最近、岡崎住宅を検討しています。岡崎住宅で家を建てられた方、
また、評判等をご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-04-08 01:26:00
注文住宅のオンライン相談
愛知県の岡崎住宅について
421:
匿名さん
[2006-09-10 23:04:00]
申し込みの100万が欲しいだけじゃないか?契約に関してもうやむやな説明。なのに申し込み金だけは早く入れさせたがる。始めから申し込み金だけ目当てにしてないか?その後 クレームやトラブルで申し込み解除させて申し込み金だけ取る と言ったやり方。
|
||
422:
匿名さん
[2006-09-10 23:06:00]
君が岡崎住宅で家たてろ。そしたら解るしゃないそこまで言うなら
|
||
423:
匿名さん
[2006-09-10 23:11:00]
422岡崎住宅で家建てるきになった。確かめろ皆のために
|
||
424:
匿名
[2006-09-10 23:14:00]
421さんそんなことは無いと思いますよ。実際に契約して現在建築中の私が言うのですから。
しかし他の人ことはわかりませんが |
||
425:
匿名さん
[2006-09-10 23:19:00]
419勤めていたなら解るだろ。お前だろ落ちこぼれ(僕は大手ハウスメーカ)で勤めています。だからこそムカつくんだ。岡崎住宅あなたが入社したらわかるよ!
|
||
426:
匿名さん
[2006-09-10 23:22:00]
これだけ悪く言われれば建てる事できませんよ。すこしは、まともなとこないのかな?
|
||
427:
匿名さん
[2006-09-11 08:16:00]
本当に申込金かえさないのかな?
|
||
428:
元営業
[2006-09-11 12:11:00]
返すに決まってるだろ・・>申込金
いくらなんでもメチャクチャ過ぎるぞ、ここのレス まあ、経営が芳しくないのは真実だが・・ |
||
429:
匿名さん
[2006-09-11 14:38:00]
私の知り合いが建てましたけど、何も問題なく満足しているみたいですよ。
家も素敵でした。 |
||
430:
匿名さん
[2006-09-11 16:19:00]
やっとまともなところでてきたね
|
||
|
||
431:
匿名さん
[2006-09-11 17:13:00]
どこかのリホーム会社みたいな会社なの?
|
||
432:
新築
[2006-09-11 18:07:00]
うちの営業担当はとても親切でしたよ。すぐに連絡つくし、対応も迅速。この人のおかげで、ローン金利も得できました。マジで感謝してますよ。
|
||
433:
匿名さん
[2006-09-11 18:34:00]
429 430 432こそ自作自演ですね。
|
||
434:
新築
[2006-09-11 18:59:00]
現場監督は、専門用語が多くて話しにくい人だったけど、こちらの要望にはしっかり対応してくれました。
経営状況については知りませんが、ハウスメーカーとしては悪い印象はありませんでした。(悪かったらそもそも契約してないし…) |
||
435:
匿名さん
[2006-09-11 19:11:00]
うん、別に悪くないよ。
経営の事は知らないけど、俺は建てて満足してる。 潰れてもらっては困るけどw しかし、ここでは褒めると全部自演とか言い出すな。 |
||
436:
匿名さん
[2006-09-11 21:15:00]
問題は経営状況にあるのかな?
|
||
437:
匿名さん
[2006-09-11 21:35:00]
元営業さん 返すに決まってるだろ・・ 決まってるのに
返してくれないのは、ナメられてるから? どうしたら返してもらえるのか教えて欲しいです。 |
||
438:
匿名さん
[2006-09-11 23:34:00]
新しい営業所の営業さん。もう少し知識ないと・・何聞いても上司に確認しますって・・。その上司がいいかげんだから最悪!ってか客いるのに事務所?で怒鳴るなよ
|
||
439:
匿名さん
[2006-09-12 00:48:00]
ここまで中傷されているけど岡崎住宅さん知っているのだろうか?反論すればいいのにね
|
||
440:
匿名さん
[2006-09-12 01:02:00]
知ってるもなにも、岡崎さん書き込みしてるじゃん。
|
||
441:
匿名さん
[2006-09-12 08:11:00]
岡崎住宅て将来性のある企業だと思ってたよ?読んでびっくりしてしまったよ。もっと知りたいな
|
||
442:
匿名さん
[2006-09-13 18:22:00]
お仕事を頂いているほうですが、入金はしっかりしています。
逆に、振込み日や、遅れる場合は「いついつまでに入金します」と 度々連絡を頂きます。他のお客さんではそこまでしてくれないし、 好印象です。 本社の事務室でも何度か打ち合わせをしてるけど、ま、素顔を見る限り 社員さんはお世辞にも優等生には見えませんが。 でも、仕事に対しての一生懸命さは伝わります。 |
||
443:
匿名さん
[2006-09-13 20:44:00]
>>442
度々入金が遅れるということですね? |
||
444:
匿名さん
[2006-09-13 21:44:00]
>443
なんでやねん |
||
445:
匿名さん
[2006-09-13 22:30:00]
|
||
446:
443
[2006-09-13 23:05:00]
>>444
食いつくなよ、私は445の粘着とは別人。 ただ442の言ってることが本当なら、連絡はあっても入金の遅れることはあるんだな、と思っただけ。 この業界の商習慣は良く知らんけど、2ちゃんのタマスレではタマの入金は遅れない、というようなことが書かれていたから、ちょっとひっかかったけどね。 |
||
447:
匿名さん
[2006-09-13 23:37:00]
445は三昭堂アラシた奴にそっくり。
食いつき方が。 いずれにしろ品性を疑う。 |
||
448:
匿名さん
[2006-09-13 23:52:00]
業者への支払いを遅らすってのは普通ではないですよね?
