仙台に住んでいます。現在数社のハウスメーカーを比較検討している最中です。
仙台のウッドホームで実際建てられた家に住んでいる方のお話、同社に関するさまざまな情報がいただけたらと思います。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-02-25 23:48:00
\専門家に相談できる/
仙台市ウッドホームについて教えてください
82:
契約済みさん
[2013-04-09 17:00:14]
|
83:
主婦さん
[2013-04-30 11:30:57]
いつか将来家を建てたいな。とは思いますが、お金の事情で 近いうち建てる予定はないのですが、興味があり遊びに GW前半娘を連れて、利府ハウジングギャラリーに行ってきました! 遊び半分の気持ちで見学してるのでしつこくされたら嫌だなー。 と思っていたのですが、ウッドさんはしつこい営業はなく、 丁寧に展示場の魅力を説明してくれました! そして子供の遊ぶスペースがあり、いつもお店などにいくと飽きて ぐずってしまう娘も楽しく遊んでいてゆっくりと見学することが出来ました! みなさん親切な方でとても気分がよかったです♪ |
84:
匿名さん
[2013-05-19 16:20:20]
坪単価38万円をキャッチコピーとしてやっているみたいですが
本当に坪単価38万円なんかで、展示場の仕上がりになるんでしょうか? どなたかウッドホームで建てた方いらっしゃいませんか? |
85:
入居済み住民さん
[2013-05-20 13:57:20]
私は2年前にウッドホームさんで建てましたが、カーテン・カーテンレールを除いて、坪単価38万円で展示場の仕上がりのままで完成しました。 カーテン・カーテンレールをつけてもプラス20~30万円位で出来ました。 カーテンはハウスメーカーにお願いしなくても、個人的につけることもできますしね。 また2年経って建具の調整のちょっとしたメンテナンスを依頼しましたが、 きちんと対応して頂きました。 どこのハウスメーカーで建てても、住んでいるうちに色々とメンテナンスが 必要になってくると思いますが、ウッドホームさんはアフターサービスもしっかりしていてよかったです。 |
86:
匿名さん
[2013-05-28 14:29:24]
85さん返答有難うございます。 新聞で見ましたが、材木が値上がりしてるみたいですね。。。 消費税も10%に上がったらさすがに坪単価38万円は厳しくなりますよね。。。? 既に土地は取得しているので、値上がり前に契約したいと思っています。 その視野の中にウッドさんもいれようと思うのですが、 着工から完成までおよそどのくらいの期間かかるのでしょうか? |
87:
入居済み住民さん
[2013-05-30 13:33:12]
大体3~4か月位で完成とみれば良いのではないでしょうか。 ただ、材料の不足や、天候にも左右されるので、少しは 大目にみた方が良いと思います。 特に冬は天気に左右されることが増えると思います。 値上がりに関しては、間違いないと思います。 どのハウスメーカーでも値上げせざるをえないでしょう・・・ 値上がりを気にするのは分りますが、大きな買い物なので、 しっかり考えて、納得してから契約してくださいね! |
88:
匿名さん
[2013-06-01 12:00:16]
87さん しっかり考えて決めたいと思います。 また機会があれば返答よろしくお願いします。 有難うございました。 |
89:
いつか買いたいさん
[2013-06-06 17:15:39]
値上がりいつするんだろ・・・・・・ アベノミクス恐るべし。 |
90:
サラリーマンさん
[2013-06-14 16:57:33]
ウッドホームってCMとか見たことないよね? ダイワハウスとかセキスイハウスとかは頻繁に CM見るけど・・・。 ウッドホームのCM見たことある方いますか? |
91:
匿名さん
[2013-06-15 14:06:14]
CM料金は馬鹿高いからやらないのでは?
