなんて意味ないだろう!」 「齋藤、俺は北国生まれのよそ者だ。今度は地元出身の君が、地元密着型の浪花節的な苦労人生を演出してブログに書け!お涙頂戴で客呼んで売上もっと上げるんだ!」 と社長に叱られてしまうと大変ですよ! 俺、地元だからそんな事言われてもバレちゃいそうだし、同級生も多いし・・・・・・ それにサボってなんかいないし見学会の準備大工や職人に手伝わせて頑張ったのになぁ・・・・・・ 買うと高いから自分で工夫して作ったパネルを現場においてみたのに・・・・・・ もっと休みも欲しいし給料だって・・・・・ 来客報告のふかしは2~3倍までにしないと駐車場これしかなくて客が一日50組も車停められるはずもなく・・・ 10倍ましてや100倍は師匠だけの世界だよな~!度胸ないよ! それにしても今年は現場が減ってきたなぁ・・・・・・ 強がりで3棟契約なんて書いてしまったが、8月は坊主だったからなぁ・・・・・ 12月までには二桁乗せたいよ・・・・・・ 不景気はいつまで続くんだろう・・・・・・ 友達はうちを見捨ててパナホームに取られちまうし何でだろう♪何でだろう?・・・・・・ 早くプラン考えないと提案できないし・・・・・ 2級でもいいから建築士の免許欲しいなぁ・・・・・ こんな事を考えているだけではダメですよ齋藤さん!ボヤキは禁物、行動有るのみです!! 寒くなってきたので行きつけの知り合いの店で一杯引っ掛けて次はカラオケで平工事♪ 4万円のお小遣が減らされそうで怖いから内緒にしていたけど 以前連れて行ってもらったあの店の娘可愛い~また行きたい! だから稼ぐんだ!ガンガン儲けろ齋藤さん!素人には師匠から伝授いや買ったカラクリは分からないので大丈夫! ここののホームページは・・・・・・ http://www.nice-homes.co.jp/ 師匠のホームページと似すぎているので客が薄々気付き始めているのでは?? http://www.lhouse.co.jp/ それにこんな凄い事言っていいの?? http://www.improbic.com/home/ 世間ではこんな事まで公表されているけど・・・・・ http://jiten.biglobe.ne.jp/j/73/37/24/6868408b51ec35394320489a41464862... こんな評判も書いてある・・・・・ http://info-mission.biz/daialy/2008/05/28/%E6%9C%80%E5%87%B6%E2%87%92%... しかし、そんなの関係ねぇ♪ 102億円稼いだ師匠のサクセスストーリーを夢見て めざせ毎月のお小遣3000万円!今の750倍! 表面的な「お得!安い!」に弱い消費者をゆで蛙にするのは簡単だ! 身の上話、暗くて辛い人生や貧しい過去に弱い日本人! 出る杭は打たれるが、判官贔屓のこの世の中 大手ではなかなか見せることがないスタッフや経営者のちょっと大袈裟に脚色された素顔を前面に押し出し 我々には裏表がありませんから安心して・・・・ 私はこんなに辛い目に遭遇しているからお客さん助けて・・・・ この様に師匠が描いた営業マニュアルや広告宣伝戦略に習って日夜訓練訓練だ齋藤さん! 師匠に真似て出版した社長はやっとブログ更新。それに俺、文才無いからゴーストライターにはなれないし・・・ 齋藤さんには文才が無くても藤田君に負けない営業力がある! 子育て世代がユーザーのど真ん中!彼らは金がかかるからこそ節約のスケベ根性が芽生え「500万円安い!」にビビッと来るんだ!安いんじゃなくてこれからは「500万円捨てている!」と言っては如何か?提案してしまったけど・・・ そんな客にガンガン売り込むんだ齋藤さん!