スウェーデンハウスに長期お住まいの方
住み心地はいかがでしょう。
メンテ費用が少なくてすみそうですが、
実際、いかがでしょう。
[スレ作成日時]2008-09-15 13:29:00
\専門家に相談できる/
スウェーデンハウスに長期お住まいの方
161:
購入経験者さん
[2008-09-30 13:32:00]
|
162:
購入経験者さん
[2008-09-30 13:58:00]
151番さん
スウェーデンハウスをブランド住宅として価値を認めるかどうか、など 部外者同士がここで論ずる意味や必要がどこにあるのか? 噴飯モノですな。 余計なことを考える前に、真っ当に生きて下され。 |
163:
匿名さん
[2008-10-01 13:58:00]
>>へーベルに比較したら一条やスエーデンはごみ同然だろ
笑える 逆だろ ヘーベルほど酷い家は無いよ 次世代省エネレベルがオプションの家なんて・・・ |
164:
申込予定さん
[2008-10-01 14:34:00]
ヘーベルについては同意。
|
165:
物件比較中さん
[2008-10-01 21:29:00]
へーベルハウスはブランドです。
スエーデン・一条などという零細メーカーと同じにするな。 一条なんて・・・タマホームと作り方が同じじゃねえか。 一条=スエーデン=タマ=ポラス |
166:
購入検討中さん
[2008-10-01 23:03:00]
気密断熱性能はヘーベル=タマだけどね・・・
|
167:
e戸建てファンさん
[2008-10-01 23:06:00]
トーモクのIR情報を見ると住宅事業(スウェーデンハウス)は
かなり厳しいようですね。下のデータをみると1棟平均3400万円ほどの 住宅を売って利益は40万円(1.2%)ですから、今年は赤字に転落する可能性 がかなり有りそうです。 ---引用--- 住宅事業においては、スウェーデンハウスが優れた気密性・断熱性を活かした最も省エネで快適な オール電化住宅として、第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック大賞を本年受賞し ました。また経済産業省・資源エネルギー庁が住宅の省エネ化の指標として設けた「窓等の断熱性能 表示制度」において、スウェーデンハウスは窓・ガラス・サッシの全てについて最高等級の4つ星を 獲得しました。このように木製サッシと3層ガラスという窓の構造に特徴を持ち、「高気密・高断熱で、 人にも環境にもやさしい」というスウェーデンハウスの商品特性は、幅広く高いご評価をいただいて おりますが、市場環境が厳しさを増す中、販売棟数は1,610棟(前期比8.8%減)となり、売上高は53,795 百万円(前期比7.3%減)、営業利益は636百万円(前期比56.0%減)となりました。 http://www.tomoku.co.jp/ir/documents/20080514tanshin_000.pdf |
168:
e戸建てファンさん
[2008-10-01 23:30:00]
違いのわかる本格派は北欧住宅をなんちゃって北欧住宅のスウェーデンハウスなんかでは建てない。
本物はアルコス、ショーナヒュース、オストコーポレーション、スヴァーリエヒュース、昭和住宅。 http://www.arkos.co.jp/ http://www.skona-hus.com/ http://www.ost-co.com/ http://www.swehus.jp/ http://www.sweden-home.jp/index_fla.php |
169:
匿名さん
[2008-10-01 23:40:00]
耐震性はスウェーデン=へーベルだと思います。構造は違うけど、公開実験の結果が。
|
170:
匿名さん
[2008-10-01 23:44:00]
本格の北欧住宅は本場の北欧で建てたら?
|
|
171:
匿名さん
[2008-10-01 23:46:00]
168〉
ただ、名前を並べただけ。 |
172:
サラリーマンさん
[2008-10-01 23:52:00]
http://www.imagawa-k.jp/
http://unohideoblog.seesaa.net/ このサイトをくまなく読めば、高性能住宅の最先端を知る事ができます。 日本で販売されているスウェーデンハウスが、高性能高品質住宅とはかけ離れた もはや時代遅れのただの低性能住宅で、宣伝でブランド化している北欧商法だと はっきりわかりますよ。 |
173:
匿名さん
[2008-10-01 23:59:00]
172〉
読んでるヒマあっか!自分で説明しろ! |
174:
匿名さん
[2008-10-02 01:12:00]
172のサラリーマン。自分の言葉で言いなさい。責任を持って。
|
175:
匿名さん
[2008-10-02 02:09:00]
|
176:
匿名さん
[2008-10-02 10:15:00]
全ての北欧住宅メーカー中、スウェーデンハウスが
総合点では一番でしょうね。 アルコス?ショーナヒュース?昭和住宅? 聴いた事無い。そんな会社、大丈夫??? |
177:
匿名さん
[2008-10-02 10:28:00]
>>176さん
昭和住宅ってスウェーデンハウスでしょう?? |
178:
入居済み住民さん
[2008-10-02 10:38:00]
何で住宅に関してはとるに足らない一意見がさも普遍的な法則のように語る人が続出するんだろう。
ロースペックなのに建てちゃってかわいそう。。。っていうのがどのハウスメーカーにも必ずあって、そういう人が引用するサイトが非常にうさんくさいサイトばかりなのもいつも同じ。 そもそも住んでしまったらもう比較はおしまいなので、冬も温度が下がらなくていいねえ、夏は冷房かけたらなかなか効果が落ちなくて快適っていう事実があれば僕はそれでよかったんだが。 当然他の選択肢も良かったなあとは思ってますが、こういうのはトレードオフとプライオリティだからね。 |
179:
匿名さん
[2008-10-02 11:36:00]
|
180:
匿名さん
[2008-10-02 12:58:00]
172番、100人いれば100人の意見があるんだぞ。おまえが紹介したところは、出している所の単なる商売ネタじゃないか。それを、「くまなく読め」だと? いい加減にしろ!
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
認めるかどうかというのが争点でしょうね。
まず、そういう仮説をたてる、勝手に。
(最初の仮説で大きく本題からそれる)
>物としての価値だけであれば割高でしょうし、ブランドという無形の
価値を認めるのであれば価格相応か割安なんでしょう。
そして仮説の延長。
>現時点でのスウェーデンハウスはブランド住宅としての地位を確立
できるかどうかのボーダーライン上だから、
単なる傍観者の意見。
>この価値が万が一損なわれる
としたら購入者にも販売者にしても大きな痛手なので、
そうなればいいな、という個人の思いが伝わってくる。
>ちょっとした批判(というか一面の真実)にも過敏反応しているように思えますね。
批判ではなく、ケチをつけているだけ。
151、e戸建てファンさん、あなたもうここに来なくていいよ。
私もスウェーデンハウスの購入者からの意見をたくさん聞きたいと思っていましたが、
意味のない、根拠のない書き込みは読む価値もない。