それより価格を抑えたいから無駄な宣伝などしないと思う! |
|
92:
匿名さん
[2013-06-15 17:32:34]
確かに・・・ CM制作料って何百万ってかかるみたいですよ~ ダイワハウスとかってバンバンCMして名前は売れてますけど、 実際あのCMで何を伝えたいのか主旨がわからないww CMやってる=有名=任せても大丈夫だろうっていう 考えに陥っちゃうってことです。これぞCMマジック。 |
93:
サラリーマンさん
[2013-06-16 10:13:54]
確かにCMは見たことないと思っていましたが 経費を抑えて、坪単価を38万円で抑えてるとゆう事ですか・・さすが ウッドホームは坪単価は安いけど、材質は良いと聞いていたので なんで坪単価を安く出来るのかなと前々から疑問に思っていましたが。 でもCM等々の宣伝をせずに人気があるって事は口コミなんでしょうね!! 僕の場合まだ未婚でいつマイホームを建てるか検討もつきませんが(笑) いつか機会があれば、ウッドホームも視野に入れたいな~! |
94:
販売関係者さん
[2013-06-16 23:41:20]
究極は展示場も持たず月一位の完成内覧を
やってる別業者も究極のコストダウンしてる 業者さんもいます。宮城には! 本当は宣伝費用など無駄ですから! |
95:
サラリーマンさん
[2013-06-17 10:12:25]
そうなんですよね・・・展示場持つこと自体経費が かかるんですよね~・・・。 今はハウスメーカーも落ち着いてきた頃だと思うので 大変だとは思いますが頑張ってほしいですね!!! |
96:
検討中の奥さま
[2013-06-20 11:42:57]
ウッドホームで建てた方 【ウッドホームで良かった面】 【ウッドホームで悪かった面】 などあれば教えてください。 |
97:
サラリーマンさん
[2013-06-24 14:32:11]
5年前にウッドホームで建てました。 悪かったところ・・・・ 嘘ではなく正直に見当たりません。 良かったところは1番はコストパフォーマンス。 あの価格であの仕上がりのハウスメーカーさんは 正直言ってないと思います。 坪単価が安いからといってローコスト住宅でないとゆうことを 是非みなさんにわかってほしいです。 また、優柔不断な私ですが何度もクロスや外壁の 物決めの打ち合わせも熱心して頂き満足のいく立派な家を建てていただきました。 本当に感謝しています |
98:
匿名さん
[2013-07-08 14:44:55]
No.97さんへ
「悪かったところ・・・・ 嘘ではなく正直に見当たりません。」 と書き込みが 有りましたが3.11の大震災後の訪問対応ありましたか? 引渡し後の対応いかがですか? 1年位で建具等のゆがみ等が出ると思いますが対応ありましたか? 5年目で何回連絡有りましたか? 私は納得できかねます。アフターまったく無しです。 是非、書き込み下さい。 震災で部分損害(保険会社半壊判断)となりましたが電話したら忙しいから見られないと言われました。 住宅メーカーの対応では考えられません。 |
99:
サラリーマンさん
[2013-07-11 14:36:42]
確かに3.11でクロスのはがれや、 建具のずれはありました。 少し落ち着いた頃メンテナンス依頼の電話をしましたが やはり震災後なのでメンテナンスに追われすぐには行けないとゆう事 でしたが、依頼してから1か月後に修正して頂きました。 ウッドホームに限らずどこのハウスメーカーも 忙しくて、すぐに対応するのは難しかったと思います。 なのでそこにとくに不満は感じませんでした。 |
100:
住まいに詳しい人
[2013-07-29 22:11:51]
ウッドの場合アフターといっても、施工した大工、設備屋、クロス屋、基礎屋、外壁屋それそれれ、請負業者を差し向けるのみで、自社にはアフターできる社員はいないはずなので、会長の息子は口のみで出来ないと思いますし、細いところ、別途金のかかる所等はしないはずです。
そこは、安価な分、他業者さんと違う所かもしりませんね。アフターの意味はどういう意味か分かりませんが、定期的な訪問 等を求めるのでしたら(ご機嫌伺いなども含む)ウッドホームは止めにしたほうが良いと思いますよ。 |
101:
サラリーマンさん
[2013-08-02 10:30:23]
100さん 100さんはウッドホームで以前建てられたんですか? |
103:
匿名
[2014-01-14 14:48:12]
震災で全壊でした。予算も余りなく、急ぎ過ぎました。まだ建て替えするような家ではなかったのですが、リフォーム出来る状態でもなく、でも、もっとよくハウスメーカーを選ぶべきだったと二年住んで思います。キッチンの流し台は無理に寸法を合わせたよですとキッチンのメーカーさんに言われ、クロスは繋ぎ目がすぐにわかる状態。基礎の外壁の塗りもきたないし、契約時にサービスすると言った事も後でなくなるし、直して欲しい場所があって連絡しても、なかなか来てもらえなくて、最後はハウジングセーターのインホメーションセーターに掛け合ってもらう始末。自分たちが選んで決めたので、今さら何を言ってもしょうがないですけど。でもこれから建てようと考えていられる人達には、慎重になって欲しいと思い投稿させて頂きました。
|
104:
入居済み住民さん
[2014-01-30 15:54:49]
私は7年前にウッドホームで建てました。 震災後クロスのひび割れ等のメンテナンス依頼をし、2か月程時間はかかりましたが きちんと直して頂きました。 少し時間はかかりましたが、震災後はどこのハウスメーカーも忙しくすぐには対応出来ない という話を聞くので特に気にしていません。 また、メンテナンス依頼をした際、電話の対応が良かったので、工事が始まるまでの間心配することなく待つことができました。 |
105:
購入経験者さん
[2014-01-30 16:03:20]
私は10年前にウッドホームで建てました!
