注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エスバイエル 大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エスバイエル 大丈夫?
 

広告を掲載

ダイ [更新日時] 2009-04-07 12:26:00
 削除依頼 投稿する

エスバイエルのsum@iなかなかいいと思います。が、ここんとこの株価を見ていたら、倒産なんて不安もあります。 エスバイエルで検討してる方どう思いますか?

[スレ作成日時]2006-09-03 02:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エスバイエル 大丈夫?

421: 匿名さん 
[2009-03-12 16:26:00]
野村が債権持ってるから大丈夫だって聞いてましたけど。
いつ手放すんでしょうね???
422: 匿名さん 
[2009-03-12 16:32:00]
株主総会までまったほうがまだ 安心では? でも こんな状態のエスバイではどうかと思う。 評判悪いし・・
423: 匿名さん 
[2009-03-12 16:50:00]
>>420
エスバイに惚れて契約するのは勝手だが、会社の状態がこうだから迷ってる契約予備軍は多いと見なければいけない。
客が二の足踏んでる状態で、会社の業績が上がると思うかね?
424: 購入検討中さん 
[2009-03-12 17:05:00]
423さん自分はまだエスバイでは決めてません。家を購入するにあたりエスバイの事も知りたいのです。土地だけエスバイが持っていてそのままとゆうことは注文住宅もなく?エスバイ自体で建売もできないほどエスバイは危ないのでしょうか?
425: 匿名さん 
[2009-03-12 17:11:00]
この時期に建て売りなんて 叩き売りする様なものだと思わないかい? 損をすることだよ。ただでさえ売れてなくて売り上げ無く 利益少ないのに できないよ
426: 購入検討中さん 
[2009-03-12 17:26:00]
このサイトレベル高い評論家が多いですね。最初見た時402さんみたいにアホな意見があったので不安でしたが、402さん以外はレベル高い意見が交わせてすばらしいです。家を買うにあたりやはり株価も大事ですか?ハウスメーカーの未来を見抜く心得を教えて下さい。後担当者が安心できるかも?前にエスバイの展示会の人は派手派手しいいかにも詐欺師みたいな人で信頼できそうになかったです。
427: 契約済みさん 
[2009-03-12 17:37:00]
会社が大丈夫かどうか、こんなところで他人の判断仰いでいるうちは、家なんて建てられませんよ。
428: 匿名さん 
[2009-03-12 17:43:00]
私はエスに設計プランを出してもらいました。こちらの要望もある程度入り、結構間取りが気に入っていたし、契約直前まで進んだのです。すると、営業はとにかく一刻も早く契約させたい様子で迫ってきました。あの様子から、緊迫した会社の経済状態がありありと伝わってきて、かえって契約するのをやめました。
429: 購入検討中さん 
[2009-03-12 17:44:00]
たしかに427さんのおっしゃる通りですが家は生涯で一度しか建てれない品物。いろんな人の意見を聞くのも理解していただきたい。それにこのサイトの人達はいまば家に関して先輩なのです。先輩の意見も聞きたいのです。
430: 匿名さん 
[2009-03-12 17:51:00]
427さんの意見は厳しいようだが事実。
契約は自己判断・自己責任が原則。

会社の状態について判断しかねるようなら、株価に聞いてみるのも手。
株価が全てを顕してるわけじゃないが、仕手さえかかってなければ、その時点でのごく妥当な評価に落ち着く。
それほど投資家の目はシビアだ。

本日の終値は25円。
依然として額面の半分。
431: 購入検討中さん 
[2009-03-12 17:59:00]
おぉ!!厳しさの中に鋭い意見。たしかに最後は自分の決断!!なにぶんド素人なもんで流行や安さに流されやすく。みのさんの住宅メーカーも目移りして・・・恐縮です。このサイトのみなさん(402以外)プロ的な意見に頼りにしちゃいました。
432: 詳しい人? 
[2009-03-12 18:02:00]
外構詳しい方います?昼間のやり取りみて投稿しました。
433: 匿名さん 
[2009-03-12 18:12:00]
なにか?教えられる事があれば
434: 詳しい 
[2009-03-12 18:27:00]
外構を五社見積もりしたのですが?(同じ条件で)四社はほぼ同じ値段なのですが一社だけ物凄い安いのですが!見積もり内容もカーポートのメイカーも同じなのですが人件費でまけるレベルではありません。外構の裏の仕組み教えてください。
435: 契約済みさん 
[2009-03-12 18:29:00]
確かに株価は一つの評価基準となり得ると思います。
しかしながら、それだけでもありません。

