仙台に住んでいます。現在数社のハウスメーカーを比較検討している最中です。
仙台のウッドホームで実際建てられた家に住んでいる方のお話、同社に関するさまざまな情報がいただけたらと思います。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-02-25 23:48:00
\専門家に相談できる/
仙台市ウッドホームについて教えてください
146:
名無しさん
[2017-06-28 22:34:57]
ウッドホームの大工はいい加減です手抜き当たり前です
|
147:
買い替え検討中さん
[2017-08-04 14:40:44]
146さん、ウッドホームで検討中なのですが、どのようなところがダメだったのですか?
教えてください。 |
148:
匿名さん
[2017-10-28 20:46:45]
|
149:
通りがかりさん
[2017-12-30 23:20:28]
今年建てましたが、年末年始の挨拶ない!
差し入れしても、営業マンからの挨拶なし! 点検もなし! 建てたらそれだけ! あきれるわ! 営業マンが、駄目なのか? 会社全体として、なってないのかなあ? かなり、ガッカリだね、、、 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
150:
口コミ知りたいさん
[2018-01-07 00:14:55]
>>149 通りがかりさん
私も同感です。 挨拶は基本中の基本ですよね。会社の教育はどうなっているのでしょうか?会社全体の印象を良くするのも悪くするのも営業マンの態度や対応ひとつなんですけどね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
151:
戸建て検討中さん
[2018-01-08 13:15:37]
いいと思う
|
152:
通りがかりさん
[2018-01-08 13:17:22]
昨日展示場に行きました
はじめて行くメーカーでしたがよかったです。 |
153:
通りがかりさん
[2018-01-08 13:17:56]
デザインがちょっと・・・
|
154:
戸建て検討中
[2018-01-08 14:05:28]
何社か的を絞り検討中です。
参考にしようと口コミを拝見しましたが、どちらの会社も賛否両論ありますね。 まあ、インターネット上の匿名の書き込みですからね、どこまで信じていいのか… やはり自分の目でじっくり確かめた方がいいですね。 焦らず判断しようと思います。 |
155:
通りがかりさん
[2018-01-09 09:20:22]
実家にいるみたいな感覚になるメーカーだねww
|
|
156:
通りがかりさん
[2018-01-11 13:42:45]
こないだ行きました。
和室の作りがすごかったです。 |
157:
戸建て検討中さん
[2018-01-12 10:25:12]
いろいろ見て回りましたが、ウッドホームに決めました。
口コミの件も担当の方に聞いてスッキリしたので決めました。 |
158:
戸建て検討中さん
[2018-01-12 22:15:43]
以前両親がこちらのメーカーで建てました。
私自身も増税前にマイホームをと検討しており、見学してきました。 他のメーカーさんと比較すると正直見た目はパッとしませんが、物は良さそうです。 まだ考え始めたばかりで建てるメーカーさんは決めていません。 ただ、両親は暖かくて良いと言っており、アフター対応もしてもらっている、と言っていました。 満足しているようなので、子供の立場としてその点は安心しています。 私は実際に住んでいないので詳しいことは言えませんが、参考になればと思います。 |
159:
e戸建てファンさん
[2018-01-12 22:29:39]
|
160:
戸建て検討中さん
[2018-01-12 22:47:01]
>>159 e戸建てファンさん
年に数回程度ですが、確かに暖かかったです。 うちの両親は間取りや壁紙、オシャレな照明などにこだわったようです。 間取りは自由設計ですし、壁紙も照明もいろいろ選べたらしく、要望を反映してもらえて満足しているようです。 ウッドホームさんの展示場は田舎受けを狙っているのかな?という印象でしたが、 実家は、展示場とは全く雰囲気の違う家でした。 実家を見て、これならアリかなという感想です。 |
161:
戸建て検討中さん
[2018-01-13 17:04:26]
ほんとにあのまま建てるならすごいな
|
162:
戸建て検討中さん
[2018-01-14 11:23:22]
なんかいろいろ書いてありますけど
評価4.3ってすごない?www |
163:
戸建て検討中さん
[2018-01-18 12:36:15]
岩沼の建ててる家みせてもらったけど立派だったな
|
164:
戸建て検討中さん
[2018-01-18 12:42:50]
建築中の現場は見てみたいですね。
住んでいる方のご自宅も拝見できるならぜひお願いしたいなぁ。 |
166:
匿名さん
[2018-01-20 10:16:34]
今展示場に行ってみました
高級感のある雰囲気でした。 38万か・・・ 気になるな。 |
167:
戸建て検討中さん
[2018-02-03 14:03:54]
知人がこちらのメーカーで建てたようです。
使ってるものや造りも良く、金額も安いと聞きました。 気になっています。 なぜ、安く出来るのでしょうか? |
168:
e戸建てファンさん
[2018-02-04 22:54:53]
|
169:
匿名さん
[2018-02-10 11:40:18]
ウッドホームはじめて聞いて見てみたけど、ほかの展示場は全部オプションです!