突撃! 稼ぎに稼いだら次は・・・ そう心の奥底に秘めた「独立」の二文字だ!今年はスキーを止めて650万円以上を目標に貯蓄や! ゆで蛙製造方法はもうお手の物だし住宅業界のノウハウは十分学んだ! 水戸周辺の顧客名簿は頭に刻んだし・・・ 後はもう少し我慢して管理責任者に自分がなって、二級建築士でもいいから管理建築士雇って、 それから知り合いの下請業者を囲い込むことだ! 今度は甘い汁を齋藤さんが吸う番ですよ! また今日もがんばれ齋藤さん! 私達は齋藤さんを応援しています!! |
136:
ビギナーさん
[2009-11-15 11:45:26]
なるほど。
情報詐欺師の系譜ですね。 しかと心得ました。 |
137:
偽サラリーマン
[2009-11-15 18:51:12]
>>135さん は、
サラリーマン?さん で、 ナイスホームズの「斎藤さん」を熱狂的な追っかけをしている方です。 他の板にも同内容が投稿されています。 記載内容の有無は、閲覧者個人で確認判断願います。 削除依頼はしません、だってナイスホームズさんっていいですよ。 「出る杭は打たれる」 WEB営業ご苦労さまです。 |
138:
ナイスホームズ検討中
[2009-11-15 20:06:20]
>>サラリーマン さん ナイスホームズさんの本板は飽きちゃたの? 名前いくつのかえなくてもいいんじゃないですか?。 そろそろ「私のこと解っちゃいます?。」 あなたがナイスホームズさんを目の上のたんこぶ扱いするほどいや~な思い出であったのかな? それとも「平さん」に〇〇〇ちゃったのかな?い~や〇〇〇も大変なのに?ってね。 モデルハウス見学に行って、その日の内、又は翌日以後の訪問・電話やダイレクトメールって凄く多いじゃないですか?世間一般で「ちやほやされる」ってことですか?好き嫌いってありますけどね。 ナイスホームズさんって、家まで営業来ないし、電話もないし、本当に売る気あるのかなーって思いますよ。 毎月の毎月のオレンジ郵便だけですね。 あっ これが、サラリーマンさんの言うとこの「私釣られてます。」だー。 しかも、過去形って重症でしょうか? 私家も持ち家をと決めて、そろそろ、一社に決めなくては、「休日と移動費の無駄使い?」多くなったなー。 その分、スキルがアップ?したってところで。ナイスホームズさんを含むで検討中です。 以前は、検証など調べるのに検索したのに、今は、検索したことを検証・確認するために現場に行かなくてはいけませんね。それだけネット情報は大量にありますし、家は「安い買い物」ではありませんし、融資してもらうのも「夫の命を担保」で借りるのですからね・・・。すぐ買います、建てますって実行できないから悩むんでしょうね。 いいHMさん・地元ビルダーさんは、このスレッドも参考になるところがありますが、周囲・周辺の建てた方が良くご存知ですよ。 みなさん、いい家作りましょう。 |
139:
ビギナーさん
[2009-11-15 20:19:35]
これは独断と偏見ですが、社名は極めて大事ではないかと思うですよ。
怪しい会社は、社名にカタカナ表記ばかりのところに多い。そう感じます。 つまり、 「ナニコレ建設」はいいけど、「ナニコレハウス」は怪しい。 「ナニソレ工房」はいいけど、「ナニソレホームズ」は怪しい。 独断と偏見です。 |
140:
匿名さん
[2009-11-16 13:59:53]
棟匠
ナイスホーム アルルホーム アゲルホーム Beハウス |
141:
三洋オーナー
[2009-11-16 15:13:51]
ウチ、三洋ホームズで建てました。アフターもイイし、社員の方、親身で親切でしたよ。どなたか、三洋で建てた方、口コミ下さい!
