アイフルホームで検討中なのですが、入居した後のメンテナンスや保証などの対応はどうなのでしょうか?
建物自体やはり積水ハウスに比べたら悪く大小関わらず欠陥は多かったり、
後々雨漏りなどのガタも早く来るのでしょうか?
積水ハウスに住んでいる方に↑のような事を言われて不安です。
メンテナンスや保証などの事も考えると積水ハウスが一番のような気がするので、
積水ハウスで建てたいのですが、理想の間取りでの予算を考えると積水ハウスでは
とても無理なのでアイフルで検討してます。
妥協してないと言えば嘘になりますが、納得のいく範囲での妥協ですし、
営業さんもとても良い人で現場監督は知り合いですので
後はメンテナンスなどさえ納得出来れば問題無いのですが・・・
[スレ作成日時]2005-07-06 15:24:00
アイフルホーム・・・
162:
建替え中
[2008-11-24 11:14:00]
|
163:
匿名希望
[2008-11-24 16:12:00]
ただ今アイフルホームで建築中です。
まだ今週末に棟上げ予定ですが、担当者がめちゃくちゃです(`□´) 打ち合わせは忘れるわ、折り返しはしてこないわ、言った事を忘れてたり不安だらけです。。。 担当に言っても全く効果なし!! どこかお客様センターみたいなのってないんですかね? |
164:
匿名さん
[2008-11-24 19:25:00]
それはアイフルが悪いんじゃなくて、営業マン個人に問題があるって! 上司にチクったら
|
165:
アイ
[2008-11-24 21:14:00]
フランチャイズ店の場合、その契約した店舗が倒産などでなくなってしまった場合、保証は全くなくなるんでしょうか?アイフルホーム本社自体は全く関係ないのでしょうか?無知ですみません…。
|
166:
markⅡ
[2008-11-25 09:07:00]
完成引き渡し保証によって近くの別FCにまるなげ引き継ぎされます。その他の保証はFCが倒産すれば…アウト
|
167:
着工前
[2008-11-26 09:54:00]
倒産しそうなFCはなかなかわからないと思うけど 絶対潰れないFCはなんとなくわかるよ〜
会社に余裕があるって感じるからね |
168:
匿名さん
[2008-11-26 14:27:00]
アイフルホームの見積書に「現場管理費」という項目があります。
坪あたり1万2,900円とっているが、根拠を聞くと、「作業員のメルメット代、釘代、社員の社会保険料、労災保険料、社員の慰安費など」と返ってきた。 40坪だと50万を超える金額になりますがどうしても納得できません。 なんでうちが社員の慰安費まで負担しなければならないのでしょう? ヘルメット何個買うの? どこの会社もこんな感じなんでしょうか? |
169:
匿名さん
[2008-11-27 13:03:00]
納得できないなら、アイフルやめればいいんじゃないの?
|
170:
匿名さん
[2008-11-28 08:40:00]
アイフルだってどこかで抜きどころ作らないと会社としてやっていけないよ。
|
171:
購入経験者さん
[2008-12-26 14:59:00]
>No.163さん
>どこかお客様センターみたいなのってないんですかね? ないです |
|
172:
喜楽
[2009-01-10 19:31:00]
現場管理費に“ヘルメット代・釘代・・”**にするんじゃないよね!現場事にヘルメットを新調するんかい!釘代は建築費に入っているんちがんかい!
そんな見積書が本当なら施工主を**にしてるよ |
173:
匿名
[2009-01-12 05:35:00]
私もアイフルホームと契約したものです。
現場管理費ですが私は保険代だと説明されました。 工事中に何か事故があったらいけないので 保険をかけるらいしのですが その代金だと・・・ 契約後に他かに住宅営業マン聞いたのですが 本来それは建築会社が負担するものだと・・・ 契約後に工期は契約と違うし 工務店のせいで 次から次へと予期せぬ出費を言われ とても後悔しています。 契約時の金額はお値打ちでも 契約後の価格はとてつもないです! 今思うと大手のHMにしておけばと思います。 |
174:
匿名さん
[2009-01-13 17:56:00]
それって明確な水増しですよね。施工が進行してしまえば施主も断れにくい状況に追い込んでいくという…
|
175:
匿名さん
[2009-01-13 18:56:00]
その通りだと思います。
今日、とある人に相談に行ったら 人を見る目が無いと言われました・・・ |
176:
匿名さん
[2009-01-13 21:11:00]
人を見る目は関係ないと思いますよ。出費については契約の前に説明がされていたかが問題です。行き当たりばったりで、次から次へと出費の催促を言ってくるFCなら…
|
177:
匿名さん
[2009-01-13 23:18:00]
予期せぬ出費ってなんですか?
そんなに高額になるならアイフルに負担してもらえばいいと思う。 そんなお金払う必要ないのでは? |
178:
匿名さん
[2009-01-14 01:20:00]
直接的にではなく間接的にと言うのが多いです。
引渡しが遅れたことにより 仮住い代が倍になったとか その他モロモロの経費がかかってしまうとか。 アイフルの契約書は さすがトステムグループと言うだけあって 抜け目がなくと言う感じです。 まぁよく読まない自分が悪いのですが。 って感じで後悔しています。 今ホントに家を建てるのが嫌になり どうしようか検討中です。 |
179:
匿名さん
[2009-01-14 01:23:00]
追伸
今日とある行政機関に相談に行ったら どうして一流の会社で建てなかったのかと言われた。。。 |
180:
匿名さん
[2009-01-14 01:49:00]
今更ですが、アイフルのCMって大嫌いです。子供を全面に使いすぎ。キッズ賞受賞みたいな。なら、子供に売ればいいじゃん。対象相手が違うだろ。子供に選ばれたから何?子供を使えばなんとかなると思ってますか?アイフルが昔CMしてた、全壊したら、全額保証みたいなやつも、ちゃんと裏がありました。インチキだよねココのしてること。タマホームの方がまだ上手いよ。
|
181:
匿名さん
[2009-01-14 12:04:00]
だから建てる前から、不可解で意味不明な説明による追加費用を請求されたり、
工事をする業者から知らない間に上乗せされていたりして、アイフルと契約すると 家が完成しない前から、裁判になるケースも多いとか・・・最悪。 |
あと一ヶ月で完成予定です。
4月頃から建替えを検討、色々なメーカーを見て周りましたが、値段も、もちろん
ですが、営業サンの対応等も含めアイフルに決めました。
現在までここに書かれているような、トラブルは一切ありません。
仮住まいが200M位しか離れていないので、時間があればいつも見に行っています。
大工さんを含め、こちらが質問すれば気軽に答えてくれます。
こうした方がいいのでは?というようなプロの考えもすぐに連絡があり、
勝手に施工してしまうようなことも一切ありません。ホント、2人3脚で建てている
って感じです。
工事内容の細かい変更も、夜携帯に電話しても、翌日すぐに現場に伝わっていて
ちゃんと、変更されています。
営業さんの対応も抜群ですし、大工さんもすごく丁寧に仕事してくれていますよ。
やはり、FCということで、個々の店舗によってものすごく対応が違うのかな?ッて思います。
私的には何の問題もなく、むしろアイフルで建ててよかったと思っています。
完成が楽しみです。