特に震災で目立つ損傷はありませんでしたが(クロスに少しの亀裂と玄関タイルが欠けた程度)、修繕の依頼をお願いしたらすぐに駆けつけていただき、見積りもその場で概算で出して頂いて、すぐ直して頂きました! その後展示場の方に挨拶にうかがった際も嫌な顔一つせず対応していただいたので、良かったです 今では本当にウッドホームさんで建てて本当に良かったと思っています。 皆さんの何かの参考になればいいのですが…… |
106:
匿名さん
[2014-02-18 09:26:37]
震災前に話が進みかけましたが、震災で信用をなくし、別のメーカーで建てました。
あのままウッドホームで進めなくて良かったと、心底思います。 震災前の打ち合わせ中、周りで建築中のメーカーの悪口、名前出してのお客さんの悪口。(◯◯さんはローン通らないからダメだ。◯◯さんはゴミ集積所の安いとこじゃないと買えない。とか) あ~うちも他でこうやって言われてるんだなと思いました。 会社のメリットになるお気に入りのお客さん、そうでないお客さん、対応が違うんじゃ?と感じました。 そこへ震災。連絡取れず、ケータイにかけてるのに折り返してもこない。沿岸で働いてるのを知ってながら、安否確認もない。 どこも大変な時でしたが、すぐにちゃんと対応してるところもあるんです。大変な時だからこそ、会社の良し悪しが分かるんだと思いました。 |
108:
匿名さん
[2014-04-11 13:58:38]
107さんが書かれていることはごもっとも。
どのメーカーにお願いするにしてもきちんと自分で勉強しないといけないですね。 私は素人なので何から手を出していいのか判りませんが 本屋に行けば素人向けの入門書もありますので そういうものから勉強しようかと思いました。 |
109:
いつか買いたいさん
[2014-05-08 15:57:15]
利府の総合住宅展示場に見学に行き、どのモデルハウスも坪単価〇〇万円とうたっているものの、展示場そのものは展示場仕様で現実味がないものばかり・・・・。そんな中ウッドホームは展示場そのものが坪38万円で現実味がありとても分りやすかったです。正直この仕様で?と疑ってしまいましたが、建築中の現場なども随時見学出来る様なので今度行ってみようと思います。
|
110:
匿名さん
[2014-05-09 18:25:49]
お勉強しましょうさん、匿名さん、ほんとそうですね。自分でもしっかり勉強しておかないと、家そのものだけでなく、いい業者さんや営業さんを見分けることもできないのでしょうね。高い買い物ですから、運まかせにはできないですよね。ウッドホームさんはどうなんでしょう。いい意見と悪い意見と両方ある場合の判断は難しいですね。どのメーカーもいい面、悪い面どちらもあるんでしょうけど。
|
111:
匿名さん
[2014-05-10 19:40:07]
人によって変わりますからね。それは購入者や営業の人も人なので相性の問題なども
あります。あとは家を買うとしたら高い買いもので長く住む財産とも いえるのでいくら対応が良くても家の性能が悪くても駄目だしもちろん 家の性能がいくら良くても対応が悪いとなるとアフターフォローに不満が残ります。 家を建てるには事前に多少の知識とか下調べも必要となると思います。 |
112:
購入経験者さん
[2014-05-23 11:19:19]
展示場は基本的に”展示場仕様”で作られている為、大々的に謳っている坪単価とは比例しない箇所が多々あります。
その為どこまでが標準でどこからはオプションになるのかを追求すると良いでしょう。 営業マンは数多くの”オプション”で作られている展示場なのにも関わらず、いかにも坪単価に含まれている様な素振りで説明します。 決して営業マン自ら口にだすことはありません。(営業マンなので自分のマイナスになる様なことを言わないのは仕方ないことですが・・・) 後はどのハウスメーカーも現在着工中の現場があるはずなので、現場の住所を聞いて自分の目で確かめることが一番の方法だと思います。 他人の意見に左右されずに自分の目で確かめてみては? |
113:
賃貸住まいさん
[2014-09-27 00:16:26]
家はしつこい営業は致しません。ただ、図面的な物と見積を参考的に出させて下さい。と営業。
取り敢えず図面と見積を参考に他社にもあたりたいので、頼んだものの一月以上経過後も全く届きません。 口はうまく、穏やかな営業だったのですが。 |
115:
工務店で建てた家
[2016-03-07 19:24:50]
|
116:
匿名
[2016-03-07 19:31:44]
|
117:
ウッドホームで、と思っていました
[2016-03-08 00:46:57]
>>58
58の様な職人さんが働いていた会社なのですね... 展示場の建物、また知り合いの方が建てた県北にあるウッドホームの建物(建築中の写真など含)も素晴らしい建物でしたが58の様な職人さんが働いていたハウスメーカーさんなのか、と思うとウッドホームで建てようか考えてしまいますね... |
118:
建設希望
[2016-03-08 00:55:05]
|
119:
匿名