|
142:
匿名さん
[2009-11-17 04:41:14]
茨城でしたら柴木材いいですよ。
住宅メーカーもいろいろまわったこともありますが(かなり前)やっぱり自然素材(床が無垢、漆喰)となるとどうしても値段がはね上がると聞きました。ここ数年はもうあえて住宅メーカーというよりも自分が建てたい素材を予算内でしっかり建ててくれる会社を探しました。住宅メーカーも大手だから建てるまでは安心できていいかもですね。アフターを考えると地元の工務店で実績もある、でも自分の気に入った素材とデザインを予算内に取り入れてくれるところを探しました。家はやっぱり木材でよかったと思っていますが鉄筋だとへーベルひかれました。まあ茨城だったらお勧めはここです。 |
143:
ビギナーさん
[2009-11-17 07:31:18]
木材会社は材料が確かなような気がします。
少なくともおかしな材料は使わないと思われます。 最近は地場の老舗企業も頑張っているようですがあまり名前が出ませんね。 国分建設などはどうでしょうか。 |
144:
物件比較中さん
[2009-11-17 17:47:00]
|
145:
匿名さん
[2009-11-19 02:14:25]
チルチンびとのメンバーの木楽工房は、落ち着いた家が好きなら良いかも。
集成材は一切使わず、手刻みで、丁寧な仕事をしておりお勧めです。 http://www.kiraku-kuji.com/index.html |
146:
検討中
[2009-11-19 12:33:01]
アフターはどうですか?
|
147:
145
[2009-11-19 13:44:36]
>146さん
アフターも良いです。地域に密着した工務店なので、信頼を大事にしておられます。 モデルハウスを持てない位小さな工務店ですが、施工した住宅を何軒か案内して頂きましたが、 どこの施主さんとも良好な関係を保っている様でした。ただ、人気があり、且つ丁寧に 造るため、着工するまでに少し時間がかかるかも知れません。 興味があるのでしたら、ここの棟上げを見学されることをお勧めします。手刻みした通し柱と 梁をしっかり組んでいくので頑丈な作りです。ですから、金物をあまり使いません。 |
148:
周辺住民さん
[2009-11-19 19:34:44]
|
149:
ご近所さん
[2009-11-19 22:11:25]
マツシタホームしか考えられぬ。他のHMは軽4とロールスロイスぐらいの差がある!
|
150:
ビギナーさん
[2009-11-19 22:18:42]
じぇんじぇん
違いがわかりませーん 全部集成?合板?塩ビクロス? どーでもいい |
151:
おおみか饅頭
[2009-11-23 23:48:15]
小池住建という会社の評判を聞いたことがある方はいませんか?
近所で建築条件付の土地を売り出しているのですが、周囲の不動産関係の人も聞いたことがないと言ってます。 |
152:
匿名さん
[2009-11-25 13:59:45]
やめたほうがいいと思う・・・・個人的に
|
153:
検討中さん
[2009-11-26 15:23:56]
私も、絶対建てたくありません。
|
154:
物件比較中さん
[2009-11-26 18:40:20]
|
155:
匿名さん
[2009-11-26 18:42:34]
|
156:
物件比較中さん
[2009-11-26 21:07:09]
>155
早々にアドバイスありがとうございますφ(..)メモメモ 坂東にはなかなか良さそうな工務店がたくさんありますね!! 早速HP拝見しましたy。寺社の仕事にも携われているようで。なるほど腕に自信があるというのも頷けます。 茨城は水戸とか土浦あたりのカキコをよく拝見しますが、意外と地方の工務店は良さそうな印象を受ける今日この頃です(水戸とか土浦の中心地は除く)。↑で紹介の常陸太田のビルダー然り。中心地は競争が凄くて利益に走りがちだからかなぁ?? |
157:
匿名さん
[2009-11-27 08:05:05]
>155です
自分は富祥さんで建てましたけど、板東の大野工務店さんも きっちりしている印象でした。 特に基礎のこだわりは凄かった(現場みました) 社長の大野さんは若いけど、勉強熱心な方です。 富祥さんも大野さんも地味だけど、きっちりしたところだと思います。 (腕は確かで値段も勉強してくれるとこです。両方とも。ただ、家のデザインは ある程度自分で勉強して逆に提案した方がおしゃれな建物ができるかもです) |
158:
匿名さん
[2009-12-03 05:59:48]
このスレって
東海村カスミ近くに 千葉にある零細工務店で建てた テルレットが立ち上げたの? |
159:
匿名さん
[2009-12-03 09:44:45]
茨城の会社が話題多すぎ。
暇社員の誹謗中傷はうんざりです。 |
160:
ビギナーさん
[2009-12-03 12:00:21]
そういうあなたもお暇なんですね |
161:
匿名さん
[2010-01-08 23:37:18]
イエローチェアハウスってどうですか?