って言われるのに、ウッドホームは展示場がそのまま建つみたいだからすごくよかったです。 |
170:
匿名さん
[2018-02-17 10:28:58]
坪38万というと正直言ってローコスト住宅の範囲です。
それと公式サイトに紹介されている高級木造注文住宅というのでバランスが取れていないような。 ここは規格住宅ではなく一から設計してもらえるのでしょうか。 個人的には家を建てる時のポイントして安さが一番!ではないので、 仕様や構造についてよく知りたいと思います。 展示場が四か所ありますが、どこが一番見応えありますか? |
171:
戸建て検討中さん
[2018-03-04 12:41:45]
知り合いにすすめられ、行こうと思ってます。
友人は安くて良いから行くだけいってみなと言われ何がいいのか見てきます。 |
172:
戸建て検討中さん
[2018-03-09 14:57:55]
先ほど仙南の展示場を見てきました。坪38万は35坪以上だそうです。
|
173:
戸建て検討中さん
[2018-03-12 15:21:49]
35坪だと間取りはどの様なかんじになるのでしょうか?
|
174:
戸建て検討中さん
[2018-03-20 16:49:51]
173さん
自由設計だから間取りはどうにでもなるんじゃないですか? |
175:
口コミ知りたいさん
[2018-04-01 16:12:54]
山形のウッドホームに行きました。
かなり安いしいいですね。 |
176:
通りがかりさん
[2018-04-07 08:46:39]
同じ坪単価の青葉建設ってところで名前出てたからきました
仕様は大差ないですね、ただウッドホームでついてる標準のほうが重厚感があって高級木造風に見えますね どちらの会社も大手ローコストよりいいもの使ってて、ウッドホームはより細かく魅せるモノ使っていますね 比べるつもりてきましたが、ホームページ見れば一目瞭然でした。 掲示板も荒れてないしね ちゃんと対応してくれそう とりあえずどっちも展示場行ってきます。 |
177:
検討中
[2018-04-09 11:15:37]
展示場3箇所見ました。
確かにあの仕様で38万は魅力的ですね。 間取りもどこも住みやすそうでした。 でも、自分は二間続きの和室希望なんですが、総建坪55坪以上じゃないと80万ぐらいかかるとのことでした。 えー、38万で収まらないじゃん!と思ってしまいました。 せいぜい43~45坪で考えてたので。 |
178:
戸建て検討中さん
[2018-05-03 21:14:33]
とても魅力的だ
山形だと宮城仕様より若干いいみたいだね 建築現場をいつでも見に行って大工さんと話もしてきて下さいと言うんだから自信はあるんじゃないだろうか? |
179:
匿名さん
[2018-06-25 22:47:35]
ウッドホームさんに決まり7/2に地鎮祭です。
何事もなく工事が進むと良いのですが。 |
180:
戸建て検討中さん
[2018-07-13 21:32:08]
安いけどダサい
|
181:
戸建て検討中さん
[2018-09-15 10:25:36]
モデルルーム見たけど古くさいよね
|
182:
名無しさん
[2018-09-23 07:51:19]
見積りとったが、付帯工事費用が一律で290万くらい、その他もろもろで結局 高上がりな感じ。そこで儲けてるのかな
|
183:
匿名さん
[2018-09-24 16:51:18]
たぶん、全部入れると坪単価でますよね。
どこも一緒ですよ。 |
184:
戸建て検討中さん
[2018-09-28 11:43:28]
なかなかいいですな。
|
185:
名無しさん
[2018-09-29 22:32:01]
断熱はどうなんでしょうね
|
186:
匿名さん
[2018-10-16 08:34:38]
>付帯工事費用が一律で290万
付帯工事費って建物の1.5割~2割とよく見るので、 その値段ならそれほど高いというわけではなさそうですね。 モデルハウスも付帯工事費込みで1600万~というのも出ているようなので。 坪単価税込41万ということならコスパは悪くないと思いました。 この夏モデルハウスに行った方はいますか? 室内の暑さとかどうだったんでしょう。断熱性能をリアルに確かめるのなら今夏は最適だったでしょうね。 |
187:
購入経験者さん
[2018-10-24 08:43:47]
5年前に新築しましたが一度も様子伺いも無ければ、電話もありません。
アフターフォローが全くない。建てっぱなしです。 1年前に襖が外れなくなり、ウッドホームに電話致しましたが2ヶ月待ってもこないので 近所の工務店に依頼して直して頂きました。対応最悪な会社です。 |
188:
戸建て検討中さん
[2018-12-14 12:34:34]
秋ごろに一度見学しました。
本当に暖かいのか確認する為に、先日もう一度行きました。 エアコンをつけていないのに、本当に暖かかったです。 びっくりしました。 |
189:
戸建て検討中さん
[2018-12-20 12:39:02]
ウッドホームの強みって、何ですか?値段ですか?
|
190:
匿名さん
[2018-12-20 12:42:49]
安さじゃない?
|
191:
匿名さん
[2019-01-27 16:34:48]
|
192:
匿名さん
[2019-01-28 23:16:47]
|
193:
検討者さん
[2019-02-08 17:17:30]
以前、住んでいた隣がこちらのビルダーでした。私が借りていた駐車場に勝手に工事用の車や材料を置くような会社です。
どけていただくよう事務所に電話しましまが***のような口調で事務所に来いと脅されました。 |
194:
戸建て検討中さん
[2019-05-17 20:50:21]
寒冷地住みで百年住宅と検討中です。
モデルハウスも何回か行って気に入ったのですがやはり断熱と気密性などが気になり‥‥ ここのクチコミなどを見てると建てる場所によって当たりハズレが大きいのかな?と 寒冷地住みの方、住み心地はどうなんでしょうか? どちらにしようか悩みます‥‥ |
195:
戸建て検討中さん
[2019-05-26 07:46:25]
↑
百年住宅ってRCじゃないの? 木造軸組と比較しても… あと、どんなメーカーでも施工見学させてもらいなよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報