ここで意見を聞くのも勿論無駄な事ではありませんが、本当にエスバイエルのプランが気に入って、ここで建てたいけど、株価が...って思うなら、もっと真剣に調べるべきだと思います。
四季報の大株主を見て、何も思わない素人投資家さんほど、エスバイエルの株価の安さを大きな声で騒ぎ立てるのでしょう。多くは語りませんが、結局、自分で調べるなり、少なくとも“カオの分る人”の意見を参考にするべきかと思います。私はアナリストやファンドマネージャーの友人などにあくまでも世間話の延長として相談したりしています。

勿論、絶対に倒産しないというHMがあるというのなら、そこに限定してプランニングしてもらうのも手ですが、このご時勢、ここは絶対大丈夫というのはないと思った方がいいのではないでしょうか。
だったら、気に入ったプランを提示してくれるHMで、最善の策を講じて、家を建てるのが賢明なのではと思います。


当たり外れがあるのでなんともいえませんが、本当にエスバイエルを考えているのなら、率直に営業の方とお話してみるのがいいと思いますよ。まともな営業マンであれば、きちんとした説明をしてくれるはずです。
契約を急がれたからヤバそうなんて話もありましたが、それは個々の営業成績との絡みもあるでしょうし、少なくとも、私の場合、そんなことはありませんでしたし、第三者機関からの情報も入手して、自分で判断し、契約に至りました。結局は自分で判断する他ないですよ。

絶対に倒産のリスクを避けたいと思うなら、建売を買うのが一番だと思います。出来上がってるんですから。
436: 匿名さん 
[2009-03-12 18:34:00]
それは 外構専門ですか?住宅メーカーからですか?
437: 購入検討中さん 
[2009-03-12 18:41:00]
このサイトの人に出会え感謝します。自分の勉強不足にも情けない。ちなみにエスバイを題材にしてますが他のハウスメーカーも皆さん詳しいのですか?勉強になる教材は四季なんとか?とか経済を理解する教材なんてあります?
438: 詳しい 
[2009-03-12 18:43:00]
全部外構専門です。ちなみに約五十万差があるのですが!!
439: 匿名さん 
[2009-03-12 19:02:00]
>>435
素人投資家には違いないが、エスバイに関しては大株主が変わって(その頃は株価100円以上だったがね)クサイと感じて結構調べた。
契約か・・・健闘を祈る。