|
162:
匿名さん
[2010-01-09 09:48:03]
マンションコミュニティで話題(悪い意味で)になっている、
茨城県内の住宅会社は本当に駄目だと思う。 特に3~4社炎上しているので、よく掲示板を読めば企業実体はわかり 恐ろしくて建てる気をなくすと思う。 |
163:
匿名さん
[2010-01-11 17:36:25]
木楽工房は高そうですね。40坪の総費用はいくらくらいになりますかね。設計料は別ですか?
|
164:
匿名さん
[2010-01-12 18:59:28]
2~3社ほど炎上している茨城の会社のスレ見たが、ひどい・・・・
ヒドスギル。 |
165:
匿名さん
[2010-01-14 09:11:45]
微~、凍傷、亜留ル、亜下留
マンコミ四天王 |
166:
匿名さん
[2010-01-14 10:13:36]
凍傷No.1
|
167:
e戸建てファンさん
[2010-01-14 10:21:54]
倒焦のどこがいいの?
|
168:
匿名さん
[2010-01-14 12:10:31]
>>167
施工が雑すぎ |
169:
茨城県民
[2010-01-14 14:33:45]
凍傷は素晴らしいよ。
これだけ騒がれたって何の気なしに違法住宅を無知な人間に売り込むんだから(笑) そら炎上もするわ。 |
170:
匿名
[2010-01-14 16:17:27]
まあ、いくらここで騒いでも無駄ってことだ。
せいぜいがんばれや。 |
171:
匿名さん
[2010-01-14 18:28:30]
建築指導課なんて何の力もないし商売の邪魔するんじゃねーよ まあ、いくらここで騒いでも無駄ってことだ。
|
172:
匿名さん
[2010-01-15 10:25:35]
マンコミ茨城四天王か。。。。
あまり派手ではない会社にいい会社が多い気がする。茨城は。 この四天王は論外だが。 |
173:
Be戸建てファンさん
[2010-01-17 08:24:41]
いい会社って何?
派手に出来ないのは 儲かっていない証拠ですね 消費者に認めてもらえていない企業がいい会社? ***か野良犬の遠吠えに過ぎず マスコミ四天王ってどこよ? 微~の雑誌やチラシってダサいよね 最近かなり叩かれている売りっぱなしでメンテしないとか メンチ食わせて契約させていたなんて暴露されているし 凍傷は時間の問題らしい捜査当局が目を付けているとのことだからね お出かけですかレレレのレおじさんは、茹で蛙商法が消費者に暴露され北投稿台事件は有名 あとはどこだ? |
174:
土地勘無しさん
[2010-01-17 08:29:48]
知らん
|
175:
匿名さん
[2010-01-17 13:57:13]
マスコミ四天王ではなくて
「マンコミ四天王」ではないの? |
176:
匿名さん
[2010-01-18 12:13:24]
メンチ食べさせてくれるの?
オレも食べたいよ! 1食浮くからね |
177:
匿名さん
[2010-01-18 14:31:31]
それは微~。
食べたら契約しなければいけませんよ。 覚悟して食べてくださいね。 |
178:
物件比較中さん
[2010-01-19 20:05:45]
814です
木にこだわった住宅を検討するなら、地域ビルダーもそうですが、基本的に自助努力がそれ相応に必要不可欠となります。『大工が教えるほんとうの家づくり』あたりを立ち読みでも結構ですから、一読されることをお勧めします。 私が先のスレでチルチンびとの会員を紹介しましたが、これはこちらのスレで教えていただきました。(比較検討開始早3年です)ご案内したビルダーにはおそらく、外断熱とかの対応は無理ではないでしょうか? と言うより、今の住宅に於いて、断熱性能が低い住宅はあまりないかと思います。実際、中堅のイバケンあたりで完成現場見学会にお邪魔しましたが、大手以上?とも思える暖かさでした。 そんな私の今はと言えば・・・ 最初、大手(検討開始半年)⇒地元(2年)⇒大手(現在、鉄骨) という風にビルダー選定に考え方が変わってきています。 理由は一言でいえば、在来工法に対する疑問が出来たことです。これは本来の私の家づくりに対する考え方とは真逆な方向なのですが、いざ建てようと検討すると大手が再浮上ということになってきました。 |
179:
売れない営業マン
[2010-01-20 03:16:17]
|
180:
匿名さん
[2010-01-20 20:54:13]
マンコミ四天王を筆頭に茨城のメーカーはひどいクチコミですね。
正直 茨城の地場で「単独スレがあがっていない会社」の方に地味だけどいい会社はあるんですけれどね。 時間と足を使って勉強して見つめて欲しいものです。 そういうのが面倒ならば、大手で建てるのがいいのではないでしょうか。 |
181:
いつか買いたいさん
[2010-01-20 21:43:11]
814さん、棟匠スレでお世話となった783です。
ご紹介をいただきました木楽工房さんのHPを拝見いたしましたが、雰囲気があって本当に私の好みにピッタリでした。ただ、棟匠さんの仕様にやられてしまっているのか、外断熱+全館空調+全熱交換でないとなかなか本格的に検討したいと思えないのが正直なところです。しかし、私の勉強不足で認識違いの所も多々ありそうですので、ご紹介をいただいた『大工が教えるほんとうの家づくり』を見て、もっと勉強したいと思います。アドバイスをいただきまして、大変ありがとうございました。 |
182:
物件比較中さん
[2010-01-20 22:35:55]
181さん
その節は大変失礼しました。私も未だ勉強中の身で、どれがベターかを模索中です。最近は、模索することに少々疲れてきていますが(^_^;) ある意味180さんのレスが深く重く突き刺さっているような・・・そんなんで大手・・・。という風になっているのかもしれません。。。 外断熱とか充填断熱は完成現場見学会において体感されれば良いかと思います。熱交換については、パナソニック電工をはじめとする設備系会社のシステムだったりしますから、一応分けて考慮された方が良いかもしれませんね。 また・・・良い意味悪い意味含め、ご案内した本には現在の諸問題点も大工の親方として、本音がちらほらと語られてたりしますから、立ち読み程度でも通し読みされると面白いと思います。結構スラッと読める本です。 お互い納得のいく家の建築を目指して良い情報交換が出来ると良いですね(^o^) |
183:
145
[2010-01-21 05:40:47]
181さん
木楽工房も外張り断熱でも建てています。いわゆる高気密住宅は目指していませんが、 屋根に遮熱材、壁には厚めの断熱材を使用して、断熱性能を高めているようです。 ここの売りは、チルチン使用の体に優しい自然素材を、木材は無垢材のみ使用して、 素材がもつ調湿効果などにより快適な家造りを行っている点だと思います。8月に見学 させて頂きましたが、遮熱効果と調湿効果のためか、エアコンを付けていなくても あまり暑くありませんでした。また、木を多用してしっかりした軸組みにより、骨組みの 強い家を建てている印象でした。 比較の対象に、見学する価値はあると思います。見学はタダで出来ますので。 |
184:
匿名さん
[2010-01-22 10:19:24]
マンコミ茨城四天王ならタマでもいいかなと思うこの頃
皆さんいかがお過ごしですか。 |
185:
ヒラリーマン
[2010-01-23 12:20:20]
178・182です。名前ヒラリーマンにしておきます(^_^;)
>184さん・・タマでもいいかなと思うこの頃 あり得ると思います。今時の大壁造りの家なら、構造体は隠れてしまいます。第一、建築コストが大手の半分?なら2回建てると思えば否定できないでしょうか? 四天王?ってどちらを指しているのかがわからないのですけど、施工に問題を多少なりとも抱えるってことなら、そこそこ名の通ったところがマシってところでしょうか? 近所でもタマはいますね。お邪魔しましたが、普通です。寒いってことはなかったようにも思います。 住宅は木造で、出来れば塗り壁とか自然換気が良いということは十分に理解できるし、出来たらそういったところで建てたいのですが、施工力に安心感をもてるビルダー探しって至極大変だと思う今日このごろです。 |
186:
匿名さん
[2010-01-24 06:28:04]
いやタマはマジで寒いから
友達が建てたんだけど冬に関しては酷く後悔してる やっぱ断熱は大事だよ |
187:
匿名さん
[2010-01-31 13:23:22]
私の友達は創業30年以上の地元の工務店で、35坪の家を建てとても快適な生活だそうです。大手さんと比べると自由設計でさらにキッチン、お風呂、シャンプードレッサー、シャワートイレなどの設備も好きなメーカーを自由に選べて大手さんよりかなり良い商品が付けられたと喜んでいました。何より価格の差が800万円以上あったそうです。大手さんで建てた友人と月々の返済額を比べると正直ホットしているてそうです。私も友達の建てた工務店で検討中です。
|
189:
ご近所さん
[2010-02-01 21:07:17]
マツシタホームが実績も評判も良いみたいですよ。
|
190:
匿名さん
[2010-02-02 10:49:30]
|
191:
匿名さん
[2010-02-03 00:12:06]
千波にある完全注文住宅のオフィスエイトってどうですか?