[2016-05-06 22:31:31]
ウッドホームの建築中をよく見てます、高気密を売りにしてるみたいですけど、3連の出窓に断熱材入れてないですね、良くあれで高気密を売りしてますね。
|
120:
匿名さん
[2016-05-25 10:08:16]
昨年、58坪で契約しました
その時の坪単価が55万でした オプション関係はさほどなかったのですが 契約金を支払ってから約半年で解約しました 理由は、音信不通になったからです |
121:
匿名さん
[2016-06-13 10:47:05]
知り合いがウッドホームで家を建て、主人の上司ということなので、強く勧められウッドホームの情報を口コミなどチェックしたところ、あまり評判が良いことは書いていなく、不安に思いながらも、直接、上司宅の家を拝見させて頂き、口コミとは、違う印象を持ち(重量感があり、そこらの建売よりずっと質が良いと感じた)自分の目と耳で確認したくなり、ウッドホームさんに出向き営業マンさん(会長さん?)と会い何度も打ち合わせを重ね納得できるマイホームの金額。やはり、金額は、こちらとしては限界があるので、そこは譲れません。それに対して充分な家に仕上がることをいま心待ちしているところです。現場には、よく顔を出して建設の過程をくまなくチェックしていますが、いまのところ全く問題なく工事が進んでいますので、口コミも人それぞれだと思いました。全て完了した時に再度、感想を投稿しようと、おもっています。
|
122:
建替え検討中
[2016-06-23 13:52:15]
ウッドホームで立替を検討しているのですが、みなさんどう思われますか?
口コミをみると、悪い反応が多いので、少し悩んでおります ご意見お聞かせください。 |
123:
匿名
[2016-06-24 10:40:21]
お話を進めてみてはいかがでしょうか?
私も口コミを見て、不安になりお話を進めるのはやめようかなと思ったときがありました。 ですが今は契約をし、今建てています! もちろん口コミのことも担当営業の方にはお話をして、不安に思っていたことは解消していただきました 私の個人的な意見なのですが、どこのメーカーの口コミを見ても悪いことばかり書いています どれも不安になるものばかりです すべてを間に受けていてはどこでも建てられないのかと思います 私は今はいい営業マンといいメーカーに出会えたなと思っています 122さんも担当の営業の方を信じて進めてみてはいかがでしょうか? 私はウッドホームでよかったです |
124:
買い替え検討中さん
[2016-06-24 14:14:13]
建替えを検討しています。
ウッドホームの展示場も見学しました。 私は予算的にもいいかなと考えています。 私も123の方と同様に口コミをみて不安になりましたが、確かにどこのメーカーの口コミをみても 悪いこと書いてます。間に受けていたらどこでも建てられなくなってしまう・・・。 私は見学していいなと思ったので前向きに検討したいと思います。 |
125:
匿名さん
[2016-06-26 17:41:57]
コスパ最高だと思う。
|
126:
匿名さん
[2016-07-01 10:14:13]
ウッドホームで建てました
先日玄関ドアが調子悪いため、ご連絡したところ、すぐに対応していただき感謝してます しかもほんとに気さくな若い方で本当によかったです ありがとうございました |
127:
口コミ知りたいさん
[2016-07-07 16:19:50]
先日利府の展示場に見に行きました
高級感のある展示場で素敵な印象を受けました、正直あの通りで38万円は安いと思いました |
128:
匿名さん
[2016-07-23 13:46:00]
先日気仙沼の展示場に行きました!営業の方々にいろいろなお話を聞きました。
すごく話を聞いて下さって、土地を探すのも協力していただけるそうです! 自分達ではやはりげんかいだったので、有り難かったです! |
129:
匿名さん
[2016-07-28 17:06:59]
私は青葉とウッド悩んでウッドで建てました
営業さんの押しに負けた部分もありますが・・・ でも建てて本当によかったと思っております 口コミを見ると悪い話ばかりですね 実際にすんでる方々なのでしょうか 私は住み心地も、担当してくださった営業Tさんも本当によかったと思っています 私だけ当たりなのでしょうか? |
130:
匿名
[2016-08-08 12:56:09]
ウッドホームで建てました
始まりから引渡しまでスムーズに進めてもらいました 子供もよろこんでおります ありがとうございました |
131:
ご近所さん
[2016-08-25 13:24:58]
今お隣で、ウッドホームがおうちを建てています
工事前にご挨拶に来ていただいた際に、すごく礼儀正しく来ていただきました。 ご近所さんに聞いても同じようです 対応がものすごくよく満足しております |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
参考になって良かったです(*^_^*)
希望すれば間取りやお見積りを作成して頂けたので
興味があるのでしたら是非聞いてみて下さい!