>>437
東洋経済社の株価四季報。
3・6・9・12月の季刊で、15~18日頃発売される。
似た雑誌に日経会社情報があるが、個人的には四季報の方が内容を掘り下げてあって面白い。
440: 匿名さん 
[2009-03-12 21:05:00]
435さん
契約にいたった理由は
プランニングの他は何ですか?
441: 匿名さん 
[2009-03-12 21:52:00]
プランニングだけで判断するのはどうかと思いますが。 間取りだけの事なら他の尺モジュールのメーカーでも出来るはずです。私は他のメーカーで気に入った間取りで安いと思いエスで建てました。が、後悔してます。装備のランクが1番貧弱、ランクアップで他のメーカーと結果かわらない金額になってしまいました 決める前に細かく仕様を確認することが大事です。あと、造作が下手くそでした。
442: 匿名さん 
[2009-03-12 22:25:00]
装備のランクが1番貧弱ということに建ててから気づいたのですか?
ランクアップで他のメーカーと結果かわらない金額になったのは契約後なの?
建ててから他社と比較する神経がわかりませんね。
443: 匿名さん 
[2009-03-12 22:31:00]
誰が建ててから比べただと言った?神経だとか何とかいってんじゃねえ
445: 匿名さん 
[2009-03-12 22:37:00]
契約する前に細かく確認しましょうね。でも 雨樋とか玄関タイルとか色々と細かい所まで教えてくれないし 気ずかないでしょうけどね 皆さん初めての事ですしね。
446: 匿名さん 
[2009-03-12 22:53:00]
そうそう、僕もエスバイで建てたんだけどそうでした。安くしてよと商談し、値段が下がったので他メーカーを断って契約を・・ 仕様の説明は設計図の一覧で説明はあったけど ピンとこず、後に写真で説明してとお願いしたら ビックリ! カタログに載っている標準装備よりグレード下げてるじゃん!! 渋々グレード戻して 金額アップでした
447: 匿名さん 
[2009-03-12 23:11:00]
なにもわざわざリスクのある所に頼まなくても、似たような物を作れるところはあると思うのですが。
富士ハウスの掲示板を読んでみてから、もう一度よく考えましょう。
448: 匿名さん 
[2009-03-12 23:19:00]
447さんのおっしゃる通りです。○○ハウスと同じ
ようなパターンになってきました。
危険な香りがプンプンただよっています。
国土交通省のホームページにて、経営審査事項見たら
怖くなりました。ありがとうございました。
449: K 
[2009-03-12 23:23:00]
モデルハウスに
サンプルが
ないのですか?
瓦、タイル、雨樋、建材
キッチン、風呂、外壁、
クロス、その他・・・
450: 匿名さん 
[2009-03-12 23:24:00]
そもそもさ、ここで建てて満足してる人はこんなとこ来ないよな。
451: 契約解除組 
[2009-03-13 00:23:00]
仕様について書き込まれていますが、いろいろオリジナルアイテム集で屋根、外壁、サッシ、キッチン、及び内装ドア類にオプションを付けてました。クロス及び床については標準品で仕様を変えずにいましたが、内装打ち合わせであまりにも良いものでないため非常にがっかりした記憶があります。いろいろあり契約解除して1からやり直し他社で建築しましたがほぼ同じ金額で、満足ができる内容の家ができました。それにしても、契約は急がせる、造作工事は非常に価格が高い、見積りの間違い、ダブルカウント等について多いと思います。建物がある限り保証としていますが、5年おきにSXLの点検を受けSXLにメンテナンスを実施させて家を維持する人はごく少数かもしれません。
452: 入居済み住民さん 
[2009-03-13 00:43:00]
私の場合は446さんのようなことは一切ありませんでした。
仕様の説明は設計図の一覧で説明はありましたし、ピンとこない点は写真で説明してほしいとお願いしました。もちろん快く応じてくれましたよ。
説明だけでピンとこない点は我々素人にはよくあることですし、曖昧のまま納得し後でビックリするようなことがあっても自己責任ですからね。
もちろん勝手に標準装備よりグレード下げるようなことは無かったですし、もし価格面で下げざるを得ない場合にも事前に説明するようです。当然ですけどね(笑)。

ちなみに私の契約店は直営店ではなくFCですが、支払いは契約時100万円、着工時100万円。残金は完成時でOKでした。「支払い金額は適当でいいですよ。」と言ってくれたので適当に100万円ずつにしたのですが、加盟している工務店の経営内容がバツグンにいいのでしょうね。
もっともSXLの財務状態では、直営店との契約だったら少し躊躇したかもしれません。
453: 契約済みさん 
[2009-03-13 00:50:00]
>>No.448 国土交通省のホームページにて、経営審査事項見たら
怖くなりました。

経営審査事項?経営事項審査のこと?公共性のある施設ではないのでは?
意味が分りません。どういうことなのか該当のURLを添えてご説明願えませんか?


仕様書に一覧があるなら、普通、自分で調べません?
インターネットがあるこの時代、簡単に調べられますよ。エスバイエルに限らず、どこのHMだって、そんなの自分で調べるのは当然だと思いますが。
454: 匿名さん 
[2009-03-13 01:01:00]
>>453
>>仕様書に一覧があるなら、普通、自分で調べません?

建売り購入者や、家作り自体にあまり興味を持たない人以外は多少なりとも調べるよ。少なくともここの掲示板に来るくらい家に興味がある人は調べるんじゃない?
疑問点があっても調べないのは自己責任。446はなぜピンとこなかった時に写真で説明してとお願いしなかったんだ?後で確認しても後の祭りなのはわかってるのに・・・。
単なるクレーマーと思われても仕方ないね。
455: 446 
[2009-03-13 07:33:00]
ごめん。
本当は某ライバル業者の者です。
SXLに顧客をとられたので腹いせに書いちゃいました。
もう絶対荒らしはやりません。
456: 匿名さん 
[2009-03-13 07:59:00]
446に批判する方へ。結論的に決めた方の自己責任だと思いますがエス側営業側にも少しなりとも説明不十分だと思います。だって、エスにはオリジナルカタログが有るのですからね。一生に一度の買物商品を売ってるのだから、細かく解りやすく説明して当たり前だと思いますよ。そこら辺の家電を売ってるのとは訳が違います。カタログがなくても、上の人が言ったようにインターネットで簡単に調べてれるのであれば、調べながら説明出来るのではないですか。営業側は売ってる物の価値の大きさを理解して、営業活動してもらいたいです。
457: 昨日の外こうの者 
[2009-03-13 08:40:00]
一日経って意見みました。ありがとうございます。思い切って業者に聞くと?一部の材質の質の違いと人件費のところで親方とバイトが来るみたいでバイトにも作業させるのは不安なのでやめました。
458: 夏川 
[2009-03-13 10:18:00]
>>456
>>エス側営業側にも少しなりとも説明不十分だと思います。