情報お聞かせください。 |
192:
家探し中
[2010-02-03 09:25:12]
守谷の自然と住まい研究所はどうですか?ホームページ以外まったく情報がないので教えてください。
|
193:
匿名さん
[2010-02-04 10:36:59]
>188 ここの社長は奥さん子供もいるのに色々な女を騙してSEXしてるらしい
うらやましい・・・・じゃなくて酷い! |
194:
匿名
[2010-02-06 23:46:35]
私もオフィスエイト気になってます!
最近分譲予定の看板とかよく見るんだけどどうなのかな? |
195:
匿名さん
[2010-02-07 01:28:11]
no188さん、・・・。
思春期の中学男子ですか? 仕事と関係無いんじゃないですか・・・。 自分が羨ましいだけのヒガミにしか きこえませんが・・・。 どうでも良い。 |
196:
匿名さん
[2010-02-07 02:21:51]
あえて書き込むと 本人登場だと思われますよ
|
197:
匿名さん
[2010-02-07 17:05:21]
自分も前にちょっと検討しました。
予算しだいで高い資材や安い資材を薦めてくるので、これといったものが無いのかな? また、この時期の分譲は・・・いろいろ大変なのかなと? 勝手な考えですが、とりあえず。 |
198:
匿名さん
[2010-02-07 17:10:16]
|
199:
匿名さん
[2010-02-07 17:28:53]
エンジョイホームについて。
建築件数は今まで通り多いようですが、 最近、情報少ないので、情報お願いします。 |
200:
近所をよく知る人
[2010-02-08 07:44:38]
>>199
東海住宅が使用しているブランド名ですね ここの住宅は、村の不動産屋さんの「作る」住宅という感じ それ以上でもそれ以下でもない 建物自体に特筆するべき「モノ」は極々少なく 建物が欲しいからここで建てようというのではなく 土地を紹介して気に入ったらそこに「うち」の建物を建ててくださーーーいというかんじ 土地が気に入ったけど予算少ないから建物は何でもいいや・・・・・・という方にはお奨め それから情報が減ったのはそれだけ着工棟数が減ってしまったため 賃貸や土地仲介中心の村の不動産屋から 知り合いの不動産屋が住宅販売に力を入れはじめたのでウチもやってようと 建てて・見せて・即売ってしまう建売型モデルハウスをビジネスモデルとしてでがんばっていましたが 所詮大手や有力ビルダーとの差は・・・・・・・ 村周辺に数が建ち始めたらなぜかブレーキがかかってしまったみたいです アパート建築にも乗り出していましたがこれまた大手に押されて・・・・・・・・・ 何れにせよステイタスや性能それからアフターについてよーーく現状を確かめて自己責任でお店を訪ねれば良い そんなの関係ない!という方にはタマホームよりお奨めです |
201:
匿名さん
[2010-02-08 20:10:48]
減ってるんだー。建築中の家をよく見かけるから、増えてるんだと思ってました。見学会も毎週のようにやってますよね。
|
202:
匿名さん
[2010-02-08 20:34:47]
|
203:
匿名
[2010-02-08 23:51:20]
187さん
良ければどちらの工務店さんか教えていただけませんか? |
204:
匿名さん
[2010-02-12 04:57:50]
タマホームです
|
205:
購入検討中さん
[2010-02-14 16:48:39]
ひたちなか市の匠の会住宅て、こちらでは話題に上がらないけど、どうなんでしょうか
悪くもないが、話すほど良くもないのかな? |
206:
特命係長
[2010-02-14 16:58:56]
イバケンは良いよ! 施主次第! 営業もしつこくない! 今度、ひたちなか市で完成見学会をやるよ! 詳しくは、イバケンHPで確認してみてください! 私も、住んでますが快適です。無垢材最高!
|
207:
匿名さん
[2010-02-15 01:04:30]
サラサホーム水戸。 マイナーだけど1回行ってみな。
|
208:
匿名さん
[2010-02-15 20:21:29]
|
209:
購入検討中さん
[2010-02-18 02:14:26]
県南地区で新築を考えています。いろいろ見て歩いてはいますが、
子供が小さいので歩き回るのも中々大変なので、HM,工務店、 設計事務所取り混ぜてお勧めがありましたら教えてください。 一番気になるのは耐震、断熱です。後は木造と鉄骨。 どちらがお勧めなんでしょうか? 実際住んでいらっしゃる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると 助かります。 よろしくお願いいたします。 |
210:
匿名さん
[2010-02-19 01:07:48]
木が好きな人・大工さんに敬意を払える人は在来工法で木造。
スピード・正確さを求める人、職人に不安がある人は鉄骨系の方が大工さんが下手でも安心です。 現在検討中ですが、「ジーボ」の建築現場は寒かった・・・。 同じような条件で「夢の家」はマシだった・・。 耐震では鉄骨が丸っきり上でしょうが・・・。 何を求めるのか優先順位を夫婦で決めないと話が進みません。 我が家の場合①コスト ②温かさ ③営業マンの質(長い付き合いなので意外と大事です。)です。 |
211:
匿名さん
[2010-02-20 12:59:15]
|
212:
匿名さん
[2010-03-01 07:26:22]
つくばで昨年末あるメーカーの外断熱工法の構造見学会に行ったら
暖房なんてない状態で暖かいのには驚いた。 水戸やひたちか中心で建てている会社らしいが 最近近所で建てているのを見かけるようになった。 もちろん暖房しているような暖かさじゃないけど 210さんの言うとおり同じ外断熱をうりにしている シーヴォとは比較にならなかった記憶がある。 大手じゃなくても結構すごい会社があるものだ どちらも同じくらい工事が進んでいる時に見たけど その会社に結構興味を持った。 |
213:
メーカー比較中さん
[2010-03-03 06:44:07]
>>212
何ていう会社? |
214:
匿名さん
[2010-03-03 10:08:42]
コンセ○トハウスという会社です。
|
215:
匿名さん
[2010-03-03 15:05:44]
ちょうちん
|
216:
購入検討中さん
[2010-03-07 17:23:35]
|
217:
匿名
[2010-03-08 09:13:10]
東海村の、永建住託って会社ご存知の方いらっしゃいますか?
安いらしぃのですが、どうなんでしょう? |
218:
匿名さん
[2010-03-19 11:38:16]
以前アキレスの外断熱で建てた家ですが
基礎が出来た当初から、ずさんな工事でした 地震で柱が抜けない役目をする金具が何本も基礎の中心から数cmもずれていたり 黄色い断熱材を庭に放置していたので色が茶色に変わってしまっているのをそのまま使ったり その他にも驚くような工事の連続でした どんどん工事が進められて、有り得ない状態の基礎の再工事をすることもなく 土台は材木の横の方にまがって穴を開けて取り付けられていました 側面に穴を開けたり、それ以上ズレているところは横に板を当ててごまかしていました 全く金具の役目をしていないヒドイ状態で誰が見ても欠陥工事です それでも建て前を強行して完成させてしまうという、そんな工務店が笠間市にあります |
219:
匿名さん
[2010-03-20 03:06:08]
笠間? |
220:
匿名1号
[2010-03-20 06:15:50]
それは笠間市のどちらの工務店でしょうか?
教えていただけませんか? |
221:
匿名さん
[2010-03-20 11:13:29]
本社を水戸市に移しましたね
|
222:
匿名1号
[2010-03-20 14:29:15]
>>221さん
|
高い家には理由ある