|
||
449:
匿名さん
[2006-09-13 23:56:00]
またでたの?
|
||
450:
匿名さん
[2006-09-14 00:17:00]
|
||
451:
匿名さん
[2006-09-14 08:48:00]
ひどすぎる。こんなこと知ったらみんな建てないよ。ほんとうかなー。。。。。。。?
|
||
452:
匿名さん
[2006-09-14 13:08:00]
442ですが。
入金の遅れは1度だけ5日遅れました。その遅れの連絡があっただけです。 あとはしっかりご入金いただいています。 建物の品質云々はよく分からないけど、ジャーブネットのシステム使用してるし、 あからさまに粗悪ってことはないと思うよ。 「人」的にはレベルがあるからねぇ。全体的には中の下ってとこかな。 |
||
453:
匿名さん
[2006-09-14 19:21:00]
経営状態が悪いことに対して反論する人いないのかナー?
|
||
454:
匿名さん
[2006-09-14 20:23:00]
|
||
455:
匿名さん
[2006-09-15 07:44:00]
じゃあ経営状態が悪い事に対してもなにか証拠をうぷしてくれよ
帝国データバンクから資料を取ったんだろ? |
||
456:
匿名さん
[2006-09-15 07:55:00]
帝国データバンクからの資料をここに記載する事は法にふれるから書き込みできないだけじゃないですか?
むしろ、経営に問題ないならその証拠を書き込みすべきだと思います。 |
||
457:
匿名さん
[2006-09-15 09:08:00]
>>456 私もそう思います。
|
||
458:
419
[2006-09-15 09:18:00]
以前にも書き込みましたが
帝国データバンクで取得できる400円位の情報料のものでは、 決算数字というには程遠いデータしか取れませんよ。 大体、貴方たちは決算書類を読みこなせるの? 私は、決算書は読みこなせません。 |
||
459:
匿名さん
[2006-09-15 09:59:00]
これだけ、スレが続くの珍しいよね。それにしても不定的な話題が多い会社だね。チラシやコマーシャルとは大違いだよ。びっくりしたよ。
|
||
460:
匿名さん
[2006-09-15 12:50:00]
>>442>>445
入金が岡崎の都合で遅れたことが本当にあったなら、今契約中の人や契約を考えている人は注意した方が良いです。 理由は住宅会社の入金は、個人のお客から契約時から分割で入ってきます(建売は除く)。それに対して業者への支払いは、部材納入後や作業終了後の締め日から一ヵ月後ぐらいに現金か手形で支払われます。だから、一つの案件の中のお金の流れで、業者への支払いが遅れる事はありません。 それなのに遅れるということは、単純に建築以外の支払いにお金を使いすぎているという事です。 まだ、下請け業者への現金支払いなら、一時的に誤魔化すこともできますが、支払いが遅れるということは経営状態が悪い(普通に考えると442さんだけが支払いが遅れたというより、他の業者も支払いが遅れる事があると思われます)という事ですから、今後悪化した場合、振り出した手形の決済ができなくなる可能性が高い。本当に不渡りを出せば倒産します。 要約すると、支払いが遅れるということは、倒産する場合のはじめの予兆と言う事です。 普通、仕事によほど困っていない限り、支払いが遅れるような所の仕事は敬遠します。 倒産して一番困るのは契約中、着工中の方々です。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10617/ このスレを見たら分かるが、途中で破産した場合は本当に悲惨です。 それに対して完成後の人は比較的被害はありません。 倒産する会社は粉飾決算している場合があります。 だから、帝国データバンクは自己申告のデータですから、当てにならないかもしれません。 今検討中の人なら、納得のいく資料と説明を受けてから契約してください。 あと、はじめから読んだのですが、値段が割高、設備や仕様のレベルが低い等の書き込みはありましたが、手抜き工事、欠陥住宅等の書き込みは無かったように思います。 建築条件付の土地を開発している会社なので、土地が気に入って購入する人たちにとってはそれなりのいい家を造る会社と言う事ですね。 ただ、急激な成長をさせる為に、資金繰りが難しく経営を悪化させていることが問題です。 それにしても、2006年3月期の売上と完工棟数ぐらい公表して欲しいものですね。 |
||
461:
匿名さん
[2006-09-15 18:01:00]
>460
バランスの取れたご意見だとは思います。ただ442さんは ●入金はしっかりしている ●遅れたのは1度だけで、5日だけ との事ですから、現金振込みという事で、グローバルの「よっしゃん」さんの数ヶ月 支払がない という状況とは、全く異なるものだと思います。 手形による支払が2月位先に延ばされたとかなら(1月位は締め処理の関係であり得る) 問題ですけど。 事務手続き上これ位の事ならあり得ます。 急拡大しているようなので、その推移は慎重に見守る必要がありますが、逆に借り入れ額 なども増やして出店を増やしていかないと急成長もあり得ませんから(タマもバランスシートは良くない)、バランスシートが良くないのはある意味仕方ないでしょう。 こういった地元ビルダーは何より「風評」が営業に直結しますから、単なる面白半分の 中傷投稿される方も多少は考えてされた方が良いと思います。(相槌だけの無駄レスも) 岡崎住宅さんだけでなく、既に契約された方や、住まわれている方(結構いると思いますが)にも 迷惑となりかねないです。そういった、中傷投稿される人は家造りを真剣に検討している 人ではないでしょうね。 >2006年3月期の売上と完工棟数ぐらい公表して欲しいものですね。 全く同意見です。先期の決算数字が出てきたら、多少は判断がつきやすいでしょう。 |
||
462:
匿名さん
[2006-09-15 21:18:00]
建てようと思っているけど、不安になってきた。
|
||
463:
匿名さん
[2006-09-16 21:50:00]
建てようと思ったのなら建てればいいのでは?私は今月中に申込金を入金しますよ。何回も打ち合わせをしているので、もし今後もし解約したとしても申込金は帰ってこないと事前に言われています。今までの人件費等を考えると当然だと思います。家という大きな買い物でお互いの信頼関係に基づいて一度契約したものを、自分の都合で破棄する場合返金されなくても当然なのではないでしょうか。大手メーカーの場合だと設計まで無料でやってくれますが、本当に家を建てる人達がその他大勢の人にかかった経費を払っているのでとても割高になります。それを考えると本当に家を建てるお客さんには迷惑をかけていないのでは?やむをえない事情の時はきちんと返金するそうです。
|
||
464:
匿名さん
[2006-09-16 23:17:00]
これだけ経営危機とか、返金しない件が実際の商談してた人から書き込みあったのによく契約する気になりましたね。やむをえない事情の時の返金については念書ありますか?口頭ですか?
|
||
465:
匿名さん
[2006-09-17 18:24:00]
>実際の商談してた人から書き込みあったのに
本当かどうかわかんねーじゃん、実際の商談してた人って。 実質、ここは2ちゃんと同じだし。 自分の目で判断するのが一番。 匿名掲示板の意見ごときでコロコロ意思が変わるような奴は いずれどこかで痛い目見るよ。 |
||
466:
匿名さん
[2006-09-17 19:41:00]
念書ありますか?口頭ですか?
|
||
467:
匿名さん
[2006-09-17 20:41:00]
粘着質に荒らそうとしている人がいるみたいですね。
経営危機なんて、何処にも書いてないのにね。 大体、バランスシ−トが理解できるのかね。 |
||
468:
匿名さん
[2006-09-17 22:17:00]
貸借対照表
見方もよく知っております。 |
||
469:
匿名さん
[2006-09-17 23:02:00]
じゃあ、468さんが粘着質のアラシ君決定ということで。
|
||
470:
匿名さん
[2006-09-17 23:18:00]
岡崎住宅の経営危機は事実です。
もし経営良好というなら、その証拠を提示して下さい。 実際、経営が良好な会社は決算内容を一般公開してますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報