まったくその通りですね。でも営業マンもそれぞれのタイプがいます。工務店を含めた全ての建築業者に共通することですが。
人生で一番大きな買い物です。後悔する前に“事前にしっかりチェック!”しましょうね。
459: 契約済みさん 
[2009-03-13 11:23:00]
>>No.456

一生に一度の買い物だからこそ、営業マンに頼らず自分で細心の注意を払ってチェックするべきなのではないですか?仕様書として提出されているのですから、こちらである程度、チェックするのが普通かと思います。
それが面倒臭いと思うのなら、大して家作りに関心がないんですよ。
本当に関心がある人なら、面倒とも思わずにできる作業だと思いますよ。
私は自分で全てチェックしましたし、分らない部分については、営業さんに説明を依頼しました。
実物を用意して見せてくれたりして、丁寧に説明してくれましたよ。
何でもそうですが、労を惜しんでは良い結果は得られないと思います。
人それぞれ考え方は違うかと思いますが、ある程度のコダワリがあって、これだ!と思う家を建てたいのであれば、あくまでも家を建てるのは自分であって、営業や設計士はそのお手伝いをしてくれるスタッフくらいに考えておくべきではないでしょうか。
疑問に思っていること、分らないことなどを伝える事すらせずに、営業さんが何でもやってくれると思うのは大間違いだと思います。
それはエスバイエルに限らず、どこのHMについても、同じだと思います。
460: 匿名さん 
[2009-03-13 12:09:00]
私は家に全力投球で全神経をつかいはたし、納得した家を建てて満足し、疲れたところを悪徳外構につかまった者です。自分でやったと言う外構の写真やらカタログをみせられ、家を建てた時の注意力がなく業者任せにした結果最悪な完成品になりました・・・アフターも最悪で結局やり直しは勘弁してほしいと言われ補修で終りました。反省するべき点は契約書もみないで契約したてんですかね。なので外構を考えてる者さんも慎重に!ちなみに私の例だとやはり賠償金・やり直しむりなんですかね?完成図面と違う点が何箇所か?まだ補修してくれただけましですかね?
461: 匿名さん 
[2009-03-13 12:21:00]
↑そうなんですよね(笑)外構まで気が廻らなくなりますよ。
462: 匿名さん 
[2009-03-13 16:03:00]
外構の話は他所でするのがいいんじゃねーか?
本日の株価終値25円。
463: 匿名さん 
[2009-03-13 22:02:00]
エスバイがポアしたらエースホームはどうなる?
464: 匿名さん 
[2009-03-13 22:09:00]
ポアでしょ! 同じ工法で同じ工場でパネル作ってるんじゃないの?
465: 匿名さん 
[2009-03-13 22:10:00]
なんと25円!
買いだー。安いよ安いよー
50円で売り。
466: 匿名さん 
[2009-03-13 22:21:00]
エスバイの営業よりエースのビルダーの方が親切でしたよ。価額もハッキリしてましたし、聞かなくても細かく写真とかモデルで教えてくれました。
467: 匿名さん 
[2009-03-14 00:23:00]
いつぐらいに飛ぶと思います?
468: 住まいに詳しい人 
[2009-03-14 01:04:00]
エースはエスバと同じスペーサーを使用していますが、工法はあくまで木造軸組み工法です。
469: 匿名さん 
[2009-03-14 10:23:00]
3月末を乗り切れるかな?
470: e戸建てファンさん 
[2009-03-14 17:50:00]
エスバイエルの独特の間のあるプランは好きです。
だから今のうちにHPで閲覧できるプランをコピーしておきます、見られなくなってから後悔しても